エリザベスローズ
エリザベスローズ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
欧字表記 | Elizabeth Rose[1] | |||||
品種 | サラブレッド[1] | |||||
性別 | 牝[1] | |||||
毛色 | 栗毛[1] | |||||
生誕 | 1989年5月3日[1] | |||||
死没 | 不明(2012年10月20日用途変更) | |||||
抹消日 | 1994年1月19日[2] | |||||
父 | ノーザンテースト[1] | |||||
母 | ノーベンバーローズ[1] | |||||
母の父 | Caro[1] | |||||
生国 |
![]() | |||||
生産者 | 社台ファーム[1] | |||||
馬主 | 吉田勝己[1] | |||||
調教師 | 渡辺栄(栗東)[1] | |||||
競走成績 | ||||||
生涯成績 | 17戦5勝[1] | |||||
獲得賞金 | 1億4458万8000円[1] | |||||
|
エリザベスローズ(欧字名:Elizabeth Rose、1989年5月3日 - 不明)は、日本の競走馬、繁殖牝馬[1]。主な勝ち鞍に1993年のセントウルステークス。
競走馬時代
[編集]- 特記事項なき場合、本節の出典はJBISサーチ[3]
1991年11月23日、中京競馬場での3歳新馬戦でデビューし、逃げ切りで1着[4]。2戦目のシクラメンステークス2着ののち東上して中山競馬場での500万下条件戦を勝って2勝目を挙げる[4]。4歳となり、初戦のエルフィンステークスを2着、続くアネモネステークスも2着として桜花賞に駒を進めるが、レースでは2番手から伸びずニシノフラワーの14着に終わる[4]。葵ステークスを逃げ切って勝って3勝目を挙げ、再度東上してニュージーランドトロフィー4歳ステークスに出走、シンコウラブリイの3着に入った[4]。秋初戦の府中牝馬ステークスが12着に終わってしばらくの間は3着以内に入らない競馬が続いたが、1993年4月のコーラルステークスを11番人気ながら逃げ切りで制して久しぶりの勝ち星を挙げる[4]。夏に1500万下クラスに降級してこのクラスで1戦したのち、9月のセントウルステークスに格上挑戦で出走し、2着ケイウーマンに1馬身半差をつけて1分22秒1のレコードタイムで優勝した。その後は出走せず、1994年1月19日付で競走馬登録を抹消された[2]。
繁殖牝馬時代
[編集]引退後は生まれ故郷の社台ファームで繁殖牝馬となり、2009年産のエバールージュまで12頭の産駒を送り出し、このうち1997年産の3番仔フサイチゼノン、1998年産の4番仔アグネスゴールド、1999年産の5番仔リミットレスビッドが重賞勝ち馬となった。また1995年産の初仔バースデイローズは2007年にトーセンファントムを産み[5]、トーセンファントムはオーストラリアでG1競走を制したブレイブスマッシュを送り出した[6]。フサイチゼノンはアメリカ合衆国[7][8]、アグネスゴールドはアメリカを経てブラジル[9]、リミットレスビッドは大韓民国[10]でそれぞれ種牡馬となり、曾孫のブレイブスマッシュもオーストラリアで種牡馬生活を送ったことから[11]、世界各地に血脈を拡大した形となった。
2012年10月20日付で用途変更となる[12]。それ以降の動向は不明。
競走成績
[編集]以下の内容は、JBISサーチ[3]、netkeiba.com[13]に基づく。
競走日 | 競馬場 | 競走名 | 格 | 距離(馬場) | 頭 数 |
枠 番 |
馬 番 |
オッズ (人気) |
着順 | タイム (上り3F) |
着差 | 騎手 | 斤量 [kg] |
1着馬(2着馬) | 馬体重 [kg] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1991.11.23 | 中京 | 3歳新馬 | ダ1000m(良) | 11 | 7 | 9 | 1.3 (1人) | 1着 | 0:59.9(36.6) | -0.1 | 角田晃一 | 52 | (タイシャイニング) | 448 | |
12. 7 | 阪神 | シクラメンS | OP | 芝1400m(良) | 9 | 4 | 4 | 3.0 (1人) | 2着 | 1:24.4(48.7) | 0.1 | 岸滋彦 | 53 | ヒッタイトシーザー | 452 |
12.21 | 中山 | 3歳500万下 | ダ1200m(良) | 13 | 6 | 8 | 1.4 (1人) | 1着 | 1:12.3(38.0) | -0.7 | 増沢末夫 | 53 | (フィッツバルディ) | 448 | |
1992. 2. 9 | 京都 | エルフィンS | OP | 芝1600m(良) | 12 | 5 | 6 | 4.1 (2人) | 2着 | 1:35.8(47.7) | 0.0 | 角田晃一 | 53 | ダイイチランナー | 444 |
3. 7 | 阪神 | アネモネS | OP | 芝1400m(良) | 16 | 7 | 13 | 1.6 (1人) | 2着 | 1:24.4(49.7) | 0.5 | 角田晃一 | 54 | ダンツセントー | 444 |
4.12 | 阪神 | 桜花賞 | GI | 芝1600m(稍) | 18 | 1 | 2 | 23.5 (9人) | 14着 | 1:39.9(52.3) | 2.4 | 角田晃一 | 55 | ニシノフラワー | 438 |
5.17 | 京都 | 葵S | OP | 芝1400m(良) | 15 | 8 | 14 | 10.1 (5人) | 1着 | 1:22.2(46.7) | -0.7 | 佐藤哲三 | 53 | (アラシ) | 444 |
6. 7 | 東京 | NZT4歳S | GII | 芝1600m(良) | 10 | 8 | 10 | 21.2 (6人) | 3着 | 1:35.1(35.5) | 0.2 | 角田晃一 | 54 | シンコウラブリイ | 448 |
10.18 | 東京 | 府中牝馬S | GIII | 芝1600m(良) | 16 | 4 | 7 | 7.7 (4人) | 12着 | 1:35.3(36.7) | 1.4 | 角田晃一 | 51 | ジャニス | 454 |
11.28 | 東京 | キャピタルS | OP | 芝1400m(良) | 16 | 8 | 15 | 6.5 (3人) | 4着 | 1:22.0(35.9) | 0.9 | 角田晃一 | 51 | サクラバクシンオー | 452 |
12.26 | 中山 | クリスマスS | OP | 芝1600m(良) | 13 | 2 | 2 | 2.5 (1人) | 5着 | 1:34.6(37.7) | 0.8 | 橋本広喜 | 51 | ニホンピロラック | 452 |
1993. 1.10 | 京都 | 洛陽S | OP | 芝1200m(重) | 16 | 3 | 6 | 6.1 (3人) | 11着 | 1:37.4(51.4) | 3.0 | 角田晃一 | 52 | アクションシーン | 456 |
2.13 | 東京 | バレンタインS | OP | 芝1800m(良) | 15 | 1 | 1 | 18.1 (9人) | 12着 | 1:49.3(36.5) | 0.8 | 橋本広喜 | 52 | サクラセカイオー | 454 |
3.13 | 中山 | 京葉S | OP | ダ1800m(良) | 11 | 3 | 3 | 21.0 (7人) | 11着 | 1:54.4(40.7) | 2.9 | 橋本広喜 | 52 | メイショウホムラ | 450 |
3.27 | 阪神 | コーラルS | OP | 芝1400m(良) | 15 | 8 | 14 | 23.5(11人) | 1着 | 1:23.3(49.1) | -0.1 | 佐藤哲三 | 51 | (リターンエース) | 456 |
8.21 | 小倉 | 阿蘇S | 1500万下 | ダ1700m(稍) | 12 | 4 | 4 | 13.4 (4人) | 4着 | 1:49.8(42.1) | 1.8 | 佐藤哲三 | 55 | エスジービアンカ | 470 |
9.12 | 阪神 | セントウルS | GIII | 芝1400m(良) | 14 | 6 | 9 | 12.4 (6人) | 1着 | R1:22.1(36.8) | -0.2 | 河内洋 | 54 | (ケイウーマン) | 466 |
- タイム欄のRはレコード勝ちを示す。
繁殖成績
[編集]生年 | 馬名 | 性 | 毛色 | 父 | 馬主 | 管理調教師 | 戦績 | 主な勝利競走 | 供用 | 出典 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初仔 | 1995年 | バースデイローズ | 牝 | 栗毛 | トニービン | (有)社台レースホース | 栗東・渡辺栄 | 14戦1勝 | (繁殖牝馬) | [14] | |
2番仔 | 1996年 | (エリザベスローズの1996) | サンデーサイレンス | [15] | |||||||
3番仔 | 1997年 | フサイチゼノン | 牡 | 黒鹿毛 | 関口房朗 →関口房朗、吉田照哉 |
栗東・田原成貴 →栗東・森秀行 →Neil Drysdale(アメリカ) |
8戦3勝(うち日本国外2戦0勝) | 2000年弥生賞 | (種牡馬) | [16][17] | |
4番仔 | 1998年 | アグネスゴールド | 鹿毛 | 渡辺孝男 | 栗東・長浜博之 | 7戦4勝 | 2001年スプリングステークス 2001年きさらぎ賞 |
(種牡馬) | [18] | ||
5番仔 | 1999年 | リミットレスビッド | 栗毛 | (有)社台レースホース | 栗東・加用正 | 63戦14勝 | 2006、2007年東京盃 2006、2007年兵庫ゴールドトロフィー 2006年ガーネットステークス 2006年根岸ステークス 2007年黒船賞 2008年さきたま杯 |
(種牡馬) | [19] | ||
6番仔 | 2001年 | アグネスハーモニー | ピルサドスキー | 渡辺孝男 | 栗東・森秀行 | 14戦4勝 | [20] | ||||
7番仔 | 2003年 | パルジファル | 鹿毛 | サンデーサイレンス | 池谷誠一 | 園田・柏原誠路 →美浦・萩原清 →大井・村上頼章 →船橋・出川克己 |
37戦10勝(うちJRA所属17戦2勝) | [21] | |||
8番仔 | 2004年 | ローズオットー | 牝 | ダンスインザダーク | 美浦・萩原清 | 15戦1勝 | (繁殖牝馬) | [22] | |||
9番仔 | 2005年 | カラメルマキアート | 牡 | マンハッタンカフェ | (有)社台レースホース | 栗東・角居勝彦 | 17戦3勝 | [23] | |||
10番仔 | 2006年 | エリザベスムーン | 牝 | ダンスインザダーク | 栗東・大久保龍志 | 12戦1勝 | (繁殖牝馬) | [24] | |||
11番仔 | 2007年 | イザベルドスメーン | 栗毛 | スペシャルウィーク | 6戦0勝 | (繁殖牝馬) | [25] | ||||
12番仔 | 2009年 | エバールージュ | ハーツクライ | 宇田豊 →吉田照哉 →宇田豊 |
美浦・勢司和浩 →福山・徳本慶一 →西脇・田中道夫 →美浦・加藤征弘 |
19戦2勝(うち地方所属7戦2勝) | [26] |
血統表
[編集]エリザベスローズの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ノーザンテースト系 |
[§ 2] | ||
父 *ノーザンテースト Northern Taste 1971 栗毛 |
父の父 Northern Dancer1961 鹿毛 |
Nearctic | Nearco | |
Lady Angela | ||||
Natalma | Native Dancer | |||
Almahmoud | ||||
父の母 Lady Victoria1962 黒鹿毛 |
Victoria Park | Chop Chop | ||
Victoriana | ||||
Lady Angela | Hyperion | |||
Sister Sarah | ||||
母 *ノーベンバーローズ November Rose 1982 黒鹿毛 |
Caro 1967 芦毛 |
*フオルテイノ | Grey Sovereign | |
Ranavalo | ||||
Chambord | Chamossaire | |||
Life Hill | ||||
母の母 Jedina1976 黒鹿毛 |
What a Pleasure | Bold Ruler | ||
Grey Flight | ||||
Killaloe | Dr. Fager | |||
Grand Splendor | ||||
母系(F-No.) | ノーベンバーローズ(USA)系(FN:16-a) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Lady Angela 4 × 3 = 18.75%、Mahmoud 5 × 5 = 6.25%、Nasrullah 5 × 5 = 6.25% | [§ 4] | ||
出典 |
脚注
[編集]- ^ a b c d e f g h i j k l m n o “エリザベスローズ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年7月1日閲覧。
- ^ a b #関西競馬四季報94年春 pp. 1330-1331
- ^ a b “エリザベスローズ 競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年7月1日閲覧。
- ^ a b c d e #関西競馬四季報93年秋 p. 352
- ^ “トーセンファントム”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年7月1日閲覧。
- ^ “Brave Smash(JPN)”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年7月1日閲覧。
- ^ “Sunday Silence's Son, Fusaichi Zenon, to Magali”. BloodHorse.com. Blood-Horse LLC. (2003年10月15日). 2021年7月1日閲覧。
- ^ “アメリカで繋養中のフサイチゼノンが移動”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd. (2006年12月2日). 2021年7月1日閲覧。
- ^ “【海外競馬】アグネスゴールド産駒オルフェネグロがブラジル2歳G1制覇”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd. (2021年6月7日). 2021年7月1日閲覧。
- ^ “引退後は韓国で種牡馬に 遅咲きの名馬リミットレスビッド/さきたま杯”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd. (2016年5月31日). 2021年7月1日閲覧。
- ^ “ブレイブスマッシュ、引退後の豪州での種牡馬入りが決定”. JRA-VAN Ver. World - 海外競馬ニュース. JRA-VAN (2018年11月8日). 2021年7月1日閲覧。
- ^ エリザベスローズ(JPN) - 血統書サービス、2022年4月25日閲覧。
- ^ “エリザベスローズの競走成績”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2021年7月1日閲覧。
- ^ “バースデイローズ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年7月1日閲覧。
- ^ “_”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年7月1日閲覧。
- ^ “フサイチゼノン”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年7月1日閲覧。
- ^ “Fusaichi Zenon (JPN)”. EQUIBASE Horse Profile. Equibase Company LLC.. 2021年7月1日閲覧。
- ^ “アグネスゴールド”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年7月1日閲覧。
- ^ “リミットレスビッド”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年7月1日閲覧。
- ^ “アグネスハーモニー”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年7月1日閲覧。
- ^ “パルジファル”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年7月1日閲覧。
- ^ “ローズオットー”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年7月1日閲覧。
- ^ “カラメルマキアート”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年7月1日閲覧。
- ^ “エリザベスムーン”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年7月1日閲覧。
- ^ “イザベルドスメーン”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年7月1日閲覧。
- ^ “エバールージュ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年7月1日閲覧。
- ^ a b “エリザベスローズ 血統情報:5代血統表”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年7月1日閲覧。
- ^ a b c “エリザベスローズの5代血統表”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2021年7月1日閲覧。
参考文献
[編集]- 「関西競馬四季報 1993秋季号」『競馬ブック』第14巻第3号、ケイバブック。
- 「関西競馬四季報 1994春季号」『競馬ブック』第15巻第1号、ケイバブック。