コンテンツにスキップ

トライアングル・プロダクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トライアングル・プロダクション
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
107-0061
東京都港区北青山3丁目12-9 青山花茂ビル7階
設立 1975年4月24日
業種 サービス業
法人番号 2010401019850 ウィキデータを編集
事業内容 音楽制作
ミュージシャンマネジメント
版権管理
代表者 藤田浩一
特記事項:1975年~1995年の期間で新人を発掘して音楽を制作

その後は版権管理のみで存続

代表者の藤田浩一が死去した2009年までに消滅
テンプレートを表示

トライアングル・プロダクション: Triangle Production)は、グループ・サウンズ・バンドのアウト・キャストやThe Loveで活動した藤田浩一が、1975年4月24日に設立した音楽プロダクションである。主にAORR&Bに影響を受けた後年にはシティ・ポップと呼ばれるポップスの音楽を多数リリースした。レイジー[1],フラッシュ、角松敏生[2]オメガトライブ[3]菊池桃子[4]等をデビューさせ、数多くのヒット曲を送り出した実績があり、これらの作風は「トライアングル・サウンド」と呼ばれた。ヒット曲を連発した1980年代、数多くの表彰を受けており、多数のトロフィーが事務所内に飾られていた。また、事務所前にはいつもレイジー等の入待ちや出待ちのため毎日のようにファンが詰めかけており、一部のファンクラブでは事務所内での事務作業手伝いなどのボランティアも募集していた。音楽プロダクションとしては消滅しており、系列のバミューダ音楽出版が事業の一部を引き継いでいる[5]

レイジーやトロワが在籍していた時代は東京都港区北青山3丁目12−7カプリース青山ビル9階のガラス張りの角部屋にあったが、後に隣の青山花茂ビル7階に移転した。

音楽業界での多大な影響力

[編集]

トライアングル・プロダクションは1980年代日本の音楽業界を牽引した音楽事務所の1つであり、レイジー角松敏生オメガトライブ菊池桃子などを輩出してヒットを連発した。そして、プロダクション代表の藤田浩一による澄み切った明るく特徴的な作風は、トライアングル・サウンドと呼ばれ、質の高い都会的な音楽として認知された。1980年代前半はポータブルオーディオやカーオーディオが普及を開始し、海辺などでのレジャーや夜間のドライブ等で音楽が聴かれ始めた時期であり、同時代を席巻したトライアングル・サウンドはレジャーやドライブの需要にも合致する爽やかな作風となっていた(藤田浩一も自身のプロデュース作品をレコーディングした直後に、カーオーディオで聴きながらドライブするテストを行っていた)。当時のスタッフによれば、レコーディングが終了した深夜2時以降は藤田タイムと呼ばれ、代表の藤田浩一が音源と共にドライブへ出掛け戻ってくるまで電源は落とせず、戻ってきた後で再びレコーディングがはじまる事も多々あったようであり、藤田浩一のサウンドに対する情熱・こだわりは相当なものであった[6]オメガトライブに至っては『カマサミ・コング DJスペシャル』や『DJ SPECIAL』という企画アルバムが発売されており、海辺におけるレジャードライブでの需要を特に強く意識していた。

藤田浩一がプロデュース業から引退した1995年には音楽制作を停止し、所属タレントのほとんどを移籍・独立させた。そして、藤田が死去した2009年には会社が消滅しているが、出身者はブラック・コンテンポラリーヘヴィメタルアニソン俳優女優などの各方面で多大な影響を与え続けている。元レイジーの高崎晃樋口宗孝が結成したLOUDNESSは、アルバムビルボードTOP100にランクインしただけでなく、世界でも超一流のステージであるマディソン・スクエア・ガーデン日本人初の出演を果たし、同じく元レイジーの井上俊次はアニソン制作会社のランティスを立ち上げて、元レイジーの影山ヒロノブと共に2000年代からの世界的なアニメブームを牽引した。角松敏生オメガトライブ菊池桃子は日本で一流の音楽家と言える地位を築き、2010年代の世界的なシティ・ポップブームで海外からも評価されている。

藤田浩一の没後は本家であるトライアングル・プロダクションは消滅したが、系列の音楽出版社であるバミューダ音楽出版が事業の一部を引き継ぎ、かつて本事務所に所属していた元TWIN FIZZの仁科かおりが社長を務めている[5]

在籍した音楽家

[編集]

下記は在籍を開始した時系列順に並んでいる。

レイジー

[編集]
  • レイジー - ハードロックバンドで、最年少ロックバンドとしてデビューした。音楽性は、最初期は藤田浩一の意向もあり、メンバーの本来のハードロック志向と異なるアイドルポップスであったが、末期には後のLOUDNESSに繋がるようなヘヴィメタルに変化した。
    • 影山ヒロノブ - レイジー解散後にアニソンのソロ歌手として有名になった。2000年ランティスに参加してJAM Projectを結成し、リーダーを務めている。アニソン歌手としてトップクラスの人気を誇っている。
    • 高崎晃 - レイジー解散後、1981年にLOUDNESSを結成。LOUDNESSは日本のみならず、世界でも人気のバンドとなった。
    • 井上俊次 - レイジーで活動し、トロワとBIGBANGを結成した後、藤田浩一から指示されていた角松敏生とのユニット結成を断ったことが切っ掛けで事務所を脱退した。1999年にランティスを設立し、2000年からJAM Projectをプロデュースするなど、深夜アニメの最初期からアニソン文化に多大な貢献を行っている。その後はバンダイナムコアーツの副社長を務めている[7]
    • 田中宏幸
    • 樋口宗孝 - レイジー解散後、1981年にLOUDNESSを結成。LOUDNESSは日本のみならず、世界でも人気のバンドとなった。

トロワ

[編集]

角松敏生

[編集]
  • 角松敏生 - 日本大学文理学部哲学科在学中に作成した「Still I'm In Love With You」[26]のデモテープを送り、藤田浩一に才能を認められ採用される。藤田浩一がレイジー解散後の井上とのデュオでのデビューを想定して人材を探していたため、採用後は井上とアパートで共同生活を行ったが、いつも赤い日産・ブルーバードを乗り回して海に行き、井上に対しては音楽制作の議論よりも遊びの誘いばかりを繰り返したため井上にユニット結成を断られ、一方の角松自身も元々ソロデビューを望んでいたこともあり、1981年に「YOKOHAMA Twilight Time」でデビューすることになった[2]
    この時角松の紹介でサウンドプロデューサーとして参加した志熊研三は、その後、オメガトライブのプロジェクトにおいて、ディレクター・編曲家として藤田浩一のもとで重要な役割を務めることになる。
    その後藤田浩一との方向性の違いから、ボンド企画傘下のマーマレードに移籍後、音楽ファンにも聴き応えのある緻密な作品を送り出し、プロデュース業ではヒット曲を多数送り出すなどして、一流ミュージシャンとしての地位を確立した。
    1993年に自身の心身の限界や私生活等での問題も重なり、ソロ活動を「凍結」するが、その後もサウンドおよび楽曲のプロデュースや楽曲提供、別名義でのユニット活動を継続し、その間独立して自身の事務所「ビーンズ」を設立した。プロデュース作品としての代表作であるVOCALANDシリーズもこの時期のリリースである。むしろ凍結後の方が活動の多様性が増していたと言える。
    1998年に「解凍」を宣言して活動を再開し、民族音楽とのコラボレーションや映画音楽の制作などにも挑戦している。制作した「ILE AIYE 〜WAになっておどろう〜」という曲が1998年長野オリンピックのテーマ曲として抜擢され、閉会式にAGHARTAとして出演した事もある。
    長らく海外での知名度は皆無であったが、1980年代の作品が2010年代のシティ・ポップブームで世界的に評価された。

オメガトライブ

[編集]

菊池桃子

[編集]

井浦秀知

[編集]

池田政典

[編集]

TWIN FIZZ

[編集]
  • TWIN FIZZ - 仁科かおりと中谷内映(現・小池映)による女性二人組ユニット。高校在学中に事務所のオーディションに合格したことで卒業後上京、1990年から1991年にかけてシングル3枚・アルバム2枚を発売。シングルには杉山清貴との共作があるほか、編曲には新川博などトライアングル・プロダクションと繋がりのあったミュージシャンが起用された。既に述べた通り、仁科かおりは事務所の系列会社であったバミューダ音楽出版の事業を引き継ぎ同社社長となっている。

KAZZ(川上和之)

[編集]
  • KAZZ(川上和之) - 1992年藤田浩一プロデュースの下で、KAZZ名義のアルバム「MOVIN' GROOVIN'」とシングル数枚を発表したり、マスメディアへの露出を行った。退社後、本名で細々と音楽作品を発表しながら舞台俳優や劇団「三ツ星キッチン」の旗揚げと音楽監督を行うなどして活動中である[27][28]。トライアングル在籍当時の作品は再発されておらず、中古市場でも見かけることは滅多にない超レア盤となっている。

出典

[編集]
  1. ^ 日本経済新聞社・日経BP社. “アイドル路線で売り出し 社長はハードロック嫌い|出世ナビ|NIKKEI STYLE”. NIKKEI STYLE. 2021年10月2日閲覧。
  2. ^ a b 日本経済新聞社・日経BP社. “レイジー解散で新グループ 「ポッキー」から井上へ|出世ナビ|NIKKEI STYLE”. NIKKEI STYLE. 2021年10月2日閲覧。
  3. ^ 杉山清貴&オメガトライブ(1)/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online. 2021年10月2日閲覧。
  4. ^ 早すぎたシティポップの歌姫「ラ・ムー」菊池桃子”. reminder.top. 2021年10月2日閲覧。
  5. ^ a b Bermuda Music Publishing - Web Site”. Bermuda Music Publishing OFFICIAL WEBSITE. 2023年7月10日閲覧。
  6. ^ BermudaTriangle~OMEGA ISLAND”. sound.jp. 2024年4月19日閲覧。
  7. ^ 日本経済新聞社・日経BP社. “阿久悠の歌詞「嫌です」と拒否 アニソンとの出合い|出世ナビ|NIKKEI STYLE”. NIKKEI STYLE. 2021年10月2日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g 経歴 – ジャンモンド”. 2024年4月13日閲覧。
  9. ^ a b 経歴 – Gens Mondo”. 2021年10月2日閲覧。
  10. ^ TOP”. www.mondemusique.jp. 2024年5月4日閲覧。
  11. ^ ARTIST”. www.mondemusique.jp. 2024年5月7日閲覧。
  12. ^ Sakura Girls|音楽ダウンロード・音楽配信サイト mora ~WALKMAN®公式ミュージックストア~”. mora.jp. 2024年5月7日閲覧。
  13. ^ Genio|音楽ダウンロード・音楽配信サイト mora ~WALKMAN®公式ミュージックストア~”. mora.jp. 2024年5月7日閲覧。
  14. ^ 音楽劇「ダディとマザーの軽井沢物語 ヌ・ソム・ル・モンド~僕ら地球人~」2018.12.24 東京公演開催”. www.atpress.ne.jp (2018年12月19日). 2024年5月7日閲覧。
  15. ^ ミュージカル『世界連愛四部作』チラシ”. モンドミュージック. 2024年5月7日閲覧。
  16. ^ 創作音楽劇「The Woman "YOKO"」”. モンドミュージック. 2024年5月7日閲覧。
  17. ^ ジャンモンド - YouTube”. www.youtube.com. 2024年4月13日閲覧。
  18. ^ Mondo大場 - YouTube”. www.youtube.com. 2024年5月7日閲覧。
  19. ^ ジャンモンド (2023-07-02), ♪中野物語 The NAKANO STORY, https://www.youtube.com/watch?v=9Uy-eeZo7oc 2024年7月21日閲覧。 
  20. ^ ジャンモンド (2024-05-01), ♪どうしよう〜What Should I Do? 舞台『世界連愛四部作〜ジョンとヨーコの物語』劇中歌(2024年公演予定), https://www.youtube.com/watch?v=U7mwDSOKsiY 2024年7月20日閲覧。 
  21. ^ ジャンモンド (2024-06-01), ♪ボヘミアン・ラプソディのような恋〜Love Like Bohemian Rhapsody, https://www.youtube.com/watch?v=HvGTSmD3dlE 2024年7月20日閲覧。 
  22. ^ ジャンモンド (2024-07-14), ♪雨ニモマケズ・WALK IN THE RAIN(Ballad Ver.), https://www.youtube.com/watch?v=fUtJyMZJiHc 2024年7月21日閲覧。 
  23. ^ 作品テーマや不動産業の都合により世界各地を巡ってはいるものの、YouTubeチャンネルについては商業を目的としない個人制作であって予算も時間も取れないため、既存の風景(日本パリドバイインドなど)やイベント(中野サンプラザ閉館日,東京都内の満開の横浜シーサイドシネマなど)を流用して撮影した動画素材や、静止画素材を組み合わせた簡易的な映像が殆どである(舞台作品などの広告も兼ねている)。特段宣伝を行わない個人的な記録に過ぎないため全く注目されておらず、再生回数が多くても数百回程度とかなり少ない。
  24. ^ Mondo大場 (2024-07-25), ♪我ら地球人 We're Earthians for 2024 Paris, https://www.youtube.com/watch?v=TJhSHXYTSZ0 2024年7月25日閲覧。 
  25. ^ 経歴 – ジャンモンド”. 2024年4月19日閲覧。
  26. ^ デビュー前の1979年、当時年上の彼女と別れて心を痛めていた友人の為に作った曲。
  27. ^ 三ツ星キッチン | オリジナル ミュージカル”. mitsuboshikitchen.com. 2021年11月17日閲覧。
  28. ^ https://twitter.com/kazzcafe”. Twitter. 2021年11月17日閲覧。

外部リンク

[編集]