コンテンツにスキップ

ノート:航空用エンジンの一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

P&W は日本語表記では「プラット & ホイットニー」の方が一般的だと思うのですが、「プラット & ウィットニー」にしているのは、例えば実際の発音に近い、とかそういう理由でもあるでしょうか?(発音云々は例えばです、実際の発音がどうかは知りません、念のため)--KZY 2004年9月21日 (火) 03:52 (UTC)[返信]

そう言われると、ホイットニーの方が一般的のようですね。実はあまり気にしてなかったんですが。ホワイトマン空軍基地を認めるんならホイットニーも認めろ、ということですよね(違うって)。発音は、今再確認したところ「ウィトニィ」に近いようです。他にも、思わずロールロイスにしていたりとよくやりますので、不適当と判断されたら訂正お願いします。ただ、人名のロールズはロールズにすべきかなとは思うんですが。Sakai Zaburoだと明らかに間違いですよね……と、例が不適切かもしれませんが。
別件なんですが、この記事名自体まずかったのかな?とも思います。YkosubさんはCategory:航空機エンジンと、「航空機」エンジンとしています。おそらく英語版のAircraft Enginesからではないかと思います。ぼくもちょっと迷いまして、「名詞二つ並べるのは変かな」くらいの感じで航空「用」にしたんですが、航空機のほうがいいでしょうか。 -- Marsian 2004年9月21日 (火) 05:35 (UTC)[返信]
「名詞二つ並べるのは変」というのはマイナーな理由でした。メジャーな方は、以下のことです(ちょっと忘れてました)。
「航空機」あるいは「航空機用」とすればいいんじゃないかとは、実は思ったんですが、そうすると「航空機」以外のものに使われるエンジンは含めないべきだ、という話になるんじゃないかと思いまして、わざと曖昧にした、というのが大きかったんでした。航空機の解釈を広く取ればいいだけかもしれません。
あともうひとつマイナーな理由としては、「航空機用」だとちょっと長いかなと。いずれにしろ、コンセンサスを取らずに独断でやったのはちょっと軽率だったかもしれません。 -- Marsian 2004年9月21日 (火) 05:50 (UTC)[返信]

ドイツの液冷エンジンの名称について

[編集]

現在ではユンカース社のエンジンの名称を「ユモ」と記されているのですが、 同じドイツのダイムラーベンツの液冷エンジンは「DB」と表示されています。 書籍等での記述も「ユモ」よりも「Jumo」のほうが名称として一般的だと思いますし、 ユンカース社のエンジン名は「ユモ」ではなく「Jumo」にしたほうが良いのではないかと思います。 皆さんどうお考えでしょうか?

あと、航空用エンジンの一覧のところでダイムラーベンツのエンジンが「D」の項目と「た」の項目とに分かれていますがどちらかに統一すべきだと思います。--Syouyuzara 2009年9月11日 (金) 05:33 (UTC), 2009年9月12日 (土) 05:15 (UTC)[返信]

署名をお願いいたします。Jumoをユモで記事を作成したのでは、週刊ワールド・エアクラフトでそう表記されていたからです。ダイムラーベンツも、ダイムラー・ベンツだと書かれております。一般的とのことですが、何という書名で、どれだけの書籍数で記載されているのでしょうか。--sabuell 2009年9月12日 (土) 05:22 (UTC)[返信]


署名の件は失礼しました。しかし署名がないからといって他人が署名を付け足すという行為にはいささか問題があるような気がします。署名はその人が書いたというのを証明するものですから・・・
議題の件、世界の傑作機(Ju88)ではJumo表記ですね。エアロディティール(He111、He177、Fw190D)でもJumo表記になっています。モデラーズ・アイ(Fw190D)でもJumoですね、あとはハセガワのプラモデルJu87でもJumoで表記されていました。
ちなみにgoogleの日本語検索では
・ユモ 211で 1,900件
・Jumo 211で113,000件
・ユモ 213で 1,630件
・Jumo 213で111,000件
でした。
ダイムラーベンツの件はCategory:航空用レシプロエンジンで「D」の項目と「た」の項目とに分かれているのを統一しようという提案でダイムラー・ベンツ⇒ダイムラーベンツにしようという提案ではないです。分かりにくい書き方をしてしまって申し訳ないです。
これらはあくまでもウィキを少しでも良くしようと思っての提案なんで、それが不快な方が多数おられるのでしたら取り消します。--醤油皿 2009年9月12日 (土) 08:32 (UTC)[返信]
署名の付けたしは、方針的に問題ない行為だと認識しておりましたが、ご不満に感じるようでしたら訂正をお願いいたします。念のため確認してみたところ、無署名であれば付け足すことは構わない、とWP:TALKで許容されている編集行為のようです。
モデラー向け雑誌やWeb検索結果の扱いについては、異見のあるところですが、世界の傑作機でJumoと表記されているのは、その表記を尊重するに値すると思います。しかし、それでもWP:NCで、漢字・平仮名を優先し、ない場合は片仮名、できるだけ日本語で、という文言があること顧みると、ユモで問題ないと考えております。ただし、Jumoが日本語圏において一般的といえるレベルなのであれば、WP:NCによってJumoも選択肢に入り、記事名にすることも可能でしょう。当方もGoogleの日本語検索を使用した結果を以下に表記します。
  • "jumo 211" 353 件
  • "ユモ 211" 969 件
  • "jumo 213" 838 件
  • "ユモ 213" 883 件
jumoは英語からの転写表記とおぼしきジョモを包含するおそれがあるため、検索条件のフレーズを使用してみたところ、単純に検索結果数だけを見れば、ほぼ逆転しました。このWeb検索結果に限れば、Jumoが日本語圏において一般的とは言い難いので、もう少し書籍や雑誌を調べてみる必要がありそうです。
少なくとも当方は、不快だとは思いませんが、RR トレントRR マーリンにて提案してから、メーカー名_エンジン名(_は半角スペースです)での統一を試みているところで、ドイツ製のエンジンまで手が回っていない状態です。醤油皿さんが率先して整備を進めてくださるのは歓迎しますし、感謝もするところですが、当方だけでなく、他のウィキペディアンに納得していただくには、もう少し情報を調べていく必要があると思います。また、その調査によって、ウィキペディアの方針に合致した記事名にする、つまり、統一が可能になってくるのではないでしょうか。長々と失礼。--sabuell 2009年9月12日 (土) 20:35 (UTC)[返信]
私がユンカース ユモ 222を翻訳したときにも[[ユンカース Jumo 222]]にしようかどうか悩みました。既に幾つか同類記事があったのでそれにあわせましたが、意味合いとしては「Jumo」は「Junkers motoren」の頭字語なので「Jumo」と表記すべき(本文中で「ゆも」と読み仮名付で)なのかなと思います。
ダイムラー・ベンツ社製のエンジン名称はダイムラー・ベンツ DB 600のように頭にメーカー名を付ける表記に統一することに賛成します。ただ関連項目が多そうなので大変かな。--Prancing Dragon 2009年9月13日 (日) 12:44 (UTC)[返信]
もし修正するのであれば私が修正しますよ。今のところ2,3週間は時間が取れそうですし--醤油皿 2009年9月14日 (月) 02:04 (UTC)[返信]
「ユモ」と「jumo」どちらが良いか皆さんの意見をお聞かせください。--醤油皿 2009年9月17日 (木) 00:31 (UTC)[返信]

ターボジェットの項ですが

[編集]

ロールスロイスの部分に、グリフォンやらマーリンやらレシプロエンジンが紛れ込んでいます。どなたか編集のついでにでも確認・修正していただければありがたいです。--58.12.67.197 2019年8月2日 (金) 00:32 (UTC)[返信]