コンテンツにスキップ

比嘉秀平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
比嘉秀平
ひが しゅうへい
生年月日 1901年6月7日
出生地 沖縄県中頭郡読谷村
没年月日 (1956-10-25) 1956年10月25日(55歳没)
出身校 早稲田大学文学部英文学科
所属政党 沖縄社会大衆党
琉球民主党

在任期間 1952年4月1日 - 1956年10月25日
テンプレートを表示

比嘉 秀平(ひが しゅうへい、1901年明治34年)6月7日 - 1956年昭和31年)10月25日)は、沖縄県官僚、教育者、琉球政府政治家1952年4月から1956年10月まで琉球政府行政主席を務めた。琉球民主党初代総裁。

経歴

[編集]

沖縄県中頭郡読谷村に生まれる。小学校時代に事故で右腕を失うも、勉学に励み、1925年大正14年)早稲田大学文学部英文学科を卒業する。

和歌山県高野山中学に勤務後、約20年間の教員生活を送り、母校である沖縄県立第二中学校の教諭および沖縄県立第三中学校の教頭を務める。

沖縄戦では県立第三中学校の学徒隊を率いたが生還し、終戦後、沖縄民政府に採用されて、翻訳課長や官房長などを歴任した。

その行政手腕と英語での意思疎通ができることを買われて、1950年に設けられた臨時琉球諮詢委員会委員長を務めた。1951年4月に琉球臨時中央政府行政主席に就任し、翌年琉球政府が成立すると、その初代行政主席に就任した。

主席在任中の1956年軍用地問題をめぐる島ぐるみ闘争が発生し、その解決に追われる中、同年10月に急死する。なお、後任の行政主席には那覇市長当間重剛が就任した。

没後に勲三等瑞宝章を受章している。

外部リンク

[編集]
  • ウィキメディア・コモンズには、比嘉秀平に関するカテゴリがあります。