コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/編集フィルターで利用者ページの移動荒らしを防げないか

編集フィルターで利用者ページの移動荒らしを防げないか

[編集]

本日、利用者:瀬賀工務店会話 / 投稿記録 / 記録(おそらく利用者:ムラビトチャンネル会話 / 投稿記録を模倣したLTA:ISECHIKA)によって、大規模な移動荒らしが行われ、一部の利用者ページも移動される事態となりました。

そこで疑問なのですが、「新規利用者による他利用者ページの編集」の編集フィルターに他者による利用者ページの勝手な移動を防ぐ機能を追加することは出来ないのでしょうか。--プログラマリオ(会話 記録) 2018年7月24日 (火) 09:16 (UTC)[返信]

コメント 当該利用者は自動承認されていますので、指摘のフィルターでは対応できない認識です。また、移動半保護は全ページに適用されています。--Amayus会話2018年7月24日 (火) 10:13 (UTC)[返信]
当該フィルターは聞いた話によると自動承認ではなく、もっと高い設定との事です。--プログラマリオ(会話 記録) 2018年7月24日 (火) 11:14 (UTC)[返信]
コメント もっと高い設定です。半保護記事の編集基準を満たされていても、過去に私がフィルターに引っかかったことがあります(関連する投稿の差分)。--郊外生活会話2018年7月29日 (日) 03:45 (UTC)[返信]
  • 利用者ページの移動に関しては、利用者本人か、管理者以外の、移動を出来なくするという手段は取れないのでしょうか? 本人のページ移動については、過去ログ化などで必要です。また、本人が過去ログ化すべき場合などで、本人が行わない場合に、管理者が代行しないといけない場合も有るかも知れません。でも、それ以外の方が利用者ページの移動を行う理由って、無くないですか? ですので、技術的に出来るものであれば、そうするべきだと思うのですが。--123.255.134.156 2018年7月24日 (火) 13:36 (UTC)[返信]
コメント 技術的には可能なものと思いますが、デメリットも考えられますのであまり賛同できないです。--Amayus会話2018年7月24日 (火) 14:02 (UTC)[返信]
  • デメリットというのは、利用者本人、管理者、以外の方が利用者ページを移動する必要性が出る可能性が、想定できるという事ですよね。例えば、どんなケースが考えられますか? 場合によっては、他者のページ移動だけ追加で可能になる、権限を設定することも出来そうな気はするのですが。--123.255.134.156 2018年7月24日 (火) 14:19 (UTC)[返信]
  • 例えば、やり方をよく把握していない本人が他の利用者に依頼して代わりにやってもらうということができなくなるというのが1つ想定されますね。そうすると管理者が対応する必要がでてくるかもしれません。また、最終的な対応が管理者にしかできないということで、質問への対応すら管理者にまわってくる可能性もあるかもしれません。つまり、多忙な管理者の負担が増える可能性が出てきます。では、対応者を増やすべく、権限の付与を別途行うようにすることを考えた場合、どういう利用者に与えるべきなのか、またそれを行うのは誰で何を基準に付与するのかということを考える必要がありますね。付与対象者が少ないのであればやはり管理者と同様に人数が少なくなりますから負担の問題があまり軽減されないかもしれないですね。そこで、一定基準で自動的に昇格させることを考えると、基準自体は上がったとしても最終的には現状とあまり変わらない―つまり、投稿回数なり作成からの期間なりを満たすまで利用したサブアカウントを使った破壊的行為が行われうるということはなくならないということになります。総合的に考えた場合、煩雑になるばかりであり、デメリットとメリットが釣り合わない可能性があります。もちろんこれは、デメリットの方が大きくなるのではないかという私の私見にすぎません。もっと良い方法が考えられ、デメリットを上回るメリットを提示できるのであればそれは素晴らしいことだと思います。--114.182.175.15 2018年7月25日 (水) 03:26 (UTC)[返信]
  • なるほど。「過去ログ化のやり方が分からない方が、他利用者に頼んで、過去ログ化してもらう」というのは、確かに考えられることですね。その後の流れについても、言われてみれば、その通りです。仮に一年経過を条件とした場合でも、LTAの場合、計画的に一年越しで、荒らしを実行する可能性も有りますもんね。いわゆる「寝かせアカウント」に、どう対応するかというのも確かに有ります。そして、その基準をどうやって決めるのか、というのも。簡単な問題に見えていましたが、そう単純な問題では無いですね、これ。勉強になりました。
例えば、管理者への投票が行える者、とした場合、結構簡単にクリア出来てしまいますから、効果が薄いでしょうし。管理者への立候補が出来る人という事で、初編集から3か月以上経過しており、編集回数が500回を超えている者というのが、一つの基準となるかも知れません。あくまでも、可能性の話ですが。僕には、こういう条件を設けて、クリアした利用者に追加権限を、という方法しか思いつきませんが、もっと良い方法は無いものでしょうか。難しいところですね。--123.255.134.156 2018年7月25日 (水) 09:32 (UTC)[返信]
コメント その程度のデメリットならHelp:過去ログに誘導することで解決することでは?移動依頼井戸端利用案内で過去ログの作り方の分からない利用者の依頼・質問が出るでしょうが、管理者が移動依頼に対応する義務どころか権利もなくスルーされるでしょうし、他の多数の利用者が依頼・質問者をヘルプページへ誘導してくれるように思います(ここはコミュニティの親切心に期待)。移動依頼に挙がってくること自体が管理者にとって目障りで負担増と言わればそれまでですが、なれば不適当な移動依頼に対する依頼除去のルールがあると良いですかね。不適当な依頼の除去は本件に限らないので別に議論すべき話題かもです。なお、他にデメリットがあるのかもなので、編集フィルター導入に賛成するコメントではありません。--118.20.185.87 2018年7月26日 (木) 06:29 (UTC)[返信]
  • 確かに、現在想定されているデメリットだけ考えるなら、本人にのみ移動可能、としても問題無さそうですね。ただ、想定外のデメリットが否定できないのが、難点ですが。個人的には、管理者の方の意見を聞いてみたいですね。単純に、Wikipediaの実情について、詳しいかと思うからで、それ以上でも以下でも有りませんが。--123.255.134.156 2018年7月27日 (金) 07:34 (UTC)[返信]
コメント 一部、私の理解力不足があったようで申し訳ありません。
編集フィルターでできる範囲でのことであれば、既存の仕組みによって実現できることになりますので、導入した場合に仕組みが煩雑になるとの懸念はあまりないことになります。よって、私が挙げた程度のデメリットはそれほど考えなくても構わないところかもしれません。
そうすると次に考えるべき点は以下のようなところになるでしょうか。
  • 編集フィルターの設定において、「他者の利用者ページの移動」に焦点を絞った設定が可能か。
あるいは、プログラマリオさんが確認したいのはこの部分なのかもしれないと思っていましたが、現時点でも情報が無く、この部分が不明なように思います。
この点がクリアできるのであれば、次にはこの効果を持った編集フィルタが作用するその対象者の問題になるでしょうか。Amayusさんが仰るように、「新規利用者による他利用者ページの編集」の対象者が、自動承認で外れるようならこのフィルターに対して、「他者の利用者ページの移動」を制限するよう加えるのは現状の移動半保護と重複するので無意味です。また、プログラマリオさんの仰るように、もっと高い設定であるとすると、今度はそれがどの程度の強さなのかを考慮する必要があると思います。半保護とあまり変わらない程度のものであれば導入する意味合いが薄いですし、思った以上に強いようでれば逆に導入に懸念を示す方が多いかもしれません。しかし、こういった閾値についての情報公開は破壊的なユーザに利する面もありますので、あるいは一般ユーザには秘密なのかもしれません。
ところで、「利用者ページの移動」は、そう頻繁に行うものではありませんし、会話ページ程には過去ログ化する機会も多くはないと思われ、そして何より、この傾向は初心者ユーザーであればより顕著であるとも考えられます。また、編集フィルターの前段階として「個人用試験フィルター」によって試験的にログをとることができると聞いております。そこで、どなたかこの件に有用性を感じられた権限者の方がおられるのならば、別途「個人用試験フィルター」を作成してみて頂き、そしてログを確認してみて手応えがあるようであれば本運用にもっていかれるというのが現実的なのではないかと愚考するところです。--114.182.175.15 2018年7月27日 (金) 18:10 (UTC)[返信]
 追記 大変申し訳ありませんでした。こういった規制系の密やかに運用されるべき仕組みについては、公の場で話し合ったからといってうまく動くものでもなく、権限者の方の目に留まればよいものであると、多くを語ることのない識者の方々のご深慮のほどに目の覚める思いです。いい気になって、長々と語るまで気づきませんでした我が身の浅薄、恥じ入るばかりです。まことに恐れ入りますが、私はこれで失礼させていただきます。--114.182.175.15 2018年7月27日 (金) 18:23 (UTC)[返信]

もともとは移動も判定対象でしたが、数年前に MediaWiki メンテナンススクリプトの動作を妨げるとしてとあるスチュワードが編集のみの対象にしたまま、メンテナンスされずにそのままになっていました。ひとまず移動に対しては他者利用者ページの編集と同じ条件が適用されます。ただし、グローバル利用者名変更者がグローバルグループではなくて meta のローカルグループであるため、グローバル利用者名変更者の就任や退任が発生した場合、手動で免除利用者リストを更新する必要があります。--rxy会話2018年7月27日 (金) 18:30 (UTC)[返信]

  • コメント 指摘のように会話ページの過去ログ化代行も考えられ得るので利用者会話ページは除外したとしても、利用者ページで過去ログ化の必要性自体は低いように思います。ただ、プログラマリオさんの利用者ページでの過去の移動荒らしでは移動荒らし先のページ名がプログラマリオさんに対する嫌がらせとも考えられて、万が一、利用者ページの移動荒らしが再発し、その移動先ページ名が悪戯の域を超え存命著名人の名誉毀損につながりかねない場合は、LTA:ISECHIKAが作成している不適切な利用者名と同様に、移動記録や削除記録なども削除せざるを得なくなるように思います。予め移動もフィルターの対象にしておくことで、管理者・削除者さんの負担は減るのでしょうか。また、グローバル利用者名変更者の変動に応じて、編集フィルター編集者さんが編集フィルターの調整を行われることの負担はどの程度あるのでしょうか。個人的には、管理者・削除者・編集フィルター編集者さんの負担がそれほど大きくなく、かつ移動のフィルター対象化で別の問題は発生しなければ、編集フィルターについては利用者ページの移動も対象にしていただきたく思っています。--郊外生活会話2018年7月29日 (日) 04:15 (UTC)[返信]
  • ありがとうございます rxyさん迅速なるご対処、ありがとうございました。--114.182.175.15 2018年7月29日 (日) 05:55 (UTC)[返信]
    • rxyさん: 2014年あたりの問題に関しては、mw:Help:Extension:CentralAuth/Global rename の "Any protection or restrictions (e.g., TitleBlacklist, AbuseFilter) will be bypassed." や phab:T69875 を見るかぎり、グローバル利用者名変更者のことは気にしなくてもよくなった(グローバル利用者名変更者には発動しない)のではないでしょうか。以後、別の問題があったりしましたか? --whym会話2018年8月2日 (木) 13:16 (UTC)[返信]
      • 情報ありがとうございます。ソースコードを見たところ、たしかに改名ツール上での問題はなさそうに見えますね。ただ、収用依頼等で対応者のミスで手動での移動や即時削除を貼り付けないといけない例が稀にあるので、グローバル利用者名変更者に対する編集・移動の制限は可能であれば除外した方がよいと思います。メンテナンスコストが釣り合わなければ当該行を除去しても良いとは思います(本来、グローバル利用者名変更者をグローバルグループにしてしまったほうが手っ取り早いのではあるのですけども)。--rxy会話2018年8月2日 (木) 21:54 (UTC)[返信]