コンテンツにスキップ

アノマリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

アノマリー: anomaly)とは、ある法則・理論からみて異常であったり、説明できない事象や個体等を指す。科学的常識、原則からは説明できない逸脱、偏差を起こした現象を含む。すでに説明できるようになった現象でも、アノマリーあるいは異常という名称がそのまま残ったものも多い。

超常現象学では、超常現象 [1] についての科学的研究を行う。計算機科学における異常検出とは、関連データから不正データを検出する手法一般に関する事柄である。

下記にアノマリーに関連する語句を示す。

天文学

[編集]

地球物理学

[編集]

数学

[編集]

量子力学

[編集]

生物学

[編集]
  • 先天性椎骨奇形,脊椎動物の幼生における脊椎の異常、奇形。
  • コリー眼異常, コリーやシェルティなど犬の先天的遺伝性のある強膜と脈絡膜、網膜に発生する目の病気。
  • 冠動脈奇形、先天性の心臓冠動脈異常。
  • エプスタイン氏奇形, 先天性の心臓三尖弁の下方偏位と三尖弁の変形。
  • ウール氏奇形, 非常にまれな先天的心臓病で、右心の部分的または全部分に渡る心筋欠損。

経済学

[編集]
  • 伝統的経済理論のアノマリー
    • 危険回避に見られるアノマリー(小さな値では、危険回避度はほとんど0でなければならない)[3]
    • 指数的割引のアノマリー[4]
    伝統的理論ではアノマリーであるが、行動経済学進化経済学としては説明理論がある。
  • 行動経済学が発見したアノマリー
  • 行動ファイナンスが発見したアノマリー[5]
    • ロイヤル・ダッチ・シェルの株価(イギリスの株価とオランダの株価の乖離)
    • 週末効果
    • 季節効果
    • アナウンスメント効果
  • 会計学が発見したアノマリー
    • 会計発生高アノマリー
  • 経験値から得られた格言
    相場に関連する経験値が積みあがった結果、格言のように季節に連動したアノマリーがいくつも言われる[6]
    • 「節分天井、彼岸底」
      年明けから上昇してきた相場が2月初旬に天井となり、3月初めの時期までは下げやすいことを現した格言。江戸時代から言われている[6]
    • 「戎天井、天神底」
      大阪市北浜で言われる格言。1月にえびす神社十日戎が開催される時期に相場が高値をつけやすく、7月に大阪天満宮天神祭が開催される時期に相場が底値を付けやすいことを現す格言[6]
    • 「5月に売り抜けろ」「感謝祭で買って新年に売れ」
      ウォール街で言われているアノマリー[6]
  • サザエさん効果
    日曜夜のテレビアニメ『サザエさん』の視聴率が景気と連動しているという大和総研による調査報告[6]

空想科学

[編集]

音楽

[編集]
  • セラフィック・カーネイジが2005年に発表したアルバム名。 Anomalies (album)
  • "en:Anna Molly" は インキュバス(Incubus)のアルバム Light Grenadesからのシングル。 タイトルのAnna Mollyは、曲名の女性の名前が元になっている。 anomaly (アノーマリー→ アンナモリー)と語感が似る。
  • キッスのギターリストエース・フレイリーが2009年に発表したソロアルバムのタイトル。

その他

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 既存の科学的論証では解明できない逸脱現象
  2. ^ M. Kontsevich, S.Vishik, ``Geometry of determinants of elliptic operators", in Prog. Math. 131 (1995), 173--197.
  3. ^ Daniel Kahneman and Amos Tversky,(1979) Prospect Theory: An Analysis of Decision under Risk, Econometrica, 47(2):263-292.
  4. ^ S. Bowles, Microeconomics, 2004, p.103.
  5. ^ 進化経済学会編『進化経済学ハンドブック』p.468.
  6. ^ a b c d e ストックボイス副編集長岩本秀雄 著、東洋経済臨時増刊編集部 編『会社四季報2013年夏号で見つけた驚きの銘柄』東洋経済新報社、2013年、11頁。ISBN 9784492910153 

関連項目

[編集]