コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/パトロール機能

「新しいページ」の黄色表示

[編集]

最近、特別ページである「新しいページ」をのぞくと最新の2・3を除いて黄色く色づけされていますが、何か意味があるのでしょうか? また、途中で黄色が抜けている項目もあるようですが、そちらについても教えてくだされば幸いです。--水野白楓 2007年11月20日 (火) 16:43 (UTC)[返信]

初版投稿者以外の履歴が加わると黄色くなるようです、リアルタイムじゃないようですが。草取りは白に着目せよってことなのかな。--竃馬 2007年11月20日 (火) 16:57 (UTC)[返信]
あは、違ってたようですね。自動じゃないみたい。--竃馬 2007年11月20日 (火) 17:58 (UTC)[返信]
特別:Newpagesのソースを見るとnot-patrolledとあったからなんとなく分かった。多分あれだ。パトロール機能に絡んだやつ。パトロールされた編集を隠す、って言うリンクもあるし。MediaWikiが新規利用者の投稿をパトロール対象に出来るのは知ってたけどWikipediaに最近導入されたんですね。パトロール記録ってのが利用されてる。知らなかったですねぇ。今までずっとOFFにされていたはずなんで(以下参考リンク)
検索してみたらWikipedia:井戸端/過去ログ/2005年1月#パトロール機能について説明して下さいと言うものがあったからONにされていた時期もあったにはあったようですがパトロール記録に2005年のものはありませんから使われてなかったようですね。で、さらにいろいろ調べてみるとMetaのヘルプ:拡張版最近更新したページに解説を発見。
ちなみにこれが目障りならばユーザーCSSに.not-patrolled { background:#FBFCFF; }なんていう記述を加えてもいいのだろうけど、弊害が出るかもしれないのでお勧めはしません。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年11月20日 (火) 17:38 (UTC) 2007年11月23日 (金) 22:21 (UTC) 一部訂正[返信]
(とろとろしていたら競合しましたがそのまま)えーっと、 en:Wikipedia:New_pages_patrol/patrolled_pagesm:Help:Patrolled edit などに説明があるんですが、新しい機能の一つで、信頼できる利用者が「このページはOK」とチェックすると黄色くなくなる、というシステムのようです。英語版WPはアカウント作成4日以上たった人はチェックできるようで、実際、私なんかでもページの右下にチェックするリンクがでてるんですが、日本語版ではリンクがないのでパトロールできるのは管理者だけなのかなと推測しています。このあたりは、管理者の方に教えていただければ助かります。にしても、黄色くてびっくりしますし、Helpに書き足した方がいいですよね、多分。--Aotake 2007年11月20日 (火) 17:53 (UTC)[返信]
パトロール機能だったんですか。バグったのかな?と色々な原因探ってました。「ソースを見る」が一番なんですね(^^;--Broad-Sky [note] 2007年11月20日 (火) 17:56 (UTC)[返信]
追記。Marine-Blueさん、「拡張版云々」はJAWPにもHelp:拡張版最近更新したページとして移入してありますので、よかったら、そっちもみてやってください(内容は基本的に同じですが… ^^;)。上の英語版のノートページをみると、かなり議論があって、17日にbugzilla:12007で4日以上古いアカウントならチェックできるようになったということのようです。有用な機能だと思いますし、日本語版でもどうするのか議論するといいかもしれませんね。--Aotake 2007年11月20日 (火) 18:01 (UTC)[返信]

「新しいページ」のリンクから新規の項目を見に行くと右下に「<div class='patrollink'>[この項目をパトロール済みにする]</div>」と表示されますね。リンクは触ってみてませんけど(^_^;) By 健ちゃん 2007年11月20日 (火) 18:23 (UTC)[返信]

「拡張版云々」はJAWPにも>あぁ、そういえばそんなものがありましたね。誤爆回避のために「パトロール site:meta.wikimedia.org OR site:www.mediawiki.org」でググったためスルーしてしまったのですが。
jawpでも議論する価値はありそうですね。ちなみに検索してたらWikitravelの場合はWikitravel:最近更新したページのパトロールに30日経過でパトロールの権限を得られると言う内容が書いてありました。Wikimediaのプロジェクトじゃないですけど議論を行う際には参考になるかもしれない。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年11月20日 (火) 21:07 (UTC)[返信]
話がよく分からないのだが、パトロール記録に残っているのが全て管理者権限持ちであること、管理者権限を持つ健ちゃん氏にはリンクが現れていること、俺はその様なリンクを見たことがないことから、現時点では管理者のみがパトロール機能をとやらを使用できるということで宜しいのかな。
このまま管理者権限としてパトロール機能が続くのであればWikipedia:管理者を書き換えねばならないが、今のところは様子見だ。システム周りの改造は誰がどこで行なっているのかよく知らないので、意見も何も言えない。困ったことだ。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年11月23日 (金) 21:11 (UTC)[返信]
パトロール機能はスパムなど不適切編集の有無をチェックするための機能みたいです。パトロール済みになっていればとりあえずの問題はなし、パトロール済みでなければ内容未確認。また、パトロールを行う権限がある人の編集は自動でパトロール済み扱いとなる模様。
現時点では管理者のみ>デフォルトでは管理者のみにパトロールを行う権限が付与されるが、システムの設定を変えることにより一般ユーザーがパトロールを行うことも出来るようになる・・・と言うことのようです。
システム周りの改造はコミュニティで合意を得た後誰かがBugzillaへ申請すれば多分通ります(が、私も申請したことはないからよく分からない)。・・・のでjawpのパトロール機能をどうするか、どこかに場を設けて或いはここで話し合ってみるのはどうでしょうか?--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年11月23日 (金) 22:21 (UTC)[返信]
とりあえず話し合ってみるのは賛成です。場を設けるなら、Help:パトロール編集(ページ名は議論の余地あり?)かなにかつくって、そこのノートで話すか、個人的にはここでもいいように思います。ひとまず、パトロール記録をみても、全員管理者権限をお持ちの方の名前があがっているので、やはり日本語版では現在は管理者だけができるようですね。一応、英語版での現在の運用としては、新しいページを見て、OKならパトロール済みをチェック、問題があれば、即時削除を貼付するか問題部分を改善したうえでパトロール済みをチェック、判断がつかない時はそのままにして、他の人に委ねる、という流れになっているようです。こうすることで、同じ新しいページを何人もの人がチェックせずに済むということですね。一応悪用する人がでても、パトロール記録の怪しい名前をチェックすればよい、ということなんでしょうが、英語版の4日経過したアカウントならOKというのはちょっと短い気もします。--Aotake 2007年11月24日 (土) 01:25 (UTC)[返信]
現状でこの機能を積極的に使用するべきか、そもそもこの機能を継続的に使っていくのかというのは決めておいたほうがいいですよね。 By 健ちゃん 2007年11月24日 (土) 13:01 (UTC)[返信]
はやくも議論停滞気味ですが、気付くとこんなランキングも出現してますね。現在のところ、ちゃたまさんが一位のようです。おめでとうございます (^^?
新しいページのチェックなどはほとんどしていないので、コメントできる立場にはあまりないんですが、新規ページチェックをしてくださっている方々にとっては有用だろうと思うので、個人的には積極的に使用したらよいのではないかと思うんですが、新規ページチェックをよくなさる方々の意見や、管理者の方々の使ってみての感想を伺ってみたいところです。--Aotake 2007年11月28日 (水) 10:38 (UTC)[返信]

私の場合、「新しいページ」のチェックは時々行い、そのままでは即時削除になってしまうものの救済や救済するまでもないものは即時削除依頼などはしていますが、パトロール機能はあった方が便利といえば便利ですね。ただ、私の環境下だとほぼ全ての部分が黄色表示になってしまって目がチカチカするので、もう少し目立たないようになると個人的にはありがたいと思っています(それとも私のPCの環境が悪いのでしょうか?)。

パトロール可能については、アカウント作成1か月位がいいのではないかと思います。短くても1週間は必要ではないかと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月28日 (水) 15:16 (UTC)[返信]

この機能をどう生かせば良いか分からずコメントしづらいのが現状だと思います。>停滞
パトロール機能は整備すれば便利なのでしょうけどね。方針などを作ったうえで問題のない記事をユーザーがチェック出来るようにすれば、確認済みの記事をいちいちチェックせずに済んで良いかも。アカウント作成から一ヶ月程度活動したユーザーに許可させるという方向で積極的な利用を検討してみましょうか。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年11月28日 (水) 17:42 (UTC)[返信]
そうですね。まあ、パトロール記録が残るので、どんな風に使われているかチェックできますし、万一悪用されるといってもたかが知れているというか、大きな被害を引き起こすことは考えにくいので、積極的に使うといいのではないでしょうか。どこまで利用できるようにするか、については、確かにアカウント作成から1ヶ月のユーザのような設定ができるようなら、それがいいかもしれません。ただ、英語版でやっている4日経ったアカウントに許可って、autoconfirmed userに許可するという設定にするわけですよね。でもautoconfirmed になるのを1ヶ月経ったアカウントに変えると、ページの移動とか半保護を編集できる権限も変わってしまうから、かなりの大事になりますよね。一方で、autoconfirmedの機能を利用せず、かつ開発者にあまり負担をかけずに1ヶ月経ったアカウントがパトロールできるように設定してもらえるものなのか、ちょっと不安なんですが、このあたりはどうなんでしょうか。あと、色については私も改善の余地があるような気がします。--Aotake 2007年11月30日 (金) 09:43 (UTC)[返信]
利用者権限についてのヘルプを見た感じだとautoconfirmedとpatrolの権限はやろうと思えば分けられるような気がします。アカウント作成後1ヶ月でpatrolの権限を自動付加とかそんな風にできるんじゃないかなぁ?多分。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年12月4日 (火) 09:41 (UTC)[返信]
では、1ヶ月以上経過したアカウントにパトロール権限を付与してもらうよう、Bugzillaにお願いする、ということでよろしいでしょうか。編集回数は制限なしでいいですか。一応、合意形成をした上で、それが開発者の方にわかるように英訳をつけて、ってやらないといけないのかな。平行してヘルプページを作らなければなりませんね。--Aotake 2007年12月10日 (月) 11:59 (UTC)[返信]
最近Wikinewsの管理者となったんでパトロール機能を積極利用していますがSpecial:Recentchangesにも記録が残らず邪魔にならないので結構使えそうです。問題のない記事だけチェックしていくと分かりやすいと思う。アカウント作成後1ヶ月で許可と言う方向で良いと思います。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年12月21日 (金) 21:38 (UTC)[返信]

結局、この件はどうなったのかな。今のところ、色が黄色くて見辛いばかりで、ほとんど何の役にも立っていないように思うが。 誰か、経過をご存知の方が居たならば、教えていただけないだろうか。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年1月22日 (火) 00:32 (UTC)[返信]

私は議論参加者が少ないので合意形成ができず、bugzillaに依頼できない状態と考えています。特にアカウント作成1ヶ月以上経過した利用者に特別のステータスを付与することを依頼するのであれば、ステータスの名前など議論を詰めないといけないでしょうし、開発者になにを頼むのかはっきりさせないといけないので。autoconfirmedに認めるということであれば、「英語版と同じにしてください」と言えばいいのですぐに依頼できますが……--Aotake 2008年1月22日 (火) 01:48 (UTC)[返信]
成る程。このページが井戸端に表示されていた時点でも、ご覧のようにそれほど多くのコメントが寄せられていたわけでもないし、これ以上議論参加者が増える可能性はほとんど無いだろう。Wikipedia:お知らせにでも書き込んでみれば状況が変わるかもしれないが、そのような告知をするほど重要な事項だとも思えない。
個人的な意見としては、有っても無くても特に問題ない機能であるし、「英語版と同じにしてください」で良いのではないかと思う。この場合、黄色く表示されたままの新規記事は「IPアドレスあるいはアカウント作成後4日未満のユーザにより作成された記事のうち、4日以上経過したアカウントユーザにより第2版以降を編集されていない・あるいはパトロール機能を行使されていない記事」ということになる。逆に言えば、白く表示されている記事は「アカウント作成後4日以上経過したユーザにより1回以上の編集が行なわれたかパトロール機能が行使された記事」ということになる。
但し、有っても無くても特に問題ない機能なので放置しておく、という意見も頭に浮かぶ(黄色い表示が嫌というだけならば、CSSを弄ればどうとでもなる)。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年1月26日 (土) 22:55 (UTC), 打ち消し線 2008年2月13日 (水) 01:33 (UTC)[返信]

Help:新規ページのパトロールを作成しました。合わせて、ここでの議論の進捗状況も踏まえて、「英語版と同じくautoconfirmed userをパトロール可能にする」提案を改めてします。英語版でも特に問題は出ていないようですし、1ヶ月以上経過した利用者に限るという案については運用してみて問題が出てきてからでも遅くないかなと考えを改めました。一週間ほど様子を見て、反対意見がなければ bugzillaに依頼しようと思います。よろしくお願いいたします。--Aotake 2008年2月12日 (火) 11:46 (UTC)[返信]

ヘルプページの作成、ご苦労様です(ヘルプを読んでみて、上に書いた自分のパトロール機能に対する解釈が間違っていたことに気付きました。打ち消し線を引いておきます)。「enwpと同じ」で異論はありません。bugzilla への報告、宜しくお願いします。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年2月13日 (水) 01:33 (UTC)[返信]
今頃気づきました。 ヘルプページの説明と、ここの議論を見ましたが『影響度が少ないので、とりあえず運用してみる』でいいんじゃないかと。enと同じで異論ありません。 ところで……パトロールログを見たらbotが居るので一瞬驚きました。会話ページとかも被対象になってたのですね……。--秋月 智絵沙(Chiether) 2008年2月16日 (土) 17:09 (UTC)[返信]
bugzilla:13055を出しました。初めてのことでリンクなど失敗してしまいましたが…--Aotake 2008年2月18日 (月) 10:00 (UTC)[返信]

mw:Manual:User rights/jaより。

$wgGroupPermissions['bot'  ]['bot']             = true;
$wgGroupPermissions['bot'  ]['autoconfirmed']   = true;
$wgGroupPermissions['bot'  ]['nominornewtalk']  = true;
$wgGroupPermissions['bot'  ]['autopatrol']      = true;

botはたぶんデフォルトでautopatrol権限が割り当てられてます。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2008年3月3日 (月) 16:11 (UTC)[返信]

ようやくbugzillaへの要望が反映されました。あらためて議論へ参加いただいたみなさま、ありがとうございました。--Aotake 2009年3月4日 (水) 16:55 (UTC)[返信]