コンテンツにスキップ

成田勝四郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

成田 勝四郎(なりた かつしろう、1904年(明治37年)10月5日 - 1982年(昭和57年)10月26日[1])は、日本の外交官。在ドイツ日本大使終戦連絡中央事務局第一部長、国連政府代表団代表などを歴任。

来歴・人物

[編集]

東京府東京市生まれ。麹町小学校、府立一中(現・東京都立日比谷高等学校)、第一高等学校を経て、1928年東京帝国大学法学部を卒業。在学中の1927年高等文官試験外交科に合格し、卒業と同時に外務省に入省。同期入省組には、東大法科でも同期だった与謝野秀がいる[2]

入省後、書記生としてイギリスへ配属されたのを皮切りに、戦前はソ連ドイツ満州などに在勤[3]。帰国後、人事課長などを務めた後、終戦に伴い1945年終戦連絡中央事務局第一部長に就任し[4]、同局長官岡崎勝男の側近としてポツダム宣言受諾に関わった[5][6]。同年外務省調査局調査官[7]1946年外務省研修所[8]1949年京都連絡調整事務局長[9]

1951年オタワ日本政府在外事務所[3]1953年チリ日本公使を務めた後、パキスタンオーストラリア西ドイツで在日本大使を歴任。また、日本が国連加盟を果たして初めて総会初頭より参加した1957年第12回国際連合総会(代表首席・藤山愛一郎外務大臣)に国連政府代表団代表として参加し、日本の国際連合安全保障理事会非常任理事国初当選に貢献した[10]。その他、北方領土問題対策協会副会長などを歴任し[11]、戦後日本外交の重要な課題に取り組んだ。

親族

[編集]

妻は、林内閣外務大臣を務めた佐藤尚武の長女・房子[12]

栄典

[編集]

著書

[編集]
  • 『日豪通商外交史』新評論 1971
  • 『西ドイツの労働と財産形成政策』共著 労働法令協会 1967

他、論文多数。

脚注

[編集]
  1. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、924頁。
  2. ^ 文官高等試験合格者一覧
  3. ^ a b 『日本官界名鑑』1960年版 日本官界情報社
  4. ^ 清水太郎「澤田廉三の手紙 -敗戦前後の活動を中心に-」
  5. ^ 法廷証番号3614A: 東郷茂徳宛成田勝四郎書翰 文書名:GHQ/SCAP Records, International Prosecution Section = 連合国最高司令官総司令部国際検察局文書 ; Entry No.327 Court Exhibits in English and Japanese, IPS, 1945-47
  6. ^ 法廷証番号3614: 成田勝四郎宣誓供述書 文書名:GHQ/SCAP Records, International Prosecution Section = 連合国最高司令官総司令部国際検察局文書 ; Entry No.327 Court Exhibits in English and Japanese, IPS, 1945-47
  7. ^ 報 1945年10月05日
  8. ^ 報 1946年02月13日
  9. ^ 報 1949年07月04日
  10. ^ 昭和33年版わが外交の近況 外交青書
  11. ^ 『なぜ帰らぬ30年』北方を語る会/編 1975.10.30
  12. ^ 久家道子ストーリー
  13. ^ 中野文庫 旧・勲一等瑞宝章受章者一覧

関連項目

[編集]
先代
新設
終戦連絡中央事務局第一部長
1945年
次代
曽祢益
先代
磯野勇三
京都連絡調整事務局長
1949年-1950年
次代
大隈涉