コンテンツにスキップ

ノート:出木杉英才

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

その他

[編集]

出木杉は普通の人間が喋るのと同じくらいの速さで筆記するそうです。 ものすごい推理ができるあのスネ夫でさえ1時間はかかる宿題を十分で終わらせてますし。

以上署名のない発言はIP:220.3.254.49会話 / 投稿記録さん 2006年9月5日 11:45 (UTC)によるものです。2001:268:9A58:B119:CEF9:680C:6792:A962による追記

名前の読み方について

[編集]
  • 出木英才の読み方についてはひでとしとえいさいの2通りがあるので2通り書きました。
以上署名のない発言は利用者:北大会話 / 投稿記録さん 2007年5月4日 06:34 (UTC)によるものです。2001:268:9A58:B119:CEF9:680C:6792:A962による追記

2010年5月14日アニメでの「ひでとし」というセリフを確認

以上署名のない発言はIP:110.54.102.235会話 / 投稿記録さん 2010年5月14日 10:27 (UTC)によるものです。2001:268:9A58:B119:CEF9:680C:6792:A962による追記

著作権問題調査依頼

[編集]

削除依頼代行申請窓口より依頼のあった案件になります。私がDiff/100301177にて除去した本記事の「名前の変化」節の内容ですが、個人ブログ「ドラワークス」の管理者様を名乗る方より、同サイトからの剽窃ではないかという指摘がありました。そもそも同節の内容自体、一部に出典として同ブログサイトの考察記事が使われており、「Wikipedia:検証可能性#自主公表された情報源」により利用できない情報源に基づく情報であって、現状ウィキペディアでは原則的に受け入れられない内容と考えられます。一方、「剽窃」と指摘されている件に関して、私が除去直前の版と同サイトとに目を通した限りでは、内容や構成にこそ類似する点が見られるものの、著作権侵害が認められる典型(いわゆるコピペ、無断転載に該当する例など)である語彙や句法(表現方法)レベルでの一致は見られませんでした。しかしながら、権利者を名乗る方から剽窃の訴えがあることに加え、同サイトで提示されている考え方を要約ないし変形した著作物の「翻案」に該当する恐れも否定できないのではないかと考え、念のためにご意見を募りたく思い、調査を依頼します。--Yushukasai (talk) 2024年5月9日 (木) 14:11 (UTC)[返信]

  • コメント削除依頼代行申請窓口の書き込みを見て調査してみました。転載元とされる「このサイトについて」とする説明文には、「この元データに著作権は生じないものと認識しておりますが、仮に生じたとしても行使いたしません。パブリックドメインとして公開しますので、二次配布や自己のサイトへのデータ流用など自由にご利用いただけます。出典の表記や連絡も不要です。」とはっきり明記されております。この文面を素直に受け取るのであれば、本人による「剽窃」の主張はあり得ないことになり、申立者が本当にサイト制作者本人なのか疑わなければならないレベルとなります。最大限善意にとって、このパブリックドメイン宣言はブログ記事に及ばない(別途Dropboxで公開しているエクセルファイルの内容だけに対して効力がある)ことを意図したのであれば、そのような説明文となっているべきですが、現状ではそのような文面となっていません。とはいえ、あくまでも個人の見解に基づく意見の表明であり、この文章をそのままウィキペディアに掲載することは好ましくないと思いますので、単純に除去し、不可視化の処置までは(現時点では)不要と判断します。念のため同一の文章をノート:ドラえもん (キャラクター)にも投稿します。--VZP10224会話2024年5月19日 (日) 09:58 (UTC)[返信]
    • コメント 本日転載元(厳密には転載ではないのですが、便宜上この表現を用います)とされるサイトの説明文を確認したところ、「なお、ブログの文章については通常どおり著作権があります。リンク・適切な引用は大歓迎(連絡不要)ですが、転載する場合はご相談ください。」の文言が追加されておりました(5月8日時点でのwebアーカイブ5月20日時点のWebアーカイブ)。ただし、「名前の変化」節の記載内容について、原典に記載された名前の変遷そのものは、転載元と同じように原典に直接確認すればたどり着ける内容であり、その限りにおいて「だれがどのように書いても同じ結論となる」ため著作物とは断言できない(日本の著作権法に言う「著作物」の定義から外れる)ものになると考えます。「剽窃」という主張について、そうした原典から読み取れる事実以外の部分で、どのようにその主張が成り立つのかは、正直サイト作成者の人に説明していただく必要がある、と考えます。--VZP10224会話2024年5月20日 (月) 14:14 (UTC)[返信]
  • コメント - この調査依頼を提出した事後にドラワークス管理者様から個別的にご連絡を頂き、代行を申請された利用者:Doraworks会話 / 投稿記録さんが同サイト管理者ご本人様で間違いないことを確認しています。2024年5月19日 (日) 09:58 のVZP10224さんのコメントを拝見してもう一度サイト管理者様に確認をとらせて頂いたところ、ブログ記事の方は通常通り著作権法上の保護対象になるという認識とのことでした(それに合わせてサイト説明も変更されてあります)。ブログ記事自体は著作物に相当し、例えばもしも丸写しなどがウィキペディア上で行われたら著作権侵害として削除対象に十分なリ得るものだと思いますが、私が除去対応した記述のような状況はそのような類いではなく、この状況が「転載」以外の意味で著作権侵害に該当するのかという点が今回は問題になっていると私は考えています。--Yushukasai (talk) 2024年5月20日 (月) 15:14 (UTC)[返信]
    • コメントありがとうございます。サイト管理者様の主張は理解できますが、編集者の意図を善意にとれば、サイトの説明文の修正前の文章を見て、ブログ部分もパブリックドメインに属する、すなわち改編を伴う再利用も可能と判断された可能性がある、と解釈することもできます。この場合、出所となる記事をURL指定で明示しており、編集者の行動も責められるものではないという解釈も可能です。その意味でも、「剽窃」と判断された根拠について@Doraworks:さん本人が直接この場で表明いただくしかないのではと考えています。--VZP10224会話2024年5月20日 (月) 15:44 (UTC)[返信]
  • コメント - お世話になっております。ドラワークスでございます。

@Yushu-kasai:様、削除代行ありがとうございました。感謝申し上げます。

@VZP10224:様、はじめまして。お忙しいところ申し訳ございません。論点が散逸しておりますので、下記のとおりまとめました。ご確認いただけますと幸いです。

1.パブリックドメインの範囲について

当サイトに誤読されかねない文章が記載されていたようで失礼しました。もし当該編集者様がパブリックドメインの範囲について誤解されこのようなことが起こったのであれば、いきなり強い言い方で削除依頼をしたことにつきお詫びしたいと思います。ブログ記事には著作権が生じる旨、サイトには明記しておきましたので今後はご理解いただけますと幸いです。>当該編集者様

2.事実を元にした記載に関する著作権の侵害について

客観的事実に関する記載は著作物と判断されにくいことは理解しておりますが、一定の観点と判断基準に基づいて、記事の盛り込む事項を選択し、構成、表現した記事であれば著作物と認められ、その要約なども内容により元記事の翻案とされ著作権の侵害に当たる場合があると認識しております。(参考:日経新聞記事要約翻案事件 -東京地裁判決平成6.2.18)

ただ、ここは法解釈を議論する場ではなく、当方としてはすでに当該項目が迅速に単純除去されたことで満足しております。Wikipedia様が著作権法上問題ないとご判断されるのであれば、この点をこれ以上問題にする意思はございません。

3.一般的な意味での「剽窃」行為について

「剽窃=著作権侵害」と誤解されているように感じましたので補足いたします。当方としては、法律上の意味で著作権の侵害に当たる可能性のあるとしたら出木杉くんの記事のみであると認識しており、他については一般的な意味での「剽窃」の疑いという表現にとどめました。

法的に著作権の侵害に当たるかは別として、一般的な意味での「剽窃」(著作権で保護されないアイディア等の盗用も含む。)は学術界・メディア界では重大な問題行為、一般論としてもモラルに欠ける行為とされます。

実際、「Wikipedia:投稿ブロックの方針」でも、「著作権侵害と"盗作(剽窃)"は重大なモラル、法的、そして評判問題を引き起こ」すため、認めないとあります。

本件の場合、4件もアイディアや内容が他サイトと被っていたので、当方としては一般的な意味での「剽窃」と判断いたしました。

ただ、当該編集者様が当ブログをパブリックドメインと誤解されたのであれば、被りは1件となり、それは偶然の一致である可能性はあります。もしそのような状況でしたらやはりお詫びしたいと思います。

しかしながら、仮に当該編集者様が故意に他サイトからアイディアや内容を流用したのであれば、それは剽窃となり内規違反のみならず業界的にも社会的にも批判され、Wikipedia様の信用にも関わる行為であるとの認識です。事実確認の上、必要があればWikipedia様でもご指導されたほうが、信頼できる百科事典を創るという理念を皆様にご理解いただけるのではないでしょうか。

わかりにくい部分がありましたらご指摘いただければ補足いたします。どうぞよろしくお願いいたします。--Doraworks会話2024年5月21日 (火) 09:51 (UTC)[返信]

返信 (Doraworksさん宛) ご意見の表明、ありがとうございます。ブログについての著作権に関する表明を追記いただいたことについても承知いたしました。しかしながら、上記文章を読んでなお、過去の対応でパブリックドメイン宣言されたと誤認されうる状態にあったことについて、まだ深刻に考えられていないのではないかと言わざるを得ません。CCライセンスがその取消や変更ができないのと同じように、いったんパブリックドメイン宣言をして配布された文書はその宣言を撤回できないとされるのが通例なので、後から宣言を取り消して通常の著作権の制約に戻す旨の宣言に対して無効を主張されることも当然あり得るでしょう。そのうえで、誤解を招く表現であったとご自身が認識されているのであれば、いつの間にか文章を修正するようなことをせず、文章を変更した経緯について説明すべきと考えます。
また、編集著作物に対する見解については承知しましたが、今回の文章の主題となるドラえもんのキャラクター「出木杉英才」(以下堅苦しくなるので「出木杉くん」と表記)の氏名の変遷を文章にして述べる、という目的に沿って原典を確認し、確認できた出木杉くんの「名前」に関する事実を時系列に沿って順序だてて述べることに対して、どれだけ執筆者に創作の余地があるかについては、見解が分かれる点だと思います。私も法解釈について争う意図はないので、この点についてはこの程度にとどめておきます。
また、今回除去された文章には、Doraworksさんのブログ記事にはない、この部分を主に執筆した利用者:Bananado会話 / 投稿記録 / 記録氏の独自の解釈があるようにも読め、その点からも、今回除去することについて私は異論がありません。ただ、Bananado氏以外の人が、原典を読み取って出てきた事実を時系列に並べた(Bananado氏が記載したような独自解釈を加えることなく)結果、ブログの記事と酷似した表現の記述が復活した場合、その文章に対しても「剽窃」を主張されるのか、見解をお聞きしたく思います。--VZP10224会話) 2024年5月21日 (火) 15:44 (UTC)修正VZP10224会話2024年5月21日 (火) 16:16 (UTC)[返信]
参考までに、過去にWikipedia:削除依頼/ファイル:Suzukaze JAPAN.jpgにて、投稿者本人が何らかの理由によりCCライセンスでの著作物(こちらは写真ですが)の再配布を望まなくなった場合どのように対処すべきか議論されましたが、この時は一度表明したCCライセンスは撤回不可としてすべて存続の判断が下っています(その後方針に沿った基準を満たさないと判定されて削除された写真はあります)。--VZP10224会話2024年5月21日 (火) 16:16 (UTC)[返信]
私の名前があがっておりますので、ひとまず私が編集した部分についてのみの意見のみを述べます。まずDoraworksさんのサイトの詳細さに大きな敬意を表します。
私はWikipediaに存在する誤り、デマ、不正確な記述等を修正するために編集を行っております。
出木杉の名前の変化については私が編集する前からWikipediaに掲載されておりました。私はあくまでもそこに存在する多くの誤り、デマを修正するために、事実をできるだけ正確に記述したのみです。事実は一つなので、それを正確に記そうとする他者同士の記述内容が重なるのは必然だと思われます。
出木杉の名前の変遷の事情についてはもともと知識としてありましたし、各種書籍も所有しておりますので、Doraworksさんの記事は見ずにWikipedia記事の概ねの修正を行い、その後、刷番号等の細かな点について参考にさせていただいた箇所には出典としてDoraworksさんのサイトを記載させていただきました。出木杉の名前変遷の刷番号については検証を行っている人は各所に大勢おります。刷番号の違いによる表記の違いは客観的データであり、出典も記している以上、剽窃にはあたらないという認識です。
ねじ巻き都市等の他の記事に関しても同様で、いずれもWikipediaに記載されているデマを修正する目的で編集しております。私が記した内容は、関連書籍を読み込んでいる多くのドラえもんファンにとっては周知の事実のみだと思います。
ドラえもんの平均身長デマについても、えびはら氏の書籍が出た時点で多くのファンは「平均身長説はデマだったのか」と思い至ったと思われます。そのうちの一人である私がWikipediaの平均身長説のデマ記載を修正しただけですので、ブログ記事は無関係です。テレビの情報番組がWikipedia等のネットのデマ情報を鵜呑みにして作られていることが嘆かわしかったのも編集理由です。
のび太の学年に関しても、ブログ記事は無関係です。近年、学年表記が四年生に統一されていない大全集やデジタルカラー版が出回るようになりましたが、学年が不統一なことは、両シリーズを読んだことのある人であれば気づく事項だと思います。
元々あった記事を修正している関係上、当該箇所の文章は私がすべてを記述したわけではありませんし、私も好んで編集しているわけではありません。以上は、私の編集箇所のみに対する意見であることを再度記しておきます。--Bananado会話2024年5月21日 (火) 17:24 (UTC)[返信]
  • コメント - お世話になっております。

@VZP10224:様、パブリックドメインの件については、当方としては「この"元データ"に著作権は生じない」と記載しておりますので、もともと誤解の余地はないとの判断です。解釈論になってしまいますので、これ以上の議論は控えさせていただきます。

除去された文章につきましては、編集者の独自解釈が含めれることも加え、当方の独自解釈も含まれております。当方の独自解釈にすぎない部分もまた百科事典にふさわしくないと考えます。当方の独自解釈も含め捨象して、完全に事実ベースで端的に記載した記事であれば、特に問題ないものと判断しますので、剽窃との主張を行うつもりはございません。

また、事実を元にした記載において、ある程度内容が類似することはやむを得ないというのは当方も書き手として理解しております。今回は、独自研究が多く含まれていたことや、実は元記事における事実誤認まで一致していることが確認されたことなどもあり、削除依頼を提出いたしましたが、本来は権利の主張には消極的なスタンスでありますこと、ご理解いただけますと幸いです。

適切な引用などまで控えられてしまっては、知の共有が失われてしまい、それはデータベースサイトを運営している当方が望むものではございません。知を共有するという理念は、Wikipediaの理念とも一致するものと認識しております。

編集者ご本人様からも悪意はなかったとご説明があり、これ以上本件を問題にする意思はなくなりました。

それと余談ではありますが、「以下堅苦しくなるので「出木杉くん」と表記」というご配慮、ありがとうございます。当方も同様の考えで出木杉くんと表記しておりますので、嬉しく思います。

@Bananado:様、 >まずDoraworksさんのサイトの詳細さに大きな敬意を表します。

当サイトを高くご評価いただき、ありがとうございます。内容については承知しましたので、落ち着きましたらウィキメールを送らせていただきたいと思います。ご確認ください。

どうぞよろしくお願いいたします。--Doraworks会話2024年5月22日 (水) 08:01 (UTC)[返信]

Doraworksさん ご意見ありがとうございます。現状にご納得いただけているようで安心しました。私もブログ記事を拝見し、原典レベルまできちんと調査して執筆しているのには驚きでした。資料収集に国会図書館だけでなく、米沢嘉博記念図書館からも資料を収集されているのには、ウィキペディアのアウトリーチの取り組みとして数々の図書館と組んだイベントを見聞きしている人からしても「その手があったか」という目の付け所でした。知識の共有は、ウィキメディア財団の理念でもうたわれておりますので、今後ともご理解いただけると幸いです。--VZP10224会話2024年5月24日 (金) 16:15 (UTC)[返信]
ブログ記事のご評価ありがとうございます。刷版で内容が変わる案件は第三者による検証が難しくなるので、できるだけ手持ち資料は使わず、保存管理が適切で漫画資料が充実し遠隔複写できる図書館でと検討した結果でした。/最後の当方の主張がわかりにくかったのでまとめます。今回当方が問題視したのは「Wikipedia記事内の出典だけでは書けない記載および元記事と事実誤認が一致する記載があり、直接ブログ記事を参照しているにもかかわらず引用していないのではないか」と感じたからでした。そうではなく、信頼できる(できれば二次)資料の内容が適切に引用されていることが明らかであれば、当ブログの内容と重複しても問題はない、ということです。Wikipediaが人類の知の向上に繋がることをお祈りいたします。こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。--Doraworks会話2024年5月25日 (土) 00:58 (UTC)[返信]
2024/12/16追記:Doraworksです。学術業界の研究倫理遵守などの観点から、著作権に関してスタンスを変更・明確化しました。念のため、本日以後の誤解防止の趣旨で当サイトのinfoに改めてリンクを貼ります。>なお、過去の件については単純除去されている限り問題にする意向はございませんので、どうぞよろしくお願いいたします。--Doraworks会話2024年12月16日 (月) 00:16 (UTC)[返信]
  • 終了提案 - 調査開始より3か月ほど経過しました。著作権問題調査依頼を通してコメントを募りましたが、現時点で積極的に版指定削除を行うべきというご意見は頂いておりません。また、申請者のDoraworksさんも問題部分が単純除去されたことで満足されているということですので、本件に関しては特に異議が無ければあと1週間ほどで議論を終了し、コメント依頼を「Wikipedia:著作権問題調査依頼」から除去しようと考えています。対応については今のところ「WP:V#SP等を根拠とした単純除去」「削除依頼提出は行わない」で良いと思います。代行申請窓口で言及された他の案件も削除依頼や調査等の対応は行わないつもりです。宜しくお願いします。--Yushukasai (talk) 2024年8月12日 (月) 07:21 (UTC)[返信]