Wikipedia:管理者への立候補/Lonchi** 20070921
管理者に立候補させていただきます、User:Lonchi**です。このたび立候補させていただいたのは全ユーザーに対する管理者数の割合に不安を感じたためであります。管理者率の低さは編集合戦などに遭遇した際の「報告⇒保護」のプロセス等に影響があると考えられます。…といってもそこまで積極的に活動する、というよりは他の管理者の仕事を『増やさない』ように雑草取りなどの合間に遭遇した編集合戦や荒らし書き込みを早急に消すことが出来ればよいなと、すずめの涙ほどならば自分でも役に立てるのではないだろうか、と思っている次第であります。 --Lonchi Awotsuki** 2007年9月21日 (金) 08:01 (UTC)
- 投稿履歴 / 利用者ページへのリンク一覧
- 初投稿 - 2006-09-11 06:27:08
- 立候補時点での投稿回数 - 1969 (user edit counter)
審議のスケジュール
[編集]現在の状態は★のあるところです。現在時刻: 2025年1月4日 (土) 08:50 (UTC)
- 一次質問期間 - 2007年9月21日 (金) 08:01 (UTC) から 2007年9月24日 (月) 08:01 (UTC) まで
- 候補者に対する質問を受け付けます。
- 二次質問期間 - 2007年9月24日 (月) 08:01 (UTC) から 2007年9月27日 (木) 08:01 (UTC) まで
- 候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
- 再回答期間 - 2007年9月27日 (木) 08:01 (UTC) から 2007年9月28日 (金) 08:01 (UTC) まで
- 追加質問に対して回答するための期間です。
- 投票期間 - 2007年9月28日 (金) 08:01 (UTC) から 2007年10月5日 (金) 08:01 (UTC) まで
- 賛成または反対の形で投票を行ないます。
賛成/反対 ……賛成・反対のうちひとつを選び、日付入り署名 (~~~~) を書いてください。
賛成
[編集]- Colocolo 2007年9月28日 (金) 08:58 (UTC)
- Hman 2007年9月28日 (金) 09:04 (UTC)
- koon1600 2007年9月28日 (金) 10:33 (UTC)
- VZP10224 2007年9月29日 (土) 03:19 (UTC)
- Kazuki Ashiya 2007年9月29日 (土) 07:45 (UTC)
- むさしみなと 2007年9月29日 (土) 12:03 (UTC)
- DEN助 2007年9月30日 (日) 01:23 (UTC)
- ののっく 2007年9月30日 (日) 12:15 (UTC)
- Cave cattum 2007年10月2日 (火) 11:31 (UTC)
- KHAT 2007年10月3日 (水) 14:44 (UTC)
反対
[編集]- cpro 2007年9月28日 (金) 08:20 (UTC)
- 草苺 2007年9月28日 (金) 08:35 (UTC)
- Bellcricket 2007年9月28日 (金) 11:22 (UTC)
- Haruno Akiha 2007年9月28日 (金) 11:32 (UTC)
- マルシー 2007年9月28日 (金) 11:59 (UTC)
- Tokyodesert 2007年9月28日 (金) 12:01 (UTC)
- Yassie 2007年9月28日 (金) 12:17 (UTC)
- Calvero 2007年9月28日 (金) 12:46 (UTC)
- Kodai99 2007年9月28日 (金) 12:59 (UTC)
- Sumaru 2007年9月28日 (金) 13:03 (UTC)
- 久遠寺 阿知花 寿来 2007年9月28日 (金) 13:27 (UTC)
- 松藻虫(話/歴/報) 2007年9月28日 (金) 14:57 (UTC)
- Dojo 2007年9月28日 (金) 15:31 (UTC)
- Goki 2007年9月29日 (土) 07:05 (UTC)
- 0null0 2007年9月29日 (土) 08:57 (UTC)
- B級へたれ 2007年9月29日 (土) 09:26 (UTC)
- Feeltheskydream 2007年9月29日 (土) 15:14 (UTC)
- LuckyStar Kid 2007年9月29日 (土) 22:01 (UTC)
- 雑談男 2007年9月30日 (日) 14:36 (UTC)
- アイザール 2007年10月1日 (月) 01:27 (UTC)
- Emil Sinclair 2007年10月1日 (月) 09:24 (UTC)
- Doratea 2007年10月1日 (月) 10:41 (UTC)
- Kemonomichi 2007年10月4日 (木) 00:51 (UTC)
- Wakkubox 2007年10月4日 (木) 04:12 (UTC)
無効
[編集]- Nekoiya600 2007年9月28日 (金) 08:09 (UTC)
- Hammerfest 2007年9月28日 (金) 08:39 (UTC) - 初編集 (2007-09-10) から立候補時点まで1か月に満たず --cpro 2007年9月28日 (金) 08:47 (UTC)
- 剛田武 2007年10月3日 (水) 04:25 (UTC) - 初編集 (2007-08-28) から立候補時点まで1か月に満たず --cpro 2007年10月3日 (水) 04:31 (UTC)
- Masabb (note/log) 2007年10月5日 (金) 14:37 (UTC) 投票期間終了後の投票--koon1600 2007年10月5日 (金) 15:04 (UTC)
- みっち 2007年9月28日 (金) 23:58 (UTC) - 直近1ヶ月の記事名前空間の編集回数が5回未満--花いちもんめ 2007年10月6日 (土) 06:09 (UTC)
コメント
[編集]質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。
- cpro 2007年9月28日 (金) 08:20 (UTC) - ほとんどの質問に正面から向き合わず、ポイントをずらした逃げの回答を繰り返されている、と感じました。管理作業を任せるには不安があります。
- Hammerfest 2007年9月28日 (金) 08:42 (UTC) - 今までの管理行為を見てきた限りでは、会話内容が概ね適切であったと断言する事が出来ませんでした。
すみませんが、今回は反対票とさせていただきます。 - koon1600 2007年9月28日 (金) 10:33 (UTC) - たしかに質疑において、どちらかといえばはぐらかされたような感じを受ける回答は多かったように思います。また、過去に、大言(ハロー効果やそれに類するものなど)があったのも事実です。しかし、管理者という仕事は、本質的には雑用です。ですので、聖人君子のような高い能力と協調性が要求されるものでは、本来無いはずです(そして、聖人君子などという代物は、実際にはこの世に存在しえません)。また、回答を見るに、指摘があれば、指摘された箇所を改善していくことは可能な人であると考えられます。上に挙げた問題点は就任してから改善しても遅くない、と私は考えます。ですので、賛成票を投じさせていただきました。
- 輪宝スダルサナ 2007年9月28日 (金) 10:43 (UTC) - Lonchi**さんは、Wikipedia:削除の復帰依頼/真・女神転生ポータルにおいて(私と意見は異にしていましたが)冷静な議論をされていました。質疑応答に対する姿勢等も鑑みて、管理者権限の付与に賛成・・・させていただこうと思ったのですが、どうやら私には投票権限が無い様なので、コメントのみで失礼します。
- Bellcricket 2007年9月28日 (金) 11:31 (UTC) - ろんちさんの署名や利用者ページの状況、議論での物言いを見ていると、私にはまだ騎士団、自警団の頃のろんちさんとあまり本質が変わっていないように感じられます。おそらく管理者に就任されたとしても、ろんちさんの想像とはかなり違う現実を味わうことになると思うのです。
- Haruno Akiha 2007年9月28日 (金) 11:51 (UTC) - 過去の自分の行動を振り返り、その上で「自分が他人からどう見られているか」ということを正しく理解できていない人は、全利用者の模範たるべき管理者にはふさわしくありません。Lonchi**さんはその点の理解がまだまだ足りないと判断いたしました。失礼なことを言わせていただきますが、私がLonchi**さんの立場だったら絶対に管理者に立候補なんてしませんよ。落ちることがわかりきっていますから。と言いたくなるくらい、私のLonchi**さんに対する評価は落ちているのです。反対票を投じた理由は以上です。あと、自分を偽らないほうがいいですよ。
- マルシー 2007年9月28日 (金) 12:09 (UTC) 今のJAWPの現状からすれば、WPの方針はともかく世間的には管理者の持つ影響は大きいものがあります。そうすると、ある程度慎重に投票せざるを得ません。また、Lonchi**さんの標準空間での執筆回数が少なく仲裁的機能を果たせない場合が予想されること(執筆者を説得するのにもやはり管理者自身にもある程度記事執筆経験が必要だと思います)、個人情報管理の点において問題があることなどが理由です。結果はどちらに転んだとしても、今後のWPでのご活躍を期待しております。
- Wikipediaは百科事典を作る場所です。騎士団やら自警団やら署名遊びやらに現を抜かし、百科事典を作る気がまるで感じられないような方には、到底賛成票を投じることなどできません。ハッキリ言って、管理者がどうのとか権限がどうのとかいうはるか以前の問題です。Yassie 2007年9月28日 (金) 12:17 (UTC)
- Calvero 2007年9月28日 (金) 12:49 (UTC) - 質問への回答もさることながら、こういった GFDLに関する誤解は見過ごすことができません。
- Sumaru 2007年9月28日 (金) 13:03 (UTC) - Lonchi**さんに対し、まずは質問攻めにご対応いただいたことに御礼申し上げます。ただすみませんが、今回は反対させていただきました。理由はいくつもありますが、2つ例示します。まず、私の最後の問いの1項目めに関わるマルシーさんへの答えにある「専門外のものだと何かしらの情報源から得ているわけですからそれを提示することが比較的容易に出来ますが」が完全に意味不明です。これを逆に言うと「何かしらの情報源」に依拠しない専門研究がありうることになってしまいます。専門分野で先行研究の整理をやったことのない方だと判断せざるを得ませんし、外部リンクの疑惑を持ち出すまでもなく博士課程以上の方の物言いとは思えません。また、Wikipedia:独自研究は載せない#専門家の役割を全く読んでいないとしか思えません(読んだ上で仰っているのであればなおさら問題です)。結局のところ、あちこちに書いておられる経歴や専門性に関する記述の不整合に対する疑念が払拭できず、誠実にご参加なさっているのかについて、確信が抱けませんでした。2点目として、問いに正面から答えない煙に巻くようなお答えが非常に多かったことが挙げられます。意図的(戦略的)にそうしていたのであれば、対話の誠実さに疑念を抱かざるを得ませんし、素でなさっていたのであれば、対話能力にかなりの問題のある方だと判断せざるを得ません。そして、権限行使の内容に疑問が寄せられたときに、今回のように煙に巻くようなお答えを連発されたのでは、問題がこじれるのは目に見えています。仮に今回信任された場合も、その点はどうか改善していただきたく思います。
- Kodai99 2007年9月28日 (金) 13:05 (UTC) - だいぶ意地の悪い質問に対して誠実に回答しているようにも見えます。が、ちょっとポイントがずれているように見えますし、改めて追求されてから「いやそれはこのような意味で…」と捉えられても仕方の無い回答が目立ちました。現状で(つまり上記Calveroさんの言われているような誤解を持ったまま)管理者になるとそのフォローに多大な労力が必要になりそうな気がします。Lonchi**さんには申し訳ないのですが、今回は反対票を投じさせていただきました。誤字訂正。仏要ってなんでしょうね(苦笑)--Kodai99 2007年9月28日 (金) 13:40 (UTC)
- Dojo 2007年9月28日 (金) 15:57 (UTC) - 「Webページの所有権を身内に譲渡」というコメントは俄かには信じられません。件の日記の2006年6月10日分に「ろんちです」と明記してあったり、質疑応答の前後にこちらのウェブサイトのトップページからウィキペディア内の利用者ページへのリンクが消えていたり、利用者ページからもリンクされていたmixiを退会したりと、WP:RfAで虚偽のコメントをしていたのではないかという疑念を強く持っています。それらを差し引いても、不正確な知識に基づいて他ユーザーを法的に脅迫したり(参照)、管理者が心得るべき文書を読破したと述べる一方で投稿ブロックを刑罰に喩えたり、と凡そ管理者に向いている方とは思えません。
- みっち 2007年9月29日 (土) 00:01 (UTC) - 候補者とは「自警団」問題のときに接点がありましたが、今回の管理者立候補、これに伴う質疑も含めて、Lonchi**さんは、百科事典作りよりもご自身のステータスを高めることの方に熱心なのではないかと思えてなりません。ご自分を飾るよりも、着実に実績を積んだ方が高い信頼や評価を受けられるのは、ウィキペディアに限った話でもありませんし、「急がば回れ」という言葉を思い出してもらえば、と。それにしても、このごろの候補者への質問の辛辣さには、身が縮む思いです。
- VZP10224 2007年9月29日 (土) 03:25 (UTC) - 立候補者に一切の問題がないとはいいませんが、それ以上に過去の言動から重箱の隅をつつくような質問の数々は、質問に名を借りた候補者に対する糾弾と言っていいでしょう。それに対する抗議も含めて賛成票とさせていただきました。おそらくこの調子だと、何らかのケアレスミスを起こしてしまうとそれだけで管理者にはなれないでしょうね。
- Goki 2007年9月29日 (土) 07:05 (UTC) - 署名に変なフォント使ってる人には管理者になってほしくないのです。特にfontタグを使用している方、font-familyで特定のフォント名をしている方(アルファベット以外の特定言語の文字を表記するためを除く。それ以外は代替フォントを指定しても「だめ」。)、フォントサイズをピクセル単位で指定してる方、色指定する方。意見表明を見るたびにうっとうしく感じます。Lonchi**氏は左記のうちの3つに該当してる。管理行為の報告のたびに署名を見せ付けられるのは不快です。
- B級へたれ 2007年9月29日 (土) 09:26 (UTC) - 立候補者さまは「GUILTY GEAR」の分割に伴う諸作業を「もっとも役立ったのではないかと自負しております」と仰っていますが、該当の分割作業に対しては他の方から苦言が呈され、分割後の記事名に対しては改名提案が出されています。要約欄にてなされた著作者名表示も、必ずしも適切なものだと思えません。「GUILTY GEAR」から「GUILTY GEARの登場人物」を分割なさった際にも同様の著作者名表示をしておられますが、分割の以前に立候補者さまが元記事を編集した形跡は見当たりませんでした。恐れ入りますが、一連のご作業が本当に役立つものだったのか、あるいは他の方々の手を余計に煩わせるものだったのか、判断がつきかねました。立候補者さまが管理者に就任なさった場合、方針やガイドラインに即して有効に管理者権限を使って下さるのか、あるいは他の管理者諸氏の手間を増やしてしまわれるのか、現段階では判断がつきかねるため、申し訳ありませんが今回は反対を表明させていただきます。
- DEN助 2007年9月30日 (日) 01:23 (UTC) - こちらも本来なら棄権するつもりでしたが(現状の得票では信任は絶望的で、賛否を表明しなくても結果への影響はほぼない)、今回の質問の内容、分量は、果たして管理者信任投票に必要十分だったか極めて懐疑的に見ております。現状、管理者権限を持つ方が同じ質問に回答されて、果たして何人が信任に至るのか? しかも、立候補直後に立候補者の利用者ページ削除依頼が提出されていることも、嫌がらせとは言いませんが恣意的な要素は否定できないでしょう。管理者を増やさなければならないと多くの方が認識している状況で、しかも管理者解任規定もある中で、ここまで敷居を高くすることへの懸念を表明するために、敢えて賛成票を投じることにしました。
- ののっく 2007年9月30日 (日) 12:15 (UTC) - 私もいつもは静観していて、今回もそのつもりでいましたが、DEN助さんの意見を受けて投票に至りました。以前井戸端でも出てきたことなのですが、現在の信任プロセスには疑問があり、今回の質問の内容や量は候補者にとっても負担ではなかったでしょうか?質問内容が、確認していると言うより、別な意図があるようにも感じられました。立候補後は当事者に関わることはなるべく避けるべきではないでしょうか?(立候補以前の問題で有れば実行するべきですが)管理者を増やさなければならないと意見が有りつつ、信任プロセスがこの様な状態では、ダブルスタンダードと言わざるを得ません。管理者信任規定の改定の議論もありましたが、立候補に関する文書とプロセスの状態が相違しており、文書の趣旨が形骸化してしまっているのではないかと思います。解任規定があるのは何故か、今一度それらを含めた、意義を問う為にも、積極的に不信任にする理由がない為賛成を入れさせて頂きます。
- アイザール 2007年10月1日 (月) 01:42 (UTC) -- 今回はLonchi**さんの今までの作業効率や議論の展開その他を勘案して、管理者をお任せするにはちょっとあやういな、と判断しました。そして、今回の審議内容に関してLonchi**さんが確固たる対処をしたと言い切れない現状では、今後、悪意のあるユーザーとの確執が多々発生することは確実です。ですから、Lonchi**さんが今後様々なことに理解を深め、そして、しっかりとした対応をとった上で、再度立候補してくださることを期待します。そして、Lonchi**さんへの一定の同情と、今回の審議に対する深い憤りを表明します。立候補者の法学的知識に疑問を呈するなら、Wikipedia内での行動で判断すればよいのです。たとえ利用者ページからリンクされていたとはいえ、外部サイトの記述をもってして個人情報を論うとは、なんというか、あまりにも品格に欠けた審議ではないですか? 今後、審議方法について、一定のガイドラインを定めるべきだと存じます。
- Kemonomichi 2007年10月4日 (木) 00:51 (UTC) - 既に述べられていますが、署名を飾ることは百科事典編集に必要でない(まあ、個人の自由ですが)ことや質問に対する応答の仕方が焦点がずれるか曖昧であることなど、管理者になるにしては不安を感じます。じゃあ現在の管理者には不安を感じないかと言われれば、とんでもない不安を通り越していますと言わざるを得ませんが。
質疑
[編集]質問の受付は終了しました。
候補者への質問
投票者への判断材料となる幾つかの質問によろしければお答えください。
- Category:公式な基本方針、Category:ガイドライン、Category:試験段階の草案に該当する文書、およびWikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧に掲載されている文書をお読みになったことはありますか。それらの内容について、特に分かりにくいと思った文書や気になる文書があれば教えてください。
- A.プロジェクト文書はほぼ一通り読破しております。内容についてわかりにくいというほどでもないのですがWP:IARはWPのルールの中で特殊なものだと感じたことはあります。また、Wikipedia:ウィキプロジェクト プロジェクト関連文書にリンクを張られている未日本語化のものは「日本語ではない」という理由でわかりにくいと感じました。一応こちらも目は通しておりますが、正しく認識されているかどうかは不安があります…
- 管理者権限を行使する仕事にも色々あります。削除、削除の確認、復帰、保護、保護解除、ブロックなどなど。管理者に就任した場合、どの仕事なら出来そうだと思われますか。また、特にしたい、力を入れたいと思う分野があれば教えてください。
- A.特に「これだ!」というものはございませんが、このページの頭にも書きましたとおり、荒らし対策や、落書きの除去等の作業を行おうと考えております。
- 管理者に就任した場合、管理者権限を行使する仕事について、一日、あるいは一週間にどれくらいの時間を割くことが出来ると思われますか。
- A.週に3~4、1日当たり2時間ほどなら大丈夫と思われます。ただ、職業柄、確定的なスケジュールがないので「暇さえあればWPを」という感覚で今までもこれからもやっていこうと考えております。
- メンテナンスや運営には、管理者権限を直接使わない仕事もたくさんあります。つまりWikipedia:削除依頼を出したり、最近更新したページを見て荒らし行為を監視したり、ユーザーの要望に応えて手助けしたり、Wikipedia:井戸端で質問に答えたり、ウェルカムメッセージを入れたりなど。これらの仕事の中で、あなたがこれまでしばしば行ってきたものがあれば教えてください。
- A.Wikipedia:削除依頼およびウェルカムメッセージ・あいさつなどは積極的に行ってまいりました。また、これからもそれらを行っていこうと思っております。
- 過去にウィキペディアで行った管理・メンテナンス関係の自分の貢献で、もっとも印象に残っている、あるいは役立っていると思うことを教えてください(例:リバート、削除依頼関係の調査、カテゴリの分類、項目名の基準の作成、論争の調停など)
- A.Wikipedia:削除依頼/hyde 20070606の件でinterlink関連で他言語版での交渉が最近では一番大きなことをしたと思っております。
- 過去に編集をめぐる論争をしたことがありますか。そのときはどう解決しましたか。また将来同じことが起きた場合、どんなことに注意してどのように解決したいと思いますか。
- A.編集に関するものではありませんが、ログインユーザーとして駆け出しだった当時にWikipedia‐ノート:削除依頼/Wikipedia:バーンスター騎士団において個人攻撃を行ったという経歴があります。この時の反省がプロジェクト文書をよむよい機会になったなと振り返ります。また、このようなことが起こらぬためにもWP:FAITHやWP:BITEなどの精神がいきわたれば、と思っておるしだいです。
- 過去に自分がした百科事典の項目の編集で、一番気に入っている、あるいは人の役に立っていると思う項目と編集を教えてください。
- A.「GUILTY GEAR」からの複数分割においての加筆・レイアウトその他諸作業が自らの作業の中でもっとも役立ったのではないかと自負しております。
- 日本の著作権法、または著作権に関する書籍・ハンドブックを読んだことがありますか? また、著作権に関して特に参考にしているサイトがあったら教えてください。
- A.サイトではありませんが萌える法律読本シリーズはマンガ感覚で読める上、内容もしっかりしており法律の入門書としてはよいかもしれません。
マニュアルに沿った基本的な質問ですが、よろしくお願いします。--Bright venus 2007年9月21日 (金) 09:35 (UTC)
- お答えいたしました。 --Lonchi Awotsuki** 2007年9月22日 (土) 07:13 (UTC)
- 管理者に立候補された方に質問いたします。昨今Wikipediaにおきましては氏名などを含む個人情報の書き込みが荒らしユーザーだけではなく一般ユーザーからも見られるようになりました。これは一種のソーシャルハッキングと考えられますが、管理者に対して特にこういった攻撃の頻度が多くなってきております。つきましては管理者に立候補されるにあたり、ご自身の個人情報保護への対策はおこなっているか?ソーシャルハックされた場合の対応は考えているか?立候補者が仮に未成年の場合は家族に対しても対応などで影響を及ぼす場合があるが、保護者はそのリスクを理解しているか?以上の点に関してお聞かせください。--Lcs 2007年9月21日 (金) 11:20 (UTC)
- A.①まず個人情報などのセキュリティに関して、そのリスクを考えたときに、クラッキング技術やトロイの木馬の類、暴露ウィルス等の進歩はめまぐるしいものがあり100%という安心はありえません。が、その中でもより100%に近づくための対策、具体的にはウィルスソフトの複数利用、ポート監視などは行っております。②ソーシャルハックに関してはPwなどを机にはっているようなことはございませんし、そのPw自体もWPのものを例にとるなれば現在10文字以上のものを使用しております。また、万一そのような事態に陥った場合には早急に他管理者に報告、自身のブロックを要請することがよいと考えます。③未成年ではないので、その点では大丈夫です。
- 以上お答え致しました。--Lonchi Awotsuki** 2007年9月22日 (土) 07:13 (UTC)
- 利用者‐会話:Lonchi**/20070615-20070618で、クマった氏の発言に対し恐喝罪が成立するとの貴殿の発言があります。どこの国の刑法のことを言っているのか知りませんが、少なくとも日本の場合、恐喝罪の構成要件として「財物を交付させ」ること又は「財産上不法の利益を得」ることが要求されています。さらに故意犯である以上、行為者がそのような構成要件的事実を認識していなければ恐喝罪が成立するはずなどないので、「恐喝罪は『モノ』の損失がなくても立件が可能である」などということはありません(もっとも、2項恐喝罪は物の損失を要件としませんが、貴殿の発言ではそもそも念頭に置かれていないことは容易に推測できます)。未遂罪の成立を検討したところでやはり恐喝罪を犯す故意がなければ未遂にすらならないのは明白です。脅迫罪の成立についても触れていますが、脅迫罪の構成要件の一つである害悪の告知がクマった氏の発言にあるとは言い難いでしょう。また、不能犯などということも言っていますが、不能犯というのは犯罪を犯すつもりがある場合でも諸般の事情で犯罪結果が成立する危険性が極めて低いために未遂罪にも成りえない場合をいうのであって、そもそも的外れな言い訳です。素人だったらそういう言い訳をしてもいいでしょう。しかし、上記のページやWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト LGBTによると、貴殿は法学者を自称しているようですね。刑法が専門ではないと仮定したところで、上記のことは刑法学の基本中の基本であり、法学者を自称する人が恐喝罪が成立するなどとバカなことを言ってはいけません。以上の点から、貴殿のウィキペディアにおける発言は、多分に経歴詐称が含まれていると思います。そのような人に管理者としての適格があるかはなはだ疑問なので、上記のやり取りについて、明確に意見を述べていただきたいと思います。--Black Star Limited 2007年9月21日 (金) 11:39 (UTC) --(少し訂正)--Black Star Limited 2007年9月21日 (金) 13:57 (UTC)
- A.軽率な発言をこの場をお借りし、謝罪申し上げます。 --Lonchi Awotsuki** 2007年9月22日 (土) 07:13 (UTC)
- 削除依頼でよくに見かける方だなとは前々から感じているのですが、管理者の権限は削除だけでなく保護やブロックもあります。この点について、どのようなスタンスをお取りになられますか。
- A.①まず、ブロックに関してですが、"犯罪者"に課するべきは「報復」ではなく、再犯の防止のための「教育」であるという信念から私はあまりこの制度を好みません。が、そのために混乱を広げるのも私としても望むところではない。私としては、そのようなスタンスで何とかブロックされる方を減らしたいと考えております。②保護にかんしても同じく、編集合戦などに遭遇した時には当人に議論の呼びかけ、一時保護はしなければならないと考えますが、こちらに関してもモラルの向上によって数を減らせればと考えております。
- 最近の投稿履歴を見るとここ2~3ヶ月記事の執筆そのものに対する投稿がないようですけど、その理由はなぜですか。また、管理者になった後、何らかの記事を執筆をする予定はありますか。
- A.そのとおりです。このところプライベートで忙殺されていた関係でWPどころではありませんでした[1]。10月ころからはまた元通り復帰させていただきます。
--マルシー 2007年9月21日 (金) 14:18 (UTC)
- 以上、お答えいたしました。 --Lonchi Awotsuki** 2007年9月22日 (土) 07:13 (UTC)
- Lonchi**さんはかなり凝った署名をお使いでいらっしゃいますが、最近のウィキペディア日本語版のコミュニティでは凝った署名はあまり好まれない傾向にあるようです。つい先日、ある利用者(実は私ですが)の会話ページに、複数の利用者より署名をデフォルトのものに戻すことを要請する発言が寄せられました。そういった意味で、凝った署名を使用したり、アカウント名と署名に食い違いがあることは「ウィキペディア日本語版の全利用者の模範となるべき存在である管理者」としてふさわしくないことであると考えられます。そこで質問します。Lonchi**さんは署名に関してどのような考え方をお持ちでしょうか。
- A.確かに、あまりに装飾的なものは好まれないという事実は感知しておりますが、サインとは自らの分身のようなものだと感じております。手書きのサインだと筆跡が異なる、くせ字である...etc特徴があるものです。PC上でもそのような「特徴」を与えたい、と思い、現在のサインを使用しております。
- 前の問いに関連しますが、もしLonchi**さんが管理者に当選した暁には、以上の理由によって署名をデフォルトのものに戻すことを要請されたときに、戻す意思がおありでしょうか。
- A.私の署名によって多数の方々に迷惑をかけてしまうことは本望ではありません。戻さなければならないほどの事態となるならば喜んで戻させていただきます。
以上2問を質問いたします。--Haruno Akiha 2007年9月21日 (金) 14:51 (UTC)
- 以上、お答えいたしました。 --Lonchi Awotsuki** 2007年9月22日 (土) 07:13 (UTC)
Dojoです。一次質問にお答えください。
- 過去に管理者に立候補したユーザーの中にはバーンスター騎士団及び自警団に参加していたことを誤りであったと述べる方もいました(例1・例2)。バーンスター騎士団も自警団もコミュニティから不要と判断されていますが、あなたはどのようにお考えでしょうか。
- A.振り返れば、確かに、Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:バーンスター騎士団にてAphaia氏も述べているように「他人が他人に感謝する基準を決めようなどというのは人間性に反する発想」だったかもしれません。ただ、当時の考えとしては「バーンスターの認知度の向上なんかに貢献する」程度のことのつもりが、"手段が目的と化した"というのでしょうか、「会則」などの方に気が向きすぎてしまったのではないかと感じております。活動内容のなさという部分では意義のなさを認めざるを得ないものであったかもしれませんが、少なくとも私が思うに「百害あって一利なし」とまではいかないものなのではないかな、と考えます。(ただ、多数の方に「意義のないもの」と判断されたことは重々理解しており、再結成するなどということはございません。)
- SNSと勘違いしている若年ユーザーが増えていますが、利用者ページは百科事典の編纂のために供されているものです。あなたは利用者ページに多数のユーザーボックスを貼り付けていますが、共同で百科事典を編纂するプロジェクトにおいて「IQ160前後である」「死刑制度に反対している」「自動車の運転免許を持っていない」といったものはどのような意義を持つのでしょうか。各々について具体的にお答えください。
- A.単に私の信念・趣向等を分かりやすく表現するためにバベルを利用しておる次第であります。
- ウィキペディアが広く認知されるにつれて、外部から訴訟を提起されるリスクも高まっているように思います。例えばWikipedia:削除依頼/イオンド大学 20070329のようなケースでは、どのような対処を為すべきでしょうか。「法学者の端くれ」を自認されるあなたの意見を根拠を提示しながらお答えください。
- A.ディプロマミルについてどう考えるか、という趣旨でのご質問なのでしょうか?そのように理解したのでディプロマミルに関連して簡単に。まず、ディプロマミルというものが学位として公に使用できるものではない(若しくは使用すべきではない)ということは周知の通りでしょう。そもそも学位を取得するのに出席を殆ど要さないなどということは常識的に考えておかしいと感じるのが普通。それによって取得した「学位」を公で使用するということは詐欺行為につながる。ということは、詐欺行為を助長する行為として認定されてもおかしくないことになる。つまり、当該裁判は原告の利益を守ることはないので裁判になることはないと考えますが如何な物なのでしょうか。…というよりも、『平成15年(ワ)第2727』というものがそもそも何なのか理解できません[2]。裁判所の判例検索でも見つかりません[3]。言葉は悪いかもしれませんがガセネタの疑いが強いという印象を受けざるを得ません。また、このような物言いが即時反映されてしまうのであれば最早百科事典の意義を失うのではないでしょうか。プライバシーと報道の自由の兼ね合いのような、そのように感じます。
以上。--Dojo 2007年9月21日 (金) 15:01 (UTC)2007年9月21日 (金) 22:25 (UTC)
- 以上、お答えいたしました。 --Lonchi Awotsuki** 2007年9月23日 (日) 05:04 (UTC)
sumaruと申します。たくさん質問が出ているところに上乗せするのは気が引けるのですが、2点だけ。上にも出ている恐喝云々では「法学者の端くれ」と仰っていますが、騎士団削除の議論では「私の専攻は文化史である」と仰っていますね。
- ダブルメジャーも珍しくないご時世ですから、文化史に造詣の深い法学者というのはありうるのでしょうが、ちょっと気になりました。プライバシーが絡みますので、あまり踏み込んだお答えは結構ですが、答えられる範囲でご自身のご専攻等についてご説明していただけないでしょうか。
- A.近代法学史といえばよいのでしょうか。そのようなところであると認識していただければ幸いです。
- 議論の場でいちいち自身の専攻を誇示する行為はハロー効果を狙っているようにも見え、不適切な気がするのですが、その辺りどうお考えでしょうか。
- A.確かに、意図せずともハロー効果を狙ってしまっていたことは事実です。この辺りにつきましては投稿の際に注意してまいりたいと思う次第であります。
以上です。--Sumaru 2007年9月21日 (金) 15:49 (UTC)
- 以上お答えしました。 --Lonchi Awotsuki** 2007年9月23日 (日) 05:04 (UTC)
Dojoです。追加質問にお答えください。
- あなたが「IQ160程度である」「運転免許を持っていない」という事実(?)をわかりやすく表現することが、共同で百科事典を編纂するプロジェクトにおいてどのような意義を持つのでしょうか。
- A.WP:USERの「利用者自身に関する情報を載せる」・「利用者の考えを載せる」に則り表現してります。従って、「百科事典を編纂するプロジェクトにおいて」の意義が必ずしも付随するものではないと考えます。
- ウィキペディアにおいてご専攻の「近代法学史」関連の貢献があれば、差分を示す形式で挙げてください。もし無いのであれば、なぜ自身の得意分野でウィキペディアに貢献しないのか理由を教えてください。
- 「法学者の端くれ」と自称している一方で、「本職ではないがバーテンダーをしている」とのコメントも見受けられます[4]。「法学者の端くれ」とは法学部を卒業したという意味なのでしょうか。それとも修士や博士課程に進み、「近代法学史」の研究をされているのでしょうか。
- A.バーテンダーはあくまで趣味の範囲でございます。経歴的にいうなれば後期課程というのでしょうか。sumaru氏の質問と重なる部分があるのでそちらもご参照ください。
- Black Star Limitedさんからの質問に対して「軽率な発言を謝罪する」と回答していますが、それでは「軽率な発言」が何を指しているのか明確でないため、煙に巻いているかのような印象を受けました。あなたは自身のどのような行為を謝罪しているのか、「恐喝罪に該当する」云々が不正確な知識に基づいていた、「法学者の端くれ」という自称がオーバーな表現であった等、具体的にお答えください。
- A.「恐喝罪に該当する」という発言についてでございます。
- Wikipedia:削除依頼/イオンド大学 20070329に関して、「抗議が即時反映されれば百科事典の意義を失う」「プライバシーと報道の自由の兼ね合いのよう」というコメントをしていますが、そのような考え方は、「ウィキペディアは事実の暴露や報道、法的リスクを回避する場所ではない」という公式の方針に抵触しませんか。ウィキペディア文書等の客観的な根拠を示しつつ、あなたの意見を教えてください。
- A.私はそのように思う、ということです。「プライバシーと報道の自由の兼ね合い」とはつまり「WP:Vに基づいた"公表された事実"とそれを良しとしない当事者」という意味であり、また「抗議が即時反映されれば百科事典の意義を失う」というのは、たとえばビートたけし#事件などが仮に本人から削除依頼が出た場合、どのように処理するか、という話です。自身の汚点を掲載されることは誰しも屈辱でしょう。しかしながらそれに"蓋をする"ことを許すのか、否か、ということです。(WP:NOTに規定のあるものは「一般に知られていない事実」をさすものです。WP:NOTの規定以外、つまり報道などで明らかになっている事実に対して。)もし、このような抗議を受け入れるならば、美点のみが書かれている⇒事典としての品質を損なうということです。本件の場合、はてなや山口貴士氏ブログ(2007/9/10)、教えて!gooなどかなり広い範囲で取りざたされています([5]・[6])。また、9/7にはハワイ州消費者保護局によってハワイ巡回裁判所に告訴されてます[7]。
- 利用者:Lonchi**/summaryが「GFDL違反」との廉で利用者ページの削除依頼に出されています(参照)。あなたがGFDLについて必要十分に理解していることが伝わるように、この依頼に対する反論をしてみてください。
- A出典を明記しており、GFDL的にはセーフだと思っていたのですが、言われていればグレーな感はありますね。削除依頼のほうは今現在では結果が出る前なのでこれ以上のコメントを控えさせていただきます。
以上。--Dojo 2007年9月23日 (日) 13:43 (UTC)
- お答えしました。 --Lonchi Awotsuki** 2007年9月26日 (水) 03:44 (UTC)
sumaruです。まずはお答えどうもありがとうございました。その上で私からも追加質問をさせていただきたいと思います(二次質問期間前ですが、所用により今夕から丸一日以上書き込めなくなる一方、質問が多いため、お考えいただく時間は少しでも長い方が良いかと思い、前もって投下させていただきます。ご了承ください)。
- Bright venusさんに対する著作権関連書についてお答えは、質問の趣旨から少々ずれたお答えのように思いました。他の利用者向けのオススメ入門書ではなく、あなた自身がどのような文献をお読みになって、どの程度の知識をお持ちなのか、という点についてお答えいただければと思います(法制史がご専攻とのことですので、「大学(院)の単位を取得した」などもお答えに含まれるのかもしれませんが、その辺りはお答えになれる範囲でお願いします)。
- A.書籍として今、すぐ手元にあるものには「知的財産権六法 2006」(ISBN:4385159232)、「知的財産権法文集」(ISBN:4827108668)、「知的財産法判例集」(ISBN:4641143498)、「知的財産権実務法文集」(ISBN:4433336874)などがあります。
- 上の質問に関連しますが、Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の法令にて「主に著作権法等の知的財産権に関わる物を専門とする。」と自己紹介なさっていることを知りました。削除依頼で多くのコメントを寄せておられるようですが、その中で著作権についての造詣の深さを窺わせる様なコメントの例(差分)を挙げていただけないでしょうか。余りに多いようであれば数件に絞っていただいて構いません。
- A.著作権絡みのものは多すぎて記憶にもないほどですが、最近のもので挙げるのであれば「Style-3系(Wikipedia:削除依頼/Style-3・Wikipedia:削除依頼/(再) Style-3!・Wikipedia:削除依頼/(再) Style-3! 070706)」のものはWP:CTWやケースEなど内容が入り組んでおり、骨が折れた記憶があります。
- マルシーさんへのお答えでの「元通り復帰」では、「管理者になった後、何らかの記事を執筆をする予定はありますか」の部分への十分なお答えにはなっていないように思います(履歴をざっと拝見した限りでは、挨拶や削除依頼への関与の方が記事執筆よりも多そうですし、「元通り」といった場合の「元」が曖昧に思えるのです)。今後どのような分野でどの程度のペースで記事を執筆なさる御予定なのか、改めてお答えいただけないでしょうか。
- A.Category:コンピュータゲームソフト以下の記事、特にcategory:GUILTY GEAR以下の記事やCategory:漫画以下、知的財産法系のものならばコミックマーケットやホテルジャンキーズ事件あたりの記事の書き込みも検討(独自研究になりそうなので怖いですが。)しています。
- ご専攻についてですが、ダブルメジャーというわけではなく、法学と文化史双方にまたがる領域を専攻しているから、ご自身を「法学者」であり「文化史家」であると自認なさっているということですよね。さて、その場合、法制史を学ばれた(学ばれている)のは、文学部においてでしょうか、法学部においてでしょうか。どうも利用者ページを拝見する限りでは、文学部(史学科)のような印象も受けるのですが、どちらの学部で学んだかによって、単位を取得したのが史学中心なのか法学中心なのかが変わりますのでお尋ねします。上の私やDojoさんの質問にも表れている様に、「法学者の端くれ」発言によって法学部出身者(在籍者)であることが当然の前提になりつつあったわけですが、事実と異なる印象を抱いて投票しては問題ですから、お尋ねする次第です
- A.本専攻は法学部法学科でございます。文化史を副専攻としており、「法制史」という括りでの研究が一番ピンとくる言い方かもしれないです。(あまりカテゴライズにこだわらないので正しい言い方なのかは分かりませんが。)
- ハロー効果について「投稿の際に注意してまいりたい」とのことですが、では、ご自身が専門知識をお持ちの分野の議論に介入する際に、より適切に、かつ効果的に専門知識を披露するには、どのような方法で披露するのがよろしいとお考えでしょうか。
- A.自分の専攻等を書いていたのはハロー効果を狙ったものというよりは「名乗」というような意味であったのですが、これがハロー効果につながるということで、やはり専ら一次資料に基づいて喋り、またそれを示すことで合意に至る、というのが根本であり、原点であるはずだと反省しております。
以上、よろしくお願い致します。--Sumaru 2007年9月24日 (月) 04:00 (UTC)一件追加--Sumaru 2007年9月25日 (火) 14:28 (UTC)
- お答えいたしました。 --Lonchi Awotsuki** 2007年9月26日 (水) 03:44 (UTC)
- 近代法制史が専門なら、今WPの該当部分は結構記事が不足しているのでその辺の分野も結構投稿が望まれている分野なのでぜひ投稿はお願いしたいところです。あんまり独自研究になりそうだから記事を執筆するのは怖いといったら、執筆する方はある意味では常に独自研究と隣り合わせで編集していることになりませんかね。それを踏まえて、あなたは現在の削除の方針での「独自研究」であれば削除するという基準の実際の運用においてどう考えていますか。Lonchi**さんの考え方だと、現在の運用はきびしすぎるということになりそうですが...
- A.嘗て「独自研究」の削除依頼でWikipedia:削除依頼/昭和ノスタルジーにて保留票を入れたことはあります。そのときに感じたのは「stub」と「独自研究」の基準が分かりにくいことが解決でき得る物であるかどうかではなく、そのように感じしまうということが問題なのだということです。WP:RS・WP:CSにも関連しますが、専門外のものだと何かしらの情報源から得ているわけですからそれを提示することが比較的容易に出来ますが、既に"知ってしまっていること"を書くことが「独自研究」とされてしまう、ということを「恐ろしい」と表現したのです。私の考えとしては私自身のように「独自研究」を恐れるあまりに投稿を躊躇ってしまい、編集活動の萎縮が起こらない程度にはこれを認められるべきではあると考えています。しかし、そのことによってWikipedia:完璧な記事を阻害することは良いことではない。そこの兼ね合いが大切だと考えます。
- Black Star Limitedさんの指摘するサイトはあなたのサイトですか。
- A.嘗て私の所有物でしたが、昨年の年始の辺りに当該Webページの所有権を身内に譲渡しております(Wikipedia‐ノート:バーンスター騎士団#正章・副章の部分の「Sample」を示した1ヶ月ほどあとだったので恐らく今年1月頃であると記憶しております)。つきましてはBlack Star Limited氏の挙げられたもの:[8](及び、[9]に記載されているもの全て)は私の記述ではございません。
以上、追加質問します。--マルシー 2007年9月26日 (水) 13:22 (UTC)情勢が変化したようなのでさらに追加質問します。--マルシー 2007年9月26日 (水) 15:15 (UTC)
- お答えしました。 --Lonchi Awotsuki** 2007年9月27日 (木) 04:58 (UTC)
私の質問に対する回答は意味不明瞭としか思えないうえ、いろいろ疑問もでてきたので、再度質問します。
- 「恐喝罪に該当する」との発言が軽率だったという釈明は、それだけを取り出してみればその通りかも知れません。では、「恐喝罪は「モノ」の損失がなくても立件が可能」、「恐喝未遂」の立件が可能である」、「不能犯であるというのであればそれでも結構ですが」、「恐喝罪といわず明確に脅迫罪と書くべきだったのかもしれません」との発言はどうでしょうか。貴殿も既に分かっているでしょうが、これらは全て間違っています(最初のものは2項恐喝罪を念頭に置いたという言い訳をしても、利用者:コミンズ氏の質問に対する回答という文脈では間違い)。私の認識としては、軽率以前の問題としてデタラメな知識を暴露されてなんとか辻褄を合わせようとした魂胆が見え見えでなりませんが、これらは全て軽率な発言だったのでしょうか。
- A.
- 知的財産権が専門というのであれば、六法のようなものだけではなく、概説書も手元にあるのが当然でしょうし、出先にいるため本当の意味で手元になかったとしても、購入歴のある概説書ぐらい例示すると思いますが、それをしなかったのはなぜでしょうか。ここからたどりつくと読めるこれを見ると書籍にあてる収入などないのかも知れませんが。
- A.概説書というのは[10]のようなものを指しておられるのでしょうか?私は"法令の知識として書きたい"という意味で「主に著作権法等の知的財産権に関わる物を専門とする。」と書いたまでです。
- 「本専攻は法学部法学科」との回答と利用者ページで「専門は文化史(歴史)だったりする、『文学部工学科』みたいな人間」としていることとの整合性を説明してください。
- A.「法律の歴史」を専攻しているので文化史ということが出来ると思いますが。工学科というのは趣味でActionScriptを使ったりするので書いたのいです。そこまでの意味はございません。
以上よろしくお願いします。--Black Star Limited 2007年9月26日 (水) 13:38 (UTC) ちなみに、私が指摘したサイトは貴殿の利用者ページからたどり着いたものであって、googleで検索したりするなどの方法で身辺調査をしたわけではないので念のため。--Black Star Limited 2007年9月26日 (水) 15:27 (UTC)
- お答えしました。 --Lonchi Awotsuki** 2007年9月27日 (木) 04:58 (UTC)
sumaruです。細々とした質問やプライバシーに関わる質問にも丁寧にご返答いただいていることに御礼申し上げます。さて、いい加減ウンザリなさっているかと思いますが、あと2点だけ質問させてください。
- GUILTY GEAR関連で多く記事を書いておられるということは、他のゲームにもまして強い思い入れがあるということですよね。その場合、Wikipedia:独自研究は載せないやWikipedia:検証可能性に反することは恐れないのでしょうか。逆に言うと、主観的に強い思い入れがあるゲームの記事を書くときには中立的・客観的に書く自信のある方が、何故ご専門の法制史の記事を書くときには独自研究になることを恐れるのでしょうか(院で専門的な指導を受けたのなら、指導教員から「研究史を整理しろ」と散々言われたはずですし、博士課程の方ならその程度は疾うに終わっているはずです。それで何故、旧来の学説と自己の見解を客観的に線引きできないのでしょうか)。ゲーム記事の執筆姿勢と法学記事の執筆姿勢の間に大きなギャップがあるように感じられるのですが、その辺りのご自身の姿勢について、もう少し踏み込んでご説明いただけないでしょうか。
- A.マルシー氏の質問と似通っているのでそちらをご参照ください。
- 著作権関連の削除依頼について挙げていただきましたが、私がお尋ねしたかったのはこの方のように判例や法学者の見解を引きつつ意見表明した例についてです。お手数ですが、改めて例を挙げていただけないでしょうか。
- A.Wikipedia:削除依頼/現代史年表ではどうでしょうか。私はあまり長文が好きではないので出来るだけ完結にかいているので、例示されているものを書くとすれば私なら『コムライン・ディリー・ニュース事件に照合し、「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」ではないと考える。』程度にしか書かないと思います。
以上、もしよろしければお答えお願い致します。--Sumaru 2007年9月26日 (水) 14:07 (UTC)
- (sumaruによる追記)下のDojoさんのご質問を見てちょっと驚いたのですが、たしかにLonchi**さん自身は「大学院」と一度もいっていませんね。仮に院の後期課程でないのなら上記の1項目めの質問はほとんど意味を失いますのでお答えいただかなくて構いません。--Sumaru 2007年9月26日 (水) 14:58 (UTC)
- お答えしました。--Lonchi Awotsuki** 2007年9月27日 (木) 04:58 (UTC)
Dojoです。二次質問にお答えください。
- Black Star Limitedさんが指摘し、あなたの利用者ページに自身で張った外部リンク[11]の一コンテンツである日記を拝見いたしました。そこで2006年3月31日付けのものから、「文化史学科」に所属しているという記述を見つけました。外部サイトの情報を持ち出すことには聊か抵抗があるのですが、あなたがこの場で「法学部法学科」であると明言している以上、その真偽を確かめるべくお尋ねします。あなたは「文化史学科」「法学部法学科」のいずれに所属しているのでしょうか。
- A.マルシー氏の質問をご参照ください。
- 「法学者の端くれ」云々の質問に関して「経歴的にいうなれば後期課程というのでしょうか」と回答をしており、またも煙に巻いているかのような印象を受けました。ただ、上記の日記からは2006年の冬に大学院ではなく大学を受験し、春に入学したようにもとれます。「後期課程」とは博士後期課程を意味するのでしょうか。
- A.「後期課程」とは博士後期課程を意味するものです。マルシー氏の質問と重なる部分はそちらもご参照ください。
以上。--Dojo 2007年9月26日 (水) 14:47 (UTC)
賛成10、反対24、無効5で、信任基準を満たしておりません。よって、今回は見送りとします。--ちゃたま(会話|投稿記録) 2007年10月6日 (土) 10:28 (UTC)