コンテンツにスキップ

ノート:東武6050系電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

確認してください

[編集]

新栃木で普通東武日光行の6050系4両固定で運用されていたうな覚えがあります。(今はないかも)

編成としては6150-6250-6350-6450 (夜行などで運用していた車両かも)
また、快速運用のときに一部区間・時間で座席指定があり、喫煙車両も存在していた可能性があります。(数十年前の話かも)

利用者:無名 02:45 2008年9月26日 (UTC)


所で快速連絡急行連絡とかいうその○○連絡の何ですか?
初耳です。
219.111.193.249 06:42 2003年10月27日 (UTC)

東武鉄道の種別で、日光・鬼怒川方面に行く列車が、分岐駅である下今市駅から東武日光駅ないしは鬼怒川公園駅新藤原駅までの間を走っている列車です。始発駅の浅草駅と下今市駅には6両までしか列車が入らない為、日光ないしは鬼怒川に単独で走る列車を走らせて、途中の下今市駅で乗換をするという体制を採るダイヤを組んでいます。例えば、東武日光行きの特急に乗って鬼怒川に向かう場合、下今市駅で特急連絡に乗り換え、鬼怒川に向かうという手順を踏みます。ちなみに特急連絡・急行連絡はそれぞれ接続する指定席券(つまり特急券や急行券)を持っていないと乗車できないそうです。220.144.136.55 07:02 2003年10月27日 (UTC)

『概要』についてですが、後書きで申し訳御座いませんが、8000系と6000系では制御装置のタイプが違うので(8000系はバーニヤ制御。6000系はノーマルなカム軸制御)書き換えをさせて頂きました。お許し下さい。東武経験者 2006年10月16日 (月) 16:21 (UTC)[返信]

質問です。

[編集]

 「6000(6050)系は永久直列制御のため、高速走行性能を高めるために8000系列よりも弱め界磁率を高く(強く?)している」と何かの本で読んだ事があるのですが、詳細を御存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?  あと、マスコンの力行ノッチ数は8000系列などと同じ3段ですが、内訳はどうなっているのでしょうか?個人的には『起動・直列・弱界磁』(他系列の場合は『起動・直列・並列(そのまま弱界磁制御へ)』(インバータ車除く)だと読んでいるのですが。東武経験者 2006年10月26日 (木) 11:34 (UTC)[返信]

先頭車にあるキセについて

[編集]

6050系は8000系同等の冷房が有ります。では先頭車アンテナの隣にある京阪2600系のクーラキセを短くしたようなキセは何でしょうか?おそらく車内保温と思いますが--219.178.206.23 2007年9月20日 (木) 13:24 (UTC)[返信]

乗務員室専用の冷房装置です。1800系・300系にも同様の冷房が屋根に載っております。なお6050系の客室冷房本体は8000系と同等ですが、3基に減らしているので少し暑かったかもしれませんが・・・--Comyu 2007年9月20日 (木) 14:22 (UTC)[返信]

分割提案

[編集]

本系列の種車である6000系について

  • 6000系は東武鉄道の車両史において重要な形式であること
  • 現状の6000系に関する記載内容は、失礼ながらやや不足気味であること
  • 以上を踏まえ、単独項目化するに値する程度の内容の充実が見込めること

以上の理由から、6000系に関する記述を本項より分割し、単独項目化することを提案いたします。なお、単独項目化を行った後に6000系に関する記述を大幅加筆させていただく予定でおります。

本件につきましてご意見をいただければ幸いです。--MaximusM4 2010年6月6日 (日) 20:13 (UTC)[返信]

チェック 反対意見がございませんでしたので、上記内容に関して分割を行いました。--MaximusM4 2010年6月14日 (月) 03:15 (UTC)[返信]

公式HPで加速度が変更されています

[編集]

ご確認の上、修正願います。 <追加> 『車両紹介』の欄に「最高速度:110km/h 加速度:2.5km/h/s 減速度:3.5km/h/s(常用)、4.5km/h/s(非常)」と書かれているのですが、このページの閲覧者はノートを見て確認していないのでしょうか? 間違った情報をそのまま掲載し続けるのはいかがなものかと思います。 参考URL 車両紹介 企業情報 東武鉄道ポータルサイト http://www.tobu.co.jp/corporation/rail/vehicles/--59.86.82.153 2017年6月18日 (日) 22:44 (UTC)[返信]