コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/脚注についての質問

脚注についての質問

[編集]

現在、文禄・慶長の役を編集しておりますが、脚注の編集がうまくできません(履歴)。stephen turnbullについての既存の記述(つまり私が加筆したものではないものですが)の脚注について修正を繰り返しておりますが、Help:脚注を参照しても、解決できません。私はこれまで脚注は一般的なref/refの形式しか使用していませんので、ref name の脚注形式について理解できていません。たとえば、記事日本人においてref name は"◯◯"の括弧(“”)が外されていて、機能しています。ただし、Help:脚注にも“”表記は明記されており、反映されない理由がわかりません。これ以降の他の脚注も一切表記されません。どなたかご存知の方、ご教示願います。--西方 2011年6月2日 (木) 08:17 (UTC)[返信]

コメント 本質的なところではありませんがコメントします。節編集したプレビューで脚注を確認したい場合、そのプレビュー内に<references />と書けば、そこに脚注を表示できます。もちろん、投稿時には忘れずに消す必要がありますが。--Jkr2255 (Talk/History) 2011年6月2日 (木) 08:29 (UTC)[返信]
""で囲むのは全角の時に必要で半角英数の場合は任意。<ref>の場合、最初の定義時(<ref name= >○○<ref/>)は、nameが全角で""が無くても動作するのだけど、<ref name= />で呼び出す時は、(nameが全角の場合に)""が必須となる。また、半角の場合でも間にスペースを入れる時は""が必要です。--EULE 2011年6月2日 (木) 08:38 (UTC)[返信]
(補足) ""はHTMLの属性値の定義法で、使うべきかどうかは参考書によってまちまちです。ただ一般に半角英数字のみ以外は使うべきとされている(=半角英数のみの場合は省略できる)。で、今グーグル先生に聞いてみたところ、このサイトによればW3Cでは原則として括るが、英数字のみの場合は省略しても良いとされているのだそうです。ウィキペディアとしては、refに限らず、この辺りの厳密な定義は決められてないと思います。--EULE 2011年6月2日 (木) 08:59 (UTC)[返信]
  • Jkr2255さん、ありがとうございます!おかげさまで、今後の編集で迷惑な編集を避けることができます!
  • EULE さん、訂正までありがとうございました!おそらく、初歩的なミスなのだろう、となんとなく予想しておりましたが、それが</ref>のスラッシュだったとは…。大変、勉強になりました!お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。--西方 2011年6月2日 (木) 09:11 (UTC)[返信]