ロイド・メッツラー
表示
ネオケインジアン経済学 | |
---|---|
生誕 |
1913年 カンザス州、ロストスプリングス |
死没 |
イリノイ州 |
国籍 | アメリカ合衆国 |
研究機関 |
イェール大学 (1946年-1947年) シカゴ大学 (1947年-1975年) |
研究分野 | 経済学 |
母校 |
カンザス大学 (BS, 1935; MBA, 1938) ハーバード大学 (MA, 1941; PhD, 1942) |
影響を 与えた人物 | アーノルド・ハーバーガー |
実績 | 国際貿易 |
ロイド・メッツラー(Lloyd Appleton Metzler、1913年 - 1980年10月26日)は、アメリカの経済学者。彼は生涯のほとんどをシカゴ大学で過ごしたが、シカゴ学派ではなく、ネオケインジアンとして過ごした。彼はメッツラーの逆説やメッツラー行列で有名である。
略歴
[編集]- 1913年 レロイ・メッツラー、ルル・メッツラー夫婦の三男としてカンザス州ロストスプリングスに生まれる。
- 1935年 州立であるローレンスにあるカンザス大学でビジネスを学び卒業する。
- 1938年 カンザス大学でMBAを取る。
- 1941年 ハーバード大学で経済学のMAを取る。
- 1942年 ハーバード大学で経済学のPh.D.を取る(この時、ポール・サミュエルソンと友達になる)。
- 第二次世界大戦後、ワシントンD.C.のthe Office of Strategic Services(OSS)で働く。
- 1946年 - 1947年 イェール大学で教える。
- 1947年 - 1975年 シカゴ大学に移る。
- 1968年 アメリカ経済学会の名誉フェローとなる。
- 1980年 イリノイ州で死去。
著作
[編集]日本語訳
[編集]- ロイド・メッツラー、エフシー・ドマール(エブセイ・ドーマー)ほか著、『所得・雇傭及び公共政策――A.H.ハンセン記念論文集』(上)(下)、永田清・都留重人訳、有斐閣、1951年。
- ロイド・メッツラー「国際貿易の理論」小島清訳(H.S.エリス編『現代経済学の展望――政策篇』、都留重人監修、岩波書店、1951年)[1]。
原書
[編集]- "The Assumptions Implied in Least Squares Techniques", 1940, REStat
- "The Nature and Stability of Inventory Cycles", 1941, RES
- "Underemployment Equilibrium in International Trade", 1942, Econometrica
- "The Transfer Problem Reconsidered", 1942, JPE.
- "Effects of Income Redistribution", 1943, REStat
- "Stability of Multiple Markets: The Hicks Conditions", 1945, Econometrica
- "Business Cycles and the Modern Theory of Employment", 1946, AER
- "Keynes and the Theory of Business Cycles", 1947, in Harris, editor, New Economics
- "Factors Governing the Length of Inventory Cycles", 1947, REStat
- "Three Lags in the Circular Flow of Income", 1948, in Metzler, editor, Income, Employment and Public Policy.
- "The Theory of International Trade", 1948, in Ellis, editor, A Survey of Contemporary Economics
- "Tariffs, Terms of Trade and the Distribution of National Income", 1949, JPE.
- "Tariffs, International Demand and Domestic Prices", 1949, JPE
- "A Multiple Region Theory of Income and Trade", 1950, Econometrica
- "Graham's Theory of International Values", 1950, AER
- "The Rate of Interest and the Marginal Product of Capital", 1950, JPE
- "Flexible Exchange Rages and the Theory of Employment", with S. Lauresen, 1950, REStat
- "Wealth, Saving and the Rate of Interest", 1951, JPE
- "A Multiple-Country Theory of Income Transfers", 1951, JPE
- "Taxes and Subsidies in Leontief's Input-Output Model", 1951, QJE
脚注
[編集]- ^ 『現代経済学の展望』は理論篇I、理論篇II、政策篇の3冊からなる。
関連項目
[編集]- Alice Bourneuf
- エブセイ・ドーマー
- ポール・サミュエルソン