コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/過去ログ/2006年11月/中旬

四国旅客鉄道の一線スルー問題について

[編集]

予讃線土讃線高徳線一線スルーの記事を編集投稿したものは、一部の管理者によって投稿ブロックされています。理由も明かさず、単に「1線スルー駅の記事を編集したものは、「荒らし」とされています。このような前近代的弾圧が許されるのでしょうか?--日和佐の海亀 2006年11月11日 (土) 12:42 (UTC)

鉄道関係に詳しくないので本件の妥当性(一線スルー=荒らし?)は何とも言い難いのですが、リバートの時に「荒らしだと思う」でされている方もいらっしゃるようです。(Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/IP125.2.191.211におけるkoon1600さんの発言による。)カバン屋でも思ったのですが、ちょっとヒステリックになってはいないでしょうか。Wikipediaには鉄分の高い方が多い印象があるのですが、妥当性も含めて、ビシッと本件にケリをつけてもらいたいところです。人を憎んで、記事を憎まず--Doripoke 2006年11月11日 (土) 12:57 (UTC)
ブロックの解除はWikipedia:ブロック依頼に提出してほしいと申し上げたはずですが。少なくとも上記の文章だけでは全く事情が分かりません。コメントを求めようとするならば状況について分かりやすく情報を呈示するのが筋です。自分で探せと言うのでしょうか。話し合おうという姿勢をみせず、弾圧だ何だと不満をぶちまけて騒ぐだけの人間は不愉快です。また、投稿ブロックに対して別アカウントを作ってこれを逃れようとするのはルール違反です(Wikipedia:多重アカウントWikipedia:投稿ブロックの方針/改定案#破壊行為)。--Calvero 2006年11月11日 (土) 13:08 (UTC)
ブロックされた方はそれ以外の分野の記事で問題行動を行なっているようです。一線スルーを編集した方全てがブロックされているわけでもないですし、そこでブロックされた利用者は多重アカウントとみなされているので、ブロックされたのは実質的に1人だけだと思います。--草薙 2006年11月12日 (日) 08:10 (UTC)

ヴィジュアル系バンドのリスト

[編集]

項目ヴィジュアル系に主なバンドのリストが列してあったのですが、邪魔であるというので新しく主なヴィジュアル系バンドリストというページを作りました。何か問題があれば言ってください。--以上の署名のないコメントは、219.27.182.7会話/Whois)さんが 2006-11-11 15:11 に投稿したものです。

履歴不継承で既に即時削除しました。あと、こういう話は当該記事のノート(この場合はノート:ヴィジュアル系)でお願いします。--Riden 2006年11月11日 (土) 15:13 (UTC)

同じような記事がある場合

[編集]

崔煕渉崔熙燮です。生年月日は違うのですが、両者ともWBCに出場して記述があります。しかし、2006 ワールド・ベースボール・クラシック韓国代表を見ていただければわかるとおりチェ・ヒソプという選手は一人しかいません。もしかして、同じ選手のことを取り扱っているのではないでしょうか?--150.32.32.101 2006年11月13日 (月) 01:18 (UTC)

正しいほうの記述を整理して、誤りのほうをリダイレクトにしていただければ。 --ねこぱんだ 2006年11月13日 (月) 03:56 (UTC)

書いても直ぐに消されてしまう

[編集]

書いても直ぐに削除されてしまう場合は如何したら良いのでしょうか?--以上の署名のないコメントは、125.201.77.188会話/Whois)さんが 2006年11月14日 (火) 04:22 (UTC) に投稿したものです。

削除されるようなものを書くからでしょう。削除されない質・量のものを書くか、それができなければあきらめてください。(ちゃんとした記事が消されているのだったらごめんなさい。消された記事名くら出していただかないと……)--Tamago915 2006年11月14日 (火) 04:29 (UTC)
この方はamazonからの大量転載を行っているIPと同一人物かと思われます。著作権侵害の投稿はおやめください--Suisui 2006年11月14日 (火) 04:32 (UTC)

Yahoo!へのメールでの連絡方法を知っていますか?

[編集]

地図画像の件でYahoo!に問い合わせをしようと思ったのですが、どこを探してもそれらしいページが見つかりません。すみませんが、誰か知っていたら教えてください。お願いします。--Hiroaki7 2006年11月14日 (火) 15:54 (UTC)

どの「地図画像」を指していますでしょうか?Yahoo! Japanへの問い合わせ先は私も見つけられませんでした。まずは、あなたの質問しようとしていることを具体的に教えてくださるようお願い致します。--snty-tact (Talk) 2006年11月15日 (水) 00:35 (UTC)
もし、Yahoo!地図情報の地図画像をWikipedia上でも使えるか、ということでしたら、100% Noと返るでしょう。しかし、Wikipedia上の項目に関連する地図に対し、項目からリンクをはる、というのであれば、まず問題はないでしょう。--しるふぃおはなし|おもいで 2006年11月15日 (水) 00:41 (UTC)
Yahoo!のサービスについて連絡するには、そのサービスのページ(ここでは地図情報)を開いた後にトップページ上部にある「ヘルプ」から辿ります。というか、場違いな気がして仕方が無いので、後は簡単ですのでご自分で考えてください。--Pippi 2006年11月15日 (水) 00:48 (UTC)

数式中の括弧について質問

[編集]

本文中で半角括弧()を使った場合、全角()に正規化されて出力されますが、これを数式中(<math>)で無効にすることはできますか?{{lang|en|()}}などとすれば可能なのは知っているのですが、全体を囲むと数式っぽく表示されないので悩んでいます。MediaWikiの仕様だと思うので、仕様変更は可能でしょうか? --Fryed-peach 2006年11月14日 (火) 22:02 (UTC)

すいません、勘違いのようでしたので取り消します。お騒がせしました。 --Fryed-peach 2006年11月14日 (火) 22:24 (UTC)

目次という枠は、どうすれば表示できますか?

[編集]

「目次」という枠をよく見かけますが、どうすれば表示することができますか?お返事待ってます --以上の署名のないコメントは、Hamuichiro会話投稿記録)さんが 2006-11-12 07:39 (UTC) に投稿したものです。

節を4つ以上作ると自動的に生成されます。要するに「== ==」や「=== ===」で囲った部分をそれだけの数作れば勝手にできます。「=== あ行 ===」「=== か行 ===」などとやってみてください。--草薙 2006年11月12日 (日) 07:56 (UTC)
「__TOC__」とソース中に記述することで、節が4つ未満の記事であっても記述した位置に目次を表示することができます(「__NOTOC__」と記述すれば、逆に節が4つ以上の記事であっても目次が表示されなくなります)。--カスガ 2006年11月12日 (日) 12:58 (UTC)
__FORCETOC__というのもあります。Wikipedia:特殊文字列#目次をご覧ください。-- 2006年11月17日 (金) 00:17 (UTC)
私は目次がまったく表示されなくなってしまいました。monobook.jsをサブページで作成して以来の現象です。--PeachLover ももがすき。 2006年11月12日 (日) 08:48 (UTC)

(Indent戻します)PeachLoverさん初めまして、ChibaRagiと申します。私はつい数日前、サブページにmonobook.js(jastyle version 0.6.0)を導入しました。目次は今のところ正常に表示されています。一度当該サブページを削除されてから、導入し直してみては如何でしょうか。-- ChibaRagi (挨拶/会話) 2006年11月12日 (日) 12:01 (UTC)

ありがとうございます。実は既にmonobook.jsは削除をしていただいたのですが、目次が表示されません。再導入してみます。--PeachLover ももがすき。 2006年11月12日 (日) 12:52 (UTC)
上記で解決しないのであれば、 オプション > その他 の「目次を表示する」にチェック していますか? おそらく、外してしまったのだと思います。--idea 2006年11月12日 (日) 15:30 (UTC)
ありがとうございます。いつのまにやら外してしまっていました。お恥ずかしい…。--PeachLover ももがすき。 2006年11月14日 (火) 03:16 (UTC)

即時削除の濫用

[編集]

先日注意したNogemachiなる人物が、また反省もなく即時削除の濫用をしているみたいである。1回目なら許せるのかもしれないが、2回目となると注意しても無駄な可能性が大である。このように記事を執筆することもなく、ただ文句ばかり言って即時削除の濫用をする者に対してどのように対応すればいいのか苦慮している。--133.1.90.160 2006年11月14日 (火) 06:52 (UTC)

注意を促した上でも改善の意思が見られないようであれば、Wikipedia:管理者伝言板#方針文書の要熟読にご一報下さい。--Calvero 2006年11月14日 (火) 11:31 (UTC)

Wikimania 2007 will be held in Taipei, Taiwan

[編集]

Hi, Dear Japanese Wikipedians, I am Theodoranian, an administrator of Chinese Wikipedia, and also the main organizer of Wikimania 2007 Taipei. I am happy to inform you that Wikimania 2007 is the first time held in Asia. As a main organizer, I sincerely invite Japanese Wikipedians and Wikimedians to join this event. It would be a good chance for the Asian community gathering with the international Wikimedia community. To know more about this event, please visit http://wikimania2007.wikimedia.org . If any of you have any kind of question, please let us know. Thanks. --Theodoranian 2006年11月14日 (火) 17:18 (UTC)

(訳です。間違いがありましたら訂正をお願いします。。。)
日本のウィキペディアンのみなさん、こんにちは。私は中国語版Wikipediaの管理者であり、また2007年に台北で開かれるWikimaniaを主催するTheodoranianです。私は、2007年のWikimaniaがアジアで初めて開かれるものとなることを伝えられることを嬉しく思っています。主催者として、私は日本のウィキペディアンやウィキメディアンのみなさんにこの催しに参加していただきますよう、心からお願いいたします。アジアのコミュニティにとって、国際的なWikimediaのコミュニティとともに集まることのできるよい機会になると思います。催しの詳細については、http://wikimania2007.wikimedia.org を参照してください。質問がございましたら、どうぞ私たちにお寄せください。ありがとうございます。
訳:しるふぃおはなし|おもいで 2006年11月15日 (水) 00:54 (UTC)
ここは日本語版なので、日本語で書かない時は、Chatubo(茶壺)に書くのが慣例(ルール)ではなかったか? どの言語版にも茶壺のようなものがあるのだと思ったが。
因みに、日本語版の管理者に限らず、どこの版の管理者も決まりやルールを知らない、守らない、傲慢な態度をとる、礼儀を知らないなどが一緒だな。(w--Senkan.x. 2006年11月15日 (水) 08:57 (UTC)
Ah..sorry. It's my bad. I just use the interwiki of Chinese Wikipedia Village Pump to come here. I don't know there's a rule that 井戶端 is not welcoming other language speakers. As we do in Chinese Wikipedia, it's OK to use other languages. This is my last time using English here. Sorry again.--Theodoranian 2006年11月15日 (水) 09:24 (UTC)
Hi, THD. Nice to see you here. Thank you for introducting 'mania 2007.
Senkan.xさんへ。そのような決まりは特にありません。Chatsubo は日本語での説明などが読めない外国語話者の便宜のためにあり、他のプロジェクト文書とは違い英文で案内をおいていますが、別にゲットーでも隔離場所でもありません。
Theodoranian さんが触れている他の言語版と同じく、日本語版の井戸端も日本語以外を禁止する方針はとくにない、と認識しています。
しかしなにぶんわたくしもこちらではあまり活動しておりませんので、ルールが変わった可能性は否定しません。そのような方針があるのでしたら、方針文書へのリンクをいただければ幸いです。--Aphaia 2006年11月15日 (水) 09:31 (UTC)

IPユーザー氏に会話ページを読んでもらう方法

[編集]

例えば、User talk:202.19.3.221のような人がいるとして、この人、絶対このページ見てないですよね。

なんとか見てもらうにはどうすればいいんでしょうか? 記事ページのノートも見ていないようですし。wikipediaの機能で、「個人ページに書き込みがあればログイン時(記事投稿時)に警告を出す」みたいなのができればいいなぁなんてことも考えたりします。--なのこえ 2006年11月16日 (木) 02:44 (UTC)

次に202.19.3.221のIPアドレスでアクセスをした人には、会話ページが更新された旨のメッセージが表示されます。おそらく、そのメッセージを無視しているか、あるいは別のIPアドレスでアクセスしているか、アクセスしなくなったかのいずれかです。しるふぃおはなし|おもいで 2006年11月16日 (木) 04:29 (UTC)

Templateの編集時に

[編集]

こんばんは。

Tempateの編集をしているときに気がついたのですが、編集の確認のためプレビューボタンを押してプレビュー画面を出したところ、プレビューしているTemplateと編集ボックスが重なって確認できません。

これって何かのバグでしょうか? 原因が分かる方教えてください。お願いいたしますm(_ _)m --Sunen 2006年11月16日 (木) 12:57 (UTC)

具体的なtemplate名と、使用しているスキンの名前を教えてください。-- 2006年11月17日 (金) 00:12 (UTC)

縦に長い一部のTemplateで発生しています(Template:インターチェンジTemplate:基礎情報 都道府県など)。ごく希に正常に表示されることはありますが・・・
--Sunen 2006年11月17日 (金) 03:49 (UTC) (加筆修正) Sunen 2006年11月17日 (金) 03:52 (UTC)
ああ、確かにIEだと編集領域と重なってしまいました。これはテンプレートを右寄せするのにalign="right"としているのが原因のようです。この属性はxhtmlでは非推奨なのでcssでfloat:right;とするとIEでも問題なくなるはずです(とりあえずTemplate:基礎情報 都道府県は修正しました)。--cpro 2006年11月17日 (金) 04:18 (UTC)
修正を確認いたしました。cproさん、どうもありがとうございます。--Sunen 2006年11月17日 (金) 11:32 (UTC)

細い注射針をつくる会社を教えてください

[編集]

私は特定疾患(難病)患者です。今年に発病し、2日に一度にわたり自己皮下注射(インスリンではない)をしています。あまり注射歴が浅いのでどうも馴染めません。恐怖や痛みを感じることがあります。聞くところによると、東京の町工場(中小企業)の社長が世界一経口の狭く痛みが感じない注射針を造る事が可能だと伺っています。その社長は講演やテレビにも出ているとか聞きます。どの会社でどの社長さんでしょうか、どなたか教えてください。--以上の署名のないコメントは、125.215.72.60会話/Whois)さんが 2006年11月17日 (金) 14:36 (UTC) に投稿したものです。

この方でしょうか。→岡野雅行 (会社社長) お体大事になさってください。--全中裏 2006年11月17日 (金) 14:42 (UTC)

ネタかと思ったら、本当にご病気の方みたいですね。某病院にて、その注射針を体験しましたが、本当に痛みがなかったです。というか、「刺される」という感覚さえなかったです。ぜひ、試されることをお勧めします。--idea 2006年11月17日 (金) 14:52 (UTC)
岡野社長の記事該当の注射針のリンクを貼っておきます。takranke 2006年11月17日 (金) 15:15 (UTC)
岡野工業は生産システムの開発で、注射針の製造そのものはテルモですね[1]。注射針の製品情報はテルモに問い合せる方が良いかも?おだいじに。--夜飛 2006年11月18日 (土) 08:19 (UTC)

イタリア語版ウィキペディアにおける告知

[編集]

イタリア語版のパブリックドメイン画像テンプレートにはコモンズにアップしようキャンペーンの心を持つ告知が貼られています。

テンプレートの主な内容は Un'immagine con questa licenza può essere vantaggiosamente resa disponibile alle wikipedie in altre lingue e a tutti gli altri progetti se caricata su Wikimedia Commons (sito)です。

近似の和訳は

「このライセンスを持つ画像はウィキメディア・コモンズ (サイト)にアップロードしたら、有利に他の言語とその他の全てのプロジェクトに利用可能にすることができます。」でしょう。

コモンズの利用を進めるように誰か日本語版にもit:template:PDと同じものをtemplate:PDに入れたらいかが?

--Hno3 2006年11月17日 (金) 06:47 (UTC)

ネット上の噂に関する取り扱いに付いて

[編集]

ノート:ヒカルの碁に於いてネット上で発生した噂についての議論となりました。相手方と話を続けてきましたが、どうにも埒が空きません。私の編集が主観に過ぎないということなので多数の意見を求めようと思います。よろしくお願いします。らりた 2006年11月17日 (金) 11:29 (UTC)