コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/国土地理院地図を出典として引用してもいいか

国土地理院地図を出典として引用してもいいか

[編集]

こんにちは。 北方領土にある町について記事を作成したいのですが、その際国土地理院地図を引用してもいいのでしょうか。--Eddal会話2019年6月3日 (月) 12:17 (UTC)[返信]

どのような形でのご使用を想定されていますでしょうか。もし、内容の典拠として地図を用いるのであれば、出典のフォーマットを整えるために{{Cite map}}も使えます。--Yuukin0248[会話/履歴] 2019年6月3日 (月) 12:25 (UTC)[返信]
返信 Yuukin0248さん

回答ありがとうございます。はい、内容の典拠として引用したいと思っています。--Eddal会話2019年6月3日 (月) 14:13 (UTC)[返信]

  • コメント 「内容の典拠として引用したい」ということは、「地図の読解」が必要ですよね。○○山の標高は####メートルといった類は地形図上で文字情報であるので良いのかもしれませんが、○○集落は旧河道の近くにある、○○に活断層があるなど、少し高度な読解となると、執筆者が地形図を判読して根拠にするわけであり、執筆者の判読が独自研究にならないか、心配です。もちろん『建設技術者のための地形図読図入門』みたいに地形図読図の解説があってそれを根拠に加筆するのは良いと思いますが、文字情報で簡易に読み取れる内容以外を出典にするのには私は慎重になります(私自身が専門分野の関係でjawpの利用者の中では地形図が比較的読めるほう(のはず)だから(=他の人にとっては「読めば分かる、内容について検証可能である」ものとは限らない)というのはあります)。--郊外生活会話2019年6月4日 (火) 08:30 (UTC)[返信]
  • コメント 郊外生活さんが読み取れる情報ならば「読めば分かる、内容について検証可能である」と考えてよいのではないですか。確かに、地図の記号にしても音符にしても基礎知識がなければ何のことだかわかりません、しかし、文字で書かれた情報でもその分野の知識がなければわからない事に変わりはありません。実際に、人によって解釈が分かれるような状況になったときに個々に検討すればよいのではないですか。-106.181.204.110 2019年6月4日 (火) 08:44 (UTC)[返信]
返信 郊外生活さん、106.181.204.110さん

コメントありがとうございます。単に北方領土にある町の事について記事を作成したいので、○○に活断層がある、等そこまで高度な事は加筆しない予定です。私は地図に記載してある町の場所の情報を引用したいだけです。--Eddal会話2019年6月8日 (土) 08:41 (UTC)[返信]