コンテンツにスキップ

ナフパクトス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナフパクトス
Ναύπακτος
所在地
ナフパクトスの位置(ギリシャ内)
ナフパクトス
ナフパクトス
座標 北緯38度23分 東経21度26分 / 北緯38.383度 東経21.433度 / 38.383; 21.433座標: 北緯38度23分 東経21度26分 / 北緯38.383度 東経21.433度 / 38.383; 21.433
行政
国: ギリシャの旗 ギリシャ
地方: 西ギリシャ
: エトリア=アカルナニア県
ディモス: ナフパクティア
旧自治体: ナフパクトス
人口統計 (2011年)
旧自治体
 - 人口: 19,768 人
 - 面積: 159.9 km2
 - 人口密度: 124 人/km2
その他
標準時: EET/EEST (UTC+2/3)
標高 (最低-最高): 0 - 3 m
公式サイト
[1]

ナフパクトスギリシア語: Ναύπακτος / Naupaktos)は、ギリシャ共和国西ギリシャ地方エトリア=アカルナニア県にある都市。行政上はナフパクティア英語版市に属し、同市の中心地区である。

コリンティアコス湾の湾口を抑えるこの都市は、レパントイタリア語スペイン語: Lepanto)の名でも知られる。1571年にはこの近海でレパントの海戦が戦われた。

名称

[編集]

日本語文献ではナフパクトスの他、ナウパクトスなどの表記もされる。ラテン文字では、Nafpaktos、Navpaktos、Naupactosなどとも綴る。

ラテン語名はナウパクトゥス (Naupactus)。トルコ語名はİnebahtı。


古代のNaupaktos (Ναύπακτος)の名は、中世後期までにはNepahtos (Νέπαχτος)やEpaktos(Έπακτος)、 Epahtos ( Έπαχτος)といった語に転訛し、リンガフランカではNeopantやNepantあるいは、Lepantと呼ばれた。

14世紀フランス文献ではNepantNeopant、ヴェネチア文献ではNepantoLepantoとの記載がある。[1]

世界史に著名なレパントはこれらに由来し、同市のイタリア語名は現代においてもレパントである。

なお「レパント」(Lepanto)という名称は、地中海東岸地方を意味する「レバント」(英語: Levantイタリア語スペイン語: Levante)としばしば間違われるが、無関係である。


19世紀に古代の都市名がギリシャ政府によって復古された。

地理

[編集]

コリンティアコス湾北岸の、西のパトライコス湾への海峡入り口に位置する、海軍戦略上の要所。海水浴場でもある。

歴史

[編集]
セルバンテス

紀元前220年、スパルタ・アエトリア同盟軍とマケドニア軍が同盟市戦争 (紀元前220年-紀元前217年)英語版紀元前220年-紀元前217年)を行なったが、紀元前217年に「ナウパクトスの講和」(古希: Ειρήνη της Ναυπάκτου: Peace of Naupactus)を結び、現状維持とした。

1571年、近海でレパントの海戦が戦われた。ミゲル・デ・セルバンテス(小説『ドン・キホーテ』作者)がその戦いに従軍したため、セルバンテスの銅像がある。

姉妹都市

[編集]
  1. ^ Studi bizantini, Volume 2, Istituto romane editoriale, 1927, p. 307. Abraham bar Hiyya Savasorda, La obra Forma de la tierra (1956), p 48.