コンテンツにスキップ

オーステン (オーステ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
紋章 地図
(郡の位置)
基本情報
連邦州: ニーダーザクセン州
郡: クックスハーフェン郡
ザムトゲマインデ: ザムトゲマインデ・ヘムモール
緯度経度: 北緯53度41分47秒 東経09度11分21秒 / 北緯53.69639度 東経9.18917度 / 53.69639; 9.18917座標: 北緯53度41分47秒 東経09度11分21秒 / 北緯53.69639度 東経9.18917度 / 53.69639; 9.18917
標高: 海抜 -1 m
面積: 47.99 km2
人口:

1,726人(2023年12月31日現在) [1]

人口密度: 36 人/km2
郵便番号: 21756
市外局番: 04771, 04776
ナンバープレート: CUX
自治体コード:

03 3 52 044

行政庁舎の住所: Hinter den Höfen 1
21756 Osten
ウェブサイト: www.gemeinde-osten.de
首長: カルステン・フーベルト (Carsten Hubert)
郡内の位置
地図
地図

オーステンドイツ語: Ostenドイツ語発音: [ˈoːstən]低地ドイツ語: Oosten)は、ドイツ連邦共和国ニーダーザクセン州クックスハーフェン郡の最も東に位置する町村(以下、本項では便宜上「町」と記述する)である。この町は、ザムトゲマインデ・ヘムモールに属している。

地理

[編集]

位置

[編集]

オーステンは、オーステ川ドイツ語版英語版河畔のオースターマルシュに位置している。

オーステンの地区図

自治体の構成

[編集]
  • アルテンドルフ
  • イーゼンゼー
  • オーステン

歴史

[編集]

エルベ川とオーステ川の河口地域には、紀元前からすでにゲルマン人カウキー族ドイツ語版英語版が定住していた。盛り土をした平地の集落は12世紀まで存続していた。この頃、沼沢地や湿地の計画的な農地化が始まった。土地の灌漑・排水用水門を持つ堤防、掘割、濠が造られた。

オーステン集落は1220年に初めて文献に記録されている。この集落は、フォン・デア・オーステン騎士家ドイツ語版英語版ブレーメン大司教ドイツ語版英語版封臣として領していた。1250年以前にこの一門の若い息子がポンメルンに移り住んだ。現在まで存続するこの家は、オーステ川の波帯とブレーメンの鍵を紋章に用いている。1391年の激しい嵐で、街道、水門、教会に甚大な被害が生じた。1450年から1650年までレネ家がオーステンに封じられた。この家の紋章に見られる川が、当時のこの町の公印であった。現在の市の紋章は、かつての土地領主であるオーステン家の紋章によっている。

その後、スコットランドの遍歴騎士アンドレアス・フォン・メルヴィルがこの地を手に入れた。その娘のシャルトッテ・ゾフィーは1690年にアレクサンダー・フォン・デア・シューレンブルクと結婚した。アルテンブルク集落の騎士領は1748年に遺産相続によって、現在もこれを経営しているシューレンブルク伯ドイツ語版英語版のものとなった。

オーステンは1526年福音主義に転じた。1717年クリスマス洪水ドイツ語版英語版によりオーステンで17人の死者が出た。1773年には大火災によって合計42軒の家屋が破壊された。1852年プロイセン王国のアムト・オーステン[訳注 1]とオーステン区裁判所が設けられたことによりこの町の重要性が増した。1881年、この町はバスベック=オーステン駅(現在はヘムモール)によって鉄道ハンブルク - クックスハーフェン線に接続した。プロイセンの行政改革に伴い、アムト・オーステンとアムト・ノイハウスからノイハウス・アン・デア・オーステン郡が創設され、オーステンは政治的重要性を失った。1909年に重要な渡河施設である運搬橋が完成した。この施設は現在、この町の象徴的建造物となっている。現在の自治体オーステンは、ニーダーザクセン州の市町村再編によって1972年7月1日に、それまで独立した町村であったオーステン、アルテンドルフ、イーゼンゼーが合併して成立した[2]。オーステン区裁判所は、設立から122年後の1973年に廃止された。

行政

[編集]

議会

[編集]

オーステンの町議会は11人の議員で構成されている[3]。これは、人口1,001人から2,000人のザムトゲマインデに属す自治体の議員定数である[4]。議員は5年ごとに住民の選挙で選出される[5]

首長

[編集]

町議会は、議員のカールステン・フーベルト (CDU) を、任期の名誉職の町長に選出した[6]

紋章

[編集]

図柄: 左右二分割。向かって左は青地に4本の銀色の波帯。向かって右は銀地に、分割線から半身を出した金色の爪と嘴を持つ赤い[7][8]

解説: この紋章は、1633年のキルヒシュピール・オーステンの印章に由来する。波帯はオーステ川と町内を流れるその他の川を表している。

波帯は、1219年に最初の文献記録が遺るオーステン貴族家の紋章から採られた。

文化と見所

[編集]

建築

[編集]
聖ペトリ教会

聖ペトリ教会

[編集]

様式に従ったバロック教会聖ペトリ教会は、1746年/1747年にハンブルクの建築家ヨハン・レオンハルト・プライによってレンガで新たに建造された。プライはハンブルクの主教会である聖ミヒャエリス教会ドイツ語版英語版(ハンブルガー・ミヒェル)の共同建設者であった。教会の規模が、当時のオーステン住民の豊かさを現在に伝えている。創建当時からの内装調度が変わることなく遺されている。それは、ハンブルガー・ミヒェルに似ている。高さ 10 m を超える後ろ壁を持つバロック様式の講壇付き祭壇、3階建ての西のバルコニー席、長い領主席、大きな教会堂を覆う豪華な装飾が施されたヴォールトが後期バロック様式で統一され、深い感銘を与える。オルガンは、ヤーコプ・アルブレヒトが1751年に製作したものである。ベターネル兄弟によって古い前面管に新しいオルガンが取り付けられた。このオルガンは1992年に修復された。

オーステンの運搬橋

運搬橋

[編集]

オーステンにはドイツで最も古い運搬橋がある。これは1909年からオーステ川ドイツ語版英語版の渡河に用いられていた。その設計は、高さ 30 m の大型帆船が通行することを可能にした。建設当時オーステ川はまだ船舶が活発に行き交う重要な交易路であったが、現在では川の観光利用に主眼が置かれている。

この運搬橋は18トンの積載容量があり、乗用車8台または100人までを同時に、約3分で対岸まで渡すことができる。

この運搬橋は現在、技術的建造文化財となっている。1974年から連邦道 B495号線でオーステ川を渡ることができるようになったため、この運搬橋は主に観光目的で運用されている。この種類の運搬橋は世界中で8基だけが知られておらず、これが文化財指定の意義である。このうち1基はレンツブルクに、他はスペインやその他の国にある。スペイン国王フアン・カルロス1世は2003年に新設された運搬橋国際連合の主催者となった。

2004年に開通されたブレーマーフェルデからキールに至る観光街道「ドイツ・フェリー街道」は、このオーステンの建築文化財と、ドイツのもう一つの運搬橋とを結んでいる。もう一つの運搬橋は、レンツブルクとオスターレンフェルトドイツ語版英語版との間の北海=バルト海運河に架かるもので、2005年からオーステンと「運搬橋を機縁とするパートナーシップ」を結んでいる。この運搬橋は2006年から完全に修復され、再び人々を運ぶことができるようになった。

博物館

[編集]
瓶の博物館

郷土室と瓶の博物館を持つ旧レクトールシューレ博物館は、酒造業者ヤン・テン・ドールンカートが35年間にわたって収集いた約4500点のアルコール飲料の容器コレクションを展示している。

クラブ・協会活動

[編集]

この村落共同体には多くのクラブ・協会が組織されている。シュットダム=イーゼンゼー射撃協会 1901 e.V. は、会員数約770人を擁する、ニーダーザクセン州でも大規模な射撃協会の1つである。ラントユーゲント・イーゼンゼーは2005年11月11日に設立された。

出典

[編集]
  1. ^ Landesamt für Statistik Niedersachsen, LSN-Online Regionaldatenbank, Tabelle A100001G: Fortschreibung des Bevölkerungsstandes, Stand 31. Dezember 2023
  2. ^ Statistisches Bundesamt, ed (1983). Historisches Gemeindeverzeichnis für die Bundesrepublik Deutschland. Namens-, Grenz- und Schlüsselnummernänderungen bei Gemeinden, Kreisen und Regierungsbezirken vom 27.5.1970 bis 31.12.1982. Stuttgart/Mainz: W. Kohlhammer. p. 243. ISBN 978-3-17-003263-7 
  3. ^ KDO-Wahlpräsentation / Gesamtergebnis Gemeindewahl Osten 11.09.2016”. 2019年8月5日閲覧。
  4. ^ Niedersächsisches Kommunalverfassungsgesetz (NKomVG) Vom 17. Dezember 2010, § 46 Zahl der Abgeordneten”. 2019年8月5日閲覧。
  5. ^ Niedersächsisches Kommunalverfassungsgesetz (NKomVG) Vom 17. Dezember 2010, § 47 Wahl und Wahlperiode der Abgeordneten”. 2019年8月5日閲覧。
  6. ^ Gemeinde Osten: Gemeindevertreter”. 2017年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月6日閲覧。
  7. ^ Rudolf Lembcke (1976). Kreis Land Hadeln. ed. Kreis Land Hadeln. Geschichte und Gegenwart. Otterndorf: Buchdruckerei Günter Hottendorff. p. 56 
  8. ^ Hauptsatzung der Gemeinde Osten, Landkreis Cuxhaven, vom 12. März. 2014, § 2 Wappen, Dienstsiegel” (PDF). 2019年8月7日閲覧。

訳注

[編集]
  1. ^ アムト (ドイツ語: Amt) は一般に「役所」を意味するが、ここでは地方行政区画を意味している。

外部リンク

[編集]