コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/町に存在する銅像の記述内容を典拠とすることについて

町に存在する銅像の記述内容を典拠とすることについて

[編集]

大沢梅次郎の記事にて、匿名ユーザーより加筆がありましたが、その典拠として銅像の名前が示されました。(現在は、一旦コメントアウトしております。)調べたところ内容からしてこの像のようです[1]。ただ、銅像の記述内容をWikipedia:RSと見なせるのかについては疑問を持っており、ご意見を頂きたいです。また、過去に似たような事例をご存知の方はコメント頂けると幸いです。--China会話2022年4月29日 (金) 07:58 (UTC)[返信]

井戸端の過去ログを"案内板""出典"で「全文を検索」したところ、Wikipedia:井戸端/過去ログ/2007年1月/下旬#案内板等に記載されている文章についてがありました。こちらが参考になるかもしれません。--ペン打ゴン会話2022年4月29日 (金) 09:34 (UTC)[返信]
情報ありがとうございます。今回との相違点としては、現地でどのような方が建てた銅像なのかが不明なので、そこは確かめた方が良いかなと考えています。ただ、事例はあるとの事は承知しました。--China会話2022年4月29日 (金) 15:06 (UTC)[返信]
紙の文献を探せばよいだけだと思います。検索すると出てくる『新日本史』別篇 現代人物篇、萬朝報社、1927年の641ページに載っているこの人の紹介文は大沢梅次郎の名前の下に「吾嬬町長」とあります。町長になったからこの人名録に載っているんだ、と説明してあるようなもので、そんな重要実績を述べた文献が銅像以外ない、ということはありえないと思います。--西村崇会話2022年5月14日 (土) 02:56 (UTC)[返信]