Wikipedia:井戸端/過去ログ/2005年3月
検索にひっかかるには
[編集]初めまして。初心者的な質問で大変申し訳ありません。
色々と編集をして投稿してみたのですが 左にある「検索」でそのワードを検索しても ありません、となってしまいます。
どうすれば検索にひっかかるようにできるのか 教えてください。 よろしくお願いします。
- いつごろ投稿されたのか存じませんが、現在検索機能はGoogle/Yahooを利用する形態になっています。
- これらは、クローラ(ボット)とよばれる自動ページ取得プログラムが定期的にページ情報を収集しており、しばらくは検索には反映されないと思います。
- あと、ノートページや井戸端などでは、投稿される際に~~~~を末尾に追加して、署名するようにしていただきたいです。M-Falcon 2005年3月3日 (木) 04:21 (UTC)
- 現在Wikipediaそのものの全文検索機能はサーバの負荷により停止しています。残りはM-Falconさんのとおりです。記事名そのものであれば「表示」で探すことが出来ます。しるふぃ(おはなし|おもいで)2005年3月3日 (木) 06:34 (UTC)
質問
[編集]- くだらない質問で皆様を煩わせるのも気が引けますがどうしても知りたいのでここで聞いてみる次第です。
ユーザー番号やある記事が何番目に投稿されたものであるかを知るにはどうすればよいのですか?本当に申し訳ないのですがお答えをお願い申し上げます。--有吉俊憲 2005年3月3日 (木) 08:28 (UTC)
- 記事の投稿された順番の調べ方は存じませんが、ユーザー番号は「特別ページ」のところにある「登録ユーザーの一覧」から見ることができます。--Charon 2005年3月3日 (木) 13:11 (UTC)
- ご自身のユーザー番号はオプションで見ることができます。他の方のユーザー番号は、Wikipedia:データベースダウンロードでデータベースをダウンロードしたら知ることができるかも知れません。記事の番号は、同様にデータベースをダウンロードして、curidを探したらよいのだと思います。どちらも、具体的にやったことはないのでこれ以上のことはわからないのですが。--sketch(話/履) 2005年3月3日 (木) 13:36 (UTC)
- わざわざのお答え本当にありがとうございました。とても役に立ちます。本当にありがとうございました。--有吉俊憲 2005年3月5日 (土) 03:55 (UTC)
自分の投稿回数の確認方法
[編集]お疲れ様です。些細な質問で恐縮なのですが教えていただけると助かります。「編集回数x回」や「投稿回数x回」と自分の履歴を書かれている方をたまにお見かけいたしますが、これはどのように確認するのでしょうか。「自分の投稿記録」を見ても、回数が出てこないので・・・(ここで手動で数えるのでしょうか) いろいろ確認してみたのですが見つからなかったので、情報をいただけると助かります。よろしくお願いします。Okc 2005年3月3日 (木) 15:36 (UTC)
- ちょっと前までツールがあったのですが、今はなくなってしまいましたので、直接的には手で数える方法しかなさそうです。ちなみに、投稿記録のページのURIは
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:Contributions&hideminor=0&namespace=&target=ユーザー名&limit=1ページ表示件数(最大500)&offset=何件目から表示するか(100だと101件目から)
- なので、“offset=”の部分を工夫すると少しは楽になるかもしれません。--sketch(話/履) 2005年3月3日 (木) 16:27 (UTC)
ウォッチリストについて
[編集]些細な質問で申し訳ありませんが、マイページにあるウォッチリストとは何でしょう。よく機能や使い方がよく分からなくて検索しても書いてないように思うのですが、どなたか宜しければ教えて下さい。お願いします。↑PON 2005年3月5日 (土) 14:30 (UTC)
- Wikipedia:ガイドブック 執筆する#ログインしているとをご覧ください。概要が書いてあります。たね 2005年3月5日 (土) 14:35 (UTC)
- ウォッチリストとは、ログインユーザーが使える機能です。ログイン中に、(初期設定では)画面上方にログイン名、マイ・トークなどと同じ並びに「ウォッチリスト」があるはずです。それをクリックしてみてください。
- ウォッチリストとは、簡単に言えばWikipedia内の「お気に入り」ページのようなもので、よく行くページなどを編集して載せておきます。最近更新したページ(RC)などで、リストアップしたページは太字で表示させたり出来ますし、また、いつ更新があったのかなども簡単に検索できます。
- 公式にはたねさんが貼っていただいたページに載っていますので、私の発言は参考程度に。skylab/talk 2005年3月5日 (土) 14:41 (UTC)
- 素早いお返事ありがとうございました。当該部分については見落としてました。「お気に入り」に近いようなものと考えてよいと分かりました。これから、私も活用していきたいと思います。↑PON 2005年3月5日 (土) 14:59 (UTC)
- これからもWikipediaを愉しんでくださいね。skylab/talk 2005年3月5日 (土) 15:37 (UTC)
- 素早いお返事ありがとうございました。当該部分については見落としてました。「お気に入り」に近いようなものと考えてよいと分かりました。これから、私も活用していきたいと思います。↑PON 2005年3月5日 (土) 14:59 (UTC)
- Wikipedia:ガイドブック 執筆する#ログインしているとをご覧ください。概要が書いてあります。たね 2005年3月5日 (土) 14:35 (UTC)
数式編集ボタンについて
[編集]ノート:TeXに、編集画面での数式編集ボタンの動作について、疑問が述べられています。指摘通りの修正が必要かと思います。--Njt 2005年3月8日 (火) 06:19 (UTC)
誤りではなくわざとだとおもいますが。必要なのは math 要素の開始タグと閉じタグなのであって、その中身ではありません。--Lem 2005年3月8日 (火) 06:25 (UTC)- と書いてからシステムメッセージを確認に行きましたが、MediaWiki:math sample には \ が付いてるようですね、すみません。いずれにせよ修正の必要性はないように思いますが…。--Lem 2005年3月8日 (火) 06:43 (UTC)
- そんな所にあったのですね、なるほど。さて、中身は例として入れてあるのだと思うのですが、それなら“\”が抜けているのは中途半端ですね。そもそもタグを出すのを目的としているのなら、中身ははじめからないほうが一々消す手間がかからなくてよいですし。どちらにしても今のままでいいことは何もないのではないでしょうか。個人的にはどちらにしてもよいのですが、例は入れないでおくほうが使い勝手がよさそうに思います。修正には管理者権限がいるのかな? どこで依頼すればよいのでしたっけ? - Kk@「Wiki Way」紹介中
- うっかり調べてしまいましたのでご報告を。こちらEditPage.phpの関数getEditToolbarでの使われ方を見ると、JavaScriptの文字列リテラル(?)を作るときに \ をエスケープしていないため、たとえば今回の \int なら文字列 'int' を意味してしまうのだと思います。バグとして報告されている可能性もありますが、一時的には「\ を \\ になおしてしまえば」一応出ることは出るのではないでしょうか、なんちゃってウソ書いてたらスミマセン。。Mulukhiyya 2005年3月10日 (木) 17:33 (UTC)
プレビュー推奨を無視
[編集]特定のIPユーザ(今回の指摘は変動IPユーザで同一人と思われる)による書き込みで、リンク先1点書いては、プレビューせずに連続投稿しているのが多数の項目で見受けられます。たとえば地方自治、地方自治法、行政書士、地方債、地方議会、行政委員会他。いつくかの利用者ノートおよび、項目ノートで呼びかけていますが、応答は見かけませんし、現在も編集進行中です。内容的には、著作権に関係のない法律の章見出(第1章総則、第2章、、、といったもの)を連続投稿であったり、関連項目リンクの連続投稿です。気づいた人がRevertをかけていますが、懲りずに同じ項目で別の編集を始めています。これを永遠にやられるとWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにもあるように資源の浪費です。この件について対処法なり、議論されたことはあるのでしょうか。--Mint22 2005年3月8日 (火) 11:33 (UTC)
Mint22さん、こんにちは。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすについては過去にも同様の問題(?)が起きていますが、積極的な対処方法や具体的な方策というのは利用者がWikipedia文書を何かの折りに読むしかないのではないかと思っています。もし、議論をしたとしても当該問題者?は不在ですし、メインページに今回のような問題が起きていた場合に合わせて井戸端を最初に読め、というのもありません。かく言う私も参加当初は過去にプレビュー機能を知らずに何度も編集をした前歴があります。根本的な解決には繋がりませんが、執筆者が最初にやるべきは編集や加筆ではなくWikipedia文書の流し読みなのかもしれませんが、いかんせん量が多すぎです。もし、積極的な方策があるとすれば、同一IPで数分間隔で編集が繰り返された場合は、オン・オフ可能なアラートを表示するような仕組みを加えることだと思いますが、プログラムに手を加えることになるのではないかと思います。Koba-chan 2005年3月9日 (水) 06:47 (UTC)
- 応答くださりありがとうございます。
- >プログラムに手を加えることになるのではないかと
- そうですか、わたしにももっとプログラマの素質があれば一肌脱ぐのですが、いかんせん歳を食いすぎました。根気よく呼びかけ、上記の所に誘導していくしかないのでしょうかね。--Mint22 2005年3月9日 (水) 13:07 (UTC)
Mint22さんの提示した記事の履歴を一部ですが見ました。確かにIPによる連続投稿が行われているようで、ノートでの呼びかけにも答えていないようですね。
以下はあくまで個人的な意見に留めますが、「プレビューを利用するようにお知らせをしているのに返答がない且つ無視してそれまでと変わらない投稿態度を取り続けている」と軽度な問題かもしれませんが、無駄に履歴を重ね続けている・サーバー資源の浪費をし続けているのは事実のようだし、且つお知らせに反応した様子がない(無視し続けている)となると、対話拒否の姿勢とも見ることは可能だと思います。そういう点で言えば「対話のための一時的な投稿ブロック」が可能かもしれません。
また、分野内の複数の執筆者が重大な懸念を抱くほどに相当に記事が被害を被っている、と見なす事ができれば(プレビューを無視しての連続した些細な編集が積もり積もって記事の履歴に被害を与えている、とまで見なすには相当量必要でしょうし、間違った事を書き続けているならまだ話は早いのですが…)、ブロック依頼に出す事が可能なのかもしれません。もしブロック依頼に出すことを検討するならば、該当するIPユーザーのIP(ホスト)を調べてみて特に連続投稿を続けていると思われるユーザーのIPを特定してみてください。Tekune 2005年3月11日 (金) 15:38 (UTC)
- 応答くださりありがとうございます。
- 「対話のための一時的な投稿ブロック」
- ブロック依頼
- これは別件ですがただいま一連の削除依頼をおえ、充電期間にはいらせていただいています。それでも同一人のかとおもわれる変動IPを4つ把握して、今後の動向に変化がないか注視するつもりではいます。--Mint22 2005年3月12日 (土) 02:23 (UTC)
「イスラム」バーの改訂
[編集]右の{ { i s l a m }}と入力すると出る「イスラムバー」ですが、カアバ、預言者のモスク、岩のドームの3大記事がある以上、イスラムバーの「堂」の項目を「建築物」に替えその項目をカアバ、預言者のモスク、岩のドーム、モスク、モスクの一覧の5つにするなど有効な3大記事の含むバーにする対策を講じたほうがいいと思います。当該ページがないのでここに書き込みしました。西坡居士 2005年3月9日 (水) 09:12 (UTC)
- Template:Islamが該当ページです。Template‐ノート:Islamで話し合われてはどうでしょうか。―霧木諒二 2005年3月9日 (水) 09:17 (UTC)
- 私も霧木さん同様、話し合いの場を移した方がいいように思います。ところでバーが表示されていることによって他の方が投稿しにくいでしょうから、削除しました。あしからず。--อนันต์ (あなん) 2005年3月9日 (水) 10:21 (UTC)
。Template‐ノート:Islamに議論を遷しました。ここで議論してください。西坡居士 2005年3月10日 (木) 04:35 (UTC)
編集時に表示される「このページで使用しているテンプレート:」について
[編集]編集時に表示される「このページで使用しているテンプレート:」ですが、{{}}で呼び出して「使用して」いるテンプレートだけでなく[[Template:]]でリンクしているテンプレートもここに表示されるようです。リンクしているのは「使用している」とは言い難いと思いますので、この文面を変えた方がいいのではないかと思います。--っ [Café] [Album] 2005年3月12日 (土) 00:55 (UTC)
MediaWiki:Movepagetextについて
[編集]MediaWiki‐ノート:Movepagetextに書こうかとも思ったのですが、ここに書きます。Tietewさん、MediaWiki:Movepagetextの変更、ありがとうございました。ただ、この中で、
>移動先がすでに存在する場合には、履歴が移動元ページへのリダイレクトただ一つである場合を除いて、移動できません。つまり、間違えてページ名を変更した場合には元に戻せます。
は、意味が通じにくいと思います。英語版の語順のように、
>移動先がすでに存在する場合には、移動できません。ただし、履歴が移動元ページへのリダイレクトただ一つである場合には移動できます。つまり、間違えてページ名を変更した場合には元に戻せます。
としたほうがいいように思います。--っ [Café] [Album] 2005年3月14日 (月) 10:52 (UTC)
リダイレクトページのリンク元が参照出来ないページ
[編集]通常、AがBへのリダイレクトになっている場合、Bのリンク元にはAのリンク元も「リダイレクトページ」のリンク元として収録されていますよね。ところが、例えばTBSは東京放送へのリダイレクトになっているのに、東京放送の「リンク元」には「TBS (リダイレクトページ)」という項目が有りません。なのでTBSのリンク元を調べるには転送元のページを参照しなければなりません。他にもNHK→日本放送協会のリダイレクトも同様の状況になっています。
なぜこのような事態が発生するのでしょう。特定の条件下で自動的に発生するのか、システムを動かせる人がわざと手動で一部のリダイレクトページを入れないように設定しているのか、どういう事なんですか?--航平 2005年3月15日 (火) 00:09 (UTC)
リンク元のページは、500件までしか表示していません。おそらく登録の順番などの理由により、たまたまTBSやNHKが表示件数範囲に収まらなかっただけではないでしょうか? --Hachikou 2005年3月15日 (火) 00:22 (UTC)
ありがとうございました。--航平 2005年3月15日 (火) 00:49 (UTC)
MediaWiki:Copyrightwarningについて
[編集]たびたびMediaWiki:空間のことですみません。MediaWiki:Copyrightwarningですが、ここに、wikipediaの他のページからのコピペの場合の要約欄の記入についての言及があるといいと思っています。
というのは、この場合には[[○○]]の○○年○○月○○日 (○○) ○○:○○の版より転載(コピペ)などと書くことになっていますが、守られずにGFDL違反となり、削除依頼に出される、と言うケースが多いからです。たとえば、第1項の最後にでも、「wikipediaの他のページからのコピペの場合、要約欄に『[[○○]]の○○年○○月○○日 (○○) ○○:○○の版よりコピペ』のようにお書きください。他の言語版からの翻訳の場合には、『[[:(言語コード):○○]]の○○年○○月○○日 (○○) ○○:○○の版より翻訳」のようにお書きください。』のように付け足すといいと思います。ご検討をお願いします。--っ [Café] [Album] 2005年3月15日 (火) 03:00 (UTC)
ウルドゥー語版について
[編集]ウルドゥー語版メインページですが、不思議なことに中国語のページへのリンクがたくさん張ってあります。あれは、なんなんでしょうね?--っ [Café] [Album] 2005年3月15日 (火) 03:18 (UTC)
履歴を見ると、現時点で一番最近の版で追加されたもののようです。ページの内容もいくつか見てみましたが、宣伝か何かではないでしょうか。--Enirac Sum 2005年3月15日 (火) 04:07 (UTC)
そうですね。他に投稿記録のないIPユーザだし、rev.してしまいました。--っ [Café] [Album] 2005年3月15日 (火) 04:13 (UTC)
「最近更新したページ」について
[編集]まずリンクエラー報告です。
- 当該ページをデフォルトで表示すると「特別ページ」タブのリンク先が/wiki/になり「メインページ」にリンクしています。
- (これも、表題とリンク先が異なるので、できればタブをもう一つ増設して「メインページ」「特別ページ」にしてそれぞれ表題通りのページにリンクさせるのが正しいような気がしますが。あるいはメインページはいらないかも)
- ところが、表示をカスタマイズする(表示行数や日数を変える)と「特別ページ」タブのリンク先が/w/になりリンク切れになります(表示上は青色でリンクしているように見えるようです)。利用されているかはともかく、修正は必要かと思います。
それと、表示機能の問題です。(一緒に出すのはまずいかもしれませんがそのときは修正してください)
- 当該ページの表示は500行までですが、最近(?)1日の更新数が膨大で500行では半日もさかのぼれません。30日のオプションがあっても無意味です。
- システム変更が必要かもしれませんが以下の通りに提案します。
- 起点日付を指定するオプションの新設(今日 1日前 ・・・ 6日前 まで1週間もあれば十分かと。)
- 起点時刻を指定するオプションの新設(現状の更新状態を見ると1時間ごとのオプションが必要かもしれません)
--うぃる 2005年3月16日 (水) 06:02 (UTC)
- ここに書いていいかわからなかったのですが、当該ページにはノートがないのでこのようにしました。まずければ削除にはいつでも同意します--うぃる 2005年3月16日 (水) 06:05 (UTC)
- バグがあるならばWikipedia:バグの報告へ。要望ならばMediaZillaでしょうか?いずれにしろ、井戸端では対応できないと思います。たね 2005年3月20日 (日) 14:49 (UTC)
DX0氏の不正行為について
[編集]本日、新規ユーザー登録をしたDX0撲滅委員会です。
早速ですが、お願いがあります。 すでにwikipedia:投稿ブロック依頼/利用者:KTMおよびその別アカウントと強く疑われるアカウント群やwikipedia:投稿ブロック依頼/利用者:Kawaraでも議論になっていますが、先日、公共端末でネットサーフィン(このときはWikipediaが目的ではありません。念のため。)をするため、順番待ちをしていました。早く終わらないかと後ろから覗いたところ、Wikipediaのページに接続し、何度も違うIDで荒らし行為を行っている場面に遭遇しました。しかも、そのIDは「1788910com」「Wikinet」など、wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者:KTMおよびその別アカウントと強く疑われるアカウント群で投稿ブロックの対象者とされている方(以下、DX0氏とさせていただきます。)でした。この行為に怒った私は、DX0氏に注意しましたが、相手は暴れ出したため、首を絞めて取り押さえました。そして、所持品を調べ、DX0氏の自宅を割り出し、厳しく問いつめたところ、以下の点を認める供述が得られました。
- 以下の多重アカウントを作ったこと。
- wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者:KTMおよびその別アカウントと強く疑われるアカウント群と重複しますが、この日発見した行為で使ったもの以外にも、少なくとも10以上の多重アカウントを作っていました。
- 利用者‐会話:ZUN-ZUN・利用者‐会話:KTM・利用者‐会話:Zpan・利用者‐会話:Toripie・利用者‐会話:Wikipolice・利用者‐会話:1788910com・利用者‐会話:Wikinet・利用者‐会話:Wikiwikicompany・利用者‐会話:Root2004・利用者‐会話:Showshow・利用者‐会話:Zlan・利用者‐会話:Wikiwikiliner・利用者‐会話:Wikipedianet・利用者‐会話:0wikipedian・利用者‐会話:Inabajin・利用者‐会話:Inabanet・利用者‐会話:Makiharashouten・利用者‐会話:Knodojun2003・利用者‐会話:Makishou・利用者‐会話:Umarekaware・利用者‐会話:Jawikiorg
(もし、抜けている箇所があればご教授願います。)
- 差別発言を行ったこと。
- 実際に存在する各種制度の推測および妄想による虚偽投稿を行ったこと。
- 現状・現況を無視した推測および妄想による虚偽投稿を行ったこと。
- 公的機関の情報であるかのように装った虚偽情報を行ったこと。
- これらを本当であるかのように見せるため、合理性のない物を無理矢理掲載したこと。
- 対話を拒否したこと。
- 脅迫行為や報復ブロック行為(wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者:Kawara)を行ったこと。
しかも、最悪なことに、ISPが乗り換えられていました。なぜかと問い合わせたところ、「広域ブロックを回避したかった。」と認めました。しかも、乗り換える前のISP(投稿ブロック依頼で議論中であり、ISP名は当面非公開とします。)が、私と全く同じだったのです。同じ地域に住むものとして恥ずかしく、とても情けなく思います。
さらに、昨年末にKawara氏がDX0氏より脅迫を受けたため直接ISPへメールで対処をお願いしても返答は無対処だったため、今回は双方のISPへ私が直接メールで対処をお願いしました。実は、Kawara氏が直接ISPへメールで対処をお願いしたときに該当すると思われる方を特定しなんらかの対処を行うとことができなかったのは、複数の利用者同一のIPを使用しているというISP側の事情によるものでした。しかし、同じISPを使用している私が「DX0氏が認めた行為と、住所・氏名。」を付け加えた上で直接メールで対処をお願いしたところ、ISP側から「今回の行為は非常に悪質であると認められましたので、警告文を送付し、かつ強制解約処分とさせていただきました。」という返答がありました。
従って、DX0氏が以前使用していたISP(=私が現在使用しているものと同一)はISP側の対処により強制解約の措置が執られたため、このISPからの悪質な投稿はなくなりました。このため、投稿ブロックの対象となるISPはDX0氏が現在使用しているものになると思います。詳細はwikipedia:投稿ブロック依頼/利用者:KTMおよびその別アカウントと強く疑われるアカウント群に任せますが、Kawara氏が提案している広域ブロックにはDX0氏が現在使用しているISPに限るという条件付きで条件付きで賛成します。
なお、私のIDがDX0氏に類似しているのではないかという懸念もありますが、これは荒らし行為の撲滅を目的としているためですので、ご理解をお願いします。
この件についてのコメントは大歓迎です。DX0氏(及びDX0氏が多重アカウントと認めたもの)の不正行為の撲滅に協力いたしましょう。--DX0撲滅委員会 2005年3月18日 (金) 09:01 (UTC)
- (コメント←別になんかの投票をしているわけではないのですが、どうも習慣で)・・・そうかこんな手法で来たか。投稿ブロックで出したISPからの文章って2箇所しか開示してないでしょ。んで「ISPからのメール」と「上の文章」、思いっきり矛盾するんですよ。だいたい脅迫して個人情報聞き出すって、あなたは警察官なのかと、あ、Wikipoliceは無しね、スーパーポリスは打ち切りね。結構、個人的に心証悪くしたなぁ。以上。Kawara 2005年3月18日 (金) 09:29 (UTC)
- (コメント)そのアカウントはまずいでしょう。明確な個人攻撃になります。別途利用者:DX0撲滅委員会氏の投稿ブロックを依頼させていただきます。--Tamago915 2005年3月18日 (金) 09:37 (UTC)
- 客観的に信じることができる情報が皆無であるため無視します。--Goki 2005年3月18日 (金) 09:38 (UTC)
- Tamago915さん、Goki、Kawaraさん、すみません。実は、DX0氏(及びDX0氏が多重アカウントと認めたもの)を撲滅するには、これ以上被害を拡大させたら、wikipediaにとってもDX0氏(及びDX0氏が多重アカウントと認めたもの)以外の利用者にとっても迷惑になりかねないので、DX0氏(及びDX0氏が多重アカウントと認めたもの)が悪いことをしている以上、DX0氏(及びDX0氏が多重アカウントと認めたもの)にけがを負わせてでも懲らしめて反省・謝罪させてやろうと考えた次第であります。やや強引だったかもしれませんが、やむを得ないものと考えております。もちろん私は警察官ではありません。私がたまたま公共端末で偶然遭遇し、後ろから覗けば何をやっているのかはわかるのですから。それから、注意したら暴れたと書きましたが、実はDX0氏は精神異常者であることが判明しました。(だから、注意や警告を平気で無視しているのか、と思いました。)私は鳥取在住です。鳥取駅周辺で意味不明なことを言っている人がいれば、それはDX0氏です。今回、私が行った行為に賛同し、不正をなくすために何か協力できることがあれば、できる限り協力しますのでよろしくお願いします。また、ウィキメールでの質問も大歓迎します。(但し、スパムメールは堅くお断りします。DX0氏のようにスパムメールを送れば、犯罪ですから。)--DX0撲滅委員会 2005年3月18日 (金) 10:06 (UTC)
- Tamago915さんから「そのアカウントはまずいのではないか。明確な個人攻撃になるのでは。」との指摘を受けました。やはりユーザー名がまずかったのですか。もっとも、一番悪いのはDX0氏ですから。--DX0撲滅委員会 2005年3月18日 (金) 10:06 (UTC)
- (コメント)やれやれ。その公共端末とやらは、空き地のど真ん中にぽつんとパソコンだけが放置しているんですかね?普通、どこのネットカフェでも、図書館とかでも、係員がいて、暴力沙汰が起きたりしたらすぐに警察とかに通報されるもんですがね。一緒に捕まって、警察署で上と同じ事を言えばまず相手にされませんよ。山陰の人のイメージが悪くなるんでそんな書き込みはしないでくれますか?それと、文章の内容は議論以前の問題。私も無視します。--show 2005年3月18日 (金) 14:08 (UTC)
- (コメント)実際に以上の行為を行った明確な証拠はありません。--Taisyo 2005年3月19日 (土) 01:04 (UTC)
同一人物の同一項目への連続投稿を特定版削除の理由とできるか
[編集]恥ずかしながら私の投稿を例に挙げると「天狗党の乱」のように、「少しずつ書き足していたら大量の無駄な履歴が残った」場合、これを理由に連続する最初の投稿と最後の投稿のみを残して履歴から削除するということは現行の規約にて可能でしょうか?--Samiadon 2005年3月19日 (土) 14:58 (UTC)
- ご質問は、最初と最後を残して特定版削除依頼は規約上可能かということですが、規約上の詳しいことは識者にお譲りするとして、以下私見です。
- 連続投稿の山は私にも身に覚えがあるのですが、同一人しかかかわっていない項目であれば、いったん白紙化のうえ、{{即時削除}}をはり、管理者に対処いただいた後、あらためて新規にお立てになるのがよろしいかと思います。この場合、最初に着手したのはいつかという前履歴が残らないのが難点ですが。全削除の理由として、特定版削除は圧縮の関係で作業不可が多く、また可能であっても、他の管理者に特定版だけが削除されたか確認してもらうといった手間がかかり、いろいろ大変そうです。そういったことをさけるためにもサンドボックスや利用者ノート/サブページを利用するといった裏技があるようです。--Mint22 2005年3月20日 (日) 01:46 (UTC)
- これはまた書きましたね…他の人に聞いてみたのですが、Samiadonさんの申し出通り、履歴中で最初と最後の投稿を残し間を削除というのは一応可能らしいです。もちろん自分(特定ユーザー)の投稿のみ連続している場合に限ります(データベース圧縮の影響も新しい目の記事なので大丈夫のようです)。ただし、その旨記事執筆者側の合意を得る必要があります。まずはノート:天狗党の乱にて、削除する事に対しての合意形成のための議論を立ち上げ、得られたならば削除依頼に出してください。ちなみに、これからは連続投稿になる前にローカルで文章を練るなどして、気をつけてくださいね。Tekune 2005年3月22日 (火) 17:55 (UTC)
Mint22さん、Tekuneさん、ありがとうございました。ノート:天狗党の乱にて投稿者全員の合意形成(といっても、Miketsukunibitoさんのご了解のみですが)できましたので、削除依頼させて頂きました。いつもプレビュー機能を使って見直しているはずなのですが、「手紙は封をしてから間違いに気付く」気質はなかなか治らないようです。もう少し慌てずに見直すよう気をつけます。--Samiadon 2005年3月23日 (水) 08:21 (UTC)
投稿内容のタイトル変更の方法
[編集]さきほど「ブラウンシュバイク」という都市の項目を投稿した者です。ところが、よく考えると正しい表記は「ブラウンシュヴァイク」でした。なので、項目のタイトルそのものの表記を改めたいのです。この場合は、一旦削除依頼に出して、再び新たに項目を作成することになるのでしょうか?お手数ですがご指導ください。よろしくお願いいたします。
また、これに関連してなのですが、「ブラウンシュヴァイク」で項目を作り直した後、「ブラウンシュバイク」と入力して検索した人も「ブラウンシュヴァイク」の項目へ転送させるためにはどうすればよいのでしょうか?こちらもご指導いただければと思います。お手数おかけしますが、よろしくお願いします。--Hasi 2005年3月22日 (火) 21:26 (UTC)
- タイトルの変更については、「移動」という機能があります。詳しくはWikipedia:ページ名の変更に書かれていますが、タイトルを変更したいページで「このページを移動」というリンクをクリックすると移動画面になり、そこに新しいタイトルを入力することで移動(タイトルの変更)が完了します。
- あるページから他のページに自動的に転送するためには「リダイレクト」という機能があります。これもWikipedia:リダイレクトに詳細が書かれていますが、例えばAというページがBへのリダイレクトに設定されている場合には、Aを表示しようとすると自動でBが表示されるという機能です。これは、Aを編集して「#REDIRECT [[B]]」とだけ書けば設定されます。また、移動を行った場合には移動元のページは自動的に移動先のページへのリダイレクトとなって残ります。
- したがって、ご質問のケースでしたら、「ブラウンシュバイク」を「ブラウンシュヴァイク」に移動するだけで良いように思います。さらに何か分からないことがあれば遠慮なく尋ねてください。Carbuncle (talk) 2005年3月22日 (火) 21:43 (UTC)
- 補足させてもらいます。もしこれが「ブラウンシュバイク」ではなく、明らかにおかしな名前(例えば「プラウンしゅばうく」とか)で作ってしまったのであれば、移動させた後で「リダイレクトの削除依頼」というものを行う必要があります(詳細は割愛しますが)。
- 今回については、誰かが「ブラウンシュバイク」で記事を捜す可能性が十分にありますので、記事の別名として残す意味があります。というか、これがリダイレクトの本来の狙いです。言ってみれば、巧まずして別名まで作ってしまえたような結果なわけですね(笑)。 -- NiKe 2005年3月23日 (水) 00:42 (UTC)
Carbuncleさん、NiKeさん、ありがとうございました。教えて頂いたページも参考にして、今晩にでも直してみたいと思います。--Hasi 2005年3月23日 (水) 04:42 (UTC)
- もう遅いでしょうが、追加で一言。もし移動する必要を感じ、自分以外が編集していたのなら(履歴でわかります)、ノートページで移動を提言し、同意を得るようにしてください(48時間から1週間くらい待つ)。ここでこじれると、編集合戦ならぬ移動合戦になってしまうことがあります。M-Falcon 2005年3月25日 (金) 00:04 (UTC)
悪徳サイトの隠しIDについて
[編集]ワンクリック詐欺サイトが世間を騒がせていますが、問題になっている「隠しID」の作成方法を私は知っています。
さて、このサイトでそれを記事にするのは、いかがな物でしょうか?
(良い点)詐欺サイトの「カモ」が減る。(隠しIDが付いたままクリックする人が減る)
(悪い点)方法を知ったふざけた者が「他人になりすまして詐欺サイトに入る。」
等が考えられます。
(例)ワンクリック契約で紹介されている「隠しID付きURL例」では、
「http://akutoku.oneclick-keiyaku.com/hattari/index.html?xxx=kamo@sagi-higaisha.co.jp」となっていますが、隠しIDを「○○○○○」で変換すると
「http://akutoku.oneclick-keiyaku.com/hattari/index.html?xxx=a2Ftb0BzYWdpLWhpZ2Fpc2hhLmNvLmpw」となる。
(この隠しID部分をデコードするとメールアドレスに戻り、料金請求メールが来るというわけです。)--222.159.130.81 2005年3月25日 (金) 01:36 (UTC)
- 別にIDのエンコード方法はそれだけじゃありませんし、こんなもの伏せ字にしたって見ればすぐに判ります。ていうかこんなばればれな方法使っているサイトがあるのか(笑。根本的な原理を書いたほうがよいですね。Tietew☎ 2005年3月25日 (金) 04:19 (UTC)
著作権侵害について
[編集]コズミック・イラ年表がこのページ[1]の文章と似かよっていると感じたのですが、どうすればいいですか?削除依頼をお願いしようかと思ったのですが、手続きが分からないのでお手数ですがご指導ください。よろしくお願いいたします。 --T@ka 2005年3月25日 (金) 04:51 (UTC)
- 削除依頼はWikipedia:削除依頼 2005年3月で行ってください。今日の日付のセクションのところに項目を追加してください。書き方はそのページの冒頭にありますが、
- はじめに"{{Wikipedia:削除依頼/削除依頼するページ}}"というテンプレートを埋め込んでください。「削除依頼するページ」というところを、その記事名(今回は「コズミック・イラ年表」)に置き換えてください。
- それでいったん保存します。すると、赤リンクが現れるので、クリックして編集ページを出して下さい。
- そうしたら、以下のように入力してください。「削除依頼するページ」部分は先ほどと同じように、記事名と置き換えてください。著作権侵害の記事ですので、(*)をお忘れなく。
- === (*)[[削除依頼するページ]] - [[ノート:削除依頼するページ|ノート]] ===
- 削除依頼の理由 --~~~~
- 「削除依頼の理由」というところも置き換えて下さい。冒頭に"*"などを入れる必要はありません。また、その際に転載元の記事のURLを記載するようにしてください。
- あとは、それを保存しておしまいです
- すこしややこしいかもしれませんが、よろしくお願いします。まだ不明の点がありましたら遠慮せずに質問してくださいね。--Ninomy 2005年3月25日 (金) 08:44 (UTC)
- 追加。削除対象となる記事全文を以下の内容で置き換えます。
{{subst:sakujo}} {{copyrights}}
- 著作権侵害でない場合は、記事の内容を残したまま、先頭に{{subst::sakujo}}をつけるだけです。--Tamago915 2005年3月25日 (金) 09:28 (UTC)
ご指導いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 --T@ka 2005年3月25日 (金) 11:10 (UTC)
コモンズの画像を呼び出すには?
[編集]単純な質問で非常に申し訳ありませんがコモンズの画像を呼び出すにはどういった作業をすれば良いのでしょうか?御口授をお願い致します。Gnsin 2005年3月28日 (月) 07:43 (UTC)
- すみません自己解決しました申し訳ないGnsin 2005年3月28日 (月) 08:24 (UTC)
中国語ウィキペディアのヘルプ
[編集]こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。
中国語のウィキペディアからの問題をあります。Please read this:
--石添 小草 2005年3月30日 (水) 18:21 (UTC)
化学反応式と著作権
[編集]最近、削除依頼の事例を眺めるうちに気になりはじめました。化学反応式の引き写しは著作権侵害になりますか。例えば、この節の EC で始まる行では後半の式が引き写しした部分です。
これまでも文章を書くときは全て自分で書き上げるよう注意してきたのですが、化学反応式単体は事実の伝達であって著作権は無いだろうと理解していたところもあり、酵素による素反応を示すとき、酵素命名法(英語)に記載されている反応式の引き写しを結構していました。もし侵害になるのでしたら結構大変なことになるのですが。それからその場合、化学反応式を書き込むときはどのようにすればよいでしょうか。表現を変えるといっても化学反応式の場合は守るべき規則や慣例もあって、可能性は極めて限られているのですが。'削除記事の復元について'同様、このあたり真剣に議論なさっている方々、よろしくお願いします。でわ。儀藤 陽 2005年3月30日 (水) 23:41 (UTC)
- 出典を明記して要約引用だとすれればOKだと思います。複数の文献を「参考文献」に明記することでも著作権問題を回避することができます。それらの文献のどれもが似たような表現なら、「表現に工夫のしようがない事実の説明」として扱われるかと思います。--Ligar 2005年3月31日 (木) 00:25 (UTC)
- 回答ありがとうございます。やっぱり出典の明記が必要ですか。出典の明記は今後はつけるとして、これまでのものはどうしましょうか。18件の記事について、比較的初期の版に関わっているものも多いのですが。一応言い訳としては、「化学反応式(というか酵素反応式)はそもそも表現の工夫が許されない」とか「件の文献自体"このような反応を触媒する酵素は~"と分類を定義していおり、普遍的なものだ」とかあるのですが、でも、言い訳ですね。可能ならば追記で済ませたいところですがやはり削除とすべきでしょうか。件の編集はビタミン関連の基本的な項目に集中しているため、もし必要なら急がなければならないのですが。でわ。儀藤 陽 2005年4月1日 (金) 02:29 (UTC)
- 著作物とは「思想又は感情を創作的に表現したもの(著作権法 第二条の一)」ですから、化学反応式は著作物とみなされないのが普通だと思われます。「物質 A と物質 B が化学反応を起こして物質 C になる」といった事実に「思想」や「感情」の入り込む余地はないでしょうし、選択しうる表現の幅も極めて狭いため「創作的」とも言えなさそうです。「複数の化学反応式を列挙したもの」とか「立体構造を示すための図的な工夫がなされているもの」とかは思想や創作性の入る余地があるかもしれないので注意が必要になってきますが、上記リンクの例で見る限り大丈夫そうなので、残り 17 件についてもたぶん削除依頼は不要だと予想します。あと、参考文献を挙げておくのは良い方法なので、追記よろしくお願いします。―غاز(Ghaz) 2005年4月1日 (金) 13:19 (UTC)
- ありがとうございます。一応大丈夫だろうとのことで。折を見て順次参考文献・リンクを追記していきましょう。と思ったら、ビタミン関係の記事に別件で著作権侵害が上がっていました。最近著作権侵害関連の懸案も深刻になってきましたね。でわ。儀藤 陽 2005年4月3日 (日) 04:08 (UTC)
Interproj. link
[編集]お時間のある方は相談に乗っていただけますでしょうか。Wikisource:User:K12uから利用者:こいつぅにリンクを張ろうとしているのですが、 b:ja:利用者:こいつぅ([[b:ja:利用者:こいつぅ]])ではうまくいくのですが、w:ja:利用者:こいつぅ([[w:ja:利用者:こいつぅ]])ではBad title The requested page title was invalid, empty, or an incorrectly linked inter-language or inter-wiki title.となってしまい、うまくいきません。ここの記述のプレビューでもやはり同じ結果のようです。どなたか事情をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。--こいつぅ(会話) 2005年3月31日 (木) 11:12 (UTC)
- w:ja:利用者:こいつぅが英語版のウィキペディアへのリンクになっていますね。[[ja:利用者:こいつぅ]]でやればつながりますのでやってみてください。LUSHEETA (TALK) 2005年3月31日 (木) 11:16 (UTC)
- うまくいきました。教えて頂くまではwpとwb等のプロジェクトは並列だと思っていたのですが、
- /
- /ja(wp.ja)
- /en(wp.en)
- /b
- /ja(wb.ja)
- /en(wb.en)
- のような階層になっていたことに気づきました。勉強になりました。ありがとうございます。--こいつぅ(会話) 2005年3月31日 (木) 11:26 (UTC)
- たぶんプロジェクト構成はそうじゃないと思います。うまく飛べない原因は英語版ウィキペディアが utf-8 ではなく iso-8859-1 であることに関係してるかも。例えば、w:ja:User:Ghaz は有効ですが、w:ja:利用者:Ghaz では挫折します。―غاز(Ghaz) 2005年4月1日 (金) 13:19 (UTC)
翻訳依頼のガイドライン改正の提案
[編集]依頼ばかりが積み重なり、需要が供給を大きく上回った状態が続いているWikipedia:翻訳依頼の現状を改善するため、ガイドラインの改正を提案しました。
Wikipedia‐ノート:翻訳依頼#ガイドライン改正の提案に詳しいことを書きましたので、皆様の意見をお待ちしております。 --Complex01 2005年2月25日 (金) 09:20 (UTC)
- 2005年3月13日 (日) 15:00 (UTC) に、新ガイドラインに移行しました。--Complex01 2005年3月13日 (日) 17:37 (UTC)
データベースの圧縮作業について
[編集]Wikipedia:ウィキメディアニュース/過去ログで触れられている、データベースの圧縮作業が始まってから約2ヶ月が経過していると思うのですが、どうやら作業はまだ続いているようですね。
ところで、圧縮作業がいつごろ終わるかの目処がわかる方はいらっしゃいませんか? あるいは、作業の進捗状況が書かれたURL(日本語・英語問わず)をご存じの方でも結構です。RiceCracker 2005年3月10日 (木) 14:14 (UTC)
- 圧縮作業中だから削除できないのではありません。圧縮されているから削除できないのです。MediaWiki:Block_compress_deleteを参照してください。Tietew☎ 2005年3月10日 (木) 17:02 (UTC)
- ご指摘感謝します。それでは改めて質問します。従前の状況に復旧する目処がわかるURL(日本語・英語問わず)をご存じの方はいらっしゃいませんか?RiceCracker 2005年3月11日 (金) 12:42 (UTC)
マルコウニコフ則について
[編集]マルコフニコフ、或いはマルコニコフが一般的ではないかと思うのですが、ページの移動に際して問題はあるでしょうか。--Vanvan 2005年3月14日 (月) 13:16 (UTC)
- マルコウニコフ則ですね。私はこれに詳しくなく、変えるべきかどうかは分かりませんが、一般的なことをご説明すると、(すでにVanvanさんがなさっているように)ノート:マルコウニコフ則で移動を提案し、しばらくの間反対意見が寄せられないか、反対意見を持った方と話し合って移動することに合意が得られたら移動する、ということでよろしいかと思います。詳しくはWikipedia:ページ名の変更もご覧ください。さらに、たとえばマルコフニコフ則に移動するのであれば、もう一つのマルコニコフ則もリダイレクトにしておくとなおよろしいかと。--sketch(話/履) 2005年3月14日 (月) 14:00 (UTC)
English Help
[編集]I fyou speak English please help us poor dumb Americans by expanding the Japanese Wikibook and adding examples of your pronunciation to the commons.