コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/記事内におけるコメントアウトの利用

編集について

[編集]

一部で、他人の編集部分を不適切だとしてコメントアウトし、その後に質問を埋め込む方がおられます。編集を行おうと「編集ボタン」を開けた時に初めて気付く事になり、文章が大変読みにくく、内容によってはコメントアウト文や質問文も読まなくては編集出来ません。これは、他人へ負担増を強要する行為ではないでしょうか?どうも、書き換えの為の情報を十分に持たない方が、気になる文章を取り合えず隠したい為に、安易に行っているように思われます。この辺のルールがどの様になっているか、お教え下さい。--SSST 2007年1月15日 (月) 08:48 (UTC)[返信]

ルールはありませんが、ノートに書いても、履歴の要約に書いても、全然読まない人のためのどうにかの対策です。コメントアウト文や質問文を読んでから編集をおこなってください、ということです。--ゆきち 2007年1月15日 (月) 10:06 (UTC)[返信]

なるほど、対策ですか。しかしそれでは、コメントアウトした本人が何も分かっていないのに(対案も無しに)、疑いを持てば「表」から削除できると言う行為を、肯定する事にはなりませんか?--SSST 2007年1月15日 (月) 10:31 (UTC)[返信]
「表」ってなんですか?--ゆきち 2007年1月15日 (月) 11:41 (UTC)[返信]
あ!すいません。今ゆきちさんが見られている所を、便宜上ページの表として、編集ページを裏としました。説明も無しに勝手な表現を使い申し分け御座いません、これでは他の方を批判できませんね。--SSST 2007年1月15日 (月) 11:58 (UTC)[返信]
えぇと、多分そのご批判の行為をよくやってしまってるのですが。出典があるべきなのになかったり、書いてある場所や書き方はおかしいけれど、情報としては直したら使えるはずの部分だったりというものを、コメントアウトして、コメントアウト理由も一緒に埋め込んでいます。
私見なのですが、ウィキペディアは怪しげな情報の出所であって欲しくないですし、疑わしいことはコメントアウトなりなんなりしてから、ノートに事情を説明してもいいかなと思うのですがいかがでしょう?--すぐり 2007年1月15日 (月) 14:46 (UTC)[返信]
意図は、了解しました。ただ、添削している様に見えますので、コメントアウトしてそのまま放置とか監視するのではなく、編集する努力をお願いしたいですね。--SSST 2007年1月16日 (火) 09:59 (UTC)[返信]
私もよくコメントアウトを利用するほうですが、私は「当該文章投稿者の心情を考えると、文章を削除してしまうよりもコメントアウトで隠しておくほうが良い」と考えているからです。なので、「この文章なんとなく意味はわかるし、恐らく間違ってない情報だと思うけど、これだと日本語として意味が通じないな。」と思った時に、『←日本語として意味の通じる文章に修正した上でコメントアウトを外して下さい。』という文章とともにコメントアウトしています。
「間違っていないなら、その情報はそのままでいいじゃないか。」と思われるかもしれませんが、『ウィキペディアの存在意義は「読者に正確な情報をわかりやすく伝える」ことである』と考えていますので、記事の読みやすさの観点からコメントアウトさせていただいています。
SSSTさんは『添削しているように見える』と書かれていらっしゃいますが、私は「日本語として正しい文章を書く」ことは投稿者が最低限身に付けておくべきスキルであり、それができていない方は文章を添削されても仕方のないことなんじゃあないかと思っています。 --ドラムスコ 2007年1月17日 (水) 12:07 (UTC)[返信]
私もすぐりさんとドラムスコさんの意見に同意します。SSSTさんの指摘している具体的な項目が分からないので、一般的に見かける例で話します。明らかな悪戯やルール違反なら即時削除されるますが、前後の文脈がヘンだったり、そのままではPOVに近い文章で改善の余地が有ればコメントアウト+注釈の方法を取る人が多いようです。逆に「コメントアウト(or削除)+ノートに記述」の方法だと履歴と照合しないと分かりづらいと思います。--Takora D 2007年1月24日 (水) 15:34 (UTC)[返信]