コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/平清盛 (NHK大河ドラマ)における「出典」の許容範囲について

平清盛 (NHK大河ドラマ)における「出典」の許容範囲について

[編集]

上の記述においても、関連した問題について回答が寄せられておりましたが、ケースバイケースというお話もございましたので、具体的記事についてできるだけ多くの方からご意見を伺えればと思い、質問させて頂きます。見出しにも書きましたとおり、平清盛 (NHK大河ドラマ)に関してです。こちらのノートでも議論されており、是非ご覧頂きたいと思うのですが、この議論(=ドラマで用いられる「王家」の呼称に関する記述の方法)の行方を眺めておりますと、「出典」の許容範囲が各人によって異なるために合意形成が進まぬように感じられます。特に、「王家」呼称についての批判意見の出典をめぐって議論が紛糾しております。批判意見に関する具体的内容を執筆された方は、「専門家(を含む)の方々がこの問題について発言されている動画」や「ある一定の読者を対象とした、大手ではない新聞やインターネットサイト」、「左記の記述に該当する新聞に掲載された、ある人物のツイッターにおける発言」(いずれも、客観的表現でなかったならばお赦しください)をもとに記述されているようです。これらの出典は、ウィキペディアの記事における出典として有効でしょうか?有効であった場合は、今まで記述されてきた批判意見の記述が可能となり、「王家」呼称に関してのNHK側の説明と両論併記が可能になると思われますし、不適切である場合はより適切な出典元からの批判意見の登場を待つなり、「王家」呼称問題の記述自体を来るべき時が来るまで凍結させるなりの処置ができると考えるのですが…。以上、つらつらと申し上げましたが、ノートでは一定の方々の間でしか議論されておりませんので、適切な出典許容範囲について、(何度もになりますが)ぜひ多くの方のご意見をお願いいたします。--progress-msn 2011年9月15日 (木) 11:16 (UTC)[返信]

保護をかけた管理者と言う立場上、申し上げられない部分もございますので、さわりだけにて失礼致しますが・・・Aさんが8/8、ツイッターorブログで○○と言っていた。これは、そのブログが確かにAさんのものであるのであれば、出典として認められることは多いです。しかしつぶやきや放言の多い界隈ですから、「Aは8/8、ツイッターorブログで○○と語った」以上の出典には使うべきではないと思います。芸能人記事で自称カレーが好き、くらいなら良いのでしょうが。そもそもJAWPでは逐次的な編集はあまり好まれていないと言う意味もありますし、先方も「つぶやき」を元ネタに大々的に百科事典を書かれても困るでしょう・・・。できるだけ、信頼と権威有る二次資料を使って下さい。
しかし事の本質は出典として有効かではなく、大河ドラマの記事にそんな事を書く必要があるのか、まずはそこではないでしょうか。今後大きな動きがなければ、現在の版[1]を少々解りやすくした程度で十分です。評論家のAさんはこうつぶやきジャーナリストのBさんはブログでこう発信し芸能界のご意見番Cさんはイベント会場で記者に向かって・・・なんてことをこの記事に書く必要はないでしょう。少々の物議を醸した、という事実に触れる程度でいいのです。王家か天皇家なんて話は、本来王家皇室で行なう話なのですから。--Hman 2011年9月16日 (金) 17:09 (UTC)[返信]