Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/伏見天皇 20240308
表示
選考終了日時:2024年3月22日 (金) 12:38 (UTC)
- (推薦)鎌倉時代の天皇である伏見天皇に関する記事です。「良質な記事」のレベルに達したと思い推薦します(自薦)。--ツムラ(会話) 2024年3月8日 (金) 12:38 (UTC)
- 賛成 :推薦者票。--ツムラ(会話) 2024年3月8日 (金) 12:38 (UTC)
- 賛成 良さそうに見えます。できれば、「御製」の節は、その歌がなぜ選ばれているのかの説明・根拠があればと思います。執筆者が、この歌が良いと思った、だけだと独自研究気味ですし。この研究で高く評価されている歌の一覧、みたいなものであればその問題を排除できると思います。--Tam0031(会話) 2024年3月11日 (月) 13:02 (UTC)
- 返信 ありがとうございます。「御製」節に関しては、阿尾『伏見院』にて「京極派」の特徴を表しているとされていたものをピックアップしたのですが、根拠としてはやや薄い感じでした。先ほど調べたところ、岩佐『あめつちの心: 伏見院御歌評釈』というもう少し詳しいものがあったので、そちらにあたるまではひとまず「古典の愛好」以降の御製は削除しようと思います。--ツムラ(会話) 2024年3月11日 (月) 14:23 (UTC)
- 賛成 経歴や系譜、歌人、書家としての観点からの業績など、ひととおりの情報がわかりやすく解説されており、良質な記事の目安を満たすものと思います。講談社の『日本人名大辞典+Plus』では伏見天皇の項に、玉葉和歌集の「更けぬるか過ぎ行く宿もしづまりて月の夜道にあふ人もなし」という歌が伏見天皇の格言として紹介されており、特別な意味を持つ歌なのであればこの歌についても解説があるとありがたいと思いました。--Gurenge(会話) 2024年3月13日 (水) 12:17 (UTC)
- 返信 ありがとうございます。件の歌ですが、伏見院自身何度か推敲をするほど気に入っていた御製らしいです。とは言え、阿尾『伏見院』を見る限り、同様に推敲を重ねたとされる歌はほかにもあり、特筆すべきものとまでは言えないのかなと感じました。--ツムラ(会話) 2024年3月13日 (水) 13:23 (UTC)
賛成のみ3票以上の状態が48時間継続のため、早期終了・通過。--Family27390(会話) 2024年3月15日 (金) 12:41 (UTC)