コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/「大衆向けの情報ではない」という理由での記述除去について

「大衆向けの情報ではない」という理由での記述除去について

[編集]
IPユーザーによる、複数の記述削除が、過剰かどうかを基準に、議論を開始。節題通りの「「大衆向けの情報ではない」という理由での記事削除」に関して、一般論として妥当であることは前提として、今回の議論の対象である「当該IPユーザーによる「大衆向けの情報ではない」という理由での一連の記述の削除」に関して、過剰であるとして「差し戻しまたは元通り」にすることに議論の参加者が合意。議論が終了。--シェン,アーナリー,ン,アーバァ.(お気軽に会話ページへご連絡ください) 2025年1月10日 (金) 15:32 (UTC)[返信]

特別:投稿記録/219.100.98.120を参照いただきたいのですが、「大衆向けの情報ではない」という理由で記述の除去が行われています。実際の編集は特別:差分/102838724のようなもので、生物の和名のうちあまり一般的でないものを除去するようなものです。このような理由での編集除去は妥当な編集でしょうか。存在が定かでないならともかく出典があること、「半辺蛤」という言葉を見たときにそれを調べるすべがなくなるのは問題であること、「大衆向け」という基準が不明確であること、などから、理由も除去行為も適当ではないように思うのですが。 --Strangetail会話2024年12月7日 (土) 05:48 (UTC)[返信]