コンテンツにスキップ

チャップリンの道具方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
チャップリンの道具方
The Property Man
監督 チャールズ・チャップリン
脚本 チャールズ・チャップリン
製作 マック・セネット
出演者 チャールズ・チャップリン
フィリス・アレン
アリス・ダヴェンポート
チャールズ・ベネット
マック・セネット
ノーマ・ニコルズ
ジョー・ボルドー
ハリー・マッコイ
リー・モリス
撮影 フランク・D・ウィリアムズ
配給 キーストン・フィルム・カンパニー
公開 1914年8月1日
上映時間 31分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 サイレント映画
英語字幕
テンプレートを表示
チャップリンの道具方

チャップリンの道具方』(チャップリンのどうぐかた、The Property Man)は、1914年公開の短編サイレント映画キーストン社による製作で、主演・監督はチャールズ・チャップリン。1971年に映画研究家ウノ・アスプランドが制定したチャップリンのフィルモグラフィーの整理システムに基づけば、チャップリンの映画出演21作目にあたる[1][注 1]。別邦題に『チャップリンの小道具係』、『舞台裏[2]ミューチュアル社の「チャップリンの舞台裏」とは別)。

あらすじ

[編集]

チャーリーは、とある舞台で道具方を担当している。楽屋が出番を終えた役者連中でごったがえし、何かしらのトラブルがあることを期待してその時を待っているのであった。期待どおり、楽屋は違った道具や消防用ホースなどで散らかり、混乱の様相を呈する。やがてチャーリーは、若い女の子をめぐって老いた俳優と舞台裏で火花を散らすこととなり、残虐に扱う。ところが、この争いは舞台上まで続き、観客も争いに飛び入りする騒ぎに。ついにはホースから水が舞台上の人間に吹きかけられる。[3][4][5]

概要

[編集]

前作『笑ひのガス』に続き、ヴォードヴィルに由来するネタを扱った作品[3]。チャップリン映画におけるジャンル分けでも『チャップリンの活動狂』や『男か女か』、『チャップリンの役者』および『チャップリンの舞台裏』と同様の「華やかな世界の裏側のドタバタ」を扱った作品に分類される[6]。一般的な「チャーリー英語版」像である「優しくイノセントな放浪者」が確立される『犬の生活』(1918年)[7]以前の「チャーリー」像である「弱者をいじめたり性的にいやらしい役柄」[7]を垣間見せる作品の一つであり、チャーリーが老いた俳優を残虐に扱うシーンにおいて、当時の評論家が肝をつぶしたという[3]。放水のギャグは「チャップリンの寄席見物」や「ニューヨークの王様」でも使われている。

キャスト

[編集]

ほか

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 1914年製作、2010年発見の『泥棒を捕まえる人』を除く。

出典

[編集]
  1. ^ 大野 2007, p. 252.
  2. ^ CinemaScape/舞台裏(1914/米)”. cinema.intercritique.com. 2022年11月26日閲覧。
  3. ^ a b c ロビンソン 1993a, p. 166.
  4. ^ The Property Man - IMDb(英語)
  5. ^ The Property Man (1914)” (英語). BFI Homepage - Chaplin Home. 英国映画協会. 2022年10月14日閲覧。
  6. ^ 大野 2007, p. 177.
  7. ^ a b 大野 2005, p. 26.

参考文献

[編集]
  • デイヴィッド・ロビンソン『チャップリン』 上、宮本高晴高田恵子 訳、文藝春秋、1993年4月。ISBN 978-4-1634-7430-4 
  • 大野裕之『チャップリン再入門』日本放送出版協会〈生活人新書〉、2005年4月。ISBN 978-4-1408-8141-5 
  • 大野裕之『チャップリン・未公開NGフィルムの全貌』日本放送出版協会、2007年3月。ISBN 978-4-1408-1183-2 

外部リンク

[編集]