コンテンツにスキップ

ジェームズ・ブレーク (テニス選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジェームズ・ブレーク
James Blake
ジェームズ・ブレーク
基本情報
フルネーム James Riley Blake
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地 同・ニューヨーク州
ヨンカーズ
生年月日 (1979-12-28) 1979年12月28日(44歳)
身長 185cm
体重 83kg
利き手
バックハンド 片手打ち
ツアー経歴
デビュー年 1999年
引退年 2013年
ツアー通算 17勝
シングルス 10勝
ダブルス 7勝
生涯通算成績 498勝377敗
シングルス 366勝256敗
ダブルス 132勝121敗
生涯獲得賞金 $7,981,786
4大大会最高成績・シングルス
全豪 ベスト8(2008)
全仏 3回戦(2006)
全英 3回戦(2006・07)
全米 ベスト8(2005・06)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 ベスト8(2005)
全仏 2回戦(2002)
全英 ベスト4(2009)
全米 2回戦(2000・01)
国別対抗戦最高成績
デビス杯 優勝(2007)
ホップマン杯 優勝(2003・04)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 4位(2006年11月20日)
ダブルス 31位(2003年3月31日)

ジェームズ・ライリー・ブレークJames Riley Blake, 1979年12月28日 - )は、アメリカニューヨーク州ヨンカーズ出身の元男子プロテニス選手。ATPツアーでシングルス10勝、ダブルス7勝を挙げた。シングルス自己最高ランキングは4位(2006年11月20日付)。身長185cm、体重83kg、右利き。

デビスカップ2007でのデビスカップアメリカ合衆国代表の優勝に貢献。2003年・2004年ホップマンカップ優勝。2006年テニスマスターズカップ準優勝。

選手経歴

[編集]

ブレークは5歳からテニスを始めた。13歳の時、重症の「脊柱側弯症」(scoliosis)と診断され、テニスを断念した時期がある。1998年に名門ハーバード大学へ入学したが、2年で中退、1999年からプロテニス選手になった。一時期は男性モデルの仕事をしたこともある。ブレークの名が世に知れわたったのは、2001年全米オープン2回戦。対戦相手のレイトン・ヒューイットがフット・フォールトを黒人の線審に指摘され、その線審とブレークを交互に指差して、主審に暴言を吐き、この発言をテレビカメラのマイクが拾ったことから、会場は騒然となった。試合では4-6, 6-3, 6-2, 3-6, 0-6でブレークが敗れたのだが、ヒューイットのマナーの悪さが話題となり、その時の対戦相手として知られるようになった。加えて、2002年全米オープン3回戦でも二人が対戦することとなり、ブレークは7-6, 3-6, 4-6, 6-3, 3-6のフルセットで敗れたものの、前年のヒューイットの暴言事件の話題が再燃し、ブレークの名はヒューイットの暴言の相手だったことで広く認知されるに至った。 その後は、苦難が続き、2004年5月に練習中に首を痛め、2ヶ月間の戦線離脱を余儀なくされる。その間に父親を病気で亡くす不幸もあった。また、ある朝に顔の左半分が麻痺してしまい、視覚と聴覚にも不調をきたしたとされる。 そうした苦難を乗り越えて復活、2005年全米オープンでは、自身初の準々決勝進出を果たした。対戦相手は当時、全米オープン20年連続出場の大ベテランアンドレ・アガシ。ブレークは2セット先行しながらも、続く3セットを落とし、6-3, 6-3, 3-6, 3-6, 6-7のフルセットでアガシに逆転負けした。

2006年のシーズンに入り、ブレークは1月のシドニー国際と2月末のテニス・チャンネル・オープンで優勝した。加えて、3月上旬には、4大大会に次ぐ規模の大会のATPマスターズシリーズインディアンウェルズ・マスターズで初の決勝戦に進出した。当時世界1位のロジャー・フェデラーに5-7, 3-6, 0-6のスコアで完敗し準優勝に終わったが、大会後の世界ランキングで9位となり自身初のトップ10入りを果たす。この年は男子ツアーで自己最高記録となる年間5勝を挙げ、世界ランキング上位8名しか出場資格を得られない年間最終戦テニス・マスターズ・カップにも初出場を果たした。この大舞台でブレークは決勝に進んだが、決勝ではフェデラーに0-6, 3-6, 4-6のストレートで敗れ準優勝に終わった。

2008年には、デルレイビーチ国際テニス選手権の決勝で日本錦織圭に6-3, 1-6, 4-6の逆転で敗れ、結果、錦織圭の初優勝の対戦相手となった。 また、同年8月の北京五輪でブレークは米国代表として出場。準々決勝では、第1シードのフェデラーを6-4, 7-6(2)で破り、ベスト4に勝ち進み、メダル獲得の期待が大いに高まったが、準決勝でフェルナンド・ゴンサレスに6-4, 5-7, 9-11で敗れ、3位決定戦でもノバク・ジョコビッチに3-6, 6-7で敗れ、惜しくもメダル獲得はならなかった。

2009年ウィンブルドン選手権男子ダブルスで、ブレークは同じアメリカのマーディ・フィッシュとペアを組んでベスト4に進出した。2人は1回戦で全仏オープン優勝のルーカス・ドロウヒー/リーンダー・パエス組を破って波に乗り、以後もシードペアを連破して勝ち進んだ。準決勝では第2シードのダニエル・ネスター/ネナド・ジモニッチ組に7-5, 6-3, 2-6, 6-7, 8-10の逆転で敗れ、決勝進出を逃した。

ブレークは男子テニス国別対抗戦・デビスカップアメリカ合衆国代表選手としても、2001年から出場を続けている。黒人テニス選手のアメリカ代表入りは、アーサー・アッシュマラビーヤ・ワシントンに続いて史上3人目となる。2007年11月30日-12月2日の決勝戦で、アメリカはロシアを破って12年ぶりのデ杯優勝を果たし、ブレークもシングルス第2試合・第5試合の勝利でアメリカの優勝に貢献した。

ブレークは2013年全米オープンを最後に33歳で現役を引退した[1]

ATPツアー決勝進出結果

[編集]

シングルス: 24回 (10勝14敗)

[編集]
大会グレード
グランドスラム (0-0)
ATPワールドツアー・ファイナル (0-1)
ATPワールドツアー・マスターズ1000 (0-2)
ATPワールドツアー・500シリーズ (1-1)
ATPワールドツアー・250シリーズ (9-10)
サーフェス別タイトル
ハード (10-9)
クレー (0-2)
芝 (0-3)
カーペット (0-0)
結果 No. 決勝日 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
準優勝 1. 2002年2月25日 アメリカ合衆国の旗 メンフィス ハード (室内) アメリカ合衆国の旗 アンディ・ロディック 4-6, 6-3, 5-7
準優勝 2. 2002年7月15日 アメリカ合衆国の旗 ニューポート アメリカ合衆国の旗 テーラー・デント 1-6, 6-4, 4-6
優勝 1. 2002年8月12日 アメリカ合衆国の旗 ワシントンD.C. ハード タイ王国の旗 パラドーン・スリチャパン 1-6, 7-6(7-5), 6-4
準優勝 3. 2003年8月25日 アメリカ合衆国の旗 ロングアイランド ハード タイ王国の旗 パラドーン・スリチャパン 2-6, 4-6
準優勝 4. 2005年8月8日 アメリカ合衆国の旗 ワシントンD.C. ハード アメリカ合衆国の旗 アンディ・ロディック 5-7, 3-6
優勝 2. 2005年8月22日 アメリカ合衆国の旗 ニューヘイブン ハード スペインの旗 フェリシアーノ・ロペス 3-6, 7-5, 6-1
優勝 3. 2005年10月10日 スウェーデンの旗 ストックホルム ハード (室内) タイ王国の旗 パラドーン・スリチャパン 6-1, 7-6(8-6)
優勝 4. 2006年1月9日 オーストラリアの旗 シドニー ハード ロシアの旗 イーゴリ・アンドレエフ 6-2, 3-6, 7-6(7-3)
優勝 5. 2006年2月27日 アメリカ合衆国の旗 ラスベガス ハード オーストラリアの旗 レイトン・ヒューイット 7-5, 2-6, 6-3
準優勝 5. 2006年3月20日 アメリカ合衆国の旗 インディアンウェルズ ハード スイスの旗 ロジャー・フェデラー 5-7, 3-6, 0-6
準優勝 6. 2006年6月19日 イギリスの旗 ロンドン オーストラリアの旗 レイトン・ヒューイット 4-6, 4-6
優勝 6. 2006年7月17日 アメリカ合衆国の旗 インディアナポリス ハード アメリカ合衆国の旗 アンディ・ロディック 4-6, 6-4, 7-6(7-5)
優勝 7. 2006年9月25日 タイ王国の旗 バンコク ハード (室内) クロアチアの旗 イワン・リュビチッチ 6-3, 6-1
優勝 8. 2006年10月15日 スウェーデンの旗 ストックホルム ハード (室内) フィンランドの旗 ヤルコ・ニエミネン 6-4, 6-2
準優勝 7. 2006年11月20日 中華人民共和国の旗 上海 ハード (室内) スイスの旗 ロジャー・フェデラー 0-6, 3-6, 4-6
優勝 9. 2007年1月13日 オーストラリアの旗 シドニー ハード スペインの旗 カルロス・モヤ 6-3, 5-7, 6-1
準優勝 8. 2007年2月4日 アメリカ合衆国の旗 デルレイビーチ ハード ベルギーの旗 グザビエ・マリス 7-5, 4-6, 4-6
準優勝 9. 2007年7月22日 アメリカ合衆国の旗 ロサンゼルス ハード チェコの旗 ラデク・ステパネク 6-7(7-9), 7-5, 2-6
準優勝 10. 2007年8月19日 アメリカ合衆国の旗 シンシナティ ハード スイスの旗 ロジャー・フェデラー 1-6, 4-6
優勝 10. 2007年8月25日 アメリカ合衆国の旗 ニューヘイブン ハード アメリカ合衆国の旗 マーディ・フィッシュ 7-5, 6-4
準優勝 11. 2008年2月17日 アメリカ合衆国の旗 デルレイビーチ ハード 日本の旗 錦織圭 6-3, 1-6, 4-6
準優勝 12. 2008年4月20日 アメリカ合衆国の旗 ヒューストン クレー スペインの旗 マルセル・グラノリェルス 4-6, 6-1, 5-7
準優勝 13. 2009年5月10日 ポルトガルの旗 エストリル クレー スペインの旗 アルベルト・モンタニェス 7-5, 6-7(6-8), 0-6
準優勝 14. 2009年6月14日 イギリスの旗 ロンドン イギリスの旗 アンディ・マリー 5-7, 4-6

ダブルス: 10回 (7勝3敗)

[編集]
結果 No. 決勝日 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
優勝 1. 2002年8月5日 アメリカ合衆国の旗 シンシナティ ハード アメリカ合衆国の旗 トッド・マーティン インドの旗 マヘシュ・ブパシ
ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ
7-5, 6-3
優勝 2. 2003年3月10日 アメリカ合衆国の旗 スコッツデール ハード バハマの旗 マーク・マークレイン オーストラリアの旗 マーク・フィリプーシス
オーストラリアの旗 レイトン・ヒューイット
6-4, 6-7(2-7), 7-6(7-5)
優勝 3. 2004年2月16日 アメリカ合衆国の旗 サンノゼ ハード
(室内)
アメリカ合衆国の旗 マーディ・フィッシュ アメリカ合衆国の旗 リック・リーチ
アメリカ合衆国の旗 ブライアン・マクフィー
6-2, 7-5
優勝 4. 2004年4月19日 アメリカ合衆国の旗 ヒューストン クレー アメリカ合衆国の旗 マーディ・フィッシュ アメリカ合衆国の旗 リック・リーチ
アメリカ合衆国の旗 ブライアン・マクフィー
6-3, 6-4
優勝 5. 2004年4月26日 ドイツの旗 ミュンヘン クレー バハマの旗 マーク・マークレイン オーストリアの旗 ユリアン・ノール
セルビア・モンテネグロの旗 ネナド・ジモニッチ
6-2, 6-4
準優勝 1. 2006年2月27日 アメリカ合衆国の旗 メンフィス ハード
(室内)
アメリカ合衆国の旗 マーディ・フィッシュ 南アフリカ共和国の旗 クリス・ハガード
クロアチアの旗 イボ・カロビッチ
6-0, 5-7, [5-10]
準優勝 2. 2007年10月28日 スイスの旗 バーゼル ハード
(室内)
バハマの旗 マーク・ノールズ アメリカ合衆国の旗 ボブ・ブライアン
アメリカ合衆国の旗 マイク・ブライアン
1-6, 1-6
優勝 6. 2012年4月15日 アメリカ合衆国の旗 ヒューストン クレー アメリカ合衆国の旗 サム・クエリー イギリスの旗 ドミニク・イングロット
フィリピンの旗 トレト・ユーイ
7-6(16-14), 6-4
準優勝 3. 2013年2月24日 アメリカ合衆国の旗 メンフィス ハード
(室内)
アメリカ合衆国の旗 ジャック・ソック アメリカ合衆国の旗 ボブ・ブライアン
アメリカ合衆国の旗 マイク・ブライアン
1-6, 2-6
優勝 7. 2013年3月3日 アメリカ合衆国の旗 デルレイビーチ ハード アメリカ合衆国の旗 ジャック・ソック ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ
ルーマニアの旗 ホリア・テカウ
6-4, 6-4

4大大会シングルス成績

[編集]
略語の説明
 W   F  SF QF #R RR Q# LQ  A  Z# PO  G   S   B  NMS  P  NH

W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.

大会 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 通算成績
全豪オープン A A LQ LQ 2R 4R 4R 2R 3R 4R QF 4R 2R A A LQ 21–9
全仏オープン A A A LQ 2R 2R A 2R 3R 1R 2R 1R A A 1R 1R 6–9
ウィンブルドン A A LQ LQ 2R 2R A 1R 3R 3R 2R 1R 1R 1R 1R 2R 8–11
全米オープン LQ 1R LQ 2R 3R 3R A QF QF 4R 3R 3R 3R 2R 3R 1R 25–13

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]