コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/別府明礬橋 20200211

選考終了日時:2020年2月25日 (火) 00:04 (UTC)

  • (自動推薦)2020年1月の月間強化記事賞受賞記事。--Trgbot会話2020年2月11日 (火) 00:04 (UTC)[返信]
  • コメント 割とよく書かれていると思うのですが、「建設過程」の節は、ほとんどが設計と材質の検討の話であって、建設そのものの説明は「諸問題を乗り越えて」の節の下に2文あるだけです。あまりに簡単に過ぎると思うので、何とか工法の説明とか時期の説明とかできないものでしょうか。--Tam0031会話2020年2月20日 (木) 14:36 (UTC)[返信]
  • コメント 筆者です。J-STAGE等で論文を探しましたが、建設2編・補強工事1編のみ、他報告も論文にする前の中間報告のみでした。書籍についても見つからず、さらにホームページも「土木学会田中賞」しか出てこないため、これ以上の建設過程の情報を引き出すにはNEXCO西日本や建設主体の鹿島建設に問い合わせて資料取り寄せするしかない(しかも30年前の記録なので残っていない可能性が高い)と思われます。そのため、工法等を素人ながら調査して加筆しようと思います。なお、当方は筆者なので賛成反対等の意思表示はしません。 --あおのひーたん会話
    • (事後報告)Tam0031さんの指摘に関して、私でアクセスができる、J-Stageや土木学会HPでの報告を可能な限り追加記載しました。工事時期についてはアクセスができませんでしたが、可能な限り工法の解説を追加しております。ご確認ください。 --あおのひーたん会話2020年2月21日 (金) 11:42 (UTC)[返信]
  • 賛成 特異な条件下で架橋された橋梁について分かりやすく解説されている記事だと思います。建設過程については、当時の新聞記事からも得られる情報があるかもしれないと思います(ないなら仕方ありませんが)--運動会プロテインパワー会話2020年2月21日 (金) 15:06 (UTC)[返信]
    • コメント 筆者です。新聞だと、大分合同新聞今日新聞のようなローカル誌を漁ることになりますね(おそらく、大分県立図書館で検索するしかないでしょう)。 CiiNi論文でも探してみますが、「コンクリート工学」誌・「土木学会」誌は国会図書館にしか置いていないことが多く、早急の対応がかなり不可能と思います。ただ、ほかの指摘については可能な限りアップデートは行ってみます。 --あおのひーたん会話2020年2月21日 (金) 16:03 (UTC)[返信]
    • コメント 防霧ネット等増設工事、耐震工事における橋体たわみ、大分市議会による防霧対策の意見書等、現段階で得られる限りの情報を加筆修正しました。ご確認ください。(なお、建築の歴史については新たに入手はできませんでした。) --あおのひーたん会話2020年2月21日 (金) 17:25 (UTC)[返信]
    • 返信 対応ありがとうございます。「土木学会誌」に関しては当方でも探して、できれば加筆しようと思います(選考終了後になりそうですが)--運動会プロテインパワー会話2020年2月24日 (月) 21:52 (UTC)[返信]
    • 賛成 加筆編集者による投票。投票ルールのほうを確認しましたが、加筆した人も投票okだったとのことで。個人としても、大幅な加筆修正前の内容の量、密度、出典の確実さからすればかなり充実したものになりましたし、橋の建設以外にも、メンテナンス、耐震工事、防霧対策などが加わったため、編集者としても総合的に見て賛成に値する水準だと思います。お二方の指摘通り、今後、建設の歴史が分かれば加筆したいと思ってます。 --あおのひーたん会話2020年2月24日 (月) 05:11 (UTC)[返信]

選考終了時点で賛成3票のため、通過となります。--Tam0031会話2020年2月25日 (火) 14:36 (UTC)[返信]