コンテンツにスキップ

カモン (パニック!アット・ザ・ディスコとFUN.の曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パニック!アット・ザ・ディスコ > 作品リスト > カモン (パニック!アット・ザ・ディスコとFUN.の曲)
FUN. > カモン (パニック!アット・ザ・ディスコとFUN.の曲)
C'mon
パニック!アット・ザ・ディスコ & FUN.シングル
リリース
規格
ジャンル ロック
時間
レーベル
作詞・作曲
プロデュース スティーヴ・マクドナルド
チャート最高順位
後述を参照
パニック!アット・ザ・ディスコ シングル 年表
  • C'mon
  • (2011年)
FUN. シングル 年表
  • ウォーキング・ザ・ドッグ
  • (2010年)
  • C'mon
  • (2011年)
公式音源
「C'mon」 - YouTube
テンプレートを表示

カモン」(C'mon[注 1])は、アメリカ合衆国のポップ・ロック・バンドであるパニック!アット・ザ・ディスコとインディー・ポップ・バンドであるFUN.の楽曲。2011年5月17日に2組のコラボレーション・シングルとして発売された[3]。『ビルボード』誌のHot Singles Salesで最高位12位を記録した。それぞれのアルバム作品には未収録となっている。

背景と曲の構成[編集]

2011年3月22日、パニック!アット・ザ・ディスコの3作目のスタジオ・アルバム『悪徳と美徳』が発売された[4]。5月20日から同作を引っさげたアメリカツアーが開催され、このツアーにレーベルメイトであるFUN.が同行[5]。これを記念し、パニック!アット・ザ・ディスコとFUN.の2組が共演して楽曲制作を行なうこととなった[3]

曲のキーはCメジャーで、テンポは127 BPM[6]。『スピン』誌のウィリアム・グッドマンは、本作について「ブレンドン・ユーリーネイト・ルイスがそれぞれピアノ、ストリングス、大きく盛り上がるメロディをバックに愛が持つ救いの力についてささやくように歌う」楽曲と説明している[3]

評価[編集]

オルタナティヴ・プレス』誌は、パニック!アット・ザ・ディスコの『悪徳と美徳』(2011年)の発売とFUN.の『サム・ナイツ 〜蒼い夜〜』(2012年)の発売の間に本作が発売されたことを「ちょうどいい時期」とし、「ユーリーとルイスの声域にあなたは鳥肌が立つことだろう」と述べた[7]。『ブック・ライオット』のアマンダ・ケイ・オークスは、本作の「feels like I've been falling down a rabbit hole/falling for forever」と「I am a man of many hats/although I never mastered anything/But I am ten feet tall」という一節を引き合いに、「明確に『不思議の国のアリス』の雰囲気を持った」楽曲と見なした[8]

PopBuzz』のジェームズ・ウィルソン=テイラーは、2018年1月時点でパニック!アット・ザ・ディスコが発表した全71曲(カバー曲やコラボ曲を除く)を対象としたランキングで第55位に本作を選出し、「かなり美しいストリングス主体の合唱に発展する素晴らしいコラボ曲」と評した[9]

『Cleveland.com』のトロイ・L・スミスは、2019年1月までに発表されたパニック!アット・ザ・ディスコの楽曲を対象にランク付けを行ない、本作を54位に挙げた。スミスは楽曲発表当時人々が「あらゆる点で傑作」と見なしたことを引き合いに「この曲にはそんな瞬間があるが、過去8年間にわたってほとんど忘れ去られていた」と述べた[10]

クレジット[編集]

※出典[11][12]

パニック!アット・ザ・ディスコ
FUN.
外部ミュージシャン・スタッフ

チャート成績[編集]

週間チャート
チャート (2011年) 最高位
US Hot Singles Sales (Billboard)[13] 12

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 原題について一部の音楽配信サイトで「C'Mon」という表記が使用されている[1][2]

出典[編集]

  1. ^ a b "C'Mon (with Fun.) - Single - Album by Panic! At the Disco". Apple Music. 2024年6月23日閲覧
  2. ^ "C'Mon (with Fun.) - Panic! At the Disco: Song Lyrics, Music Videos & Concerts". Shazam. Apple. 2024年6月23日閲覧
  3. ^ a b c Goodman, William (12 May 2011). "EXCLUSIVE: Panic!, fun. Collaborate on New Song". SPIN. Next Management Partners. 2024年6月23日閲覧
  4. ^ Goodman, William (22 March 2011). "Panic! at the Disco, 'Vices & Virtues' (Decaydance/Fueled by Ramen)". SPIN. Next Management Partners. 2024年6月23日閲覧
  5. ^ Alexandra, Vann (14 March 2011). "Preview: Panic! at the Disco Plot Spring Tour". SPIN. Next Management Partners. 2024年6月23日閲覧
  6. ^ "Key & BPF for C'mon - Single Version by Panic! At The Disco, fun". tunebat.com. Tunebat. 2024年6月23日閲覧
  7. ^ "10 songs featuring the wonderful Brendon Urie". Alternative Press. 18 January 2017. 2024年6月23日閲覧
  8. ^ Oaks, Amanda Kay (7 July 2018). "6 Bookish Panic! At the Disco Moments to Celebrate Their Sixth Album". Book Riot. Riot New Media Group. 2024年6月23日閲覧
  9. ^ Wilson-Taylor, James (4 January 2018). "All 71 Panic! At The Disco Songs Ranked From Worst To Best". PopBuzz. Global. 2018年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月23日閲覧
  10. ^ Smith, Troy L. (30 January 2019). "All 82 Panic! at the Disco songs ranked from worst to best". Cleveland.com. Advance Local Media. 2024年6月23日閲覧
  11. ^ C'mon (sleeve). Panic! At The Disco & Fun. Fueled By Ramen. 2011. 528247-1。
  12. ^ Panic! At The Disco & Fun. (12 April 2014). C'mon. 2024年6月23日閲覧
  13. ^ "Panic! At The Disco Chart History (Hot Singles Sales)". Billboard. 2021年7月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月23日閲覧

外部リンク[編集]