Wikipedia:井戸端/subj/TVerなどの動画を出典として良いか
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
TVerなどの動画を出典として良いか
[編集]YouTubeなどのCGM動画配信プラットフォームではない、TVer、NHKプラス、テレ東BIZ、Pluto TV、Crackle、ABC Newsなどテレビ局・キー局の携わるビデオ・オン・デマンドサービスを出典として扱うのは適当でしょうか?皆様はどう思われますでしょうか。
- 評判の良い第三者によって記録され、放送、配布、もしくはアーカイブされたもの(via. Wikipedia:信頼できる情報源#概要)
には該当していそうな気がしますが、たとえばTverであれば早いものは1週間程度で見れなくなるものもあります。検証可能性といった観点からは、Wikipedia:井戸端/subj/テレビ・ラジオ番組を出典とすることは可能かでも議論されている通り、他の出典でカバーできるのであればそのようにすべきですが、二次資料をあたることが困難である場合もあり、その場合TVer番組のような三次資料を出典とできるのではないか、と考えます。しかし、Webページや書籍、ジャーナルに比べてアーカイブの貧弱さや再検証の困難さはテレビ・ラジオ番組と同程度とも考えられますので、みなさまのご見識をお寄せいただけると嬉しいです。 --ruushu(会話) 2024年10月2日 (水) 04:16 (UTC)
- コメント 確かに{{TVWATCH}}には「テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい」とはあるので、TVerなどは「公式なネット配信」であるが故に検証可能と言えなくもないという考え方もできるかもしれません。とはいえ、そもそもTVer等で確認しなければならないような(その他の媒体が一切言及していない)事柄に特筆性があるのか?という観点はあるわけで、そう考えると「VODは出典には使えるかもしれないが、そもそもそのことに言及しなければならない事象のか」という見方が必要になるような気がします。--Bsx(会話) 2024年10月2日 (水) 05:20 (UTC)
- TVerの配信期間は1週間じゃなかったでしたっけ?--KAMUI(会話) 2024年10月2日 (水) 19:32 (UTC)
- TVer、NHKプラス共々、原則として配信期間は1週間ですね。「検証可能性」だけに着目するのであればテレビ局運営の有料配信(Hulu, Paravi, NHKオンデマンドなど)を使う方法はあると思いますが、本質的には「そこまで無理やり検証可能性を担保しなければならないほど特筆性のあるものなのか(≒本当に特筆性があるのなら、他の媒体が言及しているはず)」というところだと思っています。--Bsx(会話) 2024年10月3日 (木) 00:30 (UTC)
- たしかに、検証可能性と特筆性の問題に切り分けられそう。検証可能性の問題はクリアしているが、特筆性としてはどうだろうか、という観点を持つことが大事そうなのは理解が深まります。--ruushu(会話) 2024年10月3日 (木) 23:10 (UTC)
- TVer、NHKプラス共々、原則として配信期間は1週間ですね。「検証可能性」だけに着目するのであればテレビ局運営の有料配信(Hulu, Paravi, NHKオンデマンドなど)を使う方法はあると思いますが、本質的には「そこまで無理やり検証可能性を担保しなければならないほど特筆性のあるものなのか(≒本当に特筆性があるのなら、他の媒体が言及しているはず)」というところだと思っています。--Bsx(会話) 2024年10月3日 (木) 00:30 (UTC)
- TVerの配信期間は1週間じゃなかったでしたっけ?--KAMUI(会話) 2024年10月2日 (水) 19:32 (UTC)