コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:調停委員会

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

調停と仲裁について

[編集]

少し気にかかるので書いておきます。Mediation Committee の訳語として「仲裁委員会」を使用されてますが、不適当なのではないかと思います。一般に日本語では、紛争が起きたとき互いに譲歩させる道を探り解決へと向かわせることを「調停」(英語のmediation)といい、それでも紛争が解決しない場合に強制力を持つ裁定を出すことを「仲裁」(英語のarbitration)といっています。ですので、今現在のWikipedia:仲裁委員会の内容は調停の手続きになってますから、Wikipedia:調停委員会へ移動した方が良いだろうと思います。移動しちゃおうかとも思いましたが、念のためお諮りしておきます。--shimoxx 2006年9月30日 (土) 17:40 (UTC)[返信]

翻訳に取りかかったAotakeです。「仲裁」と「調停」については、こちらの議論を拝見しておりましたし、一般的な国語辞書などでも法律用語としてShimoxxさんのおっしゃっている解釈があげられていますので、一応理解していましたが、まずは翻訳を選考させようと(参考:こちらの会話)そこには触れずにPenpen氏が作られたページに追加する形で翻訳しました(Wikipedia:調停委員会がすでに作られているので移動手続きがちょっと面倒くさいかなというのもありました)。ただ、日本語の法律用語としてどちらが正しいかは明確なので、移動は既定だろうと私も思います。同時に、Wikipedia:プロジェクト関連文書の整備ではmediationの訳語に「仲裁」と「調停」の両方が当てられ、今までの議論の中でArbcomに多く「調停委員会」の語が当てられ、またWikipedia:専門組織ではmedcomに「仲介委員会」という語があてられるなど、さまざまな動きがあるようなので、いずれにせよ訳語についてはどこか場所を定めて、はっきりと統一見解を明文化した方がよいと思います。Aotake 2006年10月1日 (日) 11:56 (UTC)[返信]
たてつづけにすみません。上にリンクしたノートページなどを見ていて、やはりmediation=調停、arbitration=仲裁に決定するかわからず、まだ少しかかりそうかもしれないと思いました。ですが、mediationの訳語が仲裁に決まることはなさそうですし、翻訳を進めたいので、まずは本記事をWikipedia:Mediation Committeeに移動しました。記事中の訳語については、いまから調整します。Aotake 2006年10月1日 (日) 12:23 (UTC)[返信]
既に同様の議論がなされていたということで安心したと言いますか、むしろ恥ずかしい気持ちがしております(^_^;)。Aotakeさんのご労苦もわきまえず、横から偉そうに口出しした形になってしまってすみませんでした。--shimoxx 2006年10月1日 (日) 13:15 (UTC)[返信]

(インシデント戻します)Wikipedia:井戸端Mediation CommitteeArbitration Committeeの正式な訳についての議論を提案しました。皆さんからの幅広いご意見をお願いします。--Genppy 2007年9月10日 (月) 12:28 (UTC)[返信]

議論の結果、ウィキペディア日本語版では「Arbitration Committee」を「裁定委員会」、「Mediation Committee」を「調停委員会」とすることでまとまりました。たくさんのご意見、本当にありがとうございました。--Genppy 2007年9月22日 (土) 07:16 (UTC)[返信]

Wikipedia:調停委員会への改名提案

[編集]

Wikipedia:井戸端での議論に基づき、ウィキペディア日本語版では、Mediation Committeeを「調停委員会」と訳出することで合意形成がなされました。そのため、このページの名前を「Wikipedia:調停委員会」へ改名することを提案いたします。皆さんからのご意見をお願いします。--Genppy 2007年9月23日 (日) 07:26 (UTC)[返信]

(賛成)賛成致します。 白怖じ屋 2007年10月13日 (土) 03:59 (UTC)[返信]
(賛成)--Mizusumashi(会話|投稿記録) 2007年11月21日 (水) 05:25 (UTC)[返信]
特に反対のご意見などはありませんでしたので、Wikipedia:移動依頼へ移動依頼を提出しました。議論に参加していただき、本当にありがとうございました。--Genppy 2007年12月1日 (土) 02:03 (UTC)[返信]
改名作業が無事完了しました。今後の調停委員会正式立ち上げに向け、どうぞ議論にご参加ください。--Genppy 2007年12月23日 (日) 12:27 (UTC)[返信]

「草案」テンプレート変更の提案

[編集]

「草案」であることを示す{{Proposed}}を未完成な草案であることを示す{{Draft proposal}}に変更することを提案します。提案理由はWikipedia:井戸端/subj/方針やガイドラインの草案テンプレートについての提案に書いたとおりです。少し補足します。この草案は英語版から導入されたものです。井戸端でご意見をいただいたとおり、翻訳は終了しています。しかし、最初の委員選出をどのようにするかなど、実際に運用しようとすると不十分な点があります。そこで、未完成な草案であることを明示する{{Draft proposal}}に貼り替えてさらに検討を加えるのがよいと思います。デイナイスホテル東京会話2014年1月12日 (日) 04:37 (UTC)[返信]

廃案とすることを提案します。

[編集]

この委員会にあたる委員会は英語版に現存するだけで、フランス語版ではかっては存在したものの現在は活動していません。英語版では、比較的初期の段階でJimbo Walesにより最初の委員が選任され、その後の委員は現職の委員により順次信任されるという形で選ばれてきたようですが、日本語版の場合はそのような選任過程を期待することはできません。また、日本語版だけ見ても、ノートでの議論は全く停止しており、翻訳作業も中止しています。今後、この文書がガイドラインあるいは方針となる見込みはないので、廃案とすることを提案します。210.117.110.142 2016年2月18日 (木) 13:44 (UTC)[返信]

テンプレートを変更しました。210.117.110.142 2016年3月26日 (土) 02:03 (UTC)[返信]
コメント 提案無効です。こっそり提案してまかり通るものではありません。--アルトクール会話2016年3月26日 (土) 16:25 (UTC)[返信]

あらためて廃案とすることを提案します。

[編集]

あらためて廃案とすることを提案します。理由は、前回の提案と同様です。つまり、「この委員会にあたる委員会は英語版に現存するだけで、フランス語版ではかっては存在したものの現在は活動していません。英語版では、比較的初期の段階でJimbo Walesにより最初の委員が選任され、その後の委員は現職の委員により順次信任されるという形で選ばれてきたようですが、日本語版の場合はそのような選任過程を期待することはできません。また、日本語版だけ見ても、ノートでの議論は全く停止しており、翻訳作業も中止しています。今後、この文書がガイドラインあるいは方針となる見込みはないので、廃案とすることを提案します。」です。前回の提案については、「こっそり提案してまかり通るものではありません。」とのコメントをいただきましたので、「議論活性化のためのコメント依頼」をしておきます。こっそり提案するつもりはないので、他にも書き込みをしておいたほうが良いというご意見があればお書きください。--210.117.110.142 2016年4月30日 (土) 02:27 (UTC)[返信]

SKテレコム(210.117.110.142)を使っているようだが公開串かVPN gateでしょう。--hyolee2/H.L.LEE 2016年5月2日 (月) 22:16 (UTC)[返信]
  • 反対 明確な反対をしておきます。廃案にする必要がありません。運用実績が無いことを理由にWikipedia:追放の方針も過去の文書に送り込もうとか考えてるかもしれませんけど、準備段階の文書として残しておく価値は十分にありますから、「英語版と同じ手続きで専任がされない」とか「翻訳作業が中止されている」とかを理由に「廃止文書」にするのは問題があるでしょう。--アルトクール会話2016年5月13日 (金) 14:53 (UTC)[返信]

廃案の提案(2022年)

[編集]

本文書を廃案({{Rejected}}または{{Historical}})とすることを提案します。理由は次の通りです。

  1. 英語版の本文書(en:Wikipedia:Mediation Committee)によると、英語版の調停委員会は2018年に活動を停止しているから。
  2. 日本語版では調停委員会が活動を開始したことはなく、またその見込みもなさそうだから。

なお、英語版の調停委員会の設置と廃止の経緯については訳文[1]をご覧ください。--Kurz会話2022年8月14日 (日) 06:00 (UTC)[返信]

3日経ちましたが意見が出ないため、プロジェクト‐ノート:プロジェクト関連文書#Wikipedia:調停委員会の廃案の提案プロジェクト:プロジェクト関連文書/リストにて告知しました。--Kurz会話2022年8月18日 (木) 10:48 (UTC)[返信]
賛成 RejectedかHistoricalなら、Historicalだと有効だったものという印象が強まるので、Rejectedで。英語版も活動を停止というよりは廃止のようで、文書はHistorical化されているようですね。--Kodai99会話2022年8月21日 (日) 14:19 (UTC)[返信]
告知を増やしてから1週間が経ちましたが賛成1、反対なしのため、合意が得られたものとし、本文書を{{Rejected}}にします。--Kurz会話2022年8月25日 (木) 10:49 (UTC)[返信]