コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/道路記事は地図掲載があれば無出典でもよいのか

道路記事は地図掲載があれば無出典でもよいのか

[編集]

無出典の県道記事に対して{{出典の明記}}(調べていて気づきましたが{{特筆性}}も)テンプレートを除去されるIPユーザーの方がおられたため、除去に対して説明をもとめました。 すると、記事中で用いられているOpenStreetMapが出典となるとの強い主張が返ってきました。 私自身はWP:信頼できる情報源出典を明記するにはそのような記述はないという認識をしています。なお、除去が行われた記事では{{Cite map}}による参照は行われていません。道路記事に対してそのような合意や慣例などが存在するのでしょうか。道路情報はWikipedia:空が青いということに出典は要らないの範疇と捉えられる可能性はあると思いますが、私自身は始点、終点、総延長などの情報についていつ作成されたどの地図やどの法令からの情報なのかは明記すべきではないかと考えています。 特筆性については、小中学校の記事のように無出典でも県道級以下の道路で特筆性を認めるような合意があるのかが気になります。プロジェクト‐ノート:道路/道路の個別項目をどこまで認めるか#県道記事についてWikipedia:井戸端/subj/道路記事における記事のあり方についての質問ですを見つけましたがまだ読み切れていない(現在有効な基準がどうなっているのか把握できていない)状態です。

もし、ご存じの方がおられれば、ご教授いただければ幸いです。--Mariobanana会話2023年3月4日 (土) 03:45 (UTC)[返信]

これまで道路記事の編集に携わってきた者として一意見を述べます。道路記事の出典にオープンストリートマップを提示するのは不適当です。OSMはウィキペディア同様誰でも編集可能であり、正確性の担保は弱いと考えざるを得ません。路線の認定年、起点、終点、路線延長等のデータは道路管理者の発行している公的な情報に依拠すべきですし、交差する道路や道路周辺の施設等については紙で発行されている道路地図等を出典とすべきと考えます。OSMやGoogleマップは仮に閲覧日時を記載したとしても常に書き替えられるので後からの検証が困難です。以上のことから、ご提示のIPユーザーの会話ページでの議論については、Mariobananaさんのご意見に賛同します。
他方で、都道府県道の記事にウィキペディアとしての特筆性があるのかについては、また別の議論になると考えます。過去に県道記事を認めるかどうかについての議論があり、結論が出ないままになってしまったことは承知していますが、現状、既に都道府県道の大半について記事が作成されていますので、それらの全てについて何らかの基準を立てて削除か否かの議論を進めていくのは大変な労力が掛かります。基準を立てるにしても容易に議論がまとまるとは思えません。もしやるとすればプロジェクト:道路あたりで進めることになろうかと思いますが、正直気が進みません…。--むじんくん会話2023年3月4日 (土) 15:26 (UTC)[返信]
道路関係の一編集者としてコメントします。ご質問の中で記載されているとおり、出典の明記に関して道路記事だからといって地図でわかるものは出典なしに書けるという例外は存在しませんし、常に更新されるオープンストリートマップのような電子地図は出典として適切ではありません。既にむじんくんさんのコメントにもあるとおり、正確な起終点の地名や延長は道路管理者の公表情報を出典として記載する必要があります(地図で代替できる情報では決してありません)。ただ、このあたりは道路管理者によって情報の公表の仕方の差が大きく、web上で相当量の情報が得られるところと役所に出向いて台帳閲覧や開示請求を経ないと詳しい情報が得られないところの差はあるところです。なお、あくまで慣例的にではありますが、通過する市町村名の列記や、地理に関する「○○地方を南北に縦貫する」ぐらいの短い文章は地図で分かるものとして記載されているのが現状ではないかと思います。あくまで現状慣例的に行われているものをあえて書くとしたらですが。
県道記事を含む道路関係記事の特筆性については、過去にもプロジェクトで複数回問題視され議論されているようですが、現状としては、プロジェクト:道路#作成時の注意プロジェクト:道路#交差点記事の記載のとおりです。
なお、質問者のMariobananaさんにおかれては、既に会話ページ等で指摘されており理解されていると思いますが、メンテナンステンプレートを機械的に大量の記事に貼る行為も歓迎されないものであるということは十分ご認識いただき、ぜひとも自ら出典を探す等して記事の質の改善に向けて活動していただけたらと思います。 --Takisaw会話2023年3月5日 (日) 00:25 (UTC)[返信]
現行の見解を説明いただいたむじんくんさん、Takisawさんありがとうございます。
道路記事において出典の指摘が嫌がられる理由がなんとなく理解できました。出典を探す手間が大きくかかるというところでしょうか。
ただ、手間がかかるといってもやはり出典については明示を求めたいと思います。
元々どなたかに貼られていた特筆性については県道に関する明確なコミュニティ合意がないので特筆性のテンプレートの復旧などは行わないことにします。(コミュニティでの方針が決まった場合は一括で対応されると思われるため)
このトピックとは別件になりますが、テンプレートの貼り付けに関してはもう少し調査を行うようにしようと思います。
出典提示は執筆者の責任である旨が方針に書いてあることから、後から執筆者以外が出典を調査するのは執筆者がその手間にただ乗りしているような形になるのではないかという思いがあり、明らかな無出典記事を見かけてしまった場合に見て見ぬふりをするのも、とも考えていて思うところはありますが。。。--Mariobanana会話2023年3月6日 (月) 10:53 (UTC)[返信]
Mariobananaさんのやりたいことは理にかなっています。しかし出典を一緒に探そうともせずに機械的に大量に貼り付けて私は探しませんという姿勢をとられては、それ自体がどうなのかと思うわけで、実際私も会話ページで注意しています。--ミラー・ハイト会話2023年3月6日 (月) 12:57 (UTC)[返信]