コンテンツにスキップ

Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2009年5月

ウィキプロジェクト 奇術設立のお知らせ

[編集]

この度、ウィキプロジェクト 奇術を設立いたしました。興味のある方は是非ご参加・ご協力下さいますようお願い致します。--Kingofclub13 2009年5月2日 (土) 05:08 (UTC)

活動停止中の管理者一覧の更新について

[編集]

Wikipedia:管理者/管理者一覧#活動停止中の管理者について、この部分の更新を Bot に任せる旨を Wikipedia‐ノート:管理者/管理者一覧において提案しております。この件についてご意見をいただきますようお願いします。--Ariesmarine 2009年5月3日 (日) 13:48 (UTC)

提案から4週間が経過しようとしていますが、反対するご意見がないため導入することになりました。--Ariesmarine 2009年5月31日 (日) 11:04 (UTC)

Wikipedia:中立的な観点の保護解除について(再提出)

[編集]

現在管理者による裁定がないまま1ヶ月が経過し自動失効となったため、Wikipedia:中立的な観点の保護解除依頼を再提出中です。こちらでも過去に解除依頼を行った際にお知らせを行い、Wikipedia‐ノート:中立的な観点においても既に提案を行い反対意見がなかったために前回同様解除依頼を提出いたしました。--Web comic 2009年5月4日 (月) 20:27 (UTC)

利用者:Cpro の管理者解任(再信任)投票のお知らせ

[編集]

このたび Wikipedia:管理者の解任#利用者:Cpro の管理者解任の投票にて、利用者:Cpro会話 / 投稿記録 / 記録 自身による管理者解任(再信任)動議を提出し、投票フェイズに移行しましたのでお知らせいたします。--cpro 2009年5月5日 (火) 05:39 (UTC)

「Wikipedia‐雑多な内容を箇条書きした節を避ける」の問題

[編集]

Wikipedia:雑多な内容を箇条書きした節を避けるの記事名と表現に問題が感じられるので、Wikipedia‐ノート:雑多な内容を箇条書きした節を避けるで問題提起しております。ご意見をお聞かせください。--DKK 2009年5月6日 (水) 14:04 (UTC)

Wikimedia Conference Japan 2009

[編集]

メタで、日本語版ウィキメディアプロジェクト全体のイベントとしてWikimedia Conference Japanが企画されています。その中でも特に日本語版ウィキペディアに強くかかわる事柄について話をするための、出張所を設けました。Wikipedia:オフラインミーティング/東京/Wikimedia Conference Japan 2009をご覧ください。--Ninomy-Talk 2009年5月10日 (日) 03:01 (UTC)

「ストーリ紹介の在り方について」ガイドラインの草案を「試験段階の草案」に移しました

[編集]

先日予告したとおり、Wikipedia:ストーリー紹介の在り方についての解説素案の移動を実施しました。引き続き、意見を求めます。--Kojidoi 2009年5月18日 (月) 15:32 (UTC)

グローバルボット受け入れの提案

[編集]

財団ウィキ群に共通のボット方針 m:Bot policy (和訳 m:Bot policy/ja)では、複数ウィキで充分な実績を積んだボットには「グローバルボット」フラグを与え、いちいち各ウィキで申請しなくても、言語間リンク整備と二重リダイレクト解消は実行してよい制度を定めています。

私たちウィキペディア日本語版も、遅れ馳せながら、この制度に参加しましょう。ぜひ、ご意見を Wikipedia‐ノート:Bot にお願いいたします。 --Kanjy 2009年5月19日 (火) 14:47 (UTC)

本件、あと一週間 (168H) 待って異議がなければ、正式決定といたしましょう。引き続きご意見を Wikipedia‐ノート:Bot でお待ちしております。 --Kanjy 2009年5月23日 (土) 05:31 (UTC)
正式決定しました。有難うございました。 --Kanjy 2009年5月30日 (土) 16:29 (UTC)

Template:架空の人物の正式運用について

[編集]

Template‐ノート:架空の人物において、架空の人物に関するテンプレートの正式採用に向けたコメントをお願いしています。--春日椿 2009年5月20日 (水) 16:14 (UTC)

Template:Tnavbarを大幅に変更する提案

[編集]

この度、Template:Tnavbarの機能を大幅に変更する提案をTemplate‐ノート:Tnavbar#テンプレート本体以外へのリンクは必要か?に行いました。17万を超えるページに影響を及ぼしますので、ここにお知らせします。--新幹線 2009年5月23日 (土) 09:23 (UTC)

ウィキプロジェクト 北ヨーロッパ設立のお知らせ

[編集]

この度、ウィキプロジェクト 北ヨーロッパを設立いたしました。現在、参加者を募集しております。興味のある方はぜひ御参加・御協力くださいますよう、また御指導のほどよろしくお願いいたします。--Remington 2009年5月23日 (土) 18:55 (UTC)

ブロックされた利用者の投稿記事に関して

[編集]

ブロックされた利用者の投稿記事に関して」で指摘された、方針同士の矛盾を修正するため、Wikipedia‐ノート:荒らし#荒らし類型の一部削除提案を出しました。この形での修正に反対の方は、「追放の方針」を正式化すればいいと思います。--人魚 2009年5月26日 (火) 09:15 (UTC)

省スペース(Sタイプ)テンプレートの廃止提案

[編集]

{{保護S}} など、記事冒頭に貼る省スペースのテンプレートは、デザインの不統一や不十分なアナウンスなどいくつかの問題を抱えています。これらを廃止する提案を Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト テンプレート/お知らせテンプレート#Sタイプテンプレートの廃止提案 で行いました。ご意見をお待ちしています。--cpro 2009年5月27日 (水) 09:31 (UTC)

議論の結果、廃止する方向で合意が形成されました。引き続き、廃止・移行の手順について議論を行っています。--cpro 2009年6月4日 (木) 02:33 (UTC)

過去の合意に縛られないとの記述を提案

[編集]

一旦なされた合意はどういう扱いになるかなど疑問に感じて英語版の記述に議論の基を求め、過去に行われた合意によって束縛されないことをWikipedia:合意形成に書き込むことをWikipedia‐ノート:合意形成#合意が変更できるとの記述を追加する提案で提案しました。--Sweeper tamonten 2009年5月28日 (木) 13:37 (UTC)

現在、合意が如何に重要かの部分を先に本文に記載することを議論の過程の中で提案しています。--Sweeper tamonten 2009年6月4日 (木) 02:58 (UTC)
前述の提案に基づき、導入部と合意とは何かという部分を本文に記載しました。--Sweeper tamonten 2009年6月11日 (木) 01:27 (UTC)

ウィキプロジェクト ユーロビジョン

[編集]

ウィキプロジェクト ユーロビジョンを準備中です。ユーロビジョン・ソング・コンテストに興味をお持ちの方は是非ご参加いただければと存じます。--Peccafly 2009年5月29日 (金) 16:42 (UTC)

投票について

[編集]

2009年6月7日00:00:00(UTC)より1週間、投票を行うことになりました。議題は「日本テレビ系で平日19時台に放送されている番組の記事名」です。詳細はこちらをご覧下さい。そして投票をお待ちしています。--Nobook 2009年5月30日 (土) 19:27 (UTC)

投票の処理について

[編集]

今回、上記の投票を実施しました。その投票期間を満たしたため、確認作業に入ったのですが、1件処理に困っている票があります。この票は、違反となるWikipedia:多重アカウントではなくWikipedia:リダイレクトになっています。

また、この票は有効・無効によっても、下記に示す事情に大きく関わっています。有効ならば投票終了、無効ならば賛否が同数となるため、3日間の延長になります。なので、告知作業もできないままです。そのため、この票の処理をどうすべきかご存知の方は、ぜひ処理をお願いします。一応、真意の確認について当該人物にも会話を残してあります。--Nobook 2009年6月14日 (日) 01:37 (UTC)

  • (コメント)先ほどお知らせした結果に誤りと問題点の指摘がありましたので、いったん伏せさせていただきました。二転三転して申し訳ありません。--Nobook 2009年6月14日 (日) 05:37 (UTC)

投票の結果について

[編集]

改めて次の通り、投票結果を確定いたしました。

  • 『サプライズ (帯番組)』 - 8票
  • 現記事名『サプライズ MONDAY to FRIDAY』の維持(改名反対) - 3票
  • 無効票 - 5票(内訳:投票期間外が1票、多重アカウントが4票)

これにより、予め投票のルールに定めておいた得票を多数獲得した選択肢を決定事項として採用することから、多数を獲得した『サプライズ (帯番組)』を軸に作業(詳細はこちら)を進めていきますが、さすがに、投票〆切日直後の作業は、投票結果の告知期間等を満たしていない恐れもありますので、日本時間で2009年6月16日まで、投票結果の周知期間とします。--Nobook 2009年6月14日 (日) 15:06 (UTC)