かばのガバチョ
表示
かばのガバチョ(The Peter Potamus Show)は、アメリカ合衆国のテレビアニメ。ハンナ・バーベラ・プロダクション制作。
テレビ放送
[編集]アメリカでは1964年9月16日から1966年10月23日までシンジケーション→ABCで「The Peter Potamus Show(ザ・ピーター・ポタモス・ショー)」という題で放送された[1]。このショーでは、「ブリーズリとスニーズリ」(Breezly & Sneezly)、「イッピー・ヤッピー・ヤッホー」(Yippee, Yappee and Yahooey)の短編が含まれていた[2]。日本では「かばのガバチョ」というタイトルで1966年9月2日から1967年6月2日までTBSテレビで放送された。カートゥーンネットワークにおいては「ブリーズリーとスニーズリー」のみ「珍犬ハックル」のBパートでゴリラのゴンちゃんと代わる代わる放送された。
キャラクター
[編集]- ガバチョ(Peter Potamus)
- 声 - ドーズ・バトラー
- 紫色のカバ。原語版ではピーター・ポタモス。
- チビタ(So-So)
- 声 - ドン・メシック
- 青い帽子を被ったサル。
- デカ(breezly Bruin)
- 声 - ハワード・モリス
- シロクマ。オリジナルではブリーズリー。
- チョロ(Sneezly)
- 声 - メル・ブランク
- 緑色のアザラシ。オリジナルではスニーズリー。
- ファズビー(Colonel Fuzzby)
- 声 - ジョン・ステファンソン
- 米軍の大佐。
- イッピー(Yippee)
- 声 - ダグ・ヤング
- 三銃士の一人。
- ヤッピー(Yappee)
- 声 - ハル・スミス
- 三銃士の一人。
- ヤホーイ(Yahooey)
- 声 - ドーズ・バトラー
- 三銃士の一人。
- 王様(The King)
- 声 - ハル・スミス
- 青い服を着た王様。
各話一覧
[編集]話数 | 原題 | 米国放送日 |
---|---|---|
1 |
|
1964年9月16日 |
2 |
|
1964年9月23日 |
3 |
|
1964年10月7日 |
4 |
|
1964年10月7日 |
5 |
|
1964年10月14日 |
6 |
|
1964年10月21日 |
7 |
|
1964年10月28日 |
8 |
|
1964年11月4日 |
9 |
|
1964年11月11日 |
10 |
|
1964年11月18日 |
11 |
|
1964年11月25日 |
12 |
|
1964年12月2日 |
13 |
|
1964年12月9日 |
14 |
|
1964年12月16日 |
15 |
|
1965年9月11日 |
16 |
|
1965年9月18日 |
17 |
|
1965年9月25日 |
18 |
|
1965年10月2日 |
19 |
|
1965年10月9日 |
20 |
|
1965年10月16日 |
21 |
|
1965年10月23日 |
22 |
|
1966年1月2日 |
23 |
|
1966年1月9日 |
24 |
|
1966年1月16日 |
25 |
|
1966年1月23日 |
26 |
|
1966年1月30日 |
27 |
|
1966年2月6日 |
脚注
[編集]- ^ Woolery, George W. (1983). Children's Television: The First Thirty-Five Years, 1946–1981, Part 1: Animated Cartoon Series. Scarecrow Press. pp. 219–220. ISBN 0-8108-1557-5 14 March 2020閲覧。
- ^ Hyatt, Wesley (1997). The Encyclopedia of Daytime Television. Watson-Guptill Publications. p. 342. ISBN 978-0823083152 19 March 2020閲覧。
外部リンク
[編集]TBS 金曜18:00 - 18:30枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
かばのガバチョ
|
宇宙少年ソラン
(再) |