コンテンツにスキップ

ノート:内田彩

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


スタイルの修正について

[編集]

本記事をプロジェクト:芸能人Wikipedia:作品リストWikipedia:表記ガイドに基いた修正を行なったところ、利用者:Ftaneder会話 / 投稿記録 / 記録さんに「カテゴリが女性声優なのだから他の女性声優の書式に合わせるべき。」として以前のスタイルに戻されました。それを「プロジェクト:芸能人の適用範囲は「声優」も含んでいます。」と再修正したところ「プロジェクトは結構ですけどノートで議論してから変更してください。」という要約とともに差し戻されました。拝見したところ、スタイルについての議論は行なわれておらず、ローカルルール、あるいは女性声優のみに適用されるスタイルテンプレートのようなものは発見できませんでした。なれば、今のスタイルに固執する理由はなく、プロジェクト:芸能人に基くスタイル修正を行なっても何ら問題はないと思います。スタイルをプロジェクト:芸能人で示されたものに修正することを、改めて提案したいと思います。

参考までに、スタイル修正によるメリットを上げます。

  • 作品リストを完全に発表順にすることで、声優の経歴を追い易くなる(同年の出演作品を五十音順にすると、経歴が追い難い)
    • そもそも、CD類は発表順なのに、他の出演は五十音順など、同じページで異なる基準を用いていることで、混乱を招き易い
  • 役名を括弧に入れないことで、括弧の入れ子で混乱しなくなる
  • CDやビデオ・DVDを「作品」として独立させ、更にシングルとアルバムに分けることで、発表形態を把握し易くなる
  • ラジオの括弧内表記を出演年月日→放送局とすることで、出演経歴を追い易くなる(逆だと放送局主体になってしまう)

なお、同様の議論提起をノート:南條愛乃でも行なっております。--Mikouma 2010年11月29日 (月) 01:35 (UTC)[返信]

プロジェクト:声優というものはありませんが、声優のページはプロジェクト:声優と言ってもいい共通認識の下で各ページが編集されています。声優のページを一番見るのは声優のことを知りたいと思う人であり、他の声優のページを見てきた人です。そんな人が別のスタイルで編集されたこのページを見たらどう思うでしょうか?当然、違和感を覚えることでしょう。もし変えたいと思うのならここだけを変えるのではなく、プロジェクト:声優なり立ち上げそこで改めて提案してください。ところでプロジェクト自体強制することはできないと明記されていることをご存知ですか?--122.18.193.168 2010年12月1日 (水) 23:05 (UTC)[返信]

コメント プロジェクトで決まったことは強制できるものではないことは、当然理解しています。しかしプロジェクトの内容は、共通認識などという曖昧なものではなく、きちんと言葉にして出し合った意見の下に構築されています。いくつかの声優の記事は共通のスタイルで記述されているのかもしれませんが、声優だって芸能人の一種(この言い方は不適当かもしれませんが)です。古くは声優を見下し、差別する風潮があったようですが、昨今は他の芸能人と同様のレベルで多くの作品に出演している声優も多く、舞台で俳優として活躍する声優も少なくありません。例えばドラマや舞台などの記事を閲覧した人が、出演者の情報を知りたいとし、その記事を見た時、声優とその他の芸能人でスタイルが違えば、それこそ混乱を招きかねません。「声優の記事の閲覧者は、声優の記事を多く見て来た人が一番多いから、声優独自のスタイルにすべき」という考えは、そうでない人の事を全く考慮していない独善的かつ排他的な思想の下に成り立っていると言ってもいいでしょう。ウィキペディアは一般に公開された有数のウェブ百科事典の一つであり、その記事は万人が閲覧するものです。その中に作られた声優の記事は、決して声優ファンのためだけに存在しているのではなく、むしろその声優を知らない人にこそ、その声優を知ってもらうために存在します。ゆえに、標準的なスタイルを心掛けるべきだと思います。声優ファンによる声優ファンのためだけの声優記事を作りたいのなら、ウィキペディアではなく、別の百科事典サイトでも作れば良いのではないでしょうか。--Mikouma 2010年12月2日 (木) 10:32 (UTC)[返信]
コメント 分野全体にまたがる話題だがここでやるのかね?--122.17.64.23 2010年12月3日 (金) 01:07 (UTC)[返信]
コメント 本議論では、とりあえずはこの内田彩にテンプレートスタイルを適用するかを議論したいと考えています。
問題は全分野にまたがるものでしょうが、全分野を対象とした議論はプロジェクト‐ノート:芸能人でも提起しました。が、そちらで議論・合意形成したところで、Ftanederさんや122.18.193.168さんのように「プロジェクトでの合意など知った事ではない。私達は私達の為に私達の好きなようにやる」という主張を掲げる方が、どの記事でも現れ得るでしょうね。そういった方がいる以上、上位プロジェクトでの議論は無意味と感じます。--Mikouma 2010年12月3日 (金) 09:25 (UTC)[返信]
コメント プロジェクト:芸能人の項目を拝見したのですがあまり声優について活発に議論されていないようですし、上位プロジェクトでの議論は無意味と感じているなら、プロジェクト:声優でも立ち上げたらどうでしょうか?芸能人は声優を含んでいると思いますが、必ずしも芸能人=声優とも思わないですし、単純な上下関係でもないですし、同じ項目で議論するのは無理があるのでは。--Ftaneder 2010年12月3日 (金) 19:02 (UTC)[返信]

(インデント戻し)声優も対象にしているプロジェクト:芸能人の内容が無視されている現状で、新たなプロジェクトを立ち上げたところで、その意見を各記事に反映することがスムーズにいくのか、甚だ疑問ではあります。また、本記事が声優について記述されている以上、声優が対象となっているプロジェクト:芸能人を参考にする、また声優記事についての議論はプロジェクト‐ノート:芸能人で行なうべきだという私の考えは変わりません。ですので、新たなプロジェクトを立ち上げるつもりもありません。むしろ、声優記事独自のテンプレートやローカルルールを定めたい方が、プロジェクト:芸能人から独立したプロジェクトを立ち上げてはいかがでしょう。そういうものが作られたのなら、私は喜んでそちらでの議論に参加いたします。

先も挙げましたが、昨今は写真集や実写映像作品、エッセイ執筆など活動が多岐に渡る声優も少なくなく(最近だと平野綾などが顕著でしょうか)、そういった記事は声優ファン以外の人間、とりわけ最近その声優を知ってウィキペディアに初めて辿り着いた人間も少なくないでしょう。正直、声優の記事の節に使われている単語などは、いわゆるオタク層以外の人間には理解し辛い独特のものもあります(ドラマCDでは、「テレビドラマ関係のCD」と勘違いする恐れがある。音声ドラマなら「音声のドラマ」と理解し易い)。初見の人間にとって理解し易いようスタイルを改善することは、編集するウィキペディアンにとっては労力でしょうが、決して無益なものではないと思います。同じ項目で議論するのは無理があると仰いますが、何も土木関係の重機と合わせよ、と言っているのではありません。同じ人間、同じ芸能活動を行なうジャンルの人間の記事を擦り合わせようというのですから、無理なことではないと思います。

むしろこちらから現状維持派の方に問いたいのですが、現在のスタイルは果たして、「万人にとって最善のスタイルであり、改善する余地は全くない」と言えるのでしょうか。例えば現状、テレビアニメの項目は同じ年の作品が五十音順になっていますが、これが不便でないと言い切れるのでしょうか。このスタイルの利点はあるのでしょうか。発表順になっていた方が来歴を追い易いとは思いませんか? ウィキペディアは紙の百科事典ではないので、いつだって、万人のために判り易い記事に変わる事が出来るものだと、私は信じています。--Mikouma 2010年12月4日 (土) 04:02 (UTC)[返信]

コメント 知っていますか音声ドラマという言葉は存在しないんですよ。ちなみにドラマCDという言葉は存在します。あなたのおっしゃるところのオタク層以外の人間が音声のドラマと聞いて何を思い浮かべるのかは知りませんけど、ドラマCDという言葉なら調べるなりwikipediaのページを見るなりすれば意味は伝わります。それにドラマCDとはドラマCDとして発売されてるのものであり、あなたの言うところの音声ドラマとは別です。あなたの言うところの音声ドラマというのはおそらくラジオドラマであってCDとして発売されているドラマCDとは別物です。あと百科事典とはどういうものかご存知でしょうか。詳しくは百科事典の項目をご覧になって下さい。百科事典は専門分野の事柄をまとめるものであり、もちろんある程度その分野の知識がないと読めません。「ウィキペディアは紙の百科事典ではない」とおっしゃるならリンクを辿るなり、その言葉を調べるなりすればいいじゃないですか。それができない人間はそもそも百科事典など見ようとは思わないと思うのですが。--Ftaneder 2010年12月6日 (月) 18:44 (UTC)[返信]

(追記)プロジェクト:芸能人の方針も基本的には簡潔に記事を書くことを目指してるようなのですが、出演作を年別にわけるのは簡潔に書くための知恵なのではないでしょうか?特に声優という職業は多い人なら年に数十本と作品に出演されるようですし、それら全てに何年何月開始という情報を加えていくと膨大な量になるのではないでしょうか。--Ftaneder 2010年12月6日 (月) 19:14 (UTC)[返信]

音声ドラマを記事名にした記事はありませんが、ボイスドラマならありますよ。広義では「音声や音だけで物語等を表現したものである。」とされています。プロジェクト:芸能人で「音声ドラマ」とされているのは、ボイスドラマが狭義で「同人活動やネット声優に関連して製作されるメディアを指すことが多い。」ので混同しないためと、ドラマCDだと収録媒体がCDに限定されるのでそれを回避するため、です。林原めぐみ宮村優子などはカセット媒体の音声ドラマにも出演していますが、わざわざ別に「カセットドラマ」の節を設けるのでしょうか。
また音声ドラマとラジオドラマは別物です。前者は初出がCD・カセット・レコードなど録音メディアですが、後者はラジオ放送が初出です。映像でいうなら、音声ドラマはオリジナルビデオ(OVA等)、ラジオドラマはテレビアニメです。テレビアニメがメディア化されても「オリジナルビデオ」とは言いませんよね。また、プロジェクト:芸能人のテンプレートでは、音声ドラマとラジオドラマはそれぞれ独立しています。音声ドラマの節の節名にも「カセット・CD・レコードの区別は不要。」と、CD媒体の音声ドラマも含めるようになっています。私は「ドラマCDは音声ドラマにするべきだ」といった意味合いの発言はしましたが、「音声ドラマはラジオドラマだ」とか「ドラマCDはラジオドラマだ」などといった意味合いの発言はした覚えがありません。
「ウィキペディアは紙の百科事典ではない」とおっしゃるならリンクを辿るなり(後略)」と仰っていますが、リンク化する編集は良いとFtanederさんは思ってらっしゃると理解してよろしいですか?
記述を簡略化する目的で、出演年を独立する意味は判りましたが、前回質問した「同じ年の出演作品を五十音順にする意味」が、お答えいただけていないため、未だに解りません。その年の1月に放送開始したテレビアニメ「わ●●」と、同年12月に放送開始したテレビアニメ「あ●●」があるとしたら、その声優の熟達度を調べる意味でも時系列で並べた方が有益だと思うのですが。また、CD(「作品」のシングル・アルバム)は全てに発売年が書かれていますが、これは何故ですか? Ftanederさんの仰る「全てに何年何月開始という情報を加えていくと膨大な量になる」という意見と矛盾するのではないでしょうか。--Mikouma 2010年12月7日 (火) 15:25 (UTC)[返信]
コメント プロジェクト芸能人にも『年月日は冗長か』と書かれています。また何年何月から始まったかは調べられても何月から出演したという情報を調べるのは困難です。1クール2クールのアニメなら可能ですが、数年にわたって放送されているアニメに出演していた場合それをどう調べますか?ファンサイトでそうした情報をまとめているサイトはあると思いますが、ウィキペディアはファンサイトではありません。--SSWE 2010年12月7日 (火) 16:53 (UTC)[返信]
コメントプロジェクト:芸能人#記事の書き方における「年月日は冗長か」とは、「年月日は表記しなくても良いかもしれない」という意味合いであって、「発表年を無視した順序記述をして良い」という意味ではありません。その記述の前に「発表順に並べる(古いものが上)。」とあるのを、見落としてはいませんよね?
また、Wikipedia:作品リスト#作品リスト全般のスタイルでは、「リストには少なくともタイトル(題名)と初出の年を含める。」「リストの配列は年代順とする(もっとも古いものから始まり、最新のものが一番下にくる)」「同じ年に複数の作品があり順序が明らかでない場合は、アルファベット順(五十音順)とする。」とされており、発表年月日・出演年月日が判らないケースも想定されております。昨今では未放送(未発売・未発表)作品の情報や、放送・発売された直後にその出演情報が、速報的に記述されております。また作品の記事も、少なくとも発売(放送開始)されれば存在するケースがほとんどです。少なくとも近年に限っていえば、初出演年月日が判らないなどという事態は到底ありえません。この辺りは、Ftanederさんの仰る「声優記事を読むための専門知識を持ち」「声優記事を最も閲覧する存在である声優ファン」のお力があれば、完璧とは言わないまでも、ある程度の情報を得る事が可能だと思います。
SSWEさんは「ウィキペディアはファンサイトではない」と仰いますが、実にその通りであります。また、ファンサイトを資料とすることは推奨されておりません。そして私は、ファンサイトをウィキペディアを執筆するための資料にしようなどとは欠片も思っておりませんし、そんな発想は思いつきすらしませんでした。--Mikouma 2010年12月8日 (水) 10:41 (UTC)[返信]
コメントWikipedia:作品リスト#作品リスト全般のスタイルは拘束力はありませんし、「標準的な書式はリストを作ったり、読んだり、編集したりする上で役に立つ」とあることから、他の声優のスタイルに合わせたほうがいいと受け取れます。プロジェクト:芸能人#記事の書き方に関しては顔出しタレントのTV番組等へのゲスト出演は省略されていますが、声優のアニメへのゲスト出演は省略されていないことから基準が異なっていることは明らかです。私はゲスト出演が省略されるからこそ、順序記述が可能になっているのだと思います。また、過去の初出演年月日はどう調べますか?そのあたりの具体策がないのに編集を進めるのは早計かと思いますのでご回答お願いします。--SSWE 2010年12月9日 (木) 07:04 (UTC)[返信]
コメント まず初めにあなたが編集しているのは内田彩のページであって林原めぐみや宮村優子のページではないですよ。林原めぐみや宮村優子の「ドラマCDとカセットドラマは別か?」という議論は当該項目かプロジェクト:芸能人でやってください。「本議論では、とりあえずはこの内田彩にテンプレートスタイルを適用するかを議論したいと考えています。」とあなたが仰っている以上他の声優の名前をあげるのはその議論の主旨からずれると思うのですが。また音声ドラマという言葉が存在しない以上プロジェクト:芸能人のテンプレートが間違っているのではないでしょうか?それともあなたはプロジェクト:芸能人に記載されてないことは編集できないのでしょうか。「ボイスドラマが狭義で「同人活動やネット声優に関連して製作されるメディアを指すことが多い。」ので混同しないためと、ドラマCDだと収録媒体がCDに限定されるのでそれを回避するため、です。」とのことですがそれはプロジェクト:芸能人のページで説明されている事なのでしょうか?私が見る限り一切そういう記述は見られないのですが。内田彩さんはドラマCDにしか出演されていないようですし、これからカセットドラマに出演される予定も多分ないと思うのでドラマCDというくくりでいいのではないでしょうか。また、「ボイスドラマが狭義で「同人活動やネット声優に関連して製作されるメディアを指すことが多い。」ので混同しないため」と仰るなら万人にわかりやすいようにドラマCDという言葉を使うべきではないでしょうか。それとラジオドラマの項目に「商品化される際には、「ドラマCD」という名目で発売されている。」という記載があるのはご存知でしょうか?アニメとOVAの違いを指摘していますがそれはアニメとOVAの違いであってラジオドラマとドラマCDには当てはまらないと思いますよ。「音声ドラマとラジオドラマは別物です。」とのことですがラジオドラマが製品化されるとドラマCD(音声ドラマ)になるのに本当に別物なのでしょうか?あとあなたが仰るボイスドラマ(音声ドラマ)の項目に「主にオタク層に」という記述がありますがこれはあなたの仰るところの「オタク層以外の人間が」ボイスドラマ(音声ドラマ)という項目を見たときにボイスドラマ(音声ドラマ)とはどういうものか理解できるのでしょうか?内田彩さんがドラマCDにしか出演していない限り存在しない音声ドラマという言葉を使うより、調べれば意味が通じるドラマCDという言葉を使うほうが適切なのではないでしょうか。
また「「ウィキペディアは紙の百科事典ではない」とおっしゃるならリンクを辿るなり(後略)」と何故か後略されてしまいましたが、私の発言は「「ウィキペディアは紙の百科事典ではない」とおっしゃるならリンクを辿るなり、その言葉を調べるなりすればいいじゃないですか。」とここまででセットですよ、ウィキペディアというネットを媒体にしたオンライン百科事典を使う人がわからない言葉をネットを使って調べないとは思わないのですが。
また、CD(「作品」のシングル・アルバム)は全てに発売年が書かれていますが、これは何故ですか? Ftanederさんの仰る「全てに何年何月開始という情報を加えていくと膨大な量になる」という意見と矛盾するのではないでしょうか。」と仰いますが何故アニメとCDのシングルやアルバムを比べるのでしょうか?シングルやアルバムは年に数十本も発売されるものなのでしょうか?シングルやアルバムとアニメ作品を比べることは声優と重機を比べるぐらい的外れだと思うのですが。
あと必ずしも発表年順に書かなくてもよいとあなたが仰っしゃったように同じ年という枠組みの中でなら50音順でも特に問題ないように思うのですが。「リストには少なくともタイトル(題名)と初出の年を含める。」実際このような記載があることですし、今までの年別のリストでも問題がないように思えるのですが。それとあなたが編集した以上他の情報を持ってる方がどうにかするでしょうという態度はいただけません。編集する以上は責任を持ってください。--Ftaneder 2010年12月8日 (水) 13:54 (UTC)[返信]
(インデント戻し) それでは、一つ一つお答えしていきます。
>まず初めにあなたが編集しているのは内田彩のページであって林原めぐみや宮村優子のページではないですよ。林原めぐみや宮村優子の「ドラマCDとカセットドラマは別か?」という議論は当該項目かプロジェクト:芸能人でやってください。
林原めぐみ宮村優子を引き合いに出したのは、他の方が「他の声優記事と合わせた方が良い」と、他の声優記事を引き合いに出されたからです。あくまで例として提示したまでであって、内田彩のスタイルの変更の是非について議論することから逸脱したつもりはございません。
>音声ドラマという言葉が存在しない以上プロジェクト:芸能人のテンプレートが間違っているのではないでしょうか?
プロジェクト:芸能人の誤謬を語ることは、本議論とは無関係です。
>それともあなたはプロジェクト:芸能人に記載されてないことは編集できないのでしょうか。
改めて断っておきますが、私は、何が何でもプロジェクト:芸能人のテンプレートに合わせなければならない、とは考えておりません。ただ、全ての声優記事のスタイルテンプレートとなるものがウィキペディア上に存在しないので、プロジェクト:芸能人のテンプレートを基準にしよう、と考えております。何故、テンプレートを基準にしたいのかというと、全ての声優記事(もし可能ならば、全ての芸能人記事)が統一されたスタイルで記述されていれば、閲覧者にとって混乱が少なく、比較が容易で、不便が少ないからです。
>「ボイスドラマが狭義で「同人活動やネット声優に関連して製作されるメディアを指すことが多い。」ので混同しないためと、ドラマCDだと収録媒体がCDに限定されるのでそれを回避するため、です。」とのことですがそれはプロジェクト:芸能人のページで説明されている事なのでしょうか?私が見る限り一切そういう記述は見られないのですが。
Ftanederさんが仰る「声優記事を最も閲覧するのは声優ファンだ」という発言と同程度の信頼性を持ってお答えしました。つまり、明確な根拠はありません。「そうであろう」という私の考えです。
>内田彩さんはドラマCDにしか出演されていないようですし、これからカセットドラマに出演される予定も多分ないと思うのでドラマCDというくくりでいいのではないでしょうか。
>内田彩さんがドラマCDにしか出演していない限り存在しない音声ドラマという言葉を使うより、調べれば意味が通じるドラマCDという言葉を使うほうが適切なのではないでしょうか。
「多分ない」ですか。推測で「こうしておこう」とお思いなのですね。私は、今後、CD以外の音源での発表も起こり得ることを考えて、「音声ドラマ」にした方が良いと思います。音声ドラマの範囲にはCDを発表媒体とした音声ドラマも含まれているので、不適切ではありません。
>また、「ボイスドラマが狭義で「同人活動やネット声優に関連して製作されるメディアを指すことが多い。」ので混同しないため」と仰るなら万人にわかりやすいようにドラマCDという言葉を使うべきではないでしょうか。
私はそうは思いません。そういうことはプロジェクト:芸能人で提起して下さい。
>それとラジオドラマの項目に「商品化される際には、「ドラマCD」という名目で発売されている。」という記載があるのはご存知でしょうか?アニメとOVAの違いを指摘していますがそれはアニメとOVAの違いであってラジオドラマとドラマCDには当てはまらないと思いますよ。「音声ドラマとラジオドラマは別物です。」とのことですがラジオドラマが製品化されるとドラマCD(音声ドラマ)になるのに本当に別物なのでしょうか?
ラジオドラマが収録されたCDがドラマCDと呼ばれることは知っていますが、それはあくまで、ラジオドラマという、既にラジオ放送で発表されたものを収録したものであって、ドラマCDが初出となる音声ドラマとは出自が違います。プロジェクト:芸能人における音声ドラマとラジオドラマの違いは、それの初出が音声メディアであるかラジオ放送であるかです。
例えば、アキハバラ電脳組のドラマCD『アキハバラ電脳組 Dennohgumi-2010・夏』の内容は、ラジオで放送されたラジオドラマに、新録音のドラマや歌を収録しています。ラジオドラマ部分にのみ出演している声優の記事には「アキハバラ電脳組 Dennohgumi-2010・夏」は「ラジオドラマ」節に書かれます。新録音部分(初出がCD)のみに出演している声優の記事では「音声ドラマ」節に書かれます。ラジオドラマ・新録音の両方に出演している声優の記事では「音声ドラマ」「ラジオドラマ」の両方に記述されます。
>あなたが仰るボイスドラマ(音声ドラマ)の項目に「主にオタク層に」という記述がありますがこれはあなたの仰るところの「オタク層以外の人間が」ボイスドラマ(音声ドラマ)という項目を見たときにボイスドラマ(音声ドラマ)とはどういうものか理解できるのでしょうか?
その前に「ボイスドラマ (Voice Drama) とは、音声や音だけで物語等を表現したものである。」と書いてありますが、それは読まれましたか?
>また「「ウィキペディアは紙の百科事典ではない」とおっしゃるならリンクを辿るなり(後略)」と何故か後略されてしまいましたが、私の発言は「「ウィキペディアは紙の百科事典ではない」とおっしゃるならリンクを辿るなり、その言葉を調べるなりすればいいじゃないですか。」とここまででセットですよ、ウィキペディアというネットを媒体にしたオンライン百科事典を使う人がわからない言葉をネットを使って調べないとは思わないのですが。
ネットで判らない単語が出てきたなら、ネットで調べると言いたいのですね。だったら「音声ドラマ」という判らない単語が出て来ても、ネットで調べられるから、記述しても問題ありませんね。
>「また、CD(「作品」のシングル・アルバム)は全てに発売年が書かれていますが、これは何故ですか? Ftanederさんの仰る「全てに何年何月開始という情報を加えていくと膨大な量になる」という意見と矛盾するのではないでしょうか。」と仰いますが何故アニメとCDのシングルやアルバムを比べるのでしょうか?シングルやアルバムは年に数十本も発売されるものなのでしょうか?シングルやアルバムとアニメ作品を比べることは声優と重機を比べるぐらい的外れだと思うのですが。
どうして同じ人間が、同じ声を使っている作品が「声優と重機」になるのか、甚だ疑問です。年何十本だろうと年数本だろうと、その声優の作品には変わりない筈です。
>あと必ずしも発表年順に書かなくてもよいとあなたが仰っしゃったように
そんなことは言っておりません。私はWikipedia:作品リストを引用して「同じ年に複数の作品があり順序が明らかでない場合は、アルファベット順(五十音順)とする。」と申しただけです。
>同じ年という枠組みの中でなら50音順でも特に問題ないように思うのですが。「リストには少なくともタイトル(題名)と初出の年を含める。」実際このような記載があることですし、今まで年別のリストでも問題がないように思えるのですが。
あのですね、あなたも読んでないんですか? リストの配列は年代順とする(もっとも古いものから始まり、最新のものが一番下にくる)のです。
>それとあなたが編集した以上他の情報を持ってる方がどうにかするでしょうという態度はいただけません。編集する以上は責任を持ってください。
私は、私にできる事を全力でするだけです。ウィキペディアは1人で作るものではないのですから、自身が出典を持たない情報に対して情報提供を求めるのは至極当然のことです。あなたの言い分が正しいのだとしたら、内田彩の記事はすべて利用者:Wiki3kana3会話 / 投稿記録 / 記録さんが作っていかなければならないことになります。
最後に再度訊ねます。発表順になっていた方が来歴を追い易いとは思いませんか? 私は閲覧者として、今の五十音順が非常に面倒臭いと考えています。発表順を調べるために、わざわざそれぞれの記事を閲覧しなくてはならないんですから。Wikipedia:作品リストに従って発表順になっていれば、そんな面倒はまるでないのに!--Mikouma 2010年12月8日 (水) 15:14 (UTC)[返信]
コメント Ftanederさんが仰る「声優記事を最も閲覧するのは声優ファンだ」という発言と同程度の信頼性を持ってお答えしました。とありますが私はそのような発言をしていませんよ、少し冷静になられたらどうですか?それとウィキペディアはあなたの主張を発表する場所ではありませんよ。一度Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないことを読まれてきてはどうでしょうか。Wikipedia:エチケットこちらのページも参照するといいと思います。次に例えば、アキハバラ電脳組のドラマCD『アキハバラ電脳組 Dennohgumi-2010・夏』の内容は、ラジオで放送されたラジオドラマに、新録音のドラマや歌を収録しています。ラジオドラマ部分にのみ出演している声優の記事には「アキハバラ電脳組 Dennohgumi-2010・夏」は「ラジオドラマ」節に書かれます。新録音部分(初出がCD)のみに出演している声優の記事では「音声ドラマ」節に書かれます。ラジオドラマ・新録音の両方に出演している声優の記事では「音声ドラマ」「ラジオドラマ」の両方に記述されます。私はあまり「アキハバラ電脳組 Dennohgumi-2010・夏」に詳しくないのですが、私が調べる限りで出演していらっしゃる声優の記事に「アキハバラ電脳組 Dennohgumi-2010・夏」の記述がないのですがそれは例えになるのでしょうか?あと何度も言いますけど音声ドラマという言葉は存在しませんよ。--Ftaneder 2010年12月8日 (水) 16:13 (UTC)[返信]
発言を要約してしまったことで混乱を招き、申し訳ありません。正しくは「声優のページを一番見るのは声優のことを知りたいと思う人であり、他の声優のページを見てきた人です。」というFtanederさんの発言です。
Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#自分の主張を書き込むことは、ウィキペディアの記事本文における禁則事項であり、ノートページでの議論は当てはまらない筈です。自分の意見を主張せずに議論が生じる筈がありません。
とはいえ、私自身、冷静さを欠いていたことは事実ですので、しばらくこのノート:内田彩からは離れることといたします。
なお、「アキハバラ電脳組 Dennohgumi-2010・夏」の例示は、放送されたラジオドラマと新録音の音声ドラマ両方を収録したCDということで例示させていただいたもので、出演者の記事はプロジェクト:芸能人のテンプレートから激しく逸脱しているため、分けて書かれてはおりません。しかしながら、収録内容に異なる出演形態がある場合は、複数の節に実質的に同一の作品名・番組名を記述しても良いという回答を、プロジェクト‐ノート:芸能人#シングルか音声ドラマかにおいて私は得ております。ラジオ放送が初出のボイスドラマと、CDが初出のボイスドラマを複数の節に渡って記述することに関する直接的な回答ではありませんが、参考になればと思い、提示させていただきます。
それでは、失礼いたしました。--Mikouma 2010年12月9日 (木) 11:28 (UTC)[返信]
コメント 「声優のページを一番見るのは声優のことを知りたいと思う人であり、他の声優のページを見てきた人です。」私はそのような発言もしていませんよ。それとあなたに読んでもらいたかったのはWikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#自分の主張を書き込むことだけではなくてWikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと、このページ全体を読んでもらいたかったのですが。Wikipedia:個人攻撃はしないあとはこのページなどもあなたに読んで今後の参考にしてもらいたいです。それとすぐに熱くなるあなたの性格はノート:内田彩だけではなく、Wikipediaの編集自体にむいていないと思うのでこれを機に全ての編集活動を自粛されてはいかがですか?--Ftaneder 2010年12月9日 (木) 13:15 (UTC)[返信]
件の発言はFtanedarさんのものではないことを確認いたしました。大変申し訳ありませんでした。--Mikouma 2010年12月9日 (木) 13:18 (UTC)[返信]

報告 最後のコメントから4か月が経過したため、議論停止と見なし、議論を終了します。提案は取り下げます。--Mikouma 2011年4月18日 (月) 02:55 (UTC)[返信]

検証可能性を満たすようにしてください

[編集]

記事の内容ですが、検証可能性を満たすようにしてください。身長に付いては出典が明記されていますが修正されていませんし、検証可能です。Wikipedia:出典を明記するを参照し、それに出来るだけ従ってください。また、ウィキペディア自身の記事を出典として引用することは、自己参照となるため検証可能性を満たしません。--黒白猫 2011年1月12日 (水) 19:35 (UTC)[返信]

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

内田彩」上の4個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月26日 (火) 18:47 (UTC)[返信]

経歴節下の3つの節の見出しの一部移動について

[編集]

経歴節下の3つの節ですが、サブタイトルも含めて記述されている為に非常に長く、目次でこれらだけ横に間延びしていて、バランスが悪く見にくくなっています。 そこで、サブタイトル部分を見出しから本文内に太字のまま移動したいと思うのですが如何でしょうか? --えのきだたもつ会話2023年9月3日 (日) 15:47 (UTC)[返信]