コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/記事の保護期間が不足であると感じた場合、どうするべきか?

記事の保護期間が不足であると感じた場合、どうするべきか?

[編集]

管理者さんの手により保護もしくは半保護された記事の保護期間に不足があると感じた場合、期間の延長を依頼ページでお願いするべきでしょうか?ブロック依頼などでは期間中の短縮・延長という手段がありますが、記事の保護では触れられていないようなのでお聞きします。昨晩、神無月の巫女(1ヶ月)及び京四郎と永遠の空(1週間)が、可変IPユーザーによる問題投稿の繰り返しにより、半保護の措置がとられました。が、今朝の利用者:116.254.41.217会話 / 投稿記録 / 記録のような投稿履歴を見る限り、ノートで発言の除去を行ったりと、基本方針を熟読するとか断念するといった気配もなく、1週間程度では再発する可能性が高いと感じました(元々神無月の記事が保護された後にも関わらず、京四郎の記事を同様に強引に編集していました)。管理者さんの裁量次第ですので延長されるかどうかはともかくとして、期間中に延長依頼を出すのか、それとも保護自動解除後に再発した場合に再度半保護依頼を提出するか、どちらが良いのでしょうか。尚、京四郎~の記事については、半保護依頼を提出済み[1]ですので、その後に付け加えることになるかと思います。--Bbcs 2009年4月14日 (火) 08:32 (UTC)[返信]

保護期間については似たようなものでも保護する人によって長短の差がありますね。件の保護についてみてみましたが、もし私が保護するとしても同じくらいにするかな、という感じです(私自身はどちらかというと保護期間を短めにする方ですが)。基本的に、編集が出来ない期間というのはできるだけ短い方がいい訳ですから、最初から保護期間を長く設定しなくてもいいのではないかな、と思います。結局、幾ら長期間の保護を行っても再発がありえないとはいえないわけですし、もし再発するようだったらその時に再度の対応をするということでいいのではないでしょうか。 By 健ちゃん 2009年4月15日 (水) 10:59 (UTC)[返信]
ありがとうございます。再発するかについては、クールダウン&方針熟読用としてもう少し期間が必要かとも考えましたが、確かに期間が長ければ解決するというわけでもないですね。ひとまずノートページにリアクションがないか様子見しつつ、解除されるのを待ってみようかと思います。--Bbcs 2009年4月15日 (水) 15:16 (UTC)[返信]