Wikipedia‐ノート:ウィキデータ
教えてください
[編集]新たに言語間リンクを追加する場合
[編集]このところ、言語間リンクをウィキデータに移行するボット作業が行われていますが、今後、新たに言語間リンクを追加するような場合はどうすればいいのでしょう。今までどおりのやり方で加筆するのではダメなんでしょうか?--零細系統保護協会(会話) 2013年3月9日 (土) 03:34 (UTC)
- "Migrating new interwiki links"の節に説明があります。ウィキデータで直接追加するのが難しいと思われる方は、本文に直接追加なさっていいと思います(これが追加要請ともなります)。気付いた人かボットが代わりにウィキデータに持って行ってくれるでしょう。--miya(会話) 2013年3月9日 (土) 05:45 (UTC)
- Wikipedia:ウィキデータ#ウィキデータで言語間リンクを管理するの節に場合分けして書いてありますので、読んでみてください。どの場合に当たるのかわからないときは、もう一度質問してください。--fryed-peach [会話] 2013年3月10日 (日) 11:21 (UTC)
既存の言語間リンクを修正する場合
[編集]アカウントを取得したにもかかわらずWikidataの編集ができません(Wikidataの画面の表示が終了すると、何故か「edit」や「add」が消えてしまいます)。そのため、日本語版Wikipediaの記事のうち多くの言語版にも存在する記事を改名した際、英語版等のリンク修正は「一旦、本文の一番下に現在の記事名に準じた日本語版記事へのリンクを追加(これでとりあえず閲覧者は日本語版の適切なページへ飛べるようになりました)→気付いたボットがWikidataの方を修正」という、かなり煩雑な経緯となりました。改名した当人が直接Wikidataも修正できれば、こうした煩雑さが解消され、無駄な版を重ねることもなくなると思いますが、その点についてご教示頂きたく思います。--Ikespirit(会話) 2013年3月10日 (日) 02:05 (UTC)
- 使っているブラウザのバージョンを教えていただけますか?ウィキデータは古いブラウザに対応していないので、そのためかもしれません。それと、javascriptは有効にしていらっしゃいますか?--fryed-peach [会話] 2013年3月10日 (日) 11:26 (UTC)
- お返事が遅くなってすみません。以前までの環境(IE8)ではjavascriptを有効にしても状況が変わりませんでしたが、IE9をダウンロードしたとたん、普通に編集できるようになりました。「古いブラウザでは編集できない」ということは、多くの方が知っておくべき情報だと思いました。--Ikespirit(会話) 2013年3月17日 (日) 10:53 (UTC)
- おもてのほうに追記しておきました。--fryed-peach [会話] 2013年3月19日 (火) 09:44 (UTC)
- お返事が遅くなってすみません。以前までの環境(IE8)ではjavascriptを有効にしても状況が変わりませんでしたが、IE9をダウンロードしたとたん、普通に編集できるようになりました。「古いブラウザでは編集できない」ということは、多くの方が知っておくべき情報だと思いました。--Ikespirit(会話) 2013年3月17日 (日) 10:53 (UTC)
対応する記事が複数ある場合
[編集]日本語版ですとたまに見られることなんですが、例えばen:Rapid transitの日本語版の記事として地下鉄が選択されているのですが英語版の記事ではどうも都市高速鉄道の方を指しているようなのです。地下鉄の英語版の記事は前述のRapid transitしかないのですが、それはそれでいいのですがこういった場合どちらかにしかリンクされないということになるのでしょうか?ウィキデータの説明を見てもそのあたりが今一つわからないのですが・・・。--UE-PON2600(会話) 2013年3月12日 (火) 14:56 (UTC)
- (推測で申し訳ありませんが)言語間リンクを除去しているAddbotは、選んで除去しているようです。おそらく各言語間で名前が一致しないものをWikidataに取り込んでいないものと思われますが、その場合でも残された言語間リンクを使って、ローカルでのリンクの一覧はこれまでどおり維持されています。
- Wikidataのデータが指す日本語版の記事が「あ」だとしたら、類似記事「い」にこれまでどおりの言語間リンクを書き込むと、(今後の整備方針がどのようになるかは不明ですが)2対1の構成を組むことが出来ます。--Triglav(会話) 2013年3月13日 (水) 06:05 (UTC)
- 双方向の言語間リンクは1対1でしかできません。それはウィキデータ以前でも以後でも変わりません。ですので、どちらの記事を en:Rapid transit とリンクするか決める必要があります。ウィキデータの登場で変わるのは、リンクする記事を変更したくなったときに必要な編集が1回で済むようになったというぐらいです。--fryed-peach [会話] 2013年3月13日 (水) 15:13 (UTC)
個別の依頼と相談
[編集]編集相談
[編集]- ここに具体的な記事の名前を挙げて、ウィキデータの編集について相談または編集依頼できます
メインページについて、現在285言語分?のリンクが表示されています。これだけの数が存在するのかと実感しつつ数日間壮観をただ眺めていたのですが、モバイル版や検索に使用される方にとって少し不便かと思いました。そこでマジックワードの{{noexternallanglinks}}をメインページの{{メインページ言語間リンク}}直後に追加していただけましたら、以前の言語間リンク表示に戻せるのではないかと思います。ご検討の程よろしくお願いいたします。--Degueulasse(会話) 2013年3月14日 (木) 09:44 (UTC)
- 賛成です。が、具体的な編集の提案をお持ちならそのページのノートなりに書かないと、相談以上の段階には進めるのは難しいと思います。--fryed-peach [会話] 2013年3月15日 (金) 09:15 (UTC)
- ありがとうございます。ご指摘をいただいてみてようやく気づきました、完全にボケていました。。メインページのノートに改めて提案してみます。--Degueulasse(会話) 2013年3月15日 (金) 12:36 (UTC)
- 穴井さやかのリンクd:Q4617105がen:2010 East Asian Judo Championshipsに間違えてリンクされています。この場合は両方除去していいのでしょうか。--Rain night 2013年4月27日 (土) 03:47 (UTC)
- d:Q4617105 を修正しました。--Yamanosora(会話) 2013年4月27日 (土) 04:00 (UTC)
- パナテナイア祭のリンクについてです。この記事はen:Panathenaic Gamesの翻訳依頼の結果として生まれたものよう(らしい)です。しかし、現在のウィキデータ上ではこの英語版ではなく、it:Panateneeに代表されるリンク群が設定されており、当該する英語版へのリンクがありません。編集しようと現在のリンクの消去と英語版への変更を試みましたが、
The action you are about to take will remove a sitelink from this item. Sitelinks should only be removed if the page in question has been deleted, or if that link is being moved into another item. If you are trying to do neither of these, please do not submit this edit again.
と、リンクの消去を拒まれました。私のPCが古い事もあり、編集を完遂出来そうにありません。ご助力願います。--RJANKA(会話) 2015年5月1日 (金) 09:52 (UTC)
他言語版との衝突
[編集]- ここに具体的な記事の名前を挙げて、他言語版との衝突について相談できます
- 石興 (Shi Xing) という人物について、中国語版zh:石興はd:Q16076940へのリンクで作成されているのに日本語版石興がd:Q106800928にリンクされているため言語間リンクが作れません。対応可能な方にリンク作成を宜しくお願い致します。--210.162.168.122 2021年5月11日 (火) 11:23 (UTC)
- 済 統合しました。--Afaz(会話) 2021年5月13日 (木) 17:00 (UTC)
checksitelinks.js について
[編集]「リンクの半自動移動」節にある checksitelinks.js を使用する手順は以下の通り。編集画面を開き、マウスポインターをウォッチリストの星アイコン横にある下三角アイコンに合わせ、「言語間リンクの除去」を選択して下さい。ウィキデータに存在するデータと照合し、完全に一致する言語間リンクを除去します。「完全に一致」とは、リダイレクト名、一文字目の小文字、名前空間のエイリアス名やCanonical名(Templateなど)に対応していない、ということです。また、テンプレートなどで用いられてる /doc サブページに対応しており、/doc ページで本ツールを使用できます。--Frozen-mikan(会話) 2013年3月17日 (日) 07:02 (UTC)
- (追記)一部修正しました。また、要約欄に処理件数とウィキデータのデータページへのリンクが差し込める機能があるようです。良い文案があれば、ご依頼またはご提案していただければ、と思います。--Frozen-mikan(会話) 2013年3月17日 (日) 08:04 (UTC)
ありがとうございます。本文のほうにも追記いただけたら助かります。要約欄の処理件数の件については了解しました。お知らせありがとうございます。--fryed-peach [会話] 2013年3月17日 (日) 08:30 (UTC)
- 本文への追記ありがとうございました。--fryed-peach [会話] 2013年3月17日 (日) 22:52 (UTC)
- 要約欄の方、依頼していただき、ありがとうございます。(使用例)--Frozen-mikan(会話) 2013年3月18日 (月) 06:06 (UTC)
Template:Nobots について
[編集]{{nobots}} はボットに対して、そのページが編集してはならないことを示すテンプレートです。このテンプレートは、主に意図しない言語間リンクを付けられることを防ぐために用いられてると思います。この内、誤作動阻止であるならば、今回のウィキデータの導入により、問題は減っていくと思います。他の大きめな問題としては、プライバシーが考慮され、他言語へのリンクを阻止されている場合です。この場合は、「言語間リンクの抑制」節にあるマジックワードを用いて阻止するようになると思います。私としては、マジックワードを記事中に直書きすることには抵抗があり、本当に配慮すべき問題があるのならば、それ相応のテンプレートを作って、そちらに組み込む方が良いのではないか、と思ってはいます。--Frozen-mikan(会話) 2013年3月19日 (火) 10:19 (UTC)
- 私はプライバシー問題の関わらない、問題無さそうなページの{{nobots}}を剥がす作業を何件か行なっています。もし問題がありましたら指摘してもらえれば幸いです。テンプレートを作るというのは、{{NOINDEX}}のようにラッパーテンプレートを作るということでしょうか。あるいは、その記事で配慮すべき問題について注意を促す別なテンプレートを作るということですか?--謎の魔人X(会話) 2013年3月19日 (火) 14:59 (UTC)
- nobotsの除去作業、ありがとうございます。テンプレートの作成に関しては、どちらも有用だと思ってはおりますが、これ以上は、ごく個人的な心情を漏らしたものとして見逃していただけると有難いです。--Frozen-mikan(会話) 2013年3月19日 (火) 16:18 (UTC)
checksitelinks.js の改変
[編集]checksitelinks.js を改変したものを作成しました。今のところ日本語版専用としています。オリジナルに加え、一致していない場合にも、各言語版に問い合わせ、wikidataから取得したページに一致していれば除去します。自分用に作りましたが、ひと通りバグが無くなったと思うので、ここに公開します。何か有りましたら、本節もしくは、スクリプトのノートページなどにご連絡ください。スクリプト本体: 利用者:Frozen-mikan/wikidata-checksitelinks.js。導入差分: [1]。使用例: [2](オリジナルを使用した場合、59件が一致。17言語に問い合わせ、16言語が一致)。--Frozen-mikan(会話) 2013年3月26日 (火) 19:55 (UTC)
- リダイレクトについては不便に感じていたので助かります。試用してみて、問題ないようならオリジナルの方にフィードバックすることも考えられますね。--fryed-peach [会話] 2013年3月27日 (水) 05:41 (UTC)
手作業での言語間リンク修正が必要なページ
[編集]Addbot が言語間リンクのウィキデータへの移行を始めてしばらく経ちますが、ボットでは解決できなかったページのリストが http://bots.wmflabs.org/~addshore/addbot/index.php?lang=ja にあります。かなりの数(これを書いている時点で 1,310 ページ)ありますので、作業にご協力いただける方を募集します。--fryed-peach [会話] 2013年4月23日 (火) 08:20 (UTC)
フェイズ2 が導入されての感想
[編集]お知らせにて、フェイズ2が導入されたとのことです。これにより、構造化データが取得できるようになり、上手に運用できれば、各種データの入力や取得が容易になります。色々と良い面もありますが、先ほど試した限りでは以下のような問題がありました。現状、プロパティのデータ値に日本語が存在しない(=日本語版にページが存在しない)場合、Qから始まるデータ識別IDが帰ってきます。これをそのまま表示しては、見た目も悪いですし、[[{{#property:p17}}]] のようにリンクを付けることが出来ません。区別できると何とか出来るように思いますが。また、日本語版で網羅されている日本の事物に限っても、ウィキデータ側に構造化データが存在しないことが多く、何も取得できず、空の表示になります。他にも何か気が付いたことがあれば、お願いします。--Frozen-mikan(会話) 2013年4月25日 (木) 07:06 (UTC)
- ご試用ありがとうございます。Wikidata上の構造化データの構築は始まったばかりですので、ご指摘のとおり、現状はごく限られた構造化データしか存在していません。全言語版のWikipediaでフェイズ2が配備されたため、おそらく今後その充実が加速していくものと思われます(と言うより期待されます)。日本語版Wikipediaでのフェイズ2の利用にはなんらかの指針が必要になってくると思われますが、現在他言語版の情報を収集中です(英語版ではコメント依頼が出ています)。当面は、利用しても問題ないと思われる範囲で試用・利用して頂くことになるのかなと思います。
- Q番号が表示される場合は、Wikidata上で当該項目に対して日本語のラベルを与えれば、日本語が表示されるようになります。但しそれを内部リンクすると(同名の記事がなければ)赤リンクになります。なお、Wikidata上のラベルとWikipediaの記事名で一部規約が異なり必ずしも一致するとは限りませんので、内部リンクする際は注意が必要です。--Penn Station (talk) 2013年4月25日 (木) 08:01 (UTC)
- なるほど。日本語版にページが無くとも、ラベルを付与するという手があるのですね。以下は蛇足。プロパティ呼び出しで得られるデータには複数の値が含まれることがあります(例:ドイツの隣国)。ちなみに、この手法は カテゴリ から探索して見つけた英語版のテンプレートから拝借。色々試すにしても当該ページの編集プレビューに差し込むよりはスマートな方法だと思います。--Frozen-mikan(会話) 2013年4月25日 (木) 13:40 (UTC)
- 今までプレビューで確認していましたが、これば便利ですね。情報ありがとうございます。--Penn Station (talk) 2013年4月25日 (木) 14:32 (UTC)
- なるほど。日本語版にページが無くとも、ラベルを付与するという手があるのですね。以下は蛇足。プロパティ呼び出しで得られるデータには複数の値が含まれることがあります(例:ドイツの隣国)。ちなみに、この手法は カテゴリ から探索して見つけた英語版のテンプレートから拝借。色々試すにしても当該ページの編集プレビューに差し込むよりはスマートな方法だと思います。--Frozen-mikan(会話) 2013年4月25日 (木) 13:40 (UTC)
コメント Module:Stringも導入されたことですし、ラベルが無くてq番号が返ってくる場合の処理として、こんな細工はどうだろうかと覚書程度に。現状、スイス (Q39) の立法府 (P194) はq番号が返ってきます。このような細工 を何らかのテンプレートの形にしてみたい所。以下は別な感想。ウィキデータに到達する手段を提供した方が良いのかなと。編集や履歴などのアクションのタブにでもWikidataへのリンクを追加してしまうとか。 --Frozen-mikan(会話) 2013年4月26日 (金) 13:47 (UTC)
特定版削除された記事の言語リンクが切れている問題
[編集]杉山愛のリンクd:Q229100が杉山愛/del 20130803のように削除されたリンクになり他言語リンクが繋がらなくなっています。これらはMaximusM4さんが7月末から8月にかけて特定版削除された記事(100件以上)に起きています(MaximusM4さんのウィキデータの投稿記録)。これらのリンクを修復して頂けないでしょうか。他の管理者の方が移動削除したものは即botにより直されているみたいです(例Penn Stationさんのウィキデータの投稿記録)が、これらは削除から時間がたってもbotが直してくれないようです。以前は記事を移動してもウィキデータは変更されなかったのですが、リンクが自動で修正されるようになったのですね。--Rain night 2013年8月17日 (土) 05:56 (UTC)
- 改名を実施した場合、ウィキデータを編集する必要があったのが、改名と同時にウィキデータも編集されるようになったようですね。管理者・削除者にもあまり見られないよう、移動対処するメリットはありますが、今後は特定版削除での移動はなるべく行わず、版指定削除で対処するのがよさそうです。言語間リンクがない日本語版だけの場合にもウィキデータの移動がされてしまっていました。なお全件修正あるいは修正済みなことを確認しました。--Tiyoringo(会話) 2013年8月17日 (土) 11:00 (UTC)
- MaximusM4さんの特定版削除作業だけがウィキデータ上で不具合を生じることとなった原因は恐らく、通常の「記事名/delに移動→削除→問題のない版を復帰→再移動」という方法で特定版削除を行えばbotが再移動を検知して言語間リンクが元に戻るようですが、MaximusM4さんが行っている「削除→問題のある版を復帰→記事名/delに移動→削除→(元記事で問題のない版を復帰)」という手順ではbotが反応できず、言語間リンクが記事名/delに変更されたままとなってしまうという状況なように思います。従って、通常のHelp:管理者マニュアル 特定版削除に書かれている通りの手順であればこのような問題は生じなさそうです。とりあえずMaximusM4さんの会話ページにも連絡を入れておきました。--重陽(会話) 2013年8月17日 (土) 11:18 (UTC)
- コメント 移動の際にウィキデータの項目を自動修正する機能を停止できるオプションがつかない限りは旧方式の特定版削除は慎んだ方がいいかもしれません。--Hosiryuhosi(会話) 2013年8月24日 (土) 11:15 (UTC)
仕様変更後の言語間リンクの追加について
[編集]以前はページ最下部に「add」が表示されていましたが、数ヶ月程前から仕様が変更されて少し複雑になったせいか最下部の「add」が消えて容易に追加できないのですが、この場合どのように行なえば宜しいのでしょうか?--Louis XX(会話 / 投稿記録) 2013年10月13日 (日) 14:57 (UTC)
- 現在でも「Statements」(文)「Wikipedia pages linked to this item」(この項目にリンクしているウィキペディアのページ)等の各セクションの最下部に [add] ([追加])があり新しいエントリーを追加できますが、表示されていないのでしょうか?--Penn Station (talk) 2013年10月13日 (日) 15:13 (UTC)
- 環境によっては、ルイ20世さんの言われるような状況が私にもありました。どのブラウザを使用しても同様でしょうか。--Tiyoringo(会話) 2013年10月13日 (日) 15:28 (UTC)
- コメント 環境によるかもしれないとのことですので、問題が発生する環境のOSとブラウザ、問題の再現性、問題が発生したときの手順(もし分かれば)、をご確認ください。再現性があるならBugzillaかd:Wikidata:Contact the development teamで報告した方がいいかもしれません。--Penn Station (talk) 2013年10月13日 (日) 15:59 (UTC)
- IEの互換表示モードがオンになっていればURL入力領域の横にある「互換表示」ボタンをクリック、またはAlt-ツール-互換表示でチェックが入っていれば解除してみてください。但しこれを行うと他の問題が発生するかもしれません。--Penn Station (talk) 2013年10月14日 (月) 04:03 (UTC)
西アジアと西南アジアの言語間リンクの修正
[編集]西南アジアがen:Western Asiaにリンクしていて、西アジアがen:Southwest Asiaにリンクしています。(ただしen:Southwest Asiaはen:Western Asiaのリダイレクトになっています。)内容を見ても西アジアをWestern Asiaにリンクすべきだと思います。また西南アジアの記事は曖昧さ回避かリダイレクトに近い記事になっているので、こちらはSouthwest Asiaにリンクすればちょうど良いかな、と思っています。(リダイレクト記事にウィキデータがあるのか分かりませんが)
ただどちらもウィキデータがすでに存在しているので移動(保存)が出来ません。ウィキデータの統合か削除をしてね、と表示されたのですが出来る自信はさっぱりありません。
どなたかお力を貸していただけないでしょうか?--にょきにょき(会話) 2013年12月24日 (火) 18:59 (UTC)
- 西南アジア、西アジアからのウィキデータを除去し、西アジアをWestern Asiaにリンクいたしました。simple:Southwest Asiaというものがありますが、en:Western Asiaと現在関連づけられているので、そちらについては対処しておりません。--Tiyoringo(会話) 2013年12月24日 (火) 20:54 (UTC)
- Tiyoringoさん、ありがとうございました。修正すべきなのに出来ずむずがゆい思いをしていました。素早く処理してくださりましたこと再度お礼申し上げます。--にょきにょき(会話) 2013年12月25日 (水) 13:22 (UTC)
ウィキデータのエラー
[編集]予期しないエラーが発生しました: $1 詳細 Either provide the item "ids" or pairs of "sites" and "titles" for corresponding pages
このようなメッセージが出て新しく作成した記事や既存記事の統合をしようとするとエラーが出ました。--Rain night 2014年6月16日 (月) 06:01 (UTC)
Moreにある統合ウィザードを使えば統合は出来ました。削除依頼も自動で出来るようになったのですね。新規記事の追加は失敗して出来ません。追加の仕方が変わったのでしょうか。--Rain night 2014年6月16日 (月) 06:42 (UTC)
- 質問 どのページで何を追加しようとしたのでしょうか。統合に関しては Merge のガジェットを使われているのだと思いますが、それ以前にどのように統合しようとしたのかも気になるところです。何にしましても、具体的にどのような作業を行おうとしてエラーが出ているのでしょうか。--Frozen-mikan(会話) 2014年6月16日 (月) 08:32 (UTC)
- 左下にある言語のリンクを追加から英語版のリンクを入れていました。エラーが出た6月16日はどのページでも失敗したのですが、今日作成した記事は無事追加することが出来ました。入れることが出来なかった記事はbotや別の方が追加してくれました。追加の仕方は同じです。一時的にサーバが落ちていたのかも知れません。--Rain night 2014年6月27日 (金) 00:30 (UTC)
- ご返答ありがとうございます。幸い、類似の作業で継続的なエラーは起きていないようですが、逆に原因を追う糸口を掴めないでいます。仰るようにサーバーの一時的な不具合かもしれません。--Frozen-mikan(会話) 2014年6月28日 (土) 22:50 (UTC)
- 左下にある言語のリンクを追加から英語版のリンクを入れていました。エラーが出た6月16日はどのページでも失敗したのですが、今日作成した記事は無事追加することが出来ました。入れることが出来なかった記事はbotや別の方が追加してくれました。追加の仕方は同じです。一時的にサーバが落ちていたのかも知れません。--Rain night 2014年6月27日 (金) 00:30 (UTC)
ウィキデータと外部リンクテンプレートとの連携
[編集]Template:Commonscatが修正されコモンズのカテゴリ名がなくてもウィキデータにリンクがあれば呼び出せるようになりました(Template‐ノート:Commonscat)。同じように外部リンク用のテンプレートもウィキデータを利用してリンクIDがなくてもウィキデータにリンクがあれば呼び出せるように修正出来ないでしょうか。
テニス選手に使われているTemplate:ITFはd:Property:P599、陸上選手に使われているTemplate:IAAF nameはd:Property:P1146、オリンピック選手に使われているTemplate:SportsReferenceはd:Property:P1447が対応しています。リンクを入れるときに間違えていないか確認していますが、CommonscatのようにリンクIDを入れなくても呼び出せればとても便利です。ウィキデータと外部リンクテンプレートとの連携は技術的に可能でしょうか。可能ならテンプレートの修正をお願いしたいです。Template‐ノート:SportsReferenceに英語でのコメントがついていたのですが、どういう内容なのかどなたか翻訳していただけないでしょうか。--Rain night 2014年9月1日 (月) 03:52 (UTC)
- コメント 反応が薄そうなので予めコメントしておきます。テンプレートでのウィキデータの利用について、簡単なものであれば、{{Commonscat}} などを参考に実装していただければよいかと思います。関連して「en:Category:Templates using data from Wikidata」に相当するカテゴリを作成しておくと良いかもしれません。また、英語でのコメントについて、恐らくウィキデータを利用できるモジュールを作成したので使ってみないか、というような内容だと思いますが、同様のコメントが英語版の方にも付けられています。そちらの方の成り行きを見守るのも良いかもしれません。--Frozen-mikan(会話) 2014年9月1日 (月) 08:11 (UTC)
- コメント テンプレートにウィキデータを入れてみました(SportsReference、IAAF)。自分で確認したところ選手の記事に{{IAAF name}}と{{SportsReference}}と入れればウィキデータのリンクが表示されるようになりました。不都合や問題がなければ他のテンプレートもウィキデータを入れていきたいです。「en:Category:Templates using data from Wikidata」というカテゴリがあったことは知りませんでした。日本語での名称はCategory:ウィキデータを利用しているテンプレートでいいでしょうか。--Rain night 2014年9月11日 (木) 01:15 (UTC)
- カテゴリについて。ご提案の名称で良いと思います。また、「Category:ウィキデータ(d:Q14565196)」に相当するカテゴリが無いようなので、同時に作っても良いと思います。--Frozen-mikan(会話) 2014年9月11日 (木) 09:31 (UTC)
- コメント テンプレートにウィキデータを入れてみました(SportsReference、IAAF)。自分で確認したところ選手の記事に{{IAAF name}}と{{SportsReference}}と入れればウィキデータのリンクが表示されるようになりました。不都合や問題がなければ他のテンプレートもウィキデータを入れていきたいです。「en:Category:Templates using data from Wikidata」というカテゴリがあったことは知りませんでした。日本語での名称はCategory:ウィキデータを利用しているテンプレートでいいでしょうか。--Rain night 2014年9月11日 (木) 01:15 (UTC)
言語間リンク新規作成の編集エラーについて
[編集]新規作成されたページPQIの中文版zh:勁永國際があることが分かりました。そのページにも他の言語へのリンクがないので、中文版ページから言語間リンクを作成しようとしましたが、エラーになってしまいます。当方で試した手順を説明すると、ページ左下「语言」右下のペンのアイコンの隣「添加链接」をクリックして表示されたダイアログで「语言:」欄を「日本語 (jawiki)」に、「页面:」欄に「PQI」を入力して右下のボタン「链接页面」をクリックすると、エラー「Invalid Token」が表示されました。 日本語版PQIのページから「言語」の「リンクを追加」をクリックして、同様に「中文 (zhwiki)」と「勁永國際」を入力しても同様なエラーが表示されます。対処方法をご教示いただければ幸いです。なお、当方のパソコン環境は、Windows 7 (SP1) 32bit、Internet Explorer 10です。 --NCA01711(会話) 2014年10月4日 (土) 06:11 (UTC)
- そのエラーは私も何度か経験したことがあります。そのときは時間をおいて再度実行したらうまくいけました。確実な方法としては、直接ウィキデータのページに行って言語間リンクを追加する方法があります。中文版「zh:勁永國際」の画面左のサイドバーの「工具」下の「维基数据项」(日本語インターフェイスでは「ツール」の「Wikidata項目」)から、対応するウィキデータのページに移動できますので、そこで編集できます。--fryed-peach [会話] 2014年10月4日 (土) 09:23 (UTC)
- ありがとうございます。直接ウィキデータのページに行って編集する方法で対応できました。ただし、Windows 7 (SP1) 32bit、Internet Explorer 10では編集を開始するとブラウザが固まってうまくいかなかったので、Google Chromeを使用したところうまくいきました。取り急ぎご連絡まで。--NCA01711(会話) 2014年10月5日 (日) 13:29 (UTC)
ページ統合時の言語間リンクの整理
[編集]ページ統合の合意形成期間が反対無く経過しましたので、さきほど2つの曖昧さ回避ページFINとフィン (曖昧さ回避)をフィン (曖昧さ回避)側に統合する作業を行いました。FINは転送ページになっています。ウィキデータの言語間リンクもすべてフィン (曖昧さ回避)に向けたいと思い、FINのd:Q276956のjaリンクを編集しようとしたのですが、編集結果をsaveしようとすると拒絶されました。FINにリダイレクトを設置してあるとはいえ、いまいちすっきりしないので、もし直接ウィキデータとしてフィン (曖昧さ回避)に向けられるなら向けたいと考えます。
なおフィン (曖昧さ回避)のウィキデータはFin d:Q15710636 ですけども、こちらはこのままでいいのでしょうか? 日本語ページのフィン (曖昧さ回避)に設置された他言語リンクをクリックした時は、d:Q276956なFINのほうのリンク先に飛んで欲しいと思っています。--SuperTheSonic(会話) 2015年10月7日 (水) 09:47 (UTC)
プロパティの追加依頼
[編集]ウィキデータのプロパティに追加してほしい外部リンクテンプレートがあるのですが、提案の仕方がよくわかりません。d:Wikidata:Property proposal/Authority controlが提案ページだと思うのですが、英語です。どのように書けばいいでしょうか。作ってほしいのはTemplate:ITHFです。--Rain night 2016年9月24日 (土) 06:37 (UTC)
- 反応がなかったので自分で依頼して作って頂きました(d:Property:P3363)。--Rain night 2016年11月29日 (火) 04:46 (UTC)
2023年WikimaniaでのWikidataについて
[編集]門外漢の私が申し訳ありません、表題の詳細を読むと、Wikidata関連の話し合いが大変多くあります。気が付いたものを書きます。対面参加できる方がいらっしゃるといいのですが。どなたかがオンラインだけでも参加されると日本語版に有意義かと思います。
- Tuesday, August 15(この日はライブストリーミング無し)時間は日本時間
- Room324,
- 11:00 -12:00
- 「Wikidata Basics: A Workshop for Beginners」
- 16:45 - 17:30
- 「Using Wikibase and Wikidata for Community Archives」
- 18:00 - 19:00
- 「Data use and reuse: Unlocking the Potential of Frictionless Data for Wikidata」
- 11:00 -12:00
- Room324,
- Thursday, August 17(ライブストリーミングあり、事前申し込み要)
- 「Let us upgrade medical practice with Wikidata」
- 「Teaching with Wikidata: A Resource for Educators and Students」
- Friday, August 18(ライブストリーミングあり、事前申し込み要)
- Hall
- 「Another year for Partnering Up for Wikidata! Collaborations for Wikidata Software Development」
- 「PopulationFromWikidata' module for place articles」
- 「Wikidata Software Collaboration project, first year retrospective from Wikimedia Indonesia」
- Room309
- 「Wikispecies and Wikidata: Where next?」
- Room309
- 「Add your country to the Wikidata Govdirectory」
- 「Empowering Wikidata and Wikipedia with Generative AI: Unlocking the Potential of Scholarly Publications」
- Room324
- 「What I've learned from my 5-years PhD journey: Exploring Wikidata as a learning platform」
- Room326
- 「Scaling Wikidata Query Service - unlimited access to all the world’s knowledge for everyone is hard」
- 「Wikidata for Education」
- Room307
- 「wikidata for Korean Qitems」
- 「semanticClimate: Making climate knowledge accessible using Wikidata」
- Hall