コンテンツにスキップ

ノート:ちびうさ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

半保護編集依頼

[編集]

鉄道雑誌「鉄おも!」に同名のキャラクターが存在しています。ページ上部に下記のテンプレートの貼付をお願いいたします。

133.159.151.178 2024年6月19日 (水) 03:04 (UTC)[返信]

賛成 私も133.159.151.178さん、及びソヨラージュピターさんに賛成します。鉄おも!はそこそこ知名度のある雑誌なので(さらに付け加えますと、セーラームーンは連載が既に終了した過去の作品ですが、鉄おも!は2024年もなお連載が続いており[1]今後の発展性が認められます。同名のキャラクターがいるならば、誘導は必要でしょう。
また、ソヨラージュピターさんが仰るように、誘導テンプレートを貼って困るようなことは特にないでしょう。たった数行ですし、記事の可読性が下がることはほぼ皆無に等しいでしょう。49.239.72.178 2024年6月28日 (金) 08:04 (UTC)[返信]
コメント 郊外生活さんについて、鉄おも!のちびうさが独立記事作成の目安を満たしていないこと(私としては、セーラームーンのちびうさも満たしていないと思うのですが)ということには賛同できますし、私もそう思います。
フューチャーさんが仰る通り、私はWikipedia:ハットノート#瑣末な情報、辞書の定義、スラングに関しては今回の案件とは無関係であることを確認しました。また、他の記事に内包された同名の事物への誘導の例としては、フューチャーさんが示す風間トオルとかすかべ防衛隊の例のほか、スズキ・ソリオ宝塚駅の例、アピア逆瀬川駅の例、えくぼ[1]げんき (雑誌)などの例があることがわかりました。
また、今回の案件は「ページの競合がないとき」ではなく、「転送元が別の記事に使用されている場合」に当てはまるという意見にも賛同します。
ここで、現在の賛成票と反対票を以下に示します。黙示的なものも含みます。
賛成  : 4名
  • 133.159.151.178(依頼者)
  • ソヨラージュピター
  • 49.239.72.178
  • フューチャー
反対  : 1名
  • 郊外生活
ソヨラージュピター会話2024年6月29日 (土) 07:32 (UTC)[返信]
  • 対処 私が懸念していた点に関して、フューチャーさんのコメントに納得しましたので、特別:差分/100969592で追加しました。--郊外生活会話2024年7月5日 (金) 14:41 (UTC)[返信]
    議論で賛成票を投じた49.239.72.178と同一人物です(久しぶりにwikiに来たらなぜかアドレスが変わってました)。終わった議論に対してコメントするのもなんですが、校外生活さんはソヨラージュピターさんに対してもう少し善意にとっても良かったのではないでしょうか?「編集に合意が得られていると判断できるでしょうか」という発言は、「自分が正しいとの思い込み」と捉えられるのですが。--49.239.70.139 2024年8月16日 (金) 08:58 (UTC)[返信]
    • コメント Wikipedia:善意にとるは他者の編集を批判してはいけないということではないと思いますし、先のソヨラージュピターさんの編集がWikipedia:合意形成に明らかに反する行動と考えて差し戻しと当該コメントを行いました。Wikipedia:善意にとるは不適切な編集を容認するガイドラインではないと思いますし、不適切行為を指摘することでWikipedia:善意にとるには反さないと思います。ただ、具体的にこのようにしてほしかったなどと言っていただければ今後の参考にできる場合もあるとは思います。
      また、当該発言は「自分が正しいとの思い込み」でしょうか。例えば、ソヨラージュピターさんが編集を行った時点で既に合意が得られていたなどと判断できるような状況なら理解はできるものの、Wikipedia:論争の解決#ステップ2: 論争の相手と話し合うにあたるような行動すらない状態で、そうとは考えにくいと思います。また、以前、私が一度差し戻したことが編集強行ではないかとソヨラージュピターさんから指摘があったときの私の見解もあわせてご覧いただければと思います(利用者‐会話:郊外生活#ノート:ちびうさ での議論を終えて疑問点)。--郊外生活会話2024年8月16日 (金) 09:50 (UTC)[返信]
      そもそも、口外生活さんのポストの最初にあるアイコンは 反対 ではなく コメントであり、口外生活さんが投稿した文章も「懸念する」、つまり「不安に思う、心配する」程度だと感じました(捉え方にもよりますが)。「強く懸念する」ならともかく、口外生活さんが書いた文書は「かもしれないね〜」程度に捉えられます。反対するという「明確な意思」は感じられませんでした。--49.239.70.139 2024年8月16日 (金) 10:09 (UTC)[返信]
      • コメント 反対するなら明確に{{反対}}と書くべきというご意見でしょうか。ただ、半保護編集依頼の場では敢えて他の場面以上にあまり使わないように私はしています。半保護編集依頼の場合は依頼者が新規利用者という場合も多く、WP:BITEも考慮して、いきなり反対と書くのは極力避け、問題があるとしても、コメントで方針等も提示しつつどのように問題があるかを説明するようにしています(依頼者等から修正案を出す、反論する、取り下げるなどの対応を期待していて、追加対応に納得がいけば当然対処します)。Wikipedia‐ノート:半保護の方針#半保護編集依頼への対応に関しての2022年8月7日 (日) 16:35(UTC)コメントで極力即時却下を避けると言ったことと共通する観点もあるかとは思います。とはいえ、コメントを読めば、対処するためには何らかの追加対応が必要なことはわかるでしょうし、ソヨラージュピターさんは私のコメントが反対意見だと認識されていたかと思います。また、明確に反対と書かれていないから問題ないということにはならない過去事例として、ノート:宮城県沖地震#2005年の地震の分割提案(2回目)があります(某LTAの編集強行事案でしたが)。今回の場合は、明確に「○○に抵触する」などと言ったわけではありませんが、全利用者が遵守するべき、あるいは従うことが推奨される、方針・ガイドラインへの抵触の可能性が指摘された状況で「かもしれないね〜」程度に軽くは取り扱ってほしくはないとは思いますし、編集に対して不安や心配といった話が出てくる時点で、編集する前に一度立ち返って、本当に問題がないかや、不安や心配を払拭させられないか考えるなどしたほうが、不適切編集やトラブル等を防げるとは思います。--郊外生活会話2024年8月17日 (土) 05:46 (UTC)[返信]
        なるほど、(フューチャーさんによれば、今回の事案においてテンプレートを貼り付けることに対して方針やガイドラインへの違反は結局なかったようであり、公開生活さんの思い違いだったようですが)不安や心配だという声にはもう少し慎重に対処すべきであるということですね。構外生活さんが言いたいことが理解できました。お忙しい中返答してくださいましてありがとうございました。
        コメント 補足 昨日とIPが変わっていますが同一人物です。--49.239.71.78 2024年8月17日 (土) 06:23 (UTC)[返信]

脚注

  1. ^ 履歴に私の名前が載っていますが、私がえくぼを初めて編集する前からこの誘導テンプレートが貼られています。