コンテンツにスキップ

ノート:宮城県沖地震

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2005年の地震について

[編集]

2005年の地震ですが、どうしましょうか。過去にあった「宮城県沖地震」でも「想定宮城県沖地震」でもないのが入っているのは、おかしいと思いますが。--Los688 2005年8月20日 (土) 17:54 (UTC)[返信]

宮城県沖地震でないとも、あるとも、結論は出ていません。メカニズムなどから、想定宮城県沖地震であることは十分考えられます。過去の地震の断層域はあまり正確ではないことから、恐らく歴史の評価を待たなければならないでしょう。ただし、「宮城県南部地震」は、明確に誤りです。震源は実際には宮城県の沖合いですが、これでは宮城県南部内陸直下の地震になってしまいます。また気象庁は命名をしていないことから、「2005年宮城県沖の地震」という、固有名詞的でない表現が妥当と考えられます。--以上の署名のないコメントは、125.52.75.102会話/Whois)さんが 2006年6月15日 (木) 12:11 (UTC) に投稿したものです。[返信]

2011年3月11日の地震について

[編集]

今回の地震は「宮城県沖地震」の可能性が高い」[1]という段階でまだ確定はしていないようです。アイーダ 2011年3月11日 (金) 07:03 (UTC)[返信]

宮城県沖地震の定義を狭くするか広くするかで異なるものと思います。[2]--Tiyoringo 2011年3月13日 (日) 06:58 (UTC)[返信]
東大地震研は、マグニチュードが大きく異なるので,宮城県沖地震単独ではありません.宮城県沖の他に,福島県沖,茨城県沖,岩手県沖までが震源域となっていると考えられます.と、宮城県沖地震を含めていることを名言していますね。[3]--以上の署名のないコメントは、Villeneuve1982会話投稿記録)さんが 2011年4月3日 (日) 12:11 (UTC) に投稿したものです。[返信]
「発生履歴」の次あたりに、新たに「別震源域と宮城県沖地震の連動型地震」のセクションを作り、そこに東北地方太平洋沖地震を移動するのがベターかと思います。--ObladiOblada 2011年4月5日 (火) 14:27 (UTC)[返信]
  1. ^ 「宮城県沖地震」の可能性も:スポニチ Sponichi Annex 社会2011年3月11日閲覧
  2. ^ 「3つの地盤破壊が連続」気象庁、M9.0に再び修正 日経新聞3月13日
  3. ^ [1]

現在の分類は妥当か

[編集]

宮城県沖地震といえば元々1978年に発生したものを指し、地震調査研究推進本部ではこれとメカニズムが類似するものを「宮城県沖地震」と分類し想定しているようですが、このホームページにもあるように諸説あります。[2] 1793年、1825年、1861年、1897年、1936年を「宮城県沖地震」に分類し、それ以外は規模や種類が異なるとしてますが、そもそも江戸時代以前の地震は正確な規模やメカニズムを解明すること自体困難。 また2005年8月16日の地震は気象庁では想定される宮城県沖地震ではないとしていますが、日本地震学会広報紙「なゐふる」では低角逆断層でプレート間がすべり、アスペリティは一部想定宮城県沖地震と重なるともしています。[3]そもそも地震など想定通りの物が来るわけではなく、東北地方太平洋沖地震のように"想定外"に大規模にもなるわけで、地震調査研究推進本部による分類に強く拘るのも疑問に感じます。 また2005年8月16日2003年5月26日の地震は記事名を三陸南地震としていますが、地震名自体はメカニズムとは無関係で、気象庁で発生場所を「宮城県沖」としていますので、上記の125.52.75.102さんの意見が妥当と考えますに準じて「2003年宮城県沖の地震」も有り得ると考えます。--As6022014 2011年9月8日 (木) 08:31 (UTC)修正--As6022014 2011年9月8日 (木) 08:38 (UTC)[返信]

2011年の地震の分割

[編集]

2011年の地震を、宮城県沖地震 (2011年)に分割提案。2016年の福島県沖地震と同様、この地震も津波警報が出ており、他言語版でも単独記事が多数存在。--ソングダー会話2020年7月8日 (水) 08:01 (UTC)[返信]

特に異論がないようですので、分割します。--ソングダー会話2020年7月16日 (木) 03:41 (UTC)[返信]

実施した利用者:ソングダーは、多重アカウントであることが判明しています(LTA:ヒースロー)。Wikipedia:ページの分割と統合には従っていません。(分割の手順)。--220.100.15.171 2020年9月22日 (火) 02:43 (UTC)[返信]

  • コメント 確かに User:ソングダー はソックパペットですが、ノートでの提案、記事での{{分割提案}}付与、Wikipedia:分割提案掲載、1週間の合意形成期間という観点からは問題ありません。Wikipedia:ページの分割と統合#分割の手順の「甲の編集」と「乙の新規作成」が入れ替わっていても、履歴継承が適切に行われていればそれ自体は問題ないと思います(少なくともやり直すほどではないと思いますし、入れ替わっていたところで有害でもないと思います)。あと、分割時に分割元ページの要約欄で分割先ページを記載すべきだったとは思います。また、分割提案者・実行者ともにソックパペットである以上、無資格者による提案・実施という観点で問題視されるのは然りでしょう。分割先ページ(宮城県沖地震 (2011年)ノート / 履歴 / ログ / リンク元)で利用者:Babmi会話 / 投稿記録 / 記録さんのようにLTA案件としてリバートされた方もいますが、とはいえ利用者:20041027 tatsu会話 / 投稿記録 / 記録さんのように分割プロセスに問題があることは把握していながらも、ソックパペットであることを除けば問題ないことを指摘されリバートを取り消されている事例もありますので、必要に応じて分割追認/差し戻し議論を行っても良いのかもしれない、とは思います。--郊外生活会話2020年9月22日 (火) 07:08 (UTC)[返信]

2005年の地震の分割

[編集]

2005年の地震の分割を提案します。かなり規模が大きい地震だったようです。分割先は宮城県沖地震 (2005年)です。--Nillew会話2020年9月6日 (日) 07:55 (UTC)[返信]

宮城県沖地震 (2005年)へ分割した利用者:震度5弱会話 / 投稿記録 / 記録は、利用者:Nillew会話 / 投稿記録 / 記録の多重アカウントである疑いがあります(LTA:ヒースロー)。Wikipedia:ページの分割と統合には従っていない分割です(分割提案の告知、合意形成、分割の手順)。--220.100.15.171 2020年9月22日 (火) 02:41 (UTC)[返信]

2021年の地震の統合提案

[編集]

宮城県沖地震 (2021年)」はプロジェクト:災害における地震の特筆性基準の「被害3」すなわち「具体的内容の説明を伴う5件以上の人的または物的被害」を満たすものとして立項されていると把握しております(今回は発震70分後の立項で、当時はもちろん「被害3」を担保できませんでした。残念です)。しかしながら、本件地震は「被害3」をたまたま満たしただけで、本質的には被害の少ない地震のようです。同じ「宮城県沖地震」であっても、2003年の地震(立項済)は論ずるまでもなく、2005年の地震(未立項)と比較しても規模・最大震度・津波高・負傷者・建物被害の全指標を下回ります。

確かに、Wikipedia:削除依頼/伊予灘地震においては被害僅少の地震でも存続可能と示されました。しかし、それはあくまで削除依頼、削除すべきかどうかの文脈においてです。被害が5件以上だからといって杓子定規で「独立記事として」立項し、存在させるべきとまでは思いません。ましてや、本件記事には親記事があり、伊予灘地震内浦湾地震のような統合先に困るといった事情がありません。類似の地震をまとめた記事として構成することにより比較しやすくなり、通読性を担保できると期待します。すなわち、Wikipedia:ページの分割と統合#ページの統合の規定する「1つのページ中で一緒に解説すべきにも関わらず、必要以上に細切れにされてページが作られている場合」に該当すると考えます。

以上のことから、表題の記事を統合することを提案します。統合先としてはWikipedia:統合提案において「宮城県沖地震」(本記事)を挙げましたがそれはあくまで筆頭候補であり、他の候補としては「被害3」で示されているように「2021年の気象・地象・天象」もあり得ますし、「2021年の地震」(未立項のままならば「統合」と呼ばないかも)でも良いかもしれません。--メリース会話2021年3月28日 (日) 06:34 (UTC)[返信]

反対  現時点でも宮城県沖地震 (2021年)は出典が多数あり、投票により新しい記事にも選ばれた記事です。プロジェクト:災害の特筆性の基準は絶対的なものというものではなく、あくまでも「目安」ですので、それだけを理由とするのは無理があると思います。例えば、この地震は津波注意報が発表された地震でもあります。津波注意報や津波警報が発表される地震というのは、年に1・2回程度しか起こらない珍しいものです。被害だけで特筆性を主張するのは無理があるでしょうし、震度5強という揺れも頻繁に観測されるかというとそうではないでしょう。そのため、宮城県沖地震に2021年の地震を統合するのには反対します。--Emmayiesk会話) 2021年3月28日 (日) 06:45 (UTC) 利用者:Emmayiesk会話 / 投稿記録は、LTA:HEATHROWとしてブロック済み--113.197.241.187 2021年4月9日 (金) 12:05 (UTC)[返信]
  • 返信 統合するかどうかの提案なのに、 特筆性を主張されましても困ります。私は、本件地震に関する記述の特筆性に疑う余地はないと考えています。論点はそこではありません。
  • Emmayieskさんの言葉をそのまま返しますが「プロジェクト:災害の特筆性の基準は絶対的なものというものではなく、あくまでも目安」だからこそ、立項基準を満たしている記事の統合を提案しています。もっと言えば、日本語版全体のガイドラインであるWikipedia:独立記事作成の目安すら満たしても、統合されるべき記事はあります。現に、2005年の地震は本記事に記述されていますよね。それは、執筆者がそうあるべきと考えたからです。私もそれはまったく間違っていないと考えています。--メリース会話2021年3月28日 (日) 08:18 (UTC)[返信]
    • ですから、本記事は新しい記事にも選ばれた記事であり、出典も豊富であり、なおかつ主題についても特筆性があると考えられるからこそ、そのような記事をわざわざ統合する必要はないとして、私は反対票を投じたのです。また、2005年の地震が単独記事でないからというのは統合すべき理由にはならないでしょう。少なくとも、福島県沖地震などを見ればわかるように、2016年や2021年の地震は単独記事になっていても、ほかの地震は記事内で解説しているというものは多くあります。Emmayiesk会話) 2021年3月28日 (日) 10:33 (UTC) 利用者:Emmayiesk会話 / 投稿記録は、LTA:HEATHROWとしてブロック済み--113.197.241.187 2021年4月9日 (金) 12:05 (UTC)[返信]
  • 返信 「出典が豊富」とのことですが、WP:N#NR(ニュース報道等)をご覧ください。そこには《批評的分析を加えることなく事件や事故をありのままに伝えるニュース報道は、たとえ主要メディアで大量の報道がされていても、「有意な言及」とは見なされません》と書かれています。Emmayieskさんが立項なさったのは発震からわずか70分後ですが、もしその後、記事の「本物の特筆性」が担保されないとなれば本件地震記事は単独で存在する理由を失う、言い換えれば、単独で存在しうる根拠のない時点で立項したことになるのですよ。にもかかわらず、発震70分後の時点で本件地震に特筆性が担保されていると、あなたはどうやって判断したのですか。--メリース会話2021年3月28日 (日) 13:31 (UTC)[返信]
    • 返信 私は、この地震で津波注意報が発表されていること、地震の規模や震度が比較的大きいことなどを考慮し、暫定的に(発震70分後の時点ですが)立項しました。立項当日、私は、しばらく様子を見て、もしこの地震において、死傷者数が0人であったり、他言語版での立項が見られなかったりした場合には、統合などを検討しようか、などと考えていました。しかし、立項から数日経過し、被害状況や報道などを見て、統合などは必要ないと判断しました。理由としては、負傷者数が11人と比較的多い(1・2人程度ではなく)こと、建物被害(一部破損)もあること、被害額が6億円以上であること、などの理由から特筆性はないとは言えないと思いました。さらに、《批評的分析を加えることなく事件や事故をありのままに伝えるニュース報道は、たとえ主要メディアで大量の報道がされていても、「有意な言及」とは見なされません》に関してコメントいたします。朝日新聞の記事を見るとわかる通り、地震の専門家が地震のメカニズム等について解説していることに加え、1ヶ月前の福島県沖地震との違いなどについて分析しています。そのため、専門家(知識人)の視点で批評的分析を加えているものと判断できます。以上の点から、私は統合には反対いたします。Emmayiesk会話) 2021年3月28日 (日) 17:14 (UTC) 利用者:Emmayiesk会話 / 投稿記録は、LTA:HEATHROWとしてブロック済み--113.197.241.187 2021年4月9日 (金) 12:05 (UTC)[返信]
      • 横から失礼 横から失礼 提案 今回の統合は一旦見送る方が良いと考えます。(あくまでと統合すべきでないというわけではありません。) 理由比較的規模が大きく被害もそれ相応に出ており、Emmayieskさんが提示された朝日新聞の記事など出典もあるからです。しかし「発震70分後の時点で本件地震に特筆性が担保されている」ことを保証することも出来ないと思うので、「統合をやめる」「統合する」という結論にしてどちらかが不満を持つよりかは「一旦見送り」という形をとった方が良いと考えます。(説得力の大きい理由が出る、またはどちらかが納得すれば話は別ですが…)最後に、この提案に応える必要がないと思われましたら無視されても一向に構いません。--空手のそら会話2021年3月29日 (月) 11:02 (UTC)[返信]
反対 提案冒頭で「本件地震は「被害3」をたまたま満たしただけで、本質的には被害の少ない地震のようです」ということですが、その見解自体が提案者の独自研究です。「プロジェクト:災害」における地震の特筆性基準の「被害3」を満たしているのであれば、統合するのは不適切です。--ABCEdit会話) 2021年3月29日 (月) 12:35 (UTC)、反対票の取り消し--ABCEdit会話2021年4月9日 (金) 19:50 (UTC)[返信]
  • コメント 統合を見送るべきかと言われれば、未だ議論が尽くされていませんので、もう少し続けさせてください。私は「Wikipedia:ページの分割と統合#ページの統合の規定する「1つのページ中で一緒に解説すべきにも関わらず、必要以上に細切れにされてページが作られている場合」に該当すると考えます」と提起しましたので、この論点について意見を頂ければと思っています。
  • プロジェクトの掲げる基準の「被害3」はおそらく満たしていますし、それに異議を唱える人は、今のところこの中にはいません。私を含めて。ところで、ある主題が特筆性を満たすことは、WP:GNG/P(独立記事作成の可能性の推定)に《独立記事としての作成、収録が保証されるわけでは》ないと書かれているとおり、あくまで推定にすぎません。いずれかの記事に書けることは保証されるでしょうが(例えば、削除依頼は否決される)、その主題に「独立した記事名が与えられること」を保証しない、という意味で私は解釈しております。当該規定は地震記事に限定しても変わらないでしょう。結局のところ、その主題と記述内容を総合的に判断して決定されるべきではありませんか。今回のように統合が提起された場合は、より注意深く。
  • なので私は提案文で「同じ宮城県沖地震であっても」と切り出して、いくつかの地震記事を比較しました。改めて、表という形で比較します。出典は、各記事を参照してください。
発生年月日 規模(Mj) 最大震度 津波高 死者/負傷者 建物被害 地震記事
2003年5月26日 7.1 6弱 津波なし 0/174 全壊2、半壊21、一部破損2,404 宮城県沖地震 (2003年)
2005年8月16日 7.2 6弱 40cm 0/100 全壊1、一部破損984 本記事
2021年3月20日 6.9 5強 明瞭な津波なし 0/11 一部破損2 宮城県沖地震 (2021年)
1978年6月12日 7.4 5 37cm 28/1,325 全半壊7,400 宮城県沖地震 (1978年)
2011年4月07日 7.2 6強 津波なし 4/296 火災3、ガス漏れ100 宮城県沖地震 (2011年)
  • 特に、上段の3地震を比較すれば、上から被害が大きいのですが、立項状況は被害の大きさに対応しない(被害のより小さい地震が独立記事である)ことが分かります。これはアンバランスであり、その状態を是正するには2005年の地震を分割するか、2021年の地震を統合するしかありません。そして私は後者を試みているのです。--メリース会話2021年3月31日 (水) 13:24 (UTC)[返信]
  • コメント まず、被害情報が刻一刻と更新されている地震の70分後に、立項するあるいは既存の宮城県沖地震に加筆することは、避けてほしかったと思います。書いてもすぐ古くなり更新しなければいけなくなります。確定的情報の割合が大半を占める5日後から1週間後ぐらいが目安でしょうかね。
  • そしてこの地震は現段階では、プロジェクト基準(地震3)を満たしていないのではないかと思います。(1)ENEOS仙台製油所の廃油漏れで、(2)塩釜市の崖崩れ、(3)栗原市の停電、(4)東松島市の病院のエレベーター停止で4件です。欠航や通行止め、運行見合わせ、原子力施設の異常なし、また津波注意報発表や研究者による評価などは、(地震3)基準ではカウント外と考えます。[4][5]などを参考に負傷者の詳細が記されれば7件くらいになると思います。
  • メリースさんが表を掲げてくださったようにアンバランスは是正する必要がありますね。ただ、Wikipedia:ページの分割と統合#ページの統合を根拠に挙げられましたが、宮城県沖地震の個々の地震のように「地震の特筆性」は満たしている記事の独立をどれぐらい認めるかは、人によって変わってくるのではないでしょうか。他の地域の地震の場合も考慮しつつ、この基準をある程度すり合わせて合意としていくのが良い方策だと思います。
  • 私個人としては、今回の地震は統合したほうがいいのでは?という感覚ではありますが、(中途半端で申し訳ありません)その基準というか、具体的なところにまだ落とし込めていないので、まだ賛否は投じないでおきます。--Peka会話2021年4月1日 (木) 12:55 (UTC)[返信]
統合に 賛成 寄り 地震記事の特筆性を論ずるならば、5年後、10年後、あるいはそれ以降も本地震が重要性を維持し続けられるかまで考えて欲しいですね。既に指摘がある様に報道で「震度〇強・弱」とか「マグニチュード7.〇」とか踊っているだけで発生直後の拙速な記事の作成はお控え頂きたく思います。プロジェクトでも1週間程度の猶予を推奨していますが、なかなか守ってもらえません。
出典も現段階では報道など速報的なものに頼らざるを得ませんが、将来的にはそれが査読を経た学術論文などへの置き換えに耐えうるものであるかまで考えれ頂きたく思います。現在出典として示されてるニュースは何れ消えていきます。また専門家のコメントと称するものも査読を経ているわけでもなければ、わかりやすさを重視する、あるいは発生直後ゆえ推測・憶測に頼る部分も多く内容が不正確であることもしばしばです。
宮城県沖ではプレート境界・プレート内と元々地震活動が非常に活発なところです。例えば1978年宮城県沖地震ならば、近代的建築まで甚大な被害が及んだとか、1981年の建築基準法改正のきっかけになっただとか、今でも語られる地震です。本地震は殊に特徴があるわけでもなく現記事内容も一覧表的なものにとどまります。思うに「また宮城県沖か」で、活発な場所ゆえ伊予灘地震や内浦湾地震より印象が薄いです。むしろ宮城県沖の地震活動の一つとしてまとめた方が閲覧者の理解に資するものと考えます。その意味で統合した方が良いと考えます。--As6022014会話2021年4月7日 (水) 03:41 (UTC)[返信]
  • 統合には 反対 です。念の為投票しますが、2021年の地震の統合には反対です。理由は以下で述べたとおりです。--Zkio-17477会話2021年4月7日 (水) 12:39 (UTC)[返信]
  • (質問)利用者:メリース会話 / 投稿記録さんは、貴方独自の見解で「2021年の地震はプロジェクトの基準は満たしているが被害は小さい地震だと思う」と話しておられます。しかし、それはあなたの独自研究だというのは以前も指摘しましたが、あなたは「立項状況のアンバランスを是正するなら2005年の地震を分割するか2021年の地震を統合するのが妥当」と自分からおっしゃっています。にもかかわらず、2021年の地震を統合することに対して既に複数の反対意見が出ている状況下で、さらには「一旦統合を見送るのがいいのでは?」との指摘もある中で、なぜそこまで2021年の地震を統合することにばかりこだわっているのでしょうか?2005年の地震を分割することは嫌なのに2021年の地震を分割したいと必死におっしゃっている理由が理解できません。ちなみにですが、現在2021年の地震の記事はWikipedia:月間新記事賞の投票の候補にもなっております。今回の統合提案は、そのような、良質な百科事典作成を妨げるようなものという見方もできるかもしれません。「統合を見送るべきかと言われれば、未だ議論が尽くされていませんので、もう少し続けさせてください。」と貴方はおっしゃっていますが、「私は、この地震は、立項されている他の地震よりも被害が小さいと思う。だから統合したい。」という個人的な見解だけで議論が進められているような気がします。そもそもの話として、2005年の地震の分割を最初から候補としてお考えでしたのなら、なぜ最初にそれを(2021年の地震を統合する案と一緒に)提案なさらず、2021年の地震を統合する案だけを提案されたのでしょうか。--Zkio-17477会話2021年4月9日 (金) 09:26 (UTC)[返信]
  • 分割については一度差し戻しました。統合の提案も取り下げ、プロジェクトで議論し続けるのが良いのではないでしょうか?--Zkio-17477会話2021年4月9日 (金) 12:43 (UTC)[返信]
  • 返信 アンバランスを是正する方法は以下の三つです。
    • 2005年の地震を分割し、2021年の地震を統合する。
    • 2005年の地震を分割するのみ。
    • 2021年の地震を統合するのみ。
  • アンバランスを是正する「だけ」なら、どれを採用しても良いでしょう。しかし私は「類似の地震をまとめた記事として構成することにより比較しやすくなり、通読性を担保できると期待します」と統合すべき理由を示しました。2005年の地震の分割はこの理由に反します。一方で「本質的には被害の少ない地震のようです」というのはあくまで主観で、統合理由ではありません。
  • 月間新記事賞の候補というのは大変すばらしいと思いますが、そういった記事について統合を提案することが禁じられていることはなく(対してWikipedia:即時存続では、現にメインページに掲載されている記事の削除を依頼できないと規定されています)、統合することが良質な百科事典の作成を妨げるとまでは言えないでしょう。
  • なお、2005年の地震の分割が差し戻されたため、本統合提案も一旦 取り下げることとします。そういう約束なので。--メリース会話2021年4月9日 (金) 14:44 (UTC)[返信]
コメント 状況が変わったようなので反対票は取り消します。アンバランスの是正には強く賛成いたします。あとは一任します。--ABCEdit会話2021年4月9日 (金) 19:50 (UTC)[返信]
  • コメント 本当に残念です。両方の提案を取り下げようと約束した相手がLTA(または模倣)だったのですから。ゆくゆくは再提案するかもしれませんが(私はいま別件に取り組んでおりますし、本件に関連する積み残し案件もあります)、今回以上に慎重を期さなければなりません。誰が提案するにしても。--メリース会話2021年4月12日 (月) 03:32 (UTC)[返信]

2005年の地震の分割提案(2回目)

[編集]

(別件なので節を分離しました)--メリース会話2021年3月31日 (水) 17:24 (UTC)[返信]

メリースさんのコメントを受け、2021年の地震については複数の反対意見も出ていることから、2005年の地震を個別記事として分割する提案をします。先日、全く同じ提案をされた方がLTAとしてブロックされたらしいですが、提案者のことを考慮しなくとも、私は提案そのものには賛成です。Zkio-17477会話2021年3月31日 (水) 16:37 (UTC)[返信]

  • コメント 今のところ、本分割提案について意見表明することは避けますが、このような展開を迎えた以上、より慎重を期すため、プロジェクトの見解を求めるべきかと思います。別件とはいえ一体的に議論されるべきであり、同種の記事の在り方を左右すると考えられるためです。--メリース会話2021年3月31日 (水) 17:24 (UTC)[返信]
  • コメント 同じく。前節の議論次第で変わってくるため、2005年単独の分割提案はいったん停止するべきと思います。--Peka会話2021年4月1日 (木) 12:59 (UTC)[返信]
    • (返信)しかしながら、2021年の地震と2005年の地震は全く別の地震であり、同じ議論で決定することはできないと考えます。2021年の地震が統合に決まったとしても、そのまま単独記事で残すことになったとしても、メリースさんのいう立項状況のバランスは変わらないと思います。2005年の地震の方が2021年の地震よりも被害が大きいからです。また、メリースさんは被害の大きさだけで「単独記事になっている他の記事に対して、こっちの地震の方が被害が大きいのに単独記事になっていない。」という主張は、ウィキペディアの具体的な方針やガイドラインに基づくものではありませんので、根拠のない独自の見解だと思います。また、利用者:ABCEdit会話 / 投稿記録さんもおっしゃっているように「本質的には被害が小さい」というメリースさんの主張も、具体的な根拠がなく、あなたの独自研究です。なので、一応私も、2021年の地震の統合には 反対 します。ウィキペディアでは独自研究は認められておりません。少なくともプロジェクト基準はあくまで目安であり、絶対的なものではないですが、少なくともメリースさんの主張には独自研究が含まれており、ウィキペディアの方針に反していると思います。結論を言うと、「立項状況は地震の被害の大きさに対応しない。これはアンバランスであり、その状態を是正する必要がある。」というのは、無理に行う必要のあることではないのです。ウィキペディアには、地震などの災害関係に限らずともそのような状態の記事は多数あり、「アンバランス」を言い出すとキリがないかと思います。いずれにせよ、2005年の地震に関しては、2021年の地震とは別に議論すべきであり、1週間待って、反対意見の有無を確認し、様子を見たいと思います。Zkio-17477会話2021年4月2日 (金) 09:55 (UTC)[返信]
  • 返信 同じ議論で決定することはありません。記事の文章量がどのくらいあるなら個別記事とするか、という議論によって大まかな見通しを立て、それに基づいて個別の分割/統合が議論されるものと考えています。
  • 「アンバランス」というのは確かに私の肌感覚であり、それ自体に何らの根拠はありません。なので、その感覚がコミュニティに共有されるかどうかを確認するため、統合を提起しました。
  • 多くの記事が「アンバランス」な状況にあることは私も認識しています。しかし、いかに「ウィキペディアは一貫性がないものであり、また許容しがたいものも見逃されている」(WP:SPEED)としても、それらすべてがそのまま置かれるべきとまでは考えていません。記事に存在する問題が認知されているならば、1件ずつ着実に解決されるべきであり、それは無理にではなく必然的に遂げられるでしょう。
  • 前置きはこれくらいとして、表題の分割案件についてひとつ。Zkio-17477さんが、2021年の地震の分割についての私のコメントを「根拠のない独自の見解」と表現なさりながら「メリース(私)のコメントを受け」分割を提起なさったというのは、まとめれば「根拠のない独自の見解を受け分割を提起した」と読めるのですが、このことについてZkio-17477さんはどのようにお考えですか。--メリース会話2021年4月2日 (金) 12:33 (UTC)[返信]
    • (返信)私は、メリースさんが、(根拠のない独自の)アンバラスという見解で、2021年の地震を統合することを提案したと理解しています。メリースさんは、「2021年の地震を統合するか、2005年の地震を分割するかのどちらかが(バランス的には)適切だと思う。」と話しておりました。その時点で、既に2021年の地震を統合することについて複数の反対意見があったので、仮にメリースさんの意見を尊重するのであれば、すでに独立記事になっている2021年の地震をあえて統合するのではなく、代わりに2005年の地震を分割するのが良いではないかと思ったので、別の案として私は2005年の地震の分割を提案しました。しかし、メリースさんのそもそもの主張は個人的な感覚・独自研究ではないかと思ったので、私は先ほど疑問を投げかけたまでです。ちなみにですが、私は2021年の地震について、次の点でも特筆性があるのではないかと感じています。気象庁は「東北地方太平洋沖地震の余震域で、2021年4月1日以降に発生した地震は、大震災の余震とは扱わない」と発表しました。つまり2021年の宮城県沖地震は、「(気象庁の発表で)東北地方太平洋沖地震の余震として最後に発生した(震度5弱以上の)余震」と言う見方ができます。つまり、気象庁が東日本大震災後の地震活動の監視について、見方を変えるきっかけとなった地震とも捉えられるでしょう。まぁこれはともかくとして、確認ですがメリースさんは、2005年の地震を分割するのと、2021年の地震を統合するのでも、どちらでも良いのですよね?だとすれば、2021年の地震を分割することについては既に反対意見が複数出ているため、2005年の地震を分割する方が合意が得られやすいのではないでしょうか?Zkio-17477会話2021年4月2日 (金) 13:09 (UTC)[返信]
    • (追記)私は、メリースさんの意見が、独自の見解とはいえ、少しは尊重したほうが、議論の停滞なども防げるかと思ったまでです。「根拠のない独自のあなたの意見に賛成した」というわけではありませんが、1人1人の意見を多少たりとも聞いていかなければ議論が進まないでしょう。あなた自身が2005年の地震を分割するという候補を、コメントで述べていたのですから、それについて他の利用者の意見を聞こうと思ったのです。--Zkio-17477会話2021年4月2日 (金) 13:16 (UTC)[返信]
  • 返信 つまり「私の意見に賛同しているわけではないが、仮にアンバランスがあるとすれば、反対意見の出された統合ではなく分割のほうが合意を得られる公算がより大きい」ということですね。
  • ところで「個別地震の扱い(どこまでを個別記事とするか)」については、私もそうですが、ある程度の基準を定めるべきという意見が他にも出ています。なので、統合提案・分割提案ともに一旦取り下げ、当該基準の策定に注力することを提案します。もし同意を頂ければ、プロジェクトのノートにて議論を開始します。もちろん、プロジェクトの参加者として署名を行っていなくても議論に参加していただけます。--メリース会話2021年4月2日 (金) 14:39 (UTC)[返信]
  • 本地震はいわゆる宮城県沖地震のアスペリティ―とされる部分の一部が断層破壊を起こしたのが特徴で、他の宮城県沖地震との関連として閲覧者の理解に資するのが適切で現状維持が妥当と考えます。M7以上、最大震度6以上で直ちに単独記事とすべきという訳ではありません。プロジェクトの立項条件が「目安」であるというのはそのような意味も含みます。立項条件についての議論は大いに結構なことだと思います。でも、厳密な基準を定めるのは難しいように思います。--As6022014会話2021年4月7日 (水) 04:50 (UTC)[返信]
As6022014さんは、2005年の地震の分割には反対ということでしょうか?「宮城県沖地震のアスペリティ―とされる部分の一部が断層破壊を起こしたのが特徴で、他の宮城県沖地震との関連として閲覧者の理解に資するのが適切で現状維持が妥当」とおっしゃっています。しかし、2005年の地震を本記事から分割したとしても、元の記事宮城県沖地震#2005年8月16日から、宮城県沖地震 (2005年)に対して{{Main}}などを使用すればそこへのリンクが飛ぶわけですから、ほかの宮城県沖地震との比較もできないはずはないでしょう。現に、宮城県沖地震 (2011年)なども、過去に議論を経て分割されているようです。また、他言語版を見てみると、2005 Miyagi earthquakeなど、英語版やそのほか中国語版などでも、出典も揃っており、2005年の宮城県沖地震を単独記事にしている言語版が多いです。個人的には、日本の地震なのに、日本語版に単独記事がなく、他言語版に単独記事があるという状態もどうかとは思います。--Zkio-17477会話2021年4月7日 (水) 11:03 (UTC)[返信]
(追記)As6022014さんは、ノート:小笠原諸島西方沖地震で2015年の地震の分割が過去に提案された際、「プロジェクトの基準は満たしているので分割して構わない」とおっしゃっています。2005年の宮城県沖地震もプロジェクトの作成基準は満たしているはずですから(最大震度6弱・負傷者100人)、分割して構わないはずですがなぜでしょうか?--Zkio-17477会話2021年4月7日 (水) 11:11 (UTC)[返信]
反対しなかったのであって、分割に積極的賛成でもなかったので念のため。--As6022014会話2021年4月8日 (木) 02:26 (UTC)[返信]

なお、今日で提案から1週間経過しましたが、「2005年の地震を分割すること」そのものに明確な反対意見は出ておりません。As6022014さんから、「現状維持が妥当」という意見はありますが、明確な反対票ではないこと、「宮城県沖地震のアスペリティーとされる部分の一部が断層破壊を起こしたのが特徴なので分割する必要がない」との意見も、何らかの出典付きでの言及でなく、またメリースさんの提案に対して利用者:ABCEdit会話 / 投稿記録さんがおっしゃっていたのと同じように、明確な根拠があるわけでもなく独自の個人的な見解とも見做せること、などの理由から、2005年の地震の分割だけは暫定的に行いたいと思います。2020年の地震を統合するか否かはまた別に議論すべきと考えます(両者は全く別の地震であり、被害、行政の対応なども全く異なるため)。また、私はプロジェクトの立項基準は、厳密な基準を定めるのは難しいと思いますので、現時点では行いません。Zkio-17477会話2021年4月7日 (水) 12:52 (UTC)[返信]

  • コメント もう少し議論を深めたかった私としては、このタイミングで分割されたことは残念です。明確な反対票(慎重を期すため)を入れなかった私が悪いのでしょうね。--メリース会話2021年4月8日 (木) 00:59 (UTC)[返信]
  • コメント 私も、決して合意が得られたと言えない段階で、都合の良い解釈の集積でもって分割されたことは残念におもいます。まあ、しかしそこまでしても新記事を立項したいという圧力を抑えることはWikipediaのシステム上できないということでしょう。こう書けば「容認した」と解釈されるのでしょうけど、それは自由です。--As6022014会話2021年4月8日 (木) 02:19 (UTC)[返信]
  • コメント 皆様、お気づきになっていたのかは不明ですが、LTA:HEATHROWによる分割提案は、ノート:宮城県沖地震 (2005年)も含めて3回目。合意形成を経ずに分割強行するのもLTA:HEATHROWの編集傾向です。--113.197.241.187 2021年4月9日 (金) 12:05 (UTC)[返信]
  • コメント Zkio-17477氏までLTA:HEATHROWあるいは其模倣でブロックになってしまいましたが、また新規に別アカウントを立ち上げて活動を始める可能性が高いです。
Zkio-17477氏が2021年4月7日 (水) 11:11 (UTC)のコメントでノート:小笠原諸島西方沖地震に言及するなど馬脚を露していましたが、ここ最近の地震記事の新規作成・一連の分割提案などは随所に怪しい点が見受けられ、一応全てその手の編集は注視する必要があります。[返信]
LTAの提案を引き継いだものがまた同じLTAであったり(ノート:十勝沖地震)、もう何を言わんやです。こうなれば宮城県沖地震 (2021年)の新記事賞候補も不正投票を疑わなければならなくなります。Wikipedia:井戸端/subj/LTAの編集は何があろうと認めないのかにある様に無害な編集だからと言って放置するのはLTAの活動を容認することになります。その意味でLTA:HEATHROW氏の活動は貢献というよりは混乱をもたらしています。--As6022014会話2021年4月12日 (月) 02:19 (UTC)[返信]

宮城県沖地震 (2021年)への対処について。

[編集]

上の方で宮城県沖地震 (2021年)の統合について議論されましたが、それとは別の話です。

宮城県沖地震 (2021年5月)が立項されたため、当該の地震記事は宮城県沖地震 (2021年3月)に改名されました。しかしその後、宮城県沖地震 (2021年5月)宮城県沖地震へのリダイレクト化されています。問題は移動跡地リダイレクトの宮城県沖地震 (2021年)で、先の改名後に「2021年3月と5月の地震の曖昧さ回避ページ」になっています。いくらなんでも「同名地震(2021年限定)の曖昧さ回避」は過剰でしょう。実際、Category:同名の地震にはこれ以外にあと2つ「三陸沖地震の各年での曖昧さ回避」が存在しており、下手にこのままにしておくと、極めて見通しの悪い各年での曖昧さ回避が今後も作成される懸念があります。

で、本題。これを宮城県沖地震へのリダイレクト化しちまって良いでしょうか?

実は同カテゴリにはアフガニスタン地震 (1998年)という曖昧さ回避があって、先日これをアフガニスタンの地震一覧への単純リダイレクト化(カテゴリ等除去)した上で、以前から存在した転送先同じのアフガニスタン地震というリダイレクトを同カテゴリにカテゴライズしたのですが、この対処で問題なかったか。あまり独断でやるのもどうかと思いましたので。

あと、「三陸沖地震の各年での曖昧さ回避」についても何かしらご意見頂ければと思います。--KAMUI会話2022年7月24日 (日) 00:52 (UTC)[返信]

  • コメント 過剰な曖昧さ回避であり、親記事である「宮城県沖地震」へリダイレクト化すべきと考えます。本件では、2021年3月に発生した地震の記事を「宮城県沖地震 (2021年)」として立項した後、同年5月にも発生したので「○○地震 (2021年5月)」が立項され3月の地震記事を改名した、というように、近い時期に複数発生した地震を区別するために改名せざるを得ないから「(2021年)」という跡地が残されているにすぎません。それで、その跡地は、曖昧さ回避ではなくリダイレクトが適切でしょう。
  • 「○○年に発生した複数の地震を同時立項した」という経緯でなければ、発生年による曖昧さ回避は不要でしょう。上の例とどう違うのか、それは、複数記事を同時立項するのでそもそも曖昧さ回避ページが「跡地」ではないという点です。もちろん、その曖昧さ回避の新設が妥当と判断される場合に限りますし、個人的には、妥当なケースはほとんどないと考えています。
  • 三陸沖地震の年別の曖昧さ回避ページについても、親記事である「三陸沖地震」へのリダイレクトがふさわしいと考えます。--メリース会話2022年7月31日 (日) 08:56 (UTC)[返信]
(報告)当該の曖昧さ回避3つはそれぞれリダイレクト化しました。議論へのご参加ありがとうございました。--KAMUI会話2022年8月11日 (木) 11:17 (UTC)[返信]