コンテンツにスキップ

Wikipedia:管理者への立候補/海獺 20071102

管理者に立候補します。理由は仕事が在宅であるため他の管理者さんが多忙なとき、また人員的に手薄な時間帯などに対応できる柔軟性があるので、お役に立てればと思い立候補します。キャリアも長くないですが、よろしくお願いいたします。 --海獺 2007年11月2日 (金) 12:54 (UTC)[返信]

審議のスケジュール

現在の状態はのあるところです。現在時刻: 2024年11月7日 (木) 21:56 (UTC)

(今後この審議をウォッチ する/しない

  1. 一次質問期間 - 2007年11月2日 (金) 12:54 (UTC) から 2007年11月5日 (月) 12:54 (UTC) まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 二次質問期間 - 2007年11月5日 (月) 12:54 (UTC) から 2007年11月8日 (木) 12:54 (UTC) まで
    候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
  3. 再回答期間 - 2007年11月8日 (木) 12:54 (UTC) から 2007年11月9日 (金) 12:54 (UTC) まで
    追加質問に対して回答するための期間です。
  4. 投票期間 - 2007年11月9日 (金) 12:54 (UTC) から 2007年11月16日 (金) 12:54 (UTC) まで
    賛成または反対の形で投票を行ないます。

賛成/反対 ……賛成・反対のうちひとつを選び、日付入り署名 (~~~~) を書いてください。

賛成

  1. ちゃたま会話|投稿記録2007年11月9日 (金) 12:58 (UTC)[返信]
  2. Cassiopeia-Sweet 2007年11月9日 (金) 13:02 (UTC)[返信]
  3. 人造人間だみゃ~ん 2007年11月9日 (金) 13:09 (UTC)[返信]
  4. ZCU 2007年11月9日 (金) 13:16 (UTC)[返信]
  5. cpro 2007年11月9日 (金) 13:32 (UTC)[返信]
  6. co.kyoto 2007年11月9日 (金) 13:36 (UTC)[返信]
  7. 竃馬 2007年11月9日 (金) 14:02 (UTC)[返信]
  8. akane700 2007年11月9日 (金) 14:46 (UTC)[返信]
  9. Wakkubox 2007年11月9日 (金) 14:48 (UTC)[返信]
  10. Tiyoringo 2007年11月9日 (金) 14:51 (UTC)[返信]
  11. Ks aka 98 2007年11月9日 (金) 15:05 (UTC)[返信]
  12. ikaxer 2007年11月9日 (金) 15:39 (UTC)[返信]
  13. Babi Hijau 2007年11月9日 (金) 15:46 (UTC)[返信]
  14. Ich57 2007年11月9日 (金) 17:30 (UTC)[返信]
  15. Yassie 2007年11月9日 (金) 20:35 (UTC)[返信]
  16. 赤井彗星 2007年11月9日 (金) 20:37 (UTC)[返信]
  17. Himetv 2007年11月9日 (金) 21:57 (UTC)[返信]
  18. Lonicera 2007年11月9日 (金) 22:26 (UTC)[返信]
  19. Mitsuki-2368 2007年11月9日 (金) 22:32 (UTC)[返信]
  20. Kiku-zou 2007年11月9日 (金) 23:06 (UTC)[返信]
  21. Taisyo 2007年11月9日 (金) 23:34 (UTC)[返信]
  22. Anonymous Powered 2007年11月9日 (金) 23:35 (UTC)[返信]
  23. Rubus hirsutus 2007年11月10日 (土) 00:50 (UTC)[返信]
  24. 花いちもんめ 2007年11月10日 (土) 01:38 (UTC)[返信]
  25. Elthy 2007年11月10日 (土) 02:13 (UTC)[返信]
  26. 秋月 智絵沙(Chiether) 2007年11月10日 (土) 02:45 (UTC)[返信]
  27. shimoxx 2007年11月10日 (土) 02:57 (UTC)[返信]
  28. Quatro 2007年11月10日 (土) 05:02 (UTC)[返信]
  29. Red Star Belgrade 2007年11月10日 (土) 05:13 (UTC)[返信]
  30. Beatclick-Nijiiro7 2007年11月10日 (土) 06:57 (UTC)[返信]
  31. Tamago915 2007年11月10日 (土) 07:45 (UTC)[返信]
  32. ChibaRagi 2007年11月10日 (土) 09:46 (UTC)[返信]
  33. 東京特許許可局 2007年11月10日 (土) 11:44 (UTC)[返信]
  34. Kodai99 2007年11月10日 (土) 12:28 (UTC)[返信]
  35. 出々 吾壱 2007年11月10日 (土) 12:46 (UTC)[返信]
  36. ↑PON(ウエポン) 2007年11月10日 (土) 13:24 (UTC)[返信]
  37. BBB-liner 2007年11月10日 (土) 13:35 (UTC)[返信]
  38. Tokyodesert 2007年11月10日 (土) 14:41 (UTC)[返信]
  39. Tatsujin28 2007年11月10日 (土) 15:19 (UTC)[返信]
  40. VZP10224 2007年11月11日 (日) 04:26 (UTC)[返信]
  41. Muyo master 2007年11月11日 (日) 04:46 (UTC)[返信]
  42. はやたま 2007年11月11日 (日) 13:12 (UTC)[返信]
  43. FREEZA会話/履歴/ログ/Mail2007年11月12日 (月) 00:19 (UTC)[返信]
  44. ろう(Law soma) D C 2007年11月12日 (月) 00:34 (UTC)[返信]
  45. Kst01 2007年11月12日 (月) 08:03 (UTC)[返信]
  46. Doratea 2007年11月12日 (月) 11:37 (UTC)[返信]
  47. Colocolo 2007年11月12日 (月) 12:28 (UTC)[返信]
  48. Centaurus 2007年11月13日 (火) 01:51 (UTC)[返信]
  49. スのG 2007年11月13日 (火) 07:00 (UTC)[返信]
  50. Swind 2007年11月13日 (火) 08:17 (UTC)[返信]
  51. miya 2007年11月13日 (火) 15:23 (UTC)[返信]
  52. ish-ka 2007年11月14日 (水) 06:33 (UTC)[返信]
  53. Kurihaya 2007年11月14日 (水) 07:37 (UTC)[返信]
  54. Ray go 2007年11月14日 (水) 12:40 (UTC)[返信]
  55. Kiyok 会話 / 履歴 2007年11月14日 (水) 17:07 (UTC)[返信]
  56. Sk1006-Information is money.- 2007年11月14日 (水) 18:35 (UTC)[返信]
  57. papamaruchan22 2007年11月14日 (水) 21:40 (UTC)[返信]
  58. 氷鷺 2007年11月15日 (木) 13:36 (UTC)[返信]
  59. Parachutes 2007年11月15日 (木) 14:27 (UTC)[返信]
  60. デニー・ウォーア 2007年11月15日 (木) 16:40 (UTC)[返信]
  61. HannaLi 2007年11月16日 (金) 02:59 (UTC)[返信]
  62. ZERBERUS 2007年11月16日 (金) 08:49 (UTC)[返信]
  63. fromm 2007年11月16日 (金) 12:00 (UTC)[返信]

反対

  1. 雑談男 2007年11月9日 (金) 13:02 (UTC)[返信]
  2. マルシー 2007年11月9日 (金) 13:03 (UTC)[返信]
  3. 2007年11月9日 (金) 14:25 (UTC)[返信]
  4. 霧木諒二 2007年11月9日 (金) 14:53 (UTC)[返信]
  5. テンパわたる( ("ε") 会話/ φ(.. ) 履歴) 2007年11月9日 (金) 15:18 (UTC)[返信]
  6. Hatukanezumi 2007年11月9日 (金) 16:05 (UTC)[返信]
  7. LuckyStar Kid 2007年11月9日 (金) 22:24 (UTC)[返信]
  8. 五斗米道評定|戦歴|矢文 2007年11月9日 (金) 23:49 (UTC)[返信]
  9. Volfgang (Talk/Contributions) 2007年11月10日 (土) 00:42 (UTC)[返信]
  10. hyolee2/H.L.LEE 2007年11月10日 (土) 00:46 (UTC)[返信]
  11. Lcs 2007年11月10日 (土) 02:19 (UTC)[返信]
  12. 久遠寺 阿知花 寿来 2007年11月12日 (月) 13:49 (UTC)[返信]
  13. Kazuki Ashiya 2007年11月13日 (火) 11:07 (UTC)[返信]

無効

  1. いさかり 2007年11月9日 (金) 20:59 (UTC)--候補者立候補時から遡って1ヶ月以内の記事編集回数4回 Yassie 2007年11月10日 (土) 05:00 (UTC)[返信]
  2. --121.119.123.36 2007年11月10日 (土) 10:57 (UTC)--IPユーザーの投票 ちゃたま会話|投稿記録2007年11月10日 (土) 10:59 (UTC)[返信]

コメント

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

  • まだ、経験が浅く、実際Wikipediaの各種管理者権限に関する方針がどのように運用されているか把握するには時期尚早であると思われたので、反対票を投じました。--マルシー 2007年11月9日 (金) 13:08 (UTC)[返信]
  • ノート:荒川静香では大変お世話になりました。途中多くのノートページでの議論でコミュニティを疲弊させるユーザーの参加などもあり数ヶ月フィギュアスケートとは無関係の議論で収拾がつかなくなっていたものをノート:荒川静香/出身地に関する投票の実施ができるまでに議論をまとめられた点を考えると管理者として十分ご活躍いただけると思います。--Tiyoringo 2007年11月9日 (金) 14:51 (UTC)[返信]
  • 即時削除と緊急削除を混同されているように見受けられるなど、まだ管理者権限をもたれるには早すぎるのではないかと感じられる点があったため、反対票を投じさせていただきました。―霧木諒二 2007年11月9日 (金) 14:53 (UTC)[返信]
  • Ks aka 98 2007年11月9日 (金) 15:05 (UTC) 経験不足、それからちょっと頑固なところもありそうですが、方針などを確認せず権限行使するようにも思わないですし、礼儀を失わず、対話を厭わないところに期待します。[返信]
  • テンパわたる( ("ε") 会話/ φ(.. ) 履歴) 2007年11月9日 (金) 15:23 (UTC) - 意欲は評価すべき点でありますが、経験の浅さを理由に反対票を投じます。活動自体に大きな問題はないと思いますので、今まで通り活動していただき、一般記事空間・ノート空間・Wikipedia空間など多岐にわたる経験を積んでから再度立候補して欲しいと思います。[返信]
  • Babi Hijau 2007年11月9日 (金) 15:46 (UTC) - 引き続き意欲的な執筆者でもあられる事を望みます。[返信]
  • 2007年11月9日 (金) 16:07 (UTC) - 今就任するよりもう少し経験をつんでからの就任のほうがコミュニティー・海獺さん双方にとってメリットがあるのではないかと思いました。ざっと見て気になったのは、wikipedia空間や雑草とり系への投稿不足ですが、これらを経験してからのほうがよいかと思います。管理関連の仕事の場合、ある程度依頼側を経験して実務的な経験をしてからの方がよく、またさらに、雑草とりのようなメンテナンス系統の経験をつんでおくと、何より海獺さん自身の活動の範囲が広がり、さらにコミュニティーにとってより頼りになる存在になるものと思います。そういう意味で、今あえて就任して慣れない仕事をするよりも、もう少し経験をつんでおくほうがメリットがあるものと考えました。[返信]
  • Hatukanezumi 2007年11月9日 (金) 16:17 (UTC) - 編集回数が少ないです。管理者という「事務方」をめざすのは、もっと編集を経験してからでも遅くはないのではないでしょうか。また、個人的な意見としては、議論のまとめなどファシリテートの分野で管理者の貢献は将来的に減っていくべきだと考えています。そういう観点からは、候補者の求めている活動の方向性と今回の立候補は合致しないようにおもえます。以上2点の理由から、反対に投じました。[返信]
  • 編集回数の少なさを問題視する声があるようですが、編集履歴は回数ではなく、編集の質で判断すべきと考えます。何年もWikipediaにいて、何千回、何万回と編集しているにもかかわらずロクに記事も書けず、悪戯のレベルから脱却できない編集や、デタラメだらけの編集を繰り返す人もいます。その一方で、本候補者は既に記事数本を新着に送り込むなど、編集の質は概ね高く、信任に十分値するものであると私は判断します。編集回数を気にする方への更なる反論として、わずか640回の編集回数で管理者に当選し、その後CU係・ビューロクラットにも当選し、現在では日本語版Wikipedia有数の優良管理者として活躍しておられる方もいる、ということにも言及しておきます。Yassie 2007年11月9日 (金) 20:35 (UTC)[返信]
  • Lonicera 2007年11月9日 (金) 22:26 (UTC) - 現状でも手が足りておらず、また、特に反対する理由はないため。信任された暁には、WP:KID案件の対処に力を注がれることを強く期待。自分は草取りがほとんどだったために、他人の編集回数を云々できる立場でもないので、特に気にしません。[返信]
  • ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年11月9日 (金) 22:34 (UTC) - 私は編集回数の少なさは特に問題視していませんし、編集の質の良さも認めていますが、アカウント作成からの日の浅さがとても気になります。2ヶ月程度の履歴を見ただけでは海獺氏がどのような人物なのか判断し難く、管理者権限を持たせても問題ない人物であるかどうか分からないため、今回は反対票を投じさせていただきます。数ヶ月経って改めて立候補されたならば、その時は(今現在のような良質の編集が続いていたならば)賛成票を入れることもあると思います。[返信]
  • 五斗米道評定|戦歴|矢文 2007年11月9日 (金) 23:49 (UTC) - やはりWikipediaの管理に関わるという点では削除依頼の議論に関わるとか経験日数とかといった点がどうしても必要になってくるのではないかと思っています。上でラッキースター・キッドさんが指摘しているような点ですね。Yassieさんが例に挙げている方は初投稿から10ヶ月たっていたわけで。もう少し管理系の作業の一端に触れてからでも遅くはないのでは。管理系のことの理解が足りないようですし。[返信]
  • 花いちもんめ 2007年11月10日 (土) 01:38 (UTC) - ソックパペットでなければ、今回の投票がjawpにとって上のガイドライン - 立候補にある趣旨をもとに信任されるターニングポイントとなって欲しい。そして謳われているに値する人物と判断し、賛成票を投じます。[返信]
  • Elthy 2007年11月10日 (土) 02:13 (UTC) - 短期間の保護を重視したいというのは私の考える保護のあり方と一致するところがあります、とりあえず無期限の保護というのはどうかと思ってますので。その少ない編集回数で既に仲介バーンスターが送られているのは調停能力の質が高い事を証明できると考えてよいはず。ぜひ一緒に頑張りたいです(自分は主に保護解除側のほうですが。)[返信]
  • 秋月 智絵沙(Chiether) 2007年11月10日 (土) 02:56 (UTC) - 自推されたオートマタ関連以外にも銀粘土など、出来る限り情報源を明記しようという姿勢がみられます。『アカウント取得歴が浅い』『サンプル(編集回数)が少ない』という不安材料は確かにあります。ですので管理権限へのアクセスは信任しますが、行使には慎重に確実に出来る事からやって頂ける事を期待します。[返信]
  • ちゃたま会話|投稿記録2007年11月10日 (土) 07:40 (UTC) - 海獺さんの立候補を歓迎します。自分と海獺さんは、海獺さんがIPユーザーであった頃に知り合いました。普段から色々な話をしていたり、お互いに悩んだことがあったら相談に乗ったりしてます。初めて相談を受けたのがOksoftwareさんの件についてでした。利用者‐会話:Oksoftware#注意での言動を見ましたが、大変すばらしいものです(どのIPユーザーか海獺さんは予測が付くかとは思いますが)。この件については、自分が本当だと証言します。活動期間からすると、経験不足な感は否めないかもしれませんが、管理者としては無問題である(むしろ適性がある)と判断しました。前にも言いましたが、実際に権限を持たないと適不適はわからないと思います。不足な部分は後でも勉強できます(自分もまだまだ勉強中です)。難しい部分はサポートしあえば良いわけですし。自分も積極的にサポートしたいなと思っています。日中の人手が足りないですし、その時間帯だけでも対処してもらえるとありがたいです。なお、ソックパペットについては疑う必要はないと思います。あくまで、これはCUした結果ではなくて、彼の人間性を見ての考えです。[返信]
  • ChibaRagi 2007年11月10日 (土) 09:46 (UTC) - 現在は解任規定もありますし、慣れぬうちは対処可能な処理及び時間帯に特化し、業務を通じて成長する管理者がおられても良いと思います。氏の投稿履歴は件数こそ多いとは言えないものの、その内容に管理者の不適性を決定づける要素はないと判断し賛成票を投じます。誠に僭越ですが、着任された暁には決して処理を焦らず、こなせないと思う業務には目をつぶる勇気をお持ちになり、当面は特に慎重な権限行使を期待します。[返信]
  • 東京特許許可局 2007年11月10日 (土) 11:43 (UTC) - 投稿回数だけで判断するのは危険すぎると思われます。編集内容のほうを精査してみると、しっかりと対処されている面が見え、管理者たる資格はあるのではないかと考えます。あとは、削除依頼を含めた依頼側としての作業を一回ご経験頂いた上で、管理者としての対応を徐々にやってもらえれば、そのあたりの経験不足もカバー可能かと思われます。[返信]
  • Kodai99 2007年11月10日 (土) 12:34 (UTC) - 賛成票を投じました。当初は立候補までの期間の短さや投稿数の少なさから反対票を入れようと考えていましたが、会話ページやノートページを見ますと、慎重・丁寧に作業を進めることが出来ると思われました。経験不足の面は否めないかもしれませんが、先輩管理者諸氏のサポートがあれば、十分に対応可能であると判断します。管理者になることで、荒らしなどの標的になってしまうかもしれませんが、適切に対応されることを望みます。[返信]
  • Cassiopeia-Sweet 2007年11月10日 (土) 12:45 (UTC) - 確かに投稿回数や活動期間というのは、ある程度の目安になると思いますが、それはあくまでも目安だと思います(「1回の投稿で10KBの投稿」と「1KBずつ10回投稿する」だとか、「毎日1回編集」と「週に1日だけ7回編集」とで結果が同じならどういう差があるのか、という話ですし…)。Special rapidさんの会話ページでは、大変物腰の柔らかい方だと思いましたし、相手を尊重することを忘れない方でもあると思いました。管理系業務については私もまだまだですし、これから慣れていけばいいのではないかと思います。[返信]
  • Doratea 2007年11月12日 (月) 11:51 (UTC) - 海獺さんのログインユーザーになってからの経験の浅さが気に掛かるとはいえ、質疑応答での受け答えに誠意を感じるほか、熱心に編集をされているようにも思え、安心して管理者業務を任せられる方だと思い、賛成票を投じさせていただきました。管理者になられたのなら、経験を積みつつ、管理者・ユーザーとしてのさらなる成長を期待したいと思います。[返信]
  • みっち 2007年11月13日 (火) 07:16 (UTC) - 海獺さんが管理者になられることは歓迎したいのですが、ログイン2ヶ月、編集回数約400回で立候補されたことは、ちょっと残念です。というのは、それくらいであればだれでも管理者に立候補してよい、あるいは信任してよいというような「前例」として受け取る向きを懸念するからです。もう半年くらい実績を積んでからの立候補を考慮いただきたかった、というのが正直なところです。よって投票はせず、コメントのみとします。[返信]
  • Swind 2007年11月13日 (火) 08:19 (UTC) - 非常に悩みましたが、賛成票を投じさせて頂きました。編集履歴を幾つかサンプリングすることによって、海獺さんは優良な執筆者であり、性格も仲介者たる管理者に適した方であろうという事は推測できるのですが、Wikipedia空間における編集が少ないのが気になりました。実際の運営というのは必ずしも方針に書いてある事ばかりではなく、そういう部分は経験によってでしか解決できないだろうと思うからです。ですが、管理者の方に高い負荷が掛かりがちな現状と綱引きをした結果、賛成票に傾きました。もしも海獺さんが管理者に就任なさった際には、当分は殊に慎重な対応を御願いしたいと思います。[返信]
  • 掃除屋ケンちゃん 2007年11月13日 (火) 14:53 (UTC) - 投票権限を有さないのでコメントのみにとどめますが、ノート:荒川静香で人の出身地を投票で決めるというトンデモ行為に議論をまとめられた感覚について管理者として信任するには疑問をいだきました。信任された場合にはくれぐれも慎重な権限の行使を望みます。[返信]
  • miya 2007年11月13日 (火) 15:23 (UTC) ノート:荒川静香の投票にはびっくりしたものの、見守っていると落ち着くべき所に落ち着きそうで、これは新手の説得術だったのだろうと納得しました。荒れている人を忍耐強く説得してなだめることもできる人生経験豊かな方なのでしょう。編集「回数」は少なめですが、編集「量」(バイト数)は決して少なくないのではないでしょうか。「執筆者タイプ」管理者として、執筆をメインに、RCで気づいた荒らしや編集合戦への対処をしていただくだけでも、ありがたいです。人手の少ない日中や夕方に動けそうなのも貴重です。初編集から3ヶ月未満でなかったらもっと賛成票が増えただろうという点はいささか心残りですが、今から一件一件方針を参照しつつじっくり権限行使の経験をつんで冬休みに備えていただければと思います。[返信]
  • ish-ka 2007年11月14日 (水) 06:39 (UTC) - 編集回数・初ログインからの経過日数など、他の方の述べられている不安要素はもちろんあるとは思います。が、その投稿の質は高レベルのものと考えますし、また海獺さんの対話姿勢を拝見しても、経過日数が短いことによるマイナスイメージを払拭するに足るものと考えます(少なくとも、方針の不理解といった、ありがちな欠点を見ることはありません)。以上より、管理者の不足がある現状で、反対票を投ずる理由はなく、信任に足ると考え、賛成票を投じます。[返信]
  • 氷鷺 2007年11月15日 (木) 13:36 (UTC) - 初投稿からまだ2ヶ月あまりという時期に立候補されたことは、確かに不安材料ではありますが、記事や会話ページなどでの姿勢を見るに管理者としての適性には問題ないと判断しました。また、Wikipedia名前空間(特に、管理者業務と直接関係のある分野)の編集も少ないですが、焦らず徐々に管理者業務に慣れていって頂ければ大丈夫でしょう。良い前例となることを期待します。[返信]
  • Parachutes 2007年11月15日 (木) 14:51 (UTC) - ウィキペディアでもっとも重要視されるべき事は利用者の『熱意』ではないでしょうか?確かに海獺さん以上にウィキペディアで長く活動された方はたくさんいますが海獺さんの活動記録を拝見させて頂きました所海獺さんは一回、一回の投稿の質は高いしその質の高さはウィキペディアの利用者でもトップクラスでないかと判断し私は海獺さんに賛成票を投じました。[返信]
  • HannaLi 2007年11月16日 (金) 02:59 (UTC) - 問題が生じた際、まず相手の話を聞き、対話することによって解決の糸口を探る、という態度で臨まれる方という印象を受けています。管理者業務と平行して、飴細工のような面白い記事の投稿を今後も行なっていかれることにも期待して賛成票を入れさせていただきました。[返信]

質疑

質問の受付は終了しました。

候補者への質問
投票者への判断材料となる幾つかの質問によろしければお答えください。

  1. Category:公式な基本方針Category:ガイドラインCategory:試験段階の草案に該当する文書、およびWikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧に掲載されている文書をお読みになったことはありますか。それらの内容について、特に分かりにくいと思った文書や気になる文書があれば教えてください。
    A.立候補をさせていただくにあたり、一通り目を通しました。すべてを理解できたわけではありませんが、基本方針を逸脱することなく今後も時間があれば読みますし、管理者権限を使用するときに限らずウィキペディアでの活動で確認が必要であると思ったときにはチェックをしていきます。
  2. 管理者権限を行使する仕事にも色々あります。削除、削除の確認、復帰、保護、保護解除、ブロックなどなど。管理者に就任した場合、どの仕事なら出来そうだと思われますか。また、特にしたい、力を入れたいと思う分野があれば教えてください。
    A.荒らされている項目を見るのはとても心が痛いので、保護については早めに処理したいと思っています。立候補理由にも書きましたが、緊急に対応せねばならないという意味では、半保護及び保護対応が一番多いと思っています。
  3. 管理者に就任した場合、管理者権限を行使する仕事について、一日、あるいは一週間にどれくらいの時間を割くことが出来ると思われますか。
    A.基本的には記事を書くことが好きなので、管理者権限を行使する時間を明確にするわけではありません。ウィキペディアに携われる時間という意味では、平日・昼間で3時間以上はできるとおもいます。
  4. メンテナンスや運営には、管理者権限を直接使わない仕事もたくさんあります。つまりWikipedia:削除依頼を出したり、最近更新したページを見て荒らし行為を監視したり、ユーザーの要望に応えて手助けしたり、Wikipedia:井戸端で質問に答えたり、ウェルカムメッセージを入れたりなど。これらの仕事の中で、あなたがこれまでしばしば行ってきたものがあれば教えてください。
    A.荒らし行為で何度かリバートを行ったことはあります。緊急削除や、削除の対象になりそうな項目に対し、加筆することで体裁を整えるという編集のほうが多いと思います。
  5. 過去にウィキペディアで行った管理・メンテナンス関係の自分の貢献で、もっとも印象に残っている、あるいは役立っていると思うことを教えてください(例:リバート、削除依頼関係の調査、カテゴリの分類、項目名の基準の作成、論争の調停など)
    A.11月2日現在投票進行中なのですが荒川静香さんの出身地表記の件では、コメント依頼を見て議論に参加し、仲介役に徹しています。仲介役としての評価は他の方に委ねたいと思います。また最近目立ってしまっている、いわゆる若年者のユーザーの方々に会話ページでよく声をかけます。
  6. 過去に編集をめぐる論争をしたことがありますか。そのときはどう解決しましたか。また将来同じことが起きた場合、どんなことに注意してどのように解決したいと思いますか。
    A.「自由度」で、同じ項目の中に全く異なる使われ方をする意味合いでの記述に対して、私は違和感を感じてリバートし、論争になりました。コメント依頼を経て分割する結果になったのですが、その話し合いのなかで「調べる人がたどり着きやすい形」という視点でもう少し考えるべきだったと思いました。またリバートをする前にノートで提案をすべきだったと思います。その順序が逆だったせいで相手の方にも迷惑をかけてしまったと思います。
  7. 過去に自分がした百科事典の項目の編集で、一番気に入っている、あるいは人の役に立っていると思う項目と編集を教えてください。
    A.学術的な専門の知識がないので「この項目がなかったんだ」というようなすきま的な項目を新規で執筆しています。体毛へのリダイレクトだったまつげや、西洋からくり人形のオートマタなどは、読んで興味深い形にしようと思いながら執筆しました。いくつかは新記事としてトップで紹介され、とても励みになりました。
  8. 日本の著作権法、または著作権に関する書籍・ハンドブックを読んだことがありますか? また、著作権に関して特に参考にしているサイトがあったら教えてください。
    A.音楽関係の隅っこの方の仕事をしているせいもあり、著作権については音楽のことを中心にWeb上の著作権法を何度か読んでいます。権利を持っている人の立場に立って考える場合があり、そういう意味では侵害しているかもしれないなというラインが若干厳しいかもしれません。

定番質問について回答させていただきました。--海獺 2007年11月2日 (金) 13:36 (UTC)[返信]

こんにちは、Kstigarbhaです。上記定例質問にお答え頂きましたが、幾つか不明な点がございましたので、お答え頂ければ幸いです。

  1. 著作権につきましては、サイトを参考にされているとのことですが、書籍については何をお読みになられたでしょうか。著作権・著作権法に関する書籍には、法文には記載されていない、解釈や判例などが紹介されており、管理者として実際に著作権関連案件を処理する上で、非常に参考となっております。具体的な書名を挙げてお答え下さい。
    A.どうしても音楽の方に特化した書籍になってしまうのですが「音楽ビジネス、自遊自在 原盤権と音楽著作権を知るためのハンドブック 」(ISBN 4276237831)という本を読みました。あまり堅苦しくない書き方がされているので、瑣末的なことについては著作権法と照らし合わせて確認したことがあります。
  2. 削除依頼の議論に参加されたことはおありでしょうか。
    A.議論に参加したことも依頼を提出したこともありません。ルールに沿わない部分の修正をして生かせる記事は生かしたいという気持ちで、(リソースの問題はあるものの)削除に対して積極的ではないというスタンスによるものです。しかしながら著作権の侵害などウィキペディアが第三者に害を与える可能性があるケースでは、もし管理者に信任された場合、先の回答にもありましたように厳しい観点で接することになるであろうと思います。
  3. 管理者になられた暁には、保護や半保護に力を入れたいとのことですが、これらの管理作業は実際、行う上で、大変複雑な問題を含んでいるのですが、実際に保護依頼に参加された上で、どのような印象を受け、どのような理由で特にこれらの処理を志されたのでしょうか。
    A.前提として実際に保護依頼を提出したことはありません。自分が携わった項目が複数の人によって編集合戦になり、保護に至ったケースは経験しています。私が保護などに注目しているのは、大きな事件が起きたときの関係項目への注目度があがり、それまでウィキペディアに参加されていなかった方や慣れていない方による編集合戦が頻発している状況を見たからです。ですので、保護のみに注目しているというよりも、今そこで起こっている問題についての対処として、短期間の保護は有効だと思うという理由からです。もちろん、特定のユーザーのブロックのほうが有効だと判断する場合もあると思います。
  4. 立候補に際しまして、管理者立候補の過去の記録を一通りお読みになられたと思いますが、それら先輩立候補者と比較してご自身の違いというものがありましたら、お答え下さい。特に、参加期間、投稿回数について、彼ら先人たちとご比較頂ければと思います。
    A.参加期間、投稿回数、各種依頼や議論経験、ごらんいただけるようにすべて多いとはいえません。Kstigarbhaさんがご心配いただくのはもっともだと思います。私は先輩立候補者の方々が積み上げてきた実績を軽んじるつもりで立候補したわけではありません。また混乱目的で悪戯半分で立候補したわけでもありません。管理者になって大車輪の活躍をしたいと思っているのではなく、小さな車輪を要所で回したいと思っています。経験不足についてはこれ以上ないほど自覚しているつもりですので、自分ができることから淡々とこなして行きたいと思っています。


以上、よろしくお答え下さい。--Kstigarbha 2007年11月3日 (土) 22:32 (UTC)[返信]

質問ありがとうございました。回答させていただきました。--海獺 2007年11月4日 (日) 04:11 (UTC)[返信]

こんにちは、Godaigoと申します。管理者の解任関連についての話題が出ていないようですので、それにについての質問をさせて頂きます。

  1. 現在、管理者の信任・解任ラインが大きく違っています。これについて貴方はどうお考えでしょうか。今のままでよい、両方を同じにするのがよい、ほかのラインがある、などのような回答とその理由などについてお答え頂ければと思います。宜しくお願いします。(Wikipedia‐ノート:管理者の解任Wikipedia‐ノート:管理者への立候補などの適当な節を参照してください。--Godaigo 2007年11月8日 (木) 01:36 (UTC)[返信]
    A.「Wikipedia:管理者の解任/FAQ#解任ラインが過半数の解任賛成というのは、管理者に甘すぎるのでは?」の節に書いてある「ラインが異なっている理由」は理に適っていると思います。個人的には「信任」に比べて「解任」という言葉はとても強い響きだと思うので、「この管理者について」と言うコメント依頼を定期的に行い、その他の情報と併せて信任再投票や「卒業」システムがあってもいいのかなとは思いました。もちろん定期的に行われるとソックパペットの準備がしやすいなどのデメリットが上記FAQにも書いてあるので、その点での対策も必要になると思います。いただいたご質問の主旨とは少し外れますが、基本的に管理者はもっと増えた方がいいと私は思っていますので、誰かが管理者でなくなるという話よりは、誰かが管理者になったよという話が多い方がいいと思います。逆に言えば増加が減少を目立って上回れば、「解任」という響きも今よりは気持ちとして楽に受け止められるような気がします。
質問ありがとうございました。回答いたしました--海獺 2007年11月8日 (木) 03:35 (UTC)[返信]

再び、Godaigoです。回答ありがとうございました。やはり、どなたも出口の方に関心があるようですね。ではそちらの関連で質問させて頂きます。

  1. Wikipedia:管理者の解任は再信任にも利用できるようですが、解任制よりも再信任制・任期制などの方が必要とお考えでしょうか。あればいいと思う制度について、貴方のお考えをお聞かせ下さい。宜しくお願いします。--Godaigo 2007年11月8日 (木) 12:35 (UTC)[返信]
    A.「解任制」と「再信任制・任期制」の必要性の比較はできません。「解任制」は管理者権限を剥奪しなければならない場合を想定して、必ずなければならない制度だと思います。「再信任制・任期制」については前段でも返答させていただいたとおり、不正が行われないようなルールを設定した上で導入してもいいと思います。権限を持った人が増えることで相互チェックの目が増え、よりスムーズな運営になると思いますし、方針に関しての広い理解がユーザーに行き渡るという意味でも、管理者はたくさんいて回り持ちでという感じがより健全だと感じます。ただし比例してCUやビュロークラットなど権限を持った人が増えることが理想であり、また、CUやビューロクラットの方は信任/辞任が頻繁に起きない方が良いと思います。
質問ありがとうございました。回答致しました。--海獺 2007年11月8日 (木) 13:23 (UTC)[返信]

賛成63、反対13、無効票2。信任の条件を満たしたため、管理者権限を付与しました。海獺さん、これからもよろしくお願い申し上げます。--Bellcricket 2007年11月16日 (金) 12:59 (UTC)[返信]

たくさんの投票をありがとうございました。これだけの数の方が私に注目してくださり、投票をしてくださったということを肝に銘じて活動を行っていきたいと思います。今後も執筆活動を中心としていきたいと思っていますが、ご指摘をいただいた管理方面の経験を積みつつ、権限を行使する際においては慎重の上にも慎重を重ねるつもりです。「らっこは管理者になったけど全然働いてないぞ」と思われてしまうほど、当初は目立たないかもしれませんが、今後とも長い目で見守っていただければと思います。--海獺 2007年11月16日 (金) 13:09 (UTC)[返信]