コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/見識はあるが協調性の薄い可変IPユーザー

見識はあるが協調性の薄い可変IPアドレスユーザー

[編集]

ソバの項目にて「Wikipedia:日本中心にならないように」に該当する表現(国内)があったのでノートに理由を表示して「日本国内」と表記変更しましたが、可変IPアドレスユーザーによって国内(日本)と変更されてしまいました。意味としては「日本国内」で全然問題ないですが、この可変IPユーザーは異常に国内にこだわっており、ノートに意見も書かずに表現変更しています。また、この可変IPアドレスユーザーはそば関係の知識が豊富にあるようですが、これが蕎麦ソバの項目やそのノートにて、自信過剰気味となってマイナスの方向に働いている事が見受けられます(強引な記載をする、必要の無い独自の意見を本文内に書き込む、自分の知識の範疇外の事に対して調べもせずコメントアウト化する、出典を示さずに記載、など)。豊富な知識があるのでその点は有用な方と思いますが、(全てではないのですが)方針に沿わない部分・協調性に欠ける部分があり、また可変IPアドレスのため度々変わってしまうので本人に直接連絡するのが難しいのも残念なところです。「Wikipedia:日本中心にならないように」に示されているので再びそれに沿った形に変更することは可能ですが、また同様の結果になる可能性があるので、自分としてはできるだけ無駄な編集は避けたいと思い、こちらでご意見を伺いたいと思いました。よろしくお願いします。--茶務 2008年6月29日 (日) 12:18 (UTC)[返信]

とりあえず、該当IPのひとつのノートに書いておきました。また、もし良かったら、該当のノートなどで指摘して、方向性を決めてください。--ゆきち 2008年6月29日 (日) 22:26 (UTC)[返信]
呼びかけありがとうございました。この可変IPアドレスユーザーは蕎麦の書き込みの傾向からここ数日も活動しているようですが、わからない・無視のどちらかは不明ですが、現在のところノートに意見を書いていません。こちらはガイドラインに沿って書いていたのですが、それが「日本を多用することこそ、日本中心である」と独自の見解を示して記事内にコメント化しています。また、出典に対してやその記事に対して項目表面にて批評を行っている割に、自らの知識があるためか出典を示さない書き込みを行っています。一応調べれば出てくることが多いので間違いではないのですが、その辺りも方針に背いてる感があります(知識に出典を付けた記載を行っていれば物凄く有用な人なんですけどね…)。方針やガイドラインを盾にして沿った内容に書き換える事はもちろん可能ですが、このような背景があるだけにどう対応したらいいのか。。。無駄に疲れてきている部分もあるので、逆に自分はソバ項目には少し距離を置いて(独自的な編集が行われている項目は大きな手入れが行われることが多いので)時間が解決するのを待ったほうがいいのかも…とも思ったりしています。--茶務 2008年7月1日 (火) 07:10 (UTC)[返信]
オイオイ。自分が無断転載や誤りを書き込んでいるのに、百科事典として充実させているユーザーに対し、この言葉かよ。茶務氏の引用はWikiのガイドラインを逸脱して、そのままの転載が多い。少なくとも、引用は、引用部分を「括弧」で囲んで引用してください。茶務氏の出典の記載方法は、無断転載と断じられても致し方がない。--122.132.19.109 2008年7月1日 (火) 12:31 (UTC)[返信]
問題があると考えられる引用を具体的に例示してみてもらえますか?--Ks aka 98 2008年7月1日 (火) 12:40 (UTC)[返信]
例えば、茶務氏の6月3日版の蕎麦の犬甘野そばの説明
犬甘野そば(京都府亀岡市)
亀岡市の西部に位置する犬甘野は高原地帯で昼夜の温度差が大きく上質なソバが実り、その地元産のそば粉に亀岡産のヤマノイモをつなぎに使った生そばで、1997年(平成9年)度に日本そば協会長表彰を受賞した[64]。
これは、京都府の公式HP(無断転載禁止とある)から。彼は引用としているが、文章はそのままで、引用部分の括弧書きがない。万事この調子だ。説明を加えれば、良しとしている。--122.132.19.109 2008年7月1日 (火) 13:08 (UTC)[返信]
122.132.19.109さんへ。そのIPアカウントでは、蕎麦と、この項目以外は編集していないようですね。しかも、編集に慣れていらっしゃるようですから、可変IPで編集を続けているか、あるいはアカウント取得者と思われますが、今までどのような編集をされていたのか挙げていただけませんか?でなければ、あなたの今回の発言において、信頼性や説得力を欠くと判断されても仕方がないですよ。--静葉 2008年7月1日 (火) 12:45 (UTC)[返信]
茶務氏にもIPユーザーでいる理由として、既に言っているように、Wikiに全面的に賛同はしていない。それで、信頼性がないというのはその人の判断で、私自身としては関知しないこと。これまで、項目によっては、誤り、間違いを記入され、生業として大きな迷惑を被っている。百科事典は専門家がその十分な知識によって書くべきと考えていた。ところが、Biglobeやgooの大手検索サイトはWikiとリンクを張っており、大手出版社の百科事典より大きな影響をもつに至っている。私も当初はWikiは素人の百科事典と考えていたが、その認識を改め、間違いを断固として正し、茶務氏のような無責任な書き込みを糾するに至ったのである。今後は気軽に書き込むことを改められるよう望む。それだけ、Wikiが膨張しているということです。--122.132.19.109 2008年7月1日 (火) 13:07 (UTC)[返信]

(戻します)確かに自分の不勉強・不具合があることは認めます。また、資料を「引用」「転載」「参考として書いた文」が自分や他の人によって見解が違っていたりして、わかりにくい部分があるのを感じて悩むこともあります(その辺り、ウィキペディアに詳しい人から説明を受けて納得したい部分もあります。もしくは過去にそのような内容を扱った記事があれば紹介して欲しいです)。それとは別に、出典の記載は重要であると思いますし、現在のウィキペディアでは誰が「素人」で誰が「専門家」の判別ができない環境なので書いた人による信頼性は不明確だから、方針に全面的に賛同していない個人の考えを優先するよりも、記事の信頼性を確保したいのであれば出典を付けて記載することは必要かと思います。記事を充実させていても、出典の記載がないといくら正当な記事をを書いても不明確な扱いを受けてしまう可能性もあるので、その点もったいないと思うのですけどね。また、「方針に全面的に賛同していない=ガイドラインに沿わない表現をしてもいい」というのは、個人の考えで行っていい行為なのでしょうか…(その項目に必要な表現として合意があれば別かと思いますが)。--茶務 2008年7月1日 (火) 21:11 (UTC)--茶務 2008年7月1日 (火) 21:51 (UTC)より追記[返信]

>その点もったいないと思うのですけどね。
ネット上の百科事典に出典を強要することの方が無意味。疑問に思うことは、すぐに検索サイトで検索が可能、間違いであれば削除されるべきものだし、ヒットするものは残るべきものだ。結局、茶務氏の出典は「無断転載の可能性がある」単なる羅列で、結果的にサイトが重くなり、読みにくくなっている。本文の大部分(100行以上)を脚注が占めるようでは、百科事典として機能性がない。
>「方針に全面的に賛同していない=ガイドラインに沿わない表現をしてもいい」
また、勝手に人を決めつけている。「全面的に賛同していない」でなく、「全面的に賛同「は」していない」の部分否定である。このように文章の読解力がない人が百科事典作成に関わること自体が失格である。「ガイドライン」や規則にも誤りがあり、それは必ず改正されるものだ。その誤りは、指摘し続けなければ、意味はない。日本語版で「日本」、「日本」と書くことこそ、文章的に誤りがあり、日本中心にならないようにというのは、英文他の外国語翻訳文において正しい記述である。--60.239.219.236 2008年7月2日 (水) 11:00 (UTC)[返信]
え〜と、ヒートアップしておられますがWikipedia:礼儀を忘れないWikipedia:ウィキケットなどをお忘れ無く :)
なおウィキペディアの公式な方針としてWikipedia:検証可能性が示されている以上、「ネット上の百科事典に出典を強要することの方が無意味」とか言われても困ります。また、検索サイトの検索結果は、かならずしも「正しい」内容ではありません。残念ながら「間違い」であろうとヒット数が多いものは幾らでもあり得ます。--KAMUI 2008年7月2日 (水) 13:53 (UTC)[返信]
検索しても正しい意味や主流となっている意味が出てくる・上位に出てくるとは必ずしも限らないですし(ノート:蕎麦#生蕎麦とは何かの議論にありますが)、KAMUI氏の説明からも、出典が無意味とは言い切れないはずです。IP氏は『信頼性がないというのはその人の判断で、私自身としては関知しないこと』書かれてますが、正しい内容・意味を書いて伝えたいと考えれば、出典も記載した方が正しく伝わりやすいですし、間違いによる迷惑も少なくなると思います。もちろん出典が100%信頼できるとは限りませんが、無いよりも良い状態でしょう。ガイドラインで誤りと思っている部分を指摘するにしても適切な場所、該当するガイドラインのノート(「Wikipedia‐ノート:日本中心にならないように」等)で指摘しないと、単なる個人的意見として処理される可能性があり、変化させるのは困難でしょうし、「誤りを指摘し続けること」を理由にガイドラインに沿わない表現をすることは不適切かと思います。--茶務 2008年7月3日 (木) 01:34 (UTC)[返信]
オイオイ、検索について揚げ足をとって鬼の首でも取ったような気持ちでいるようだが、まず人の意見を改竄して部分否定文を全否定文にして、非難をしたことについて、茶務氏自身どう思う?百科事典を作成している文章家として恥ずかしくないか?
脚注が全文の3割、100~200行にもなるような項目は重いページになり、読みにくく、読者離れにもつながる。本来の百科事典は、「専門家」が監修し、不要不急な脚注はないため、簡潔で読みやすい。百科事典を目指すのなら、使い勝手の良い、正確なものを作成することが必要だろう。脚注だらけの百科事典では早晩限界がくる。そんなものを目指すのか?
また、検索をして正解の他、間違い、誤りがヒットするのは当然であって、それで人の揚げ足をとるのはつまらないことだ。検索した人間には、当然ヒットしたWebを検証して、確認して正否を判定するという作業が課せられるのであり、その上で、誤りは削除し、正しいことにはそれなりのフォローをする。ホームページの内容を含む無断転載でなく、その存在を認めることもフォローになる。それがWikipedianやWiki利用者の正しい行為だと思う。--122.134.43.237 2008年7月3日 (木) 12:28 (UTC)[返信]
ええとですね。茶務さんによる「亀岡市の西部に位置する犬甘野は高原地帯で昼夜の温度差が大きく上質なソバが実り、その地元産のそば粉に亀岡産のヤマノイモをつなぎに使った生そばで、1997年(平成9年)度に日本そば協会長表彰を受賞した。」という文章は、[1]にある、そのページが意図しているであろう産業振興的な表現が散見される「亀岡市の西部に位置する犬甘野。標高400メートル近くの高原地帯で、昼夜の温度差が大きく、上質なそばが実ることで有名です。「犬甘野そば」は、地元産のそば粉を主原料に、亀岡名産の山ノ芋をつなぎに打たれた風味豊かな生そば。長野産のそばに負けないおいしさは、平成9年度、日本そば協会長表彰を受賞しました。」という文章から、情報を抽出して、百科事典らしい表現に改めた上で、その情報源として当該ページを挙げているのですから、執筆する上では望ましい態度であると考えられます。茶務さんの文章を「」で括り、京都府のホームページの文章であると書くことは、同一性保持の観点から問題となります。
たとえば、えー、ぼくが投稿したものを使うと、
類似した広告請負の形態としては、ジンタ(ヂンタ)、サンドウィッチマンがある。ジンタは広告楽隊、特に映画やサーカスの呼び込みの楽隊を指し、大正期から隠語として存在し昭和初期から徳川夢声が漫談などで用いるようになって広まった。徳川や堀内敬三は、5人程度の規模の楽隊を指すものとしてこの語を用い、その衰退を嘆くが、ジンタの演奏家がチンドン屋に流入し、管楽器を含むチンドン屋が普及する時期とジンタの語が広まった時期が重なるため、両者が同一視されることもあった。
という文章を、誰かが自分のホームページでチンドンの解説として載せてしまうのは、転載。ちなみにこの一連のテキストも、Wikipedia:井戸端/subj/Wikipediaからの引用に関する注意書きから、いくらか改変しての転載です。転載している記述は、ぼくが書いたものだから問題にならないということ。
ウィキペディア日本語版の「チンドン屋」の項目に拠れば、「徳川や堀内敬三は、5人程度の規模の楽隊を指すものとしてこの語を用い、その衰退を嘆く」とあるが、では7人程度ではどうなるかという疑問も残るが云々…
と書くなら引用。この場合、ネット上の文献記載については、あまり知られていないために、書式を説明しているのがWikipedia:ウィキペディアを引用するです。上の例では、論文などでは引用元としては「ウィキペディアの「チンドン屋」の項目」だけではなく、「「チンドン屋」『ウィキペディア日本語版』。 2007-03-30T18:58:43。http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E5%B1%8B&oldid=11598052 」と書くことを薦めています。引用の場合は、著作者の意思に反して表現を変えてしまうと、同一性保持権を侵害することになります。
かつて日本の路上での広告の仕事としては、チンドン、ヂンタ、サンドウィッチマンがあり、ヂンタは活動写真や曲馬団の町廻りの楽隊である云々…
という形なら、内容は一致しているけれど表現は異なるので、著作物の使用には当たらず、問題なし。
著作権法というのは、「表現」を保護するもので、「内容」を保護するわけではありません。著作権法の保護の対象となる「表現」の場合、使用するには著作権者の許諾が必要です。著作権法にある「引用」については、権利が及ばないものとされます。たとえばある評論のための文章の中に、対象となる文章を取り込むこと、です。この場合、区別が容易であることとか、出所を示すことなどが求められ、それが十分でなければ適法な引用とみなされず、著作権者は権利を行使することができます。
表現ではなく、その内容についてソースを示すのは、礼儀や慣習に従ってのものです。特に、学術分野では、重要な発見や調査などのソースを示すことが求められますし、ウィキペディアの方針である検証可能性も、強くソースを求めています。これは、紙の百科事典のように執筆者がその分野の専門家ではないため、情報の信頼性や伝播の経路がわかることが比較的強く求められるためと考えられます。
IPさんにおかれましては、ウィキペディアは、基本方針に賛同していただけるなら誰でも書けるプロジェクトであるということ、また他言語プロジェクトであり「日本版」ではなく「日本語版」であることを留意してWikipedia:検証可能性Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:日本中心にならないようにあたりをご一読いただければと思います。--Ks aka 98 2008年7月3日 (木) 09:43 (UTC)[返信]
>著作権法というのは、「表現」を保護するもので、「内容」を保護するわけではありません。
いやぁ。これは新規解釈だな。これまでも、Wiki内で法律について独自解釈をしてきた人を見てきたが、結論をいうと法律家でもない人の独自解釈は認められません。法律家による説明を行ってください。以上。--122.134.43.237 2008年7月3日 (木) 12:28 (UTC)[返信]
えーと。一介のIPユーザの身で、しかも枝葉的な事で恐縮ですが。特に122.134.43.237様は専門家でもないのにすっこんでろとか仰せでしょうけど。これはどうも・・・独自解釈はどちらかと。
著作権法で保護されるのは基本的には「創作的な表現」であって、「情報やアイデア」じゃないんでは。著作権の項目をご照覧。ウィキペディアの内容が信用ならんとお考えなら、それこそブリタニカでも『著作権法 第3版』(有斐閣)でも、お近くの図書館でご確認を。無論、「情報やアイデア」にも保護はありますが、それは著作権ではなく特許権や所有権や秘密の保護の領分ではないのかな。
法律について、専門知識があればより精緻に議論できるだろうけど・・・著作権法の保護対象は何かと言う基本的事柄について、専門家以外の発言を遮断すんのはいささか乱暴に映りまする。--116.80.86.184 2008年7月3日 (木) 16:20 (UTC)[返信]
>専門家でもないのにすっこんでろとか
はい、さようなら。w--125.197.21.134 2008年7月4日 (金) 11:37 (UTC)[返信]
法律家の説明をどうぞ [2]。著作権法の目的物に関しては、よくある誤解なのではないかと思います。122.134.43.237さんは、ウィキペディアに参加している人間なんてみんないい加減なものだ、と考えているのかもしれませんが、そうでもないと思いますよ。--Calvero 2008年7月3日 (木) 20:01 (UTC)[返信]
>法律家の説明をどうぞ
>ネットの法律家の意見は五万とある。そうではなく、法律家のWikipedianとか、Wikiは財団化しているのなら法律顧問とか雇ってるんでしょ。顧問弁護士とかのこと。エセケミストの説明ではありません。--125.197.21.134 2008年7月4日 (金) 11:37 (UTC)[返信]
じゃあ、そのゴマンとある「法律家の意見」から、「著作権の保護対象は表現ではなく内容である」という物をあげてみてください。こんなものすごく基本的なことについて、わざわざ顧問弁護士の判断を仰ぐ意味がわかりませんし、ウィキペディアンならよくて外部サイトではだめだという意味もわかりません。なお前掲サイトの作成者は岡村久道という弁護士です。--Calvero 2008年7月4日 (金) 15:07 (UTC)[返信]
>「著作権の保護対象
私はこれまで、該当者の無断転載について問題にしてきた。それについては著作権法でもって説明はしていない。件のページの多くには、著作権法による保護に続き、「内容」の無断転載も禁じている。これは、アイデア他の知的財産を含むものだからだ。つまり、「内容」もまた歴とした知的財産に関係するもので、「内容」だから転載引用はかまわない、とか、著作権法では「内容」は保護されていないから問題ない、というのは誤りで、無断転載には慎重にあるべきだ。
>外部サイトではだめだという意味もわかりません
理由がわからないのか?Wikipedianの法律家もしくは顧問弁護士は、法律家としてWikiで活動していることを意味し、Wikiの法的根拠に責任をとるべき存在だからだ。しかしながら、ざっと検索したところ、法律家であることを公言したWikipedianはいないようだ。法律もしくは法律用語の改編は頻繁に行われているところからみると、一部の法律家が関わっているに違いないと推察されるが、彼らはWikiが法的に危うい存在であることを認識しているために公表しないのだろう。したがって、外部の弁護士ではWikiの法的存在を認めることにはならない。もうちょっと、思考力をもてよ。
>エセケミスト
少なくとも特定の分野で専門家として活動する場合には、所属学会名、過去5年の原著論文他を明らかにすれば、エセケミストとは言わなかっただろう。貴君のページを見ても、化学書好きの馬鹿学生とかわらない。--211.135.154.16 2008年7月7日 (月) 11:20 (UTC)[返信]

ちと整理しましょう。
現在、この論議には、3つのIPアカウントからの投稿がありますが、うち2つは同一人物であるということでいいみたいですね。その同一人物の方は、編集項目が全く同じであることは履歴で確認できますし、一連の発言を拝見すると、投稿ブロックをされても仕方のないのではとも思えてきます。一応、IPを元に調査しますと、122.132.19.109、122.134.43.237のIPは北海道から、BIGLOBEで接続していることで同一人物である可能性が非常に高いことは解りましたが、しかしながら、表面上は、全くの別人が発言しているようにも見えてしまいます。誤解が生じないうちに、対象となっているIPユーザーは、アカウントを取得した上で、編集及び発言をされるよう進言します。
また、乱暴な言葉遣いが目立つ場合、それを理由に投稿ブロック処分を受けてもやむを得ない旨は理解なさっていますよね? Wikipediaは匿名掲示板ではありません。まずはそこからご理解いただきたく思います。
そして。
ここで討論されるべき事は、対象となる記事の有用性ではないはずです。対象となっているIPユーザーの行動・行為に問題があるとして論議が始まっています。皆様方、今一度思い返してください。
なんか文章が変になりましたが…--静葉 2008年7月4日 (金) 07:48 (UTC)[返信]

>アカウントを取得した上で、
既に回答済み。現状のWikiでは、アカウントを取得する必要は認めていません。また、静葉氏のIPを検索して居住地他を明らかにしようとする行為は、個人情報保護の観点から問題であり、特定個人攻撃はしないというWikiの方針に抵触し、なおかつ個人を恫喝する行為ととられる恐れがあります。--125.197.21.134 2008年7月4日 (金) 11:37 (UTC)[返信]
動議をうやむやにしようとする行為は慎んでください。そして、論点を元に戻すこと。編集方法いかんではなく、対象者の行為が問題として挙げられていることが最大の論点です。IPで接続住所が知られたくないのであれば、(おそらく、すでに取得しているのでしょうが)アカウントを取ること。対象IPユーザーの今回の言動は明らかに矛盾しています。きつい表現ですが、気に入らないならば、はじめから論争に加わらず、Wikipediaから去ることも選択肢にあることをお知らせしておきます。なお、当方は、ずれてきている話題を修正するために、あえて発言しています。議題に上っている記事の編集いかんには一切興味がありませんし、そうした議題は、井戸端ではなくノートで行ってください。--静葉 2008年7月4日 (金) 13:31 (UTC)[返信]
>動議をうやむやにしようとする行為は慎んでください。
うやむやにする行為と思うのは、静葉氏自身が個人攻撃を実施していると認識しているから、個人情報保護に抵触していると感じているから、なおかつ恫喝しているからでしょう。どうですか?--125.197.21.134 2008年7月4日 (金) 13:38 (UTC)[返信]
そもそもIPユーザー(あなたのことです)への対応に関して相談しに来ているのに、当人が乗り込んできて相談者への批判を展開しているから問題なのです。つまりご自分への批判をさせない目的で、別の論点を作り出してしまっています。また自分でIPアドレスを公開しておいて、個人情報保護法違反も何もないものだと思います。IPアドレスがどのプロバイダに割り当てられているかも公開されている情報です(誰でもWHOISで取得できます)。また Wikipedia:個人攻撃はしない についてですが、別にUPアドレスとかプロバイダに基づいて攻撃しているわけではないので、あてはまりません。恫喝にしても、自分に不都合なことを指摘されているからそのようなことを言っているに過ぎないでしょう。IPアドレスを知られたくないのであれば、アカウントを取得してください。--Calvero 2008年7月4日 (金) 23:38 (UTC)[返信]
本題ですが、こういう場合、IPアドレスが固定であるか、登録利用者であれば投稿ブロックで対応できますが、可変IPアドレスとなると難しいですね。レンジブロックでもよいのですが、あまりに広範囲にわたるとそれもやりづらいところです。編集合戦として保護しても、自分の望む版で保護されれば、結局はそのままになるだけでしょうからあまり意味の無い場合もあるでしょう。そうすると Wikipedia:半保護 がよろしいように思われますが、厳密にいうと Wikipedia:荒らし に当てはまらない場合には半保護は不適切とされています(対話に応じず編集を続けるのは荒らしではないとされている)。半保護の方針を一部改定する必要があるでしょうか。--Calvero 2008年7月4日 (金) 23:38 (UTC)[返信]
ブロックを仮に行う場合、対象となる2つのIPをブロックとし、それでも同様の行為が見られる場合は、広域ブロックもやむなし、といったところでしょう。現在、対象IPは2つとも同一人物のみが利用していると判断できますので、その両方を投稿ブロックにしても、大きな影響はないはずです。また、たとえ荒らしではないと判断しても、しかし記事編集において混乱を生じさせていることは事実でしょうし、この井戸端における対象者の発言態度を見る限り、記事編集に相応しいと思えません(もっとも、これは個人的な感想です)。また、事実、この井戸端において、議題をそらしたりうやむやにしようとする態度は明白であり、こうした行為を荒らしと捉えても差し支えはないでしょう。もちろん、Wikipedia:荒らしの概念には、現状では当てはめにくいのですが、しかし第三者の視点から見ても、対象者の言動や行為には異常とも取れる執着心があります。そもそも、「Wikiに全面的に賛同はしていない」と発言されている方に、Wikipediaの編集に関わっていただく必要は全くありません。Wikipediaは、遊び場じゃないのです。お引き取り願いましょう。--静葉 2008年7月5日 (土) 09:26 (UTC)[返信]
>遊び場じゃないのです。お引き取り願いましょう。
全く、遊びじゃございません。Wikiに誤解や曲解が記入され、迷惑を被っている数百万の声を無視することは出来ません。一般大衆の生活の自衛のために、虚偽の百科事典を正し、正確な百科事典を求める声は、誰の手によっても止められません。自らの世界を守るために排除でもって制する静葉 氏こそ異常である。--125.194.208.100 2008年7月5日 (土) 14:44 (UTC)[返信]

>誰が「素人」で誰が「専門家」の判別ができない これ重要ですね。どの分野でもその分野に真面目に係っている人なら、意見なり解説なりを見た際に専門家のものか素人のモノか判断つきます。判別ができない人がその記事を弄ることがそもそも間違いなのです。単にカウント稼ぎで記事を弄る人が居るのに、世間ではWikipediaの内容を出版社が発行してきた百科事典と同等の権威をもって扱う人達が増える一方です。Wikipediaに賛同する気なんかなくても、誤った記事を世間に発信されている事に気がつけば、修正することはその分野に係る人にとっては広義の義務となります。Wikipediaにかかわる際に、アカウントと取ることは、カウント稼ぎで記事を弄る人の標的となり、Wikipediaから追放されることはこれまで幾多の例がある事実です。従ってWikipadiaにはIPユーザーとして編集する事が正解です。Wikipediaでの権利行使の基準に各種カウント値でそれを行う限り状況は変らないでしょう。2008年7月5日 (土) 15:25 (UTC)

誤りが正されて内容が充実する事自体は歓迎されるし、貴殿がウィキペディアの理念に全面的には賛同していないと言うのはよーーーーーーく分かります。で、ウィキペディアの方針なり他の方の編集なりが自論と齟齬した場合、当然正しいのは自分である、と。それを批判するものは異常である、と。
項目記述の正誤とは別に、そういうスタンスはウィキペディアでなくてもあんまり歓迎されないのでは。どんな高説でも、語り方次第で説得力を減ずる事はままあるですよ。あと、自論がウィキペディアの指針に優越するとお考えなのは分かりますが、IPでも署名くらいはしませんか?それとも単にお忘れなだけかしら。--116.80.86.184 2008年7月5日 (土) 20:23 (UTC)
116.80.86.184さん
勘違いあるといけませんので、署名のない211.133.19.111氏と「静葉氏を異常とした125.194.208.100氏」とは別人です。また、異常という語を最初に用いたのは、当のアカウントユーザーである静葉氏であって、可変IPユーザーである125.194.208.100氏ではありません。時系列と対象者を間違えますと、事の本質を見間違えます。また、とりあえず、Wikiには署名をつけるという、方針がありますので、勝手ながら211.133.19.111さんのコメントには、署名をつけさせていただきました。--125.196.209.232 2008年7月6日 (日) 02:54 (UTC)[返信]
この人はわざと署名しないんです。ノート:蕎麦にかいてあります。
「署名をあえてつけないのは、映画「ミザリー」や「秋葉原無差別殺人事件」の犯人のように、また、ここで他の人の 多くがそう感じているのように、あなたの変質的、執着的、病的な気質に、異常を感じるからです。たかが蕎麦の効用じゃないですか。精神的に異常な人さえ、ここに書き込むもできるのが、このWikiの功罪ですが、私自身の幸福な人生を、あなたのような汚物にけがされたくないので、あえて、署名はつけないのですが。おわかり?宮崎勤事件の末路をなぞってほしいと願うばかり。」--220.209.213.68 2008年7月6日 (日) 02:47 (UTC)[返信]
220.209.213.68さん
ノート:蕎麦で、「宮崎勤事件云々や秋葉原事件」を例に出し、署名をしなかった122.135.56.114氏」と「今回署名をせずに、専門家の義務を言及した211.133.19.111氏」は全くの別人です。前者はWebで十分な調査もせずに思いこみで書き込み、他人に窘められた後、このような稚拙な意見をした方。後者は専門家としての義務、専門家としてのIPユーザーの効用を述べられた方。全く違う。--125.196.209.232 2008年7月6日 (日) 03:05 (UTC)[返信]
あら、お二人の方を混同してしまいました。ごめんなさい。でも不思議よね。二人のIPユーザーが別人だと、どうしてわかったのかしら? 当事者だからかしら? それともなんか相手が特定できる装置でもお持ちかな?--220.209.204.183 2008年7月6日 (日) 03:52 (UTC)[返信]
>二人のIPユーザーが別人だと、どうしてわかったのかしら? 
IP検索サイトを使えば、2人のアドレスのプロバイダが違うことがすぐわかる。しかし、通常はその情報を明らかにして、恫喝に使わないのが常識人。また、内容を読むとその知識度合い、見識が異なるのがよくわかる。--118.108.30.185 2008年7月6日 (日) 10:40 (UTC)[返信]

ヒートアップしておられますがWikipedia:礼儀を忘れないWikipedia:ウィキケットなどをお忘れ無く :)
と、もう一度書いておきます。PCの画面にばかり向かって神経を張り詰めてばかりじゃ無く、たまには紅茶でも入れてみるとか身体を動かしてみるとか気分転換しては如何?と、今日は山歩きして一汗かいた私から助言してみる。--KAMUI 2008年7月6日 (日) 11:11 (UTC)[返信]

KAMUI様、このようなことを申し上げるのは甚だ僭越ではございますが、何卒スッコンでくださいませんか。211.133.18.116 2008年7月6日 (日) 12:44 (UTC)[返信]

当方としてはむしろKAMUIさんに一票入れたいですが、それはともかく。こうやってIPでの書込みが増えてくると、どれが誰の発言か分かり難くなって来たような。上の方でで私も2つのコメントを同一人の物と考えて書込みましたが、どうも別人であるとの事。それを指摘した方もまた別人のような内容。IP検索でプロバイダや地域まで同じだったとしても、厳密には同一人物とは断定できませんし。↑の一文も、これまでの発言に連なる物か、通りすがりの無礼者なのか判別しきれない事にも。アカウント取得が推奨されるのはこういう事での混乱を避ける意味もあるのかなーと。まあ義務ではないですが、配慮が無用という事もないでしょう。--116.80.86.184 2008年7月6日 (日) 15:53 (UTC)

  • 無礼者とは何事でしょうか。議論が行われているところへ、議論内容に関係のない、水を差す発言をする人はとても迷惑です。Wikipedia肯定派の人でしょう。私たちはデタラメ情報を巻きちらすWikipediaには大迷惑でありカウント目的で記事を弄っている人達の屁理屈ブロック談義にはトックニ愛想尽かしています。202.233.244.222 2008年7月7日 (月) 08:17 (UTC)[返信]
116.80.86.184さん
>どれが誰の発言か分かり難くなって来たような
そう思うなら、さっさとアカウントを取得なさいよ。論議を読んで、どれが誰の発言かわかってないのに、書き込むなよ。ややこしくしてるのは、貴方自身であることを自覚なさい。要するに、貴君は論議するに値しないので、ギャラリーに専念している方がありがたい。--211.135.154.16 2008年7月7日 (月) 11:20 (UTC)[返信]

202.233.244.222氏。「無礼者」と言ったのは211.133.18.116氏が通りすがりだった場合なので、そうでないのなら失礼しました。発言からすると211.133.18.116氏=(202.233.244.222氏もしくは本節でウィキペディアに批判的な発言をして来た面々)と理解してよろしいでしょうか?そうであるなら、「何卒スッコンでくださいませんか」の一文も(同意するしないは別にして)本節におけるウィキペデイアに懐疑的な立場からの一連の発言 として理解はできます。ただ、もしそういった経緯もない通りすがりがあの一文だけを投下して行ったのなら、礼儀にかなっているとはとても言えません。その発言の文面からだけではどちらとも断定できないので、一コメントごとに署名のIPが変わると議論が追いにくい事の例えとしてあのように書きました。--116.80.86.184 2008年7月7日 (月) 12:53 (UTC)

議論開始から見ているのだが、議論ではなくIP利用者の演説と罵詈雑言の場になっていますね。このような行為を続けるのであれば、対象者のブロックなども視野に入れていますのでご注意ください。--hyolee2/H.L.LEE 2008年7月8日 (火) 00:30 (UTC)[返信]

自分が携われなかった期間も論争が続いてたようですが、可変IPアドレス氏の変化の兆しが見えずに残念です。あと著作権に関する見解と参考資料ありがとうございました。自分の中で混乱してた部分が大分整理されました。ガイドラインに沿った対応にしても、ログインユーザーや固定IPアドレスユーザーと比べて、可変IPアドレスユーザーは状況によってやり難い面もあるようですね。--茶務 2008年7月8日 (火) 05:21 (UTC)[返信]
議論開始から見ていました。ちょっと乱暴な方法ではありますが、可能であれば、ここで出ているIP全部を(広域ブロックも視野に入れた)一定期間の投稿ブロックとし、当該記事は保護ないし半保護した上で仕切り直し、というのは如何でしょうか? IP利用者の方々礼儀を忘れずに。--森藍亭 2008年7月8日 (火) 12:11 (UTC)[返信]
この記録も根拠のひとつとして、井戸端での一連の発言を根拠に、広域ブロックを出してもいいみたいですね。無期限ブロック扱いにしても、現状では編集しているのは該当者のみのようですから、他には影響はないと思います(かなり乱暴な考えですが)。もともと対象となっていた広域IPユーザーだけではなく、別の広域IP(千葉発信と検索されるIP)も、発言内容や編集記録からソックパペットと判断してもいいと思うのですが…。ブロック動議そのものは、私から提出するのはなるべく避けようと考えています(整理するのが苦手なため)ので、他力本願ではありますが、動議の提出をお願いします。…私が動議を提出したほうが筋が通るのかなあ。--静葉 2008年7月8日 (火) 12:30 (UTC)[返信]

アカウントユーザーの本音を聞いて、笑ってしまった。百科事典を制作するといいながら、自分たちと相容れない真実には排除の論理(投稿ブロック)を平気で言う。IPユーザーを排除すれば、するほど、Wikiは虚偽の百科事典となるということを理解していないようだ。所詮、Wikiは真実を表現する百科事典とはかけ離れた存在で、指摘された真実には目を塞ぎ、仲間内での論議に集約してしまう。いってみれば、閉鎖集団、ある種のカルトにも似た結論だった。ここのくだらないアカウントユーザーの合意を読んだ賢明な、専門知識を有するアカウントユーザーは、真実の百科事典を作成するためにもう一度IPユーザーに戻り、投稿を続け、共に嘘の百科事典を正していきましょう。--125.192.4.57 2008年7月9日 (水) 13:01 (UTC)[返信]

そう思うんだったらアカウントをちゃんととって正々堂々とおやんなさいよ。あなたの方が筋が通ってると思ったら応援するからさ。でも、所詮IPユーザはIPユーザ。ガチンコで議論していても、IPユーザってだけで逃げをうっているように見られても仕方がない。そこを自覚しないまま、あなたの方に理があるとおっしゃるのであれば、なおさらこの議論の泥沼化は避けられまい。真実がどこにあるのかはともかく、まずこのプロジェクトが様々な人同士の協力でもって成り立っていることを忘れてはいらっしゃいませんか。--222.13.74.84 2008年7月10日 (木) 11:01 (UTC)[返信]
>所詮IPユーザはIPユーザ。
残念ながら、そうは思っていない。様々な協力と同時に、ここのアカウントユーザーの面々のように、直ぐに投稿ブロックを依頼し、排斥、排除、自身のコミュニティー最優先というような、アカウントユーザーが多いと言うことも忘れてらっしゃいませんか?それより、貴方自身がIPユーザーでしょ。IPユーザーでいる理由があるんでしょ?--60.239.211.63 2008年7月10日 (木) 13:23 (UTC)[返信]
私がIPユーザでいる理由は、こういった議論にほとんど参加しないということからです。コミュニティー内のことについて異論はあっても、ちゃんと意見する時間・意欲が少ないのです。こういう場で発言力を持とうとするとそれなりの時間と意欲、そして頭脳が必要になります。いくら正しいことを言っても、匿名であったり、協調性のない発言をしたり、プロジェクト貢献度によるそれなりの重みがなければ、その発言は軽んじられることがある。これはどの組織にも言えることではないでしょうか。ただ、あなたのおっしゃるところのひどいアカウントユーザにあなたがもし不当に駆逐されたのであれば、それこそあなたがアカウントを取得して発言力を増した後で、いかようにも動議すべきです。--222.13.74.84 2008年7月10日 (木) 14:52 (UTC)[返信]
>こういった議論にほとんど参加しないということからです
十分、議論に参加されているわけですから、アカウントを取得されたらいかがですか。私は、「Wikiに全面的に賛同はしていない」ので、取得するつもりはありません。Wiki日本語版の管理者もしくはSYSOPEはアカウントでなく、実名とその専門分野を公表するべきです。Wiki財団理事は然るべくして、実名、専門分野及び顔写真すら公表しています。それに習うべきです(そういう意味では、自称詩人は自身のプロフィールを明らかにしているので、些少ながら理解できる)。そういう公開情報が公表され、百科事典を制作するに相応しい陣容であるなら、私は実名で参加したいと思っています。--118.108.13.34 2008年7月12日 (土) 02:06 (UTC)[返信]

警告後も揚げ足取りや演説に終始しており議論にもなっていませんので最近井戸端から移動されたメッセージへ移動します。--hyolee2/H.L.LEE 2008年7月11日 (金) 07:19 (UTC)[返信]