コンテンツにスキップ

カタールグランプリ (4輪)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Qatar Grand Prix
ルサイル・インターナショナル・サーキット
レース情報
周回 57
コース長 5.419[1] km (3.367 mi)
レース長 308.611[1] km (191.762 mi)
開催回数 3
初回 2021年
最多勝利
(ドライバー)
オランダの旗 マックス・フェルスタッペン (2)
最多勝利
(コンストラクター)
オーストリアの旗 レッドブル (2)
最新開催(2024年):
ポールポジション イギリスの旗 ジョージ・ラッセル[注 1]
メルセデス
1:20.575
決勝順位 1. オランダの旗 マックス・フェルスタッペン
レッドブル-ホンダRBPT
1:31:05.323
2. モナコの旗 シャルル・ルクレール
フェラーリ
+6.031s
3. オーストラリアの旗 オスカー・ピアストリ
マクラーレン-メルセデス
+6.819s
ファステストラップ イギリスの旗 ランド・ノリス
マクラーレン-メルセデス
1:22.384

カタールグランプリ(カタールGP, : Qatar Grand Prix) は、2021年11月21日カタールルサイル・インターナショナル・サーキットで初開催されたフォーミュラ1(F1)世界選手権レース。

概要

[編集]

2021年7月にオーストラリアグランプリの中止発表後、8月末に発表された修正版カレンダーの第20戦が空白となっており、その候補にカタールやバーレーンなどが挙がっていた[3]。その後、9月30日にF1は第20戦をカタールで行うことを正式に発表し、2022年はカタールでFIFAワールドカップが開催されるためF1カレンダーに入れず、2023年から10年間の開催の契約を結んだことも発表した[4]

初開催となった2021年はトワイライトレースとして[4]、2023年以降はナイトレースとして開催されている[5]

特筆すべきレース

[編集]

過去のレース結果

[編集]
決勝日 ラウンド サーキット 勝者 コンストラクター 結果
2021 11月21日 20 ルサイル イギリスの旗 ルイス・ハミルトン メルセデス 詳細
2022 開催されず
2023 10月08日 18 ルサイル オランダの旗 マックス・フェルスタッペン レッドブル-ホンダRBPT 詳細
2024 12月01日 23 ルサイル オランダの旗 マックス・フェルスタッペン レッドブル-ホンダ・RBPT 詳細
出典:[11]

優勝回数

[編集]

ドライバー

[編集]
回数 ドライバー 優勝年
2 オランダの旗 マックス・フェルスタッペン 2023, 2024
1 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン 2021
出典:[12]

コンストラクター

[編集]
回数 コンストラクター 優勝年
2 オーストリアの旗 レッドブル 2023, 2024
1 ドイツの旗 メルセデス 2021
出典:[13]

エンジン

[編集]
回数 メーカー 優勝年
2 日本の旗 ホンダRBPT [† 1] 2023, 2024
1 ドイツの旗 メルセデス 2021
出典:[14]
  1. ^ ホンダ・レーシング(HRC)が製造。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 予選トップタイムはマックス・フェルスタッペンの1:20.520だが、フェルスタッペンがグリッド降格ペナルティを受けたため、2番手のラッセルが繰り上がりでポールポジションを獲得した[2]

出典

[編集]
  1. ^ a b Qatar Grand Prix 2023 - F1 Race”. formula1.com. 2023年10月8日閲覧。
  2. ^ フェルスタッペンがポールを失う。不必要な低速走行で異例の1グリッド降格「危険」と訴えたラッセルが繰り上がり”. autosport web (2024年12月1日). 2024年12月2日閲覧。
  3. ^ 初のF1カタールGPが2021年に開催か。後半戦カレンダーは今週発表の見込み”. auto sport Web (2021年8月24日). 2021年11月5日閲覧。
  4. ^ a b 初のF1カタールGP開催が正式決定。2021年第20戦の枠を獲得、2023年からの10年契約も”. auto sport Web. 2021年10月28日閲覧。
  5. ^ Qatar Grand Prix 2023 - F1 Race”. formula1.com. 2023年9月26日閲覧。
  6. ^ マクラーレンのピアストリが初優勝! 3連覇達成のフェルスタッペンを寄せ付けず。角田裕毅12位|F1カタールGP スプリント”. motorsport.com (2023年10月8日). 2023年10月8日閲覧。
  7. ^ タイヤへの懸念が急浮上したF1カタールGP……決勝は3ストップが義務となるのか? ピレリがスプリント終えたタイヤをチェック後、監督ミーティングを経て決定へ”. motorsport.com (2023年10月8日). 2023年10月9日閲覧。
  8. ^ F1カタールGP決勝、各タイヤの使用上限周回数が18周に決定。実質3ストップ必須のレースに……土曜日のスプリントでも、剥離の兆候が確認される”. motorsport.com (2023年10月8日). 2023年10月9日閲覧。
  9. ^ タイトル3連覇フェルスタッペン、前例なきタイヤ周回数制限付きレースも盤石の優勝。マクラーレンがダブル表彰台獲得|F1カタールGP決勝”. motorsport.com (2023年10月9日). 2023年10月9日閲覧。
  10. ^ F1カタールGP決勝が“地獄”と化した理由とは? オコンはレース中に嘔吐も「死んでもリタイアしたくなかった」”. motorsport.com (2023年10月9日). 2023年10月9日閲覧。
  11. ^ Grand Prix Qatar - Wins”. STATS F1 (2024年12月1日). 2024年12月2日閲覧。
  12. ^ Grand Prix Qatar - Wins - Drivers”. STATS F1 (2024年12月1日). 2024年12月2日閲覧。
  13. ^ Grand Prix Qatar - Wins - Constructors”. STATS F1 (2024年12月1日). 2024年12月2日閲覧。
  14. ^ Grand Prix Qatar - Wins - Engines”. STATS F1 (2024年12月1日). 2024年12月2日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]