コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/画像の「人格権についての警告」について

画像の「人格権についての警告」について

[編集]
こんばんは。井戸端への投稿は三回目になります。じぶろと申します。
英語版ウィキペディアで日本の俳優や女優、タレントやAKB48のメンバーなどの記事を見ているとほとんどの記事にその俳優の顔写真が掲載されています。
[1]こちらの画像や[2]こちらの記事の画像とかに「人格権についての警告」とありますが、これは一体なんでしょう?
日本語版ウィキペディアの北原里英の記事には画像が掲載されていないのに英語版ウィキペディアの北原里英の記事[3]には画像が掲載されています。
先程、英語版ウィキペディアに掲載してある画像を日本語版ウィキペディアの方に掲載して、記事を再確認してみたら画像が外されていました。
画像を掲載することに拘泥しているわけではありませんが、何故外されたのでしょう?そして「人格権についての警告」とはなんでしょう?
ご解答よろしくおねがいします。--じぶろ会話2012年6月6日 (水) 11:43 (UTC)[返信]

画像を取り除いた編集者の念頭にあったのはもっぱらパブリシティ権でしょう。芸能人の顔写真に関してはたびたび話題になっているので、Category:井戸端の話題/肖像権などを参考にされるとよいかと。日本語版と英語版は画像の取り扱いがずいぶん違います。Wikipedia:画像利用の方針#肖像権についてcommons:Commons:個人の人物写真を比較してみてください。ただ、日本語版でも芸能人の顔写真に関して一貫しているわけでもなくて、日本以外の著名人の場合は写真が取り除かれることはまずないですし、坂本龍一のような例もあります。ノートで取り除いた編集者と話し合ってみては。--Bugandhoney会話2012年6月6日 (水) 19:35 (UTC)[返信]

「人格権についての警告」の部分ですが、どちらもウィキメディアコモンズに掲載され、GFDLもしくはCC-BY-SA3.0でライセンスされていることから掲示されているものと考えられます。これにより、著作権の観点からは特に撮影者に断りなくウィキペディア他ウィキメディア・プロジェクト以外でも自由に加工・再利用ができるのですが、しかしながらその公開に当たっては被写体となっている人物のパブリシティ権を考慮する必要がある、ということです。つまりは、極端な話ですが著作権の観点からはこの写真にいたずら書きを書き加え、それをウィキペディアとは何ら関係ないところで公開するのは(加工元を明示する限り)自由ではあるが、その公開に関する責任は加工した・公開した本人が全面的に負う(当然ながらそんなことをすれば被写体の関係者から何かしら訴えられるリスクはある)、といったところでしょうか。--VZP10224会話2012年6月7日 (木) 15:53 (UTC)[返信]
すみません。おしえてください。写真を加工しなければパブリシティ権は侵害しませんか。--ZCU会話2012年6月7日 (木) 17:06 (UTC)[返信]
Bugandohoneyさん、VZP10224さん、解答ありがとうございます。
一通りパブリシティ権の記事を読んできました。英語版も日本語版も当たり前ですがルールが違うんですね・・・。--じぶろ会話2012年6月8日 (金) 10:22 (UTC)[返信]
ZCUさんへ。加工しなくとも、ウィキメディア関連と別の場所で公開すればパブリシティ権を侵害することになる可能性はあるでしょうね。必然的に侵害するとまでは言い切れないものの、現状ウィキメディアに詳しくない人は、ウィキペディアへの掲載のためという目的を超えて使用することまでは想定していないのではないかと思います。実際にこことかで、投稿した写真はウィキペディアの中だけで使ってほしい、と考えているのではないかと想定される人とお話したこともありますので。
じぶろさんへ。英語版と日本語版(さらに言えばコモンズとも)では、細かいルールもよって立つ法律も違います。その違いを考えて行動をしていただければと思います。--VZP10224会話2012年6月8日 (金) 11:07 (UTC)[返信]
画像が加工されているかどうかはパブリシティ権を侵害しているかどうかとあんまり関係ないです。パブリシティ権を侵害しているかどうかは、ピンク・レディー事件の最高裁判決にあるとおり、他人の氏名、肖像権の持つ顧客吸引力に着目し、もっぱらその利用を目的とするものであるかどうかで判断されます。パブリシティ権の侵害が認められなかったピンク・レディー事件やキング・クリムゾン#キング・クリムゾン事件と認められたおニャン子クラブ事件などを比較してみては。個人的には、著作権と肖像権をクリアした写真の一枚二枚を、その主題のウィキペディア記事に掲載することがパブリシティ権の侵害になるはずがないと思ってますけど。--Bugandhoney会話2012年6月8日 (金) 15:34 (UTC)[返信]
適法な範囲での商用二次利用を許可しているとはいえ、ウィキペディア自体は非商用サイトですからね。公人の写真掲載によるパブリシティ権侵害というのがピンと来ませんね。もしもウィキペディアの方針(Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか)に反して顧客誘引を目的とした記事が立項されているとしたら記事ごと削除で解決ですし。
AKB48さんの写真([4][5])は「Japan Expo」とあるのでフランスでのイベント、福田麻由子さんの写真([6])は台湾の試写会ですね。そのイベントで写真撮影が禁止されていたり当該国で法に触れる行為が含まれているのならアウトでしょうけど、掲載除去の根拠がちょっとわかりませんね。--ディー・エム会話2012年6月9日 (土) 04:41 (UTC)[返信]
(念のために補足を)
たとえばウィキペディアの記事に「Apple」とか「iPhone」といった商標となっている固有名詞の文字列を記述することは許されていますし、それらも例外なくCC BY-SAとGFDLの許諾が与えられますが(使用が規定に準拠している限り商業目的の二次利用もできますが)、しかしだからといって、なんか似たようなタッチ画面の携帯電話に「Apple iPhone」と表示して販売したらだめだろうというのは容易に想像がつくと思います(「Wikipedia:免責事項#要旨」の5項目)。
それと同様に、もしもどこかのまんじゅう屋さんがウィキペディアに掲載されているAKB48の写真を包装紙に印刷して「AKBまんじゅう」とかいって販売すればまずいでしょうけども、それによってウィキペディアのライセンス許諾が効力を失うことはありえませんので、二次利用に関してはすべて二次利用者の自己責任ということで問題ないと思います(「Wikipedia:クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 非移植#8. 細則のC」・概要「そのほかの諸権利」項)。--ディー・エム会話2012年6月9日 (土) 07:09 (UTC)[返信]
私自身も、AKB48など芸能人関連の記事に写真を掲載し、「肖像権に反するため」などの理由で除去された経験があります。削除されてるのは、主に日本の芸能人ですよね。そこへ行きますと、日本語版でも、K-POP関連など海外のアーティストは、写真が問題なく掲載されてますし、何か、削除基準に一貫性のなさを感じるんですよね。--平成の岩窟王会話2012年6月10日 (日) 05:05 (UTC)[返信]

たぶん、日本人アーティストのほうが訴えられる恐れが高そう、海外アーティストだったら英語版を先に訴えるだろう、というような感覚的な話だと思いますけど。基本的には過剰な自主規制だと思ってます。あと、ジャニーズ事務所は報道やウェブサイトでの所属タレントの写真の扱いに神経を使っているといいますよね。それで、そういうことを知っているファンの人は、そういうサイトを見つけては注意して回っているんだそうです。そういうファン心理もあるかも。芸能人・アーティストの写真に関するガイドラインがない以上、記事ごとにノートで話し合って対応する、ということになるかと。--Bugandhoney会話2012年6月11日 (月) 20:02 (UTC)[返信]

K-POP関連は職務著作物の可能性があり、かつ会社に許可を得ていない写真の掲載、許可を得たと主張しているが使用許可内容が不明な写真がありますので(しかもコモンズにアップされている)、そのような写真は除去処置を取っています。--hyolee2/H.L.LEE 2012年6月11日 (月) 20:38 (UTC)[返信]
ちょっと意味がよくわかんないです。「職務著作物の可能性」は要するに著作権のことですよね?コモンズにはCommons:Questionable Flickr imagesCommons:OTRS/jaといった著作権を確認する仕組みがあるので、そういう可能性はかなり低いと思うのですが。「会社に許可を得ていない」というのはタレントの所属事務所の許可ということですよね?映画のスチル写真とかだとOTRSで製作会社など撮影者の許可が必要になってくるとは思いますが、レッドカーペットなどの公の場での撮影は、報道されることを目的にしたものなので、被撮影者の許可はあると考えるのが自然だと思うのですが。会社の許可が必要だという法的な根拠とガイドラインを教えてもらえるとうれしいです。
もともとの質問に立ち返ると、「人格権についての警告」とはCommons:Photographs of identifiable people#ある画像はTemplate:Personality rightsテンプレートを貼ることで許容できるようになるか、にあるとおり、「コモンズのコンテンツを再利用する人に対して、再利用のためには各国の法律に基づき、ここで私たちがしているものを越えて、追加的な要求があるかもしれないことを単に警告するだけのもの」です。撮影地が韓国の場合、韓国の法律にも従う必要がありますが、もしも、被撮影者の権利が日本や米国とは異なるというのであれば教えてください。--Bugandhoney会話2012年6月11日 (月) 22:49 (UTC)[返信]
「会社に許可を得ていない」というのはタレントの所属事務所の許可ではなく、所属会社の従業員として撮影した写真を所属会社の許可を得ないでアップしている場合です。肖像権については芸能人(条件あり)、政治家は大丈夫かと。--hyolee2/H.L.LEE 2012年6月11日 (月) 23:00 (UTC)[返信]
それはますます意味がわかんないですね。コモンズにある著名人の写真はほぼすべてがFlickrからの転載だと思いますけど、職務上撮影した写真を会社の服務規程に反してCC BY-SAのライセンスをつけて公開しているということですか?それは確かに非常にまずいですね...。ただ、ウィキプロジェクトの問題というよりは、その個人と会社の問題という気がしますけど。あと、それはHyolee2さんが個人的にFlickrのアップローダーに連絡したということですよね?「撮影者に個人的に連絡したら実は公開する権利がなかった」というのは他のウィキペディア編集者が裏が取れないという点で、「撮影者に個人的に連絡して許諾をもらった」というのと同じで、ウィキペディアではあまり意味のない解決法だと思いますけど。外部からの問い合わせに対しては権利がないことを認めるくせに、画像は公開したままというのでは、その人が何をしたいのかよく分かんないですね。--Bugandhoney会話2012年6月12日 (火) 14:27 (UTC)[返信]