コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/アカウント名と違う署名

アカウント名と違う署名について

[編集]

アカウントを取得しているユーザーの中に、実際のアカウント名と違う名前で署名を行っている人がおられるのですがこれは公に認められているのでしょうか?リンク先はちゃんと利用者ページになっていますが・・・。虚偽の署名とはならないのでしょうか?--Alljal 2007年7月8日 (日) 02:29 (UTC)[返信]

ノートのページでは投稿に署名をするを見て考えると、署名は個人のアイデンティティに属するものゆえあまり厳しい制限を設けるわけにも行かない・・・といった感じになりそうな気がします。ニックネームの使用には禁止事項や制限がある、と言う解釈は現状だとちょっと難しくないでしょうか。--IRUMA [ 会話 履歴 ] 2007年7月8日 (日) 03:36 (UTC)[返信]

そうですね。これに関しての意見はは何か問題が発生してからでよかった気がしました。この度はコメントありがとうございました。--Alljal (会話 / 投稿記録 / メール)2007年7月8日 (日) 03:40 (UTC)[返信]

署名と同名のユーザーがいないことを確認したり自身でアカウント取得の必要があるでしょうね。--千代林檎2007年7月8日 (日) 03:45 (UTC)(このアカウントは自身で取得済みです。--Tiyoringo[返信]

なんとなく私が呼ばれたような気がしました(笑)。私の場合、署名を何度か変更していますが、あらかじめチェックした上で他の利用者と紛らわしくない署名を採用し、アカウント名(私の場合は春野秋葉)と異なる署名の場合は、そのアカウント(私の場合はHaruno Akiha loves blue.)も取得した後で署名を変更しています。同時に利用者:Haruno Akiha loves blue.利用者:春野秋葉へのリダイレクトとしているので、私の署名に関する限り、混乱の生じる余地はないと思われます。--Haruno Akiha loves blue. / Talk / History 2007年7月8日 (日) 14:07 (UTC)[返信]

「千代林檎」さんの利用者ページにあるような事情があるならともかくとして、署名を変えるためだけに多重アカウントを取得するというのは少し本末転倒ではないかなと思います。あまりとやかくいう根拠も資格もありませんが。--Darkmagus (talk) 2007年7月9日 (月) 17:00 (UTC)[返信]

私は、一個人の都合(しかもハンドルネーム)で複数のユーザーネームを主張するのも心苦しいのはあります(常識の範囲内で……といっても判断基準が曖昧なままでは不安です)。なのでハンドルネームに関しては、別アカウントは取得せず、とりあえず括弧書きでフォローしてみました。--秋月 智絵沙(Chiether) 2007年7月9日 (月) 08:08 (UTC)[返信]

過去に同様の案件を提案したことあがります。Wikipedia‐ノート:ノートのページでは投稿に署名をする#署名について。ご参考ください。--Trilingual 2007年7月9日 (月) 08:12 (UTC)[返信]
何だか自分も呼ばれた気がしてきたので一筆。署名とユーザー名の関係については利用者ページに断り書きを入れていますが、ユーザー名をどのように入れようか検討中です。(利用者:七之輔こと)--e56-129 2007年7月9日 (月) 08:27 (UTC)[返信]
私の場合フルネームではWikipedia:利用者名にひっかかるので名前部分とイニシャル部分を組み合わせて使うしかないのですよ。--hyolee2/H.L.LEE 2007年7月10日 (火) 04:53 (UTC)[返信]
Help:ログイン#ユーザ名の騙りによれば騙りを防止するため、別アカウントを作って抑えることが推奨されています。それを考えると千代林檎というアカウントの作成はこの文書の意図を汲み取っており適切だと思いますが・・・、春野秋葉さんのはどうなんだろう?騙りを行うユーザーが潜んでいると思われるのであればそれは大変に意義のあることですが、もしそうでなければ・・・。--Marine-Blue [ 旧:IRUMA 会話 履歴 ] 2007年7月12日 (木) 03:37 (UTC)[返信]

この件については私も前から気になっていました。これは非難するわけでもなんでもなく単なる疑問なのですが、アカウント名と異なる署名をするのはどういう理由からなのでしょうか。署名でちょっと個性を出してみたい、とかでしょうか。千代林檎さんのような事情がある方がいることはわかりました。--ましたん 2007年7月16日 (月) 23:26 (UTC)[返信]

紙媒体による筆記署名であれば筆跡や書き方により特徴が出ますけど、活字媒体では筆跡が関係なくなるためその他の部分で個性を出す必要があると言う部分はあるんじゃないかな?例えば自分を例にしますがアカウント名のままで行けば「Marine-Blue」をあえて「まりんぶるー」とか書くとそれだけでも書き方としての特徴が出ます。
自分がこういう非デフォルト形式の署名を使う理由については詳しく説明すると長くなるし議論の本筋から逸れすぎる気がするので省略しますが、まぁ分かりやすく言ったところで特徴を出したいと言った感じですね。会話ページへのリンクをつけることで会話ページへ飛びやすくしたり(自分にコンタクトを取る人はほとんどいないんだけど)、履歴を人の目に晒されやすくすることで何かあったとき注意を受けやすくなるかもしれないとかいう覚悟に似た部分もありますよ。--Marine-Blue [ 旧:IRUMA 会話 履歴 ] 2007年7月17日 (火) 00:30 (UTC)[返信]
署名のそもそもの目的は自己の同一性を証明することですから、Wikipediaで署名に個性を出すことの必要性に関しては疑問です。署名のアレンジは筆跡の代わりにはなりませんから。他人と一緒じゃ嫌だなーという感情に関してでしたら理解できます。ただ個人的には、それが利用者の識別性を越えて優先されるべきだとは思いませんけど。--ましたん 2007年7月17日 (火) 01:55 (UTC)[返信]

偽装目的でないならいいのではないでしょうか?
さらに、ちょっと前の話になるのかもしれませんが、ユーザのアカウント・特別ページから、その名前でされた投稿リストが見える。……といいと思います。複数アカウントを使用できるのですから、アカウントから投稿履歴が見えたほうが運営などプラスだと思います。朝顔花火 2007年7月17日 (火) 02:43 (UTC)[返信]

たとえば「雑草取り」を得意とする。ウイキペディア執筆者からご案内のメールをいただきました。
そこでこの方の投稿歴を見ることができればどんな記事が雑草なのかわかると思うのです。
不要な記事は必要な記事を隠してしまう、本当に邪魔な雑草だと思いますのでそういった執筆者への感謝で参考にしたいと思います。 朝顔花火
朝顔花火さんへ。的はずれなことを言っていたらすみません。ある人の利用者ページに行って、左側のツールボックスから「利用者の投稿履歴」のリンクをたどれば(他にも方法あり)、その人の投稿歴が確認できますよ。--Happy B. 2007年7月20日 (金) 15:50 (UTC)[返信]
ありがとうございます。ツールボックスに合ったのですね。(署名者の投稿記録の右端上しか気づきませんでした)
オープンIDとか、の記事で、ウイキペディアに「こんな記事」を投稿したなど、の個人記録も評判になる。評価される。という未来予想があり、個人の投稿記録も多少は先を見て蓄積するようにしないといけないと思いました。あらしの記録なんか残っていたら将来つらいですよね。……もちろん、プラスの記録を残すつもりですが。
朝顔花火 2007年7月21日 (土) 16:02 (UTC)[返信]
井戸端には初めましての者です。私もアカウント名と違う署名をしている方を見かけたことがあります。その方の場合なぜそうされたのか、利用者ページなどから考えました。あくまで推測ですが。たとえて言うとある利用者の方が、そこそこ有名なバンドのボーカルとかだとします。音楽関連の記事に携わっている中で一部のファンに正体がばれ、会話ページだけじゃなく投稿先ノートにもファンが集まってしまう。なので音楽関連は別の署名で参加するようになった…とか。他の分野も参加しているとしたら、そっちに迷惑かけないため新しくアカウント一新もできないから、リダイレクトできるようにしているのも納得ですし(ダミーの一種になるのでしょうか)。つまり個性を出してるんじゃなく、おさえようとしてこういう風になった人もいると思います。--Pan-P 2007年7月23日 (月) 18:59 (UTC)[返信]