コンテンツにスキップ

プロジェクト‐ノート:プロレスラー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事移動を予定しているプロレスラー一覧リストを作成しました。移動の手順もそちらに記載しておきます。深山

ノート:プロレスラー一覧/Archiveのような議論をうけて、叩き台としての意味合いもあって作成いたしました。

プロレスラーの得意技について

[編集]

現在、一部のプロレスラーの記事において出典得意技項目が削除されています。 正直すべてのレスラーのすべての技について出典を記載するのは労力的にも、 また得意技について定量的評価がないという点においても、難しいと考えています。

一方でこちらは私の感情的な話になってしまいますが、技というのはプロレスラー個々の特徴的な部分であり特記性が高いものだと思っています。できるならば、得意技の項目が充実してほしいと思っていますし、この項目を読むのが私自身好きです。

こちらについてみなさんの考えをお聞きしたいです。得意技の記載についてみなさんと合意が得られればと思います。--K0nek03438会話2024年2月10日 (土) 00:13 (UTC)[返信]

出典を探して記述することをしないのであれば、認められません。プロレス(ラー)の記事は無出典の記述が多すぎます。そこの改善なしに「権利」だけ主張するのは流石に虫が良すぎます--Motodai会話2024年3月27日 (水) 23:14 (UTC)[返信]

プロレス年間記事

[編集]

私は翻訳機を使っています。英語版ウィキペディアには、プロレスの歴史の各年の記事があります (https://en.wikipedia.org/wiki/2024_in_professional_wrestling)

日本のプロレスの歴史についても作成できたらいいなと思いました。私は日本語が少ししか話せないので、このプロジェクトを一人で行うことはできませんが、これを開始できれば喜んで協力します。


KatoKungLee会話2024年7月17日 (水) 02:33 (UTC)[返信]

フリー・他団体参戦選手節について

[編集]

各プロレス団体の記事内に「フリー・他団体参戦選手」節があり、所属選手以外の年内に参戦した選手が記載されているのですが、毎年1月になると前年の参戦選手をすべて削除するという流れが繰り返されています(参照1参照2参照3参照4)。そもそも、各団体の記事には「主要参戦選手」「レギュラー参戦選手」を記載する節がありますし、年に1回だけ参戦した選手もすべて載せてしまうと、まとめサイトのように情報を無差別に収集する場になってしまいます。

私は「フリー・他団体参戦選手」節は不要だと思うのですが、この節の要否についてご意見をお聞かせください。--Konoheya会話2024年11月30日 (土) 07:27 (UTC)[返信]

提案 2週間経ちましたが意見が出ないようなので、改めて当該節の削除を提案します。--Konoheya会話2024年12月15日 (日) 12:42 (UTC)[返信]

報告 反対意見が出なかったので、当該節を削除させていただきます。--Konoheya会話2025年1月1日 (水) 15:51 (UTC)[返信]