コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/保護アイコン一新の提案/調査投票

提案の経緯

[編集]

この度、拡張半保護の方針制定を機に、Wikipedia:井戸端/subj/保護アイコン一新の提案にて、Template:保護などで使用されている保護アイコンを一新することが提案されました。これについて幅広く意見を求めるため、投票という形で意見を募集します。

提案理由

[編集]
一貫性の問題
現在のアイコンでは同じ半永久的な保護でも半永久的な全保護のアイコンに無限大のマーク「∞」があるのに、半永久的な半保護のアイコンは無地になっており、一貫性がない。
他言語版のデザイン
最近は英語版を始めとする他言語版でも平面的なデザインが主流(参考:英語版のアイコン)なので、それに合わせてはどうか。
配色の問題
現在のアイコンは明確なルールがないまま、単純に近似色を割り当てているだけ。
アイコンの種類が増えて行くと、重複が起こらないように色を割り当てることが難しくなる。また、重複を回避するために近似色を避けると極端にかけ離れた色になる。
ユニバーサルデザインの観点
色だけで区別していると、アイコン単体で保護の種類を区別できない人が出てくる(多少の色覚異常にある程度対応するべき)。

現行デザイン

[編集]

右から順に全保護、拡張半保護、半保護です。拡張半保護のアイコンは暫定的なものです。

編集保護
半永久的な保護
作成保護
移動保護
アップロード

※半永久的な保護…保護の方針、および半保護の方針に基づき、不用意に編集されると影響が大きいとして半永久的に保護が行われるもの。メインページや、免責事項を始めとした一部のウィキペディア名前空間のページなど。
※移動半保護とアップロード半保護…ウィキメディアプロジェクトでは、新規利用者による移動とアップロードの操作を制限しています。このため、アイコンを割り当てる必要はありません。

改定案

[編集]

新しい保護アイコンのサンプル

このアイコンの一覧は試作品で、正式決定ではありません。現在他言語版で使われているデザインなどを参考にしたもので、ある程度の法則性を持たせています。

従来の配色はなるべく維持
編集保護は金、編集半保護は銀、半永久的な保護は赤系、移動保護は緑系、作成保護は青系、アップロード保護は紫系。
拡張半保護は斜めで分割した二色のデザイン
全保護と半保護の中間色にするのではなく、二色にすることで識別しやすくすることを目的とする。
移動とアップロードの拡張半保護は右下がグレー
移動とアップロードは半保護が不要であることに加え、左上との色調の差を付けやすくする目的から、右下部分を左上と異なる色調で統一する。
ピクトグラムの追加
無期限半保護や移動拡張半保護などにもピクトグラムを追加して、色合い以外の要素でも識別できるようにする。

補足事項は以下のとおりです。

  • 編集に対する保護のアイコンは、ピクトグラムありとなしの2パターンを検討中です。
  • 格好良さよりも使いさすさ重視のシンプルなデザインです。平面的デザインにすることで二次利用しやすくなるため、加工して手軽にバリエーションを増やせるのが強みです。
  • アイコンの色調自体が見づらかったり、縮小時に色の境界が分かりにくくなったり、ピクトグラムの大きさなどといった問題は、あとで皆様の意見を伺いながら調整する予定です。

投票期間

[編集]
  • 投票期間は2020-05-17T00:00:00 (UTC)から2020-05-23T23:59:59 (UTC)までです。
  • 投票は終了しました。

投票資格

[編集]
  • 提案が行われた2020-04-26T11:20:24 (UTC) 時点で初回編集から1ヶ月以上が経過している登録利用者であれば、誰でも投票できます。

投票:デザイン案

[編集]

現在の立体的なデザインを支持する人は現行案寄りに、改定案の平面的デザイン+ピクトグラムを支持する人は改定案寄りに投票していただければ幸いです。なお、現行案寄りが多数派だった場合でも、現状維持が確定して話が終わるわけではなく、現在のアイコンについて見直すべきところがあれば見直して行くことになります(「∞」のマークが入った無期限半保護のアイコンを作るとか…)。

# ~~~~ {{subst:/投票}}の書式でご投票ください。コメントは/コメントでお願いいたします

デザイン:現行案寄り

[編集]
  1. Yosizuya会話2020年5月17日 (日) 10:05 (UTC)投票資格[返信]
  2. Yuri Umino会話2020年5月18日 (月) 00:25 (UTC)投票資格[返信]
  3. Tmv会話|投稿記録2020年5月23日 (土) 08:40 (UTC)投票資格[返信]

デザイン:改定案寄り

[編集]
  1. Atmark-chan </稿> 2020年5月17日 (日) 00:12 (UTC)投票資格[返信]
  2. お好み焼き星人会話2020年5月17日 (日) 02:10 (UTC)投票資格[返信]
  3. Licsak会話2020年5月17日 (日) 15:51 (UTC)投票資格[返信]
  4. Kocgs会話2020年5月17日 (日) 23:15 (UTC)投票資格[返信]
  5. Q8j会話2020年5月20日 (水) 01:30 (UTC)投票資格[返信]
  6. ☿🌠岩瀬 正志 会話 / 記録 2020年5月20日 (水) 04:49 (UTC)投票資格[返信]
  7. TKsdik8900会話2020年5月21日 (木) 03:17 (UTC)投票資格[返信]
  8. Mario1257会話2020年5月23日 (土) 12:58 (UTC)投票資格[返信]

投票:ピクトグラム

[編集]

主に編集保護関連のアイコンで、ピクトグラムの有無を問うものです。

#投票:デザイン案と同じく、# ~~~~ {{subst:/投票}}の書式でご投票ください。コメントは/コメントでお願いいたします

ピクトグラム:使ったほうが良い

[編集]
  1. Atmark-chan </稿> 2020年5月17日 (日) 00:13 (UTC)投票資格[返信]
  2. お好み焼き星人会話2020年5月17日 (日) 02:12 (UTC)投票資格[返信]
  3. Licsak会話2020年5月17日 (日) 15:52 (UTC)投票資格[返信]
  4. Kocgs会話2020年5月17日 (日) 23:16 (UTC)投票資格[返信]
  5. Tmv会話|投稿記録2020年5月20日 (水) 01:21 (UTC)投票資格[返信]
  6. TKsdik8900会話2020年5月21日 (木) 03:18 (UTC)投票資格[返信]

ピクトグラム:使わないほうが良い

[編集]
  1. Yuri Umino会話2020年5月18日 (月) 02:43 (UTC)投票資格[返信]
  2. Mario1257会話2020年5月23日 (土) 12:58 (UTC)投票資格[返信]

コメント

[編集]

(この部分は、Wikipedia:井戸端/subj/保護アイコン一新の提案/調査投票/コメントから読み込まれています。)

  • コメント 私は早速投票しました。皆様も奮ってご意見ください!--Atmark-chan </稿> 2020年5月17日 (日) 00:15 (UTC)[返信]
  • コメント 慣れ親しんだ方がいい。--Yosizuya会話2020年5月17日 (日) 10:05 (UTC)[返信]
  •  追記 拡張半保護のピクトグラムは変えたほうがいい。(ピクトグラムに関しては正直どっちでもいい。)--Yosizuya会話2020年5月17日 (日) 10:07 (UTC)[返信]
  • 返信 (Yosizuyaさん宛) 拡張半保護のピクトグラムは変えたほうがいいというのはピクトグラムの大きさを変えるのですか?それともピクトグラム自体を変えるのですか?大きさを変えるというのは例えば(Atmark-chanさん)と20xp(ButuCCさん)みたいな-Kocgs会話2020年5月17日 (日) 23:44 (UTC)[返信]
  • 返信 (Kocgsさん宛) 大きさではなく、中に入っている記号みたいなものを変えたほうがいいと思いました。(イメージが湧きにくい気がした。)--Yosizuya会話2020年5月18日 (月) 10:50 (UTC)[返信]
  • 返信 (Yosizuyaさん宛) 勘違いをしていて申し訳ありません。その提案ならWikipedia:井戸端/subj/保護アイコン一新の提案で新しいピクトグラムを提案して見てはどうでしょうか?--Kocgs会話2020年5月18日 (月) 23:47 (UTC)[返信]
  • コメント ときに、賛否が同数だった場合は現状維持になると思いますが、その場合は新デザイン案と現行デザインの折衷型にでもしようかと思います。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2020年5月19日 (火) 10:07 (UTC)[返信]
  • コメント デザインについては正直迷っていてまだ投票していません。井戸端に首を突っ込んだりしていたのですが、いざ比べてみると現行案のものに慣れていますし、これから保護関係のテンプレート一新するのか、という労力問題もありますし、3Dの方がかっこいいなという感じもありますし…。多言語版については私はあまり気にしなくていいと思っているので。ここは日本語版ですから。そういったことを合わせて考えるとどうも悩ましい限りです。ただ、ピクトグラムには大賛成です。こちらはとても見やすくなったと実感しますし、保護アイコンの種類わけの選択肢がまた1つ増えたと思います。デザインについては皆さんのコメントをもう少し聞いてから投票しようかな…、と(でも投票期間もうすぐ終わるんですが)。--Tmv会話|投稿記録2020年5月20日 (水) 01:27 (UTC)[返信]
  • コメント 普通にわかりやすくていいと思います。意味を推測できる?というか、今のデザインだと覚えるしかないんですけど、これなら見るだけでなんとなくわかりますしね。編集のピクトグラムに関しては中立かなぁ・・・なくてもわかると思うし、むしろない方がいいんじゃないかと思わなくもないです。普通保護、半保護って言ったら編集のこと指すと思いますし、あえてなんか入れないといけないのかなって言う(後中のアイコンって鉛筆マークじゃダメなん?的な)。ただ反対に入れるほど反対でもないです。今の気持ちを表現すればほんの少し反対寄り中立、って感じでしょうか。--Q8j会話2020年5月20日 (水) 01:41 (UTC)[返信]
  • コメント 編集系ピクトグラムは現在案では賛同できない(編集系以外はピクトグラムが(作成・移動等の)系統表示なのに、編集系だけ(保護・半保護等の)階級表示が混在し、背景の色と併せて二重表示になっている)。編集系ピクトグラムも統一した系統表示であれば賛同できる。--☿🌠岩瀬 正志 会話 / 記録 2020年5月20日 (水) 05:16 (UTC)[返信]
  • コメント アイコンの一新、ピクトグラムの使用には賛成です。もしも現行の立体的なアイコンを使用し続けるのであれば、現在提案されている平面的なアイコンのように何かしらの規則性を立体アイコンにも持たせ、そちらも一新した方が良いと思います。--TKsdik8900会話2020年5月21日 (木) 03:22 (UTC)[返信]
  • コメント 投票はしませんがコメントだけします。Template:半保護Template:拡張半保護はアイコンの縮小表示がデフォルトになっているため、投票に際しては実際に多用されるであろう縮小表示のアイコンを例示する必要があります。縮小表示した場合にはピクトグラム・濃淡の色分けともに判別が難しくなることが予想されるので、実物大の例示をしなければ視認性について誤った判断が下されるおそれがあります。縮小版で判別が難しいという場合には、鍵アイコンのみにこだわるのではなく、例えば鍵アイコンの横にプラス記号を表示することで作成保護を表すとか、鍵アイコンの横に(拡張)の文字を表示することで拡張半保護を表すとか、そういった代替手段を検討するほうが良いのかもしれません。--Takayasu会話2020年5月21日 (木) 12:58 (UTC)[返信]
    •  追記 いずれにしても、百科事典の完成という目的にほとんど寄与しない保護アイコンについて、調査投票をしてまで大々的に議論する必要があるのかどうか疑問です。議論をしたいがための議論という印象を受けました。なので投票はしません。--Takayasu会話2020年5月21日 (木) 13:04 (UTC)[返信]
      • アイコンを変更した後になって、『十分な合意形成ができていない! この変更は無効だ!』とトラブルになる可能性もあるので、それを回避するために、この調査投票は必要だと思いますよ。(もちろん、あなたが投票しない・棄権するのは、あなたの自由だと思います)--お好み焼き星人会話2020年5月23日 (土) 15:42 (UTC)[返信]
  • コメント デザインは改定案がいいと思いますが、ピクトグラムは無期限のもの(∞)を除いて必要ないと思います。色で保護の種別を示し、ピクトグラム(∞)の有無で、有限か無限を示したほうが明確になると思います。--Mario1257会話2020年5月23日 (土) 13:06 (UTC)[返信]
    • 色だけで区別すると、色覚に異常がある人が区別できない可能性があります。そうでなくても、疲れていたりすると見間違えやすいです。そういったケースでも明確に区別するための方法の一案として、ピクトグラムを採用する意味・必要性があるかどうか? と言う投票なわけです。--お好み焼き星人会話2020年5月23日 (土) 15:42 (UTC)[返信]
  • 投票期間が終了したようですね。簡潔にまとめますが、「ピクトグラムを上手く活用した新しいアイコンに一新する」という方向で進めて良さそうです。しかしながら、ピクトグラムの扱いについては色々意見があるため、もう少し詰めていきましょう。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2020年5月24日 (日) 14:58 (UTC)[返信]