Wikipedia:井戸端/subj/作品名に半角括弧を含む場合の項目名
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
作品名に半角括弧を含む作品の項目名について
[編集]Berryz工房の新アルバム『5(FIVE)』というタイトルをそのまま 5(FIVE) で立項しようとしたところ、
警告: このページの記事名の付け方は、当ウィキペディアのガイドラインなどにそっていないかもしれません。理由は以下のとおりです。
- 記事名の最後の左括弧の前に半角スペースがありません: 5(FIVE)。曖昧さ回避の括弧である場合は、括弧の前に半角スペースを入れてください。名称自体に括弧を含んでいる場合はこの限りではありません。詳しくは、Wikipedia:即時削除の方針#リダイレクト、Wikipedia:曖昧さ回避#曖昧さ回避の種類と方法を参照してください。
ガイドラインにそっていないときは、記事名の変更を検討してみてください。なお、記事名を変更したときは、このページのリンク元を調べて、新しい記事へのリンクに変更するようにしてください。
以上の様なメッセージが出たので、5 (FIVE) で立項し、本来の表記である 5(FIVE) からリダイレクトするようにしたのですが、この対応で正しかったでしょうか?或いは本来表記で立項しても良かったでしょうか?--Szk7788 2008年9月3日 (水) 03:26 (UTC)
- 本来表記がスペースなしなら、スペースなしを記事名にしたほうがよいとおもいます。本来表記にすると警告がでてしまうのなら、それは記事名チェッカの間違いということになるので、その記事名については警告がでないようにしてもらうといいでしょう。MediaWiki‐ノート:Common.jsで依頼してみてください。
- で、ウェブ上のディスコグラフィを見るとスペースなしの表記があります (関係ないが、現在の記事の外部リンクはおかしいようです) が、マレー語版の記事にあるジャケット写真ではただの「5」ですよね……。文字で表記するときは「5(FIVE)」とすることにしているんでしょうか。 --Hatukanezumi 2008年9月3日 (水) 04:12 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。私も国内のサイトでジャケットは確認しているのですが、そこでも文字での表記は 5(FIVE)です。スペースはなしにする方向で動いてみます。--Szk7788 2008年9月3日 (水) 04:43 (UTC)
えーと。記事を書くのなら、資料の現物を手にとって確認すべきじゃないですか。プロモーション資料と発売時のパッケージがちがうなんて、よくあることですし。あと1週間かそこら待てばいいだけでしょう? Wikipedia:性急な編集をしないとか読んでみてください。 --Hatukanezumi 2008年9月3日 (水) 09:10 (UTC)
(追記) とか言ってるうちに、上のリンク先のページはスペースありに訂正されましたね。スペースなしの記事名にしてたら、発売前のシングルについてうその記事を書いたことになってたわけです。 --Hatukanezumi 2008年9月3日 (水) 11:31 (UTC) む。ちがうかな? フォントのせいでくっついてみえたということはない? --Hatukanezumi 2008年9月3日 (水) 11:44 (UTC)
- 「MediaWiki‐ノート:Common.js#作品名に半角括弧を含む作品の項目名について」とどちらに書き込もうか迷ったのですがこちらに。「半角の丸括弧の前に半角スペースがないもの」には警告が出ることになっていますが、その警告の通り「名称自体に括弧を含んでいる場合はこの限りではありません」ので、警告に関係なく「5(FIVE)」で立項できるはずですよ。実際にそのような記事は多数あります(例:Category:JISの一覧)。投稿ボタンを押してもなお警告が出て立項できないならば投稿チェッカの誤りということになるかと思いますが、何れにせよHatukanezumiさんの仰る通り発売日まで待って表記が確定してからでも遅くないと考えます。--Tanas 2008年9月5日 (金) 10:32 (UTC)
- まあこの件自体は未検証なんでもういいんですが、Category:JISの一覧のは「スペースがない」わけではないです。表示フォントをプロポーショナルフォントではなく等幅フォントにしてみればわかりますが。
- おそらくWikipedia:記事名の付け方#全角と半角の使い分けで「記号は〔……〕半角にあるものは半角を使用」と書いてあるのを機械的に適用し (ちなみに記事本文中では誤って波ダッシュも「~」にしておられます)、「括弧の前にスペースがない」と考えたのだとおもわれます。
- 「Wikipedia:記事名の付け方」だけ見ると、そういう解釈もありえますねえ。やれやれ --Hatukanezumi 2008年9月6日 (土) 01:52 (UTC)
- 大変失礼致しました。過去にこのような議論があったのですが、同様の事例だと勘違いし、事例がより多くカテゴライズされている(と思った)Category:JISの一覧を提示してしまいました。そのままCategory:銅の化合物を提示すべきでしたね。申し訳ありません。少なくともリダイレクトは作成できているようなので、名称確定後移動したいと思います。--Tanas 2008年9月6日 (土) 02:30 (UTC)
- わたしも最初はその手の話かとおもいました。
- 個人的には、ウィキテキストでスペースのありなしまで区別して表現する必要はないという意見をもってはいるのですが、ある程度ガイドラインがないと混乱する場合もあるのでしょうね。化学物質についてはプロジェクトでの合意があるようですね。 --Hatukanezumi 2008年9月8日 (月) 05:22 (UTC)
- 大変失礼致しました。過去にこのような議論があったのですが、同様の事例だと勘違いし、事例がより多くカテゴライズされている(と思った)Category:JISの一覧を提示してしまいました。そのままCategory:銅の化合物を提示すべきでしたね。申し訳ありません。少なくともリダイレクトは作成できているようなので、名称確定後移動したいと思います。--Tanas 2008年9月6日 (土) 02:30 (UTC)