コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/運命的な出会い

運命的な出会い

[編集]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E7%94%B0%E7%99%BE%E5%90%88%E5%AD%90 の「沿革」に「同級生で現在の夫と運命的な出会いを果たす。」とあるのですが、「運命的な出会い」という表現をウィキペディアで使えますか?--61.86.38.196 2010年6月15日 (火) 03:48 (UTC)[返信]

例えば、同人物が著書の中の手記などでそのように表現していれば、斯様に表現しようがあるかもしれません…ただし、より説明的見地に立てば「○○は、××の頃に誰某と当人曰く『運命的』な出会い<ref>著書『ほにゃらほにゃら』P.nnnより</ref>を経て(後略)」とか、何に基づいているかを明示したほうが良さそうですが。
たまに「文学的表現」に傾倒し過ぎた記事を見掛けますが、そーいうのはギリギリまで削って限られた箇所に添えることで記事を「より読者の目を楽しませる」かたちに出来るのだと思います…バジリコだけを皿いっぱいに盛ってもおいしく食べられるわけが無いのと一緒で(漏電中)。
なお件の記事に関して言えば、氏(長田百合子)の人生の転機としてその「出会い」が取り上げられており、その後の氏のありようを決定付けてもいるため、(結果と原因が逆かもしれないが)「運命的」と表現するのも許容範囲かと思います。--夜飛/ 2010年6月15日 (火) 09:27 (UTC)[返信]

夜飛さんと同じく、当事者本人が運命的な出会いを果たす、と発言している場合それは真で、第三者の検証可能性を満たせば記述可能と考えます。つまり、出典が必要な表現と思われます。文学的な表現と公共的な表現の違いの差を示す件に関しては現在修行中です……歴史的な記述に関しては感情を廃すべきか、がかなり議論の争点となり古事記における文学的表現は民心を惑わすとして……脱線しました。運命的な出会いがあるか、ないか、は判断を下すべきではないでしょう。なにせ出会いと人生は一度きりで再試行することはかなりの困難を伴う自然現象と個人的に考えています。文学的表現-基 建吉(MOTOI Kenkichi) 2010年6月15日 (火) 12:42 (UTC)[返信]