コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/IPが公的機関のものだと知ってしまった場合はどう対処すればいいですか?

IPが公的機関のものだと知ってしまった場合はどう対処すればいいですか?

[編集]

既出でしたらすみません。過去ログをあたってみましたがわかりませんでした。

新しく投稿されたページが頻繁に書き換わっているので不思議に思い、IPを調べたところ、官公庁・大学のものでした(具体的には「佐々木裕次」)。公的な回線の私的利用については問題になっていたと思いますが、こういう場合はどう対処すればいいのでしょうか。ノートページに「Template:Vandalip」を張る貼るだけでは不十分な気がしますが…。--Richard Pman 2009年2月3日 (火) 01:58 (UTC)[返信]

(IPとwhoisへのリンクを除去させてもらいました)
編集をみても荒らしとは思えません。vandalipを貼らないでください。公的機関からの編集というだけでは、ウィキペディアとしてはなんの問題もありません。ウィキペディアへの編集を禁止しているところもあるかもしれませんが、わたしたちはそれを判断できませんし、それを咎める必要もないでしょう。--Ks aka 98 2009年2月3日 (火) 02:34 (UTC)[返信]
コメント {{vandalip}}は荒らしに対してのみ使用されるべきで、その他の目的で使用すべきではありません。公的機関の公的回線の私的利用については、Ks aka 98さんの仰られるようにWikipediaとしては何の問題もない(関知するところではない)ですが、納税者としては気になるところですね。佐々木裕次は問題視する程でもないと思いますが、もし目に余る行為があれば、当該官庁/機関や報道機関等に報告する、といったところでしょうか。--Penn Station 2009年2月3日 (火) 09:49 (UTC)[返信]
公的な回線と言っても、例えば地方自治体であれば小中高校の生徒用端末であったり図書館や公民館等の一般市民向け端末にも割り当てられています。つまり公的機関に割り当てられているIP=職員の私的利用とは必ずしも限らないので「荒らしでない限りは一切対処不要」としか答えられません(一時期問題になっていたのは、総務省や宮内庁といった「一般市民向けの端末に割り当てられている可能性が著しく低い」官公庁のIPからの編集だったからだと思いますが)--|_・)(会話/履歴) 2009年2月6日 (金) 10:00 (UTC)[返信]
コメントありがとうございました。ウィキペディアの立場としては、「誰がどのようなIP(企業や公的機関)からの投稿であろうと、その編集内容に問題がなければ、問題視しない」と理解してよろしいでしょうか。ただ、ウィキペディアで調べることはあっても、編集を本来業務とする所はあまり無いと思うので、職員が回線を(勤務中に、仕事をしないで)私的に使用していたという点が気にはなるところですが。--Richard Pman 2009年2月9日 (月) 17:54 (UTC)[返信]
ウィキペディアの立場というのは「利用者の善意と良心を信じて誰にでも開かれた運営をする」ところにあるのだろうと思います。で、「誰がどのようなIPから」の部分は投稿者本人の良心というか社会生活を営むにあたっての規範遵守意識によるものであると同時に投稿者本人とそのIPを使わせている側(企業や官公庁や学校)との(勤務時間中の私用禁止や、インターネット設備の目的外利用禁止といった)契約上の問題であって、ウィキペディア側が「お節介を焼く」範疇の話ではなかろうと思います。ところで、具体的に項目名(佐々木裕次)を挙げられた編集についてですが、私にはそのIPアドレスの示す公的機関・大学や、投稿日時、項目内容の組み合わせから、どちらかといえば「職員が回線を(勤務中に、仕事をしないで)私的に利用していた」というよりも「その公的機関と大学の間を行き来している大学院生が実験の前後や待ち時間に自分の尊敬する先生の記事を(公的機関や大学の回線を用いて)編集した」という方がありそうなことのように思います(もし本当に大学院生が投稿していたとしても、院生なら回線の目的外使用をしていいと言っているのではありませんのであしからず)。どうしても気になるのでしたら個人的に問い合わせてみては?--zenkota 2009年2月11日 (水) 08:13 (UTC)[返信]
苦情は東大に直接いうべきでしょう。それが他の省庁であっても同様です。ただ技術的にいえば東京大学の学生が学内の端末で編集してもIPは東大のものになりますのでこの件に関して苦情をいうのは私であれば控えます。--シャルル 2009年2月13日 (金) 09:38 (UTC)[返信]