コンテンツにスキップ

Wikipedia:内容の除去

ウィキペディアの記事からの内容の除去あるいは記述の除去とは、記事の最新版から一部の文章を消すこと(そして通常は他の大部分を残すこと)です。記事そのものの削除、あるいは記事の過去の版の削除とは異なります。

ウィキペディアはウィキを採用しているため、技術的には、誰でもいつでも、内容を追加するだけでなく除去することもできます。

ウィキペディアでは思いきって内容を変更することも奨励されていますが、「事実かもしれない記述を除去するときは、注意深く行う」べきだともされています。説明のない除去はあまり好まれず、注意を受けることもあります。正当化できない除去は荒らし行為と見なされます。

除去された古い内容は履歴に残ります。

出典の有無と記述の除去

[編集]

検証可能性の方針によれば、「出典のない記述は除去されても文句は言えません」。ただし、出典がない部分を無闇に除去しようとせず、記載を希望する側に出典を示す機会を与えることも重要です。

しかし、存命人物の伝記に関しては、否定的な情報が貧弱な情報源に頼って書かれていた場合は、「即刻除去」が適切です。

過剰な内容の整理

[編集]

記事主題にとって些末な部分について細かく書かれ過ぎていて、読者が総合的な理解をしにくい状態になっている、という理由で除去を伴う内容の整理が行われる場合があります。関連記事に既に詳細が書かれている場合、重複を避けてリンクを活用すべきこともあります。

ノートページ

[編集]

ノートページでは、他者の発言の除去は厳格に禁止されます。ただし、場合によって、時期を逸した古い議論全体を一括して過去ログ化することは可能です。

関連項目

[編集]