ソユーズTMA-9
表示
ソユーズTMA-9 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ミッションの情報 | |||||
ミッション名 | ソユーズTMA-9 | ||||
質量 | 7,270 kg | ||||
乗員数 | 3 | ||||
コールサイン | Vostok | ||||
発射台 |
バイコヌール宇宙基地 ガガーリン発射台 | ||||
打上げ日時 |
2006年9月18日 04:08 (UTC) | ||||
着陸または着水日時 |
2007年4月21日 12:31 (UTC) | ||||
ミッション期間 | 215日08時間22分 | ||||
遠地点 | 242 km | ||||
近地点 | 200 km | ||||
公転周期 | 88.64 分[1] | ||||
軌道傾斜角 | 51.67° | ||||
乗員写真 | |||||
左からアレグリア、アンサリ、チューリン | |||||
年表 | |||||
|
ソユーズTMA-9は、国際宇宙ステーションへの往来を目的とした、ソユーズのミッションである。2006年9月18日にソユーズFGで打ち上げられた[2]。9月20日5時21分(UTC)にISSとドッキングし、2007年4月21日に地球に帰還した。ソユーズTMA-9は、2人の第14次長期滞在乗組員と、欧州宇宙機関の代わりにいくつかの実験を行った1人の宇宙飛行関係者を宇宙へ運んだ[3]。
乗組員
[編集]第14次長期滞在
[編集]打上げ時
[編集]- アニューシャ・アンサリ (1) 宇宙飛行関係者 - イラン / アメリカ合衆国
帰還時
[編集]- チャールズ・シモニー (1) 宇宙飛行関係者 - ハンガリー / アメリカ合衆国
備考
[編集]当初は、榎本大輔が日本人初の宇宙飛行関係者として予定されていたが、2006年4月21日に、健康上の理由から飛行には不適切と判断され、アニューシャ・アンサリと交代し、バックアップに回った。
ISSへのドッキング
[編集]- 結合:2006年9月20日5時21分(スヴェズダのaftポートへ)
- 分離:2006年10月10日19時14分(ズヴェズダのaftポートから)
- 結合:2006年10月10日19時34分(ザーリャのnadirポートへ)
- 分離:2007年4月21日9時11分(ザーリャのnadirポートから)
ミッションハイライト
[編集]ソユーズTMA-9は、ISSへの32回目の有人宇宙飛行である。2006年9月18日から21日の3日間は、コロンビア号空中分解事故後としては初めて、12人の人間が同時に宇宙にいたことで知られる。3人は第13次長期滞在でISSに、3人はソユーズTMA-9に、6人はSTS-115のミッションで、アトランティスにいた。
アニューシャ・アンサリは、第13次長期滞在のPavel Vinogradov、Jeffrey Williamsとともに、2006年9月29日にソユーズTMA-8で無事に地球に帰還した。Lopez-AlegriaとTyurinは、6ヶ月間の滞在後、2007年4月21日に帰還した。
ソユーズTMA宇宙船の保証期間210日間を超える215日の宇宙滞在は、ソユーズ宇宙船の最長記録である。
出典
[編集]- ^ “Soyuz TMA-9 Launch”. 2007年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年9月23日閲覧。
- ^ Soyuz TMA-9 - NSSDC ID: 2006-040A National Space Science Data Center.
- ^ “"ESA experiments with spaceflight participant Ansari to ISS"”. 2006年9月22日閲覧。