Wikipedia‐ノート:インターフェース編集者/ログ1
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、Wikipedia‐ノート:インターフェース編集者で行ってください。 |
これまで
[編集]これまでの議論:Wikipedia:井戸端/subj/新しい利用者グループの作成
これから
[編集]これからの予定
- 基本方針の決定
- 権限付与ルールの決定
機能割り当て案2
- 「ユーザーインターフェースを編集」(editinterface)
- 「「管理者のみ許可」の保護が設定されたページを編集」(editprotected)
- 「他の利用者のJavaScriptファイルを編集」(edituserjs)
- 「他の利用者のCSSファイルを編集」(editusercss)
- 「ページを削除」(delete)
- 「転送ページを作成せずにページを移動」(suppressredirect)
コメント リダイレクト非作成を加えて案2としてまとめておきます。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2011年3月1日 (火) 14:28 (UTC)
- 把握が遅れまして申し訳ありません。同時に提案されてます3点に共通する話題でしたのでWikipedia:井戸端/subj/新しい利用者グループの作成の方で書かせていただきましたが[1]、IPブロック適用除外については人数が多くなることを想定すると、入れることにはかなりリスクが大きいかと思います(すいません、つまり反対です)。そのほかは賛成です。--Was a bee 2011年3月2日 (水) 11:44 (UTC)
- Wikipedia:井戸端/subj/新しい利用者グループの作成とWikipedia‐ノート:巻き戻し者の議論を踏まえたものですが、特におかしい所がないようであれば、しばらくしましたら、上の機能割り当て案2からipblock-exemptだけ除く形で小さい変更として反映させようかと思います。--Was a bee 2011年4月3日 (日) 16:13 (UTC)
- 報告 上記の点、対応しました。--Was a bee 2011年4月14日 (木) 14:15 (UTC)
運用案
[編集]システムメッセージの編集は基本的に管理者と同等で差し支えないと思います。権限が付与される人は編集が分かる人になるでしょうから。
あと、青子守歌さんから指摘があった通り、MediaWiki名前空間以外の場合は編集対象を明確にしないと確かに行動しづらそうです。
具体例としてはこんな感じでしょうか。
- システムメッセージと同等の役目を果たすページ
- Wikipedia:書籍情報源
- システムメッセージとは多少異なるものの、それに匹敵するページ
- CommonsDelinkerが編集する要約に使用される/summary-I18nや/replace-I18n。姉妹プロジェクトでもこのデータが呼び出されています。
- 利用者の個人設定データ
- ガジェットから呼び出されている利用者サブページのJS/CSSファイル。基本的にページの主本人へと編集を委ねる形で良いとは思いますが、必要があれば(エラーが深刻だとか…)対処できるような感じで。
他に何かありましたらお願いいたします。機能割り当てと編集目的を見比べて、何か変更の提案があればそれもお願いします。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2011年3月1日 (火) 14:28 (UTC)
- コメント 「MediaWiki名前空間以外の場合は編集対象を明確にしないと」と言ったつもりは特になかったんですが、誤解させてしまったでしょうか。例としては多分そこに挙げられたものがありそうですが、それに限定されるものではないので、ホワイトリスト形式(編集可能なページを指定する方法)は賛成できかねます。本節冒頭でMarine-Blueさんもおっしゃってますが「ちゃんと分かってる人」のみがこのグループに所属することが前提となっていますので、そこは「管理者」(sysop)も含めて相互監視で十分な効力を持つでしょう。また、付与申請は現在、表に書いてあるような「合意があるかどうか」はもちろん必要ですが、それよりも技術力があるかどうかも求められますので、「どんなことをしたいのか」「どんなことをしてきたのか」を考慮するということも明確に書いておくべきかと思いました。--青子守歌(会話/履歴) 2011年3月1日 (火) 20:54 (UTC)
- 意図を汲み取れていなかったようで申し訳ありません。ただ、私が考えるところはホワイトリストじゃないです。大雑把すぎると意図が分かりにくくないだろうか…と言うことです。示す方向性が曖昧で、制度の意図をある程度的確に伝えられなければ、MediaWiki名前空間以外のページを編集許可する意味がないと考えています。なぜ許可しているのか、何を許可したいのか、と。
- 技術力云々は確かに書いてませんでしたね。権限が付与される人云々のくだりと重複しますが、私もあんまりわからない人にホイホイと付与するのはまずいと思います。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2011年3月2日 (水) 00:02 (UTC)
申請場所
[編集]en:Wikipedia:Requests for permissionsを参考に、Wikipedia:削除者/権限申請に合わせてWikipedia:インターフェース編集者/権限申請を作り、Wikipedia:権限申請に展開する方向で考えています。--miya 2011年9月14日 (水) 04:02 (UTC)前言撤回し下記コメント投稿。--miya 2011年9月14日 (水) 04:17 (UTC)
- en:Wikipedia:Requests for permissionsに合わせてWikipedia:権限申請/インターフェース編集者を作り、Wikipedia:権限申請に展開する方向で考えています(こちらの方がナビゲーションが容易と考え直したため)。--miya 2011年9月14日 (水) 04:17 (UTC)
Bugzilla依頼案
[編集]以下は、mw:Manual:User rightsをもとに作成した具体的なBugzilla依頼内容案です。もっと良い案や修正案などありましたらお願いします。--miya 2011年10月10日 (月) 10:48 (UTC)
- "Interface editors"
editinterface editprotected edituserjs editusercss delete suppressredirect ipblock-exempt noratelimit
- 井戸端で「構文が違う」と指摘があったので、Marin-Buleさんのメモをもとに、依頼案を簡素化しました。--miya 2011年10月17日 (月) 04:09 (UTC)
- markbotedits & autopatrol
以下の機能はいりませんか?--miya 2011年10月10日 (月) 10:48 (UTC)修正--miya 2011年10月13日 (木) 07:55 (UTC)
markbotedits autopatrol
- Interface editor"s"
- "Interface editor"を"Interface_editors"に差し替え、利用者:Marine-Blue/メモ/newgroup 2011-09-03T13:13:05の版を転記マージしました。--miya 2011年10月13日 (木) 07:55 (UTC)
- コメント 依頼案とautopatrolの追加について賛成します。markboteditsについてですが、これってrollback権限とセットでないと意味をなさないのではないでしょうか。--W.CC 2011年10月15日 (土) 14:28 (UTC)
- コメントありがとうございます。markboteditsについてはご指摘の通りですね(ほかの権限と混同していました)。--miya 2011年10月15日 (土) 16:37 (UTC)
- unwatchedpages
'unwatchedpages'について巻き戻し者のノートで話していたのですが、インターフェース編集者にも「特別:ウォッチされていないページ」を見られる機能を付与してはどうでしょうか?--miya 2011年10月17日 (月) 04:09 (UTC)
unwatchedpages
- Wikipedia:井戸端/subj/新しい利用者グループの作成についてにおける「もう少し丁寧に考えたほうが良い」とのご指摘に従いインターフェース編集者"unwatchedpages"を取り下げました。--miya 2011年11月3日 (木) 02:32 (UTC)
- noratelimit
依頼案を作るときに他の新利用者と混同して、投票でもここでも出ていなかった'noratelimit'を追加していました。すみません。事後提案になりますが、これを含めておいていいでしょうか。--miya 2011年11月3日 (木) 02:32 (UTC)
noratelimit
- Wikipedia:井戸端/subj/新しい利用者グループの作成についてで付与しない方がいいという意見しかありあせんでしたので、取り下げます。--miya 2011年11月11日 (金) 23:28 (UTC)
【報告】Wikipedia:井戸端/subj/新しい利用者グループの作成について#Bugzilla依頼についてにある通り、https://bugzilla.wikimedia.org/show_bug.cgi?id=32370 で導入されました。--miya 2011年11月16日 (水) 01:34 (UTC)
権限付与ルール
[編集]- 付与申請の場(仮) - Wikipedia:権限申請/インターフェース編集者
たたき台として、以下の案を提起します。--miya 2011年10月22日 (土) 04:46 (UTC)
- 立候補の要件(案)
- 自動承認(または承認)された利用者で、日本語版での初編集から申請時までに1か月以上経過し、標準名前空間50回以上の編集経験があること。
- 有権者の要件(案)
- 管理者信任投票と同じ
- 信任の要件(案)
- 付与申請から1週間たって、編集権限の付与についてある程度の合意があると考えられる場合
- (注)
- Wikipedia:編集フィルター/権限付与の申請を参考にしています。--miya 2011年10月22日 (土) 04:46 (UTC)
- 付与申請の場(仮)として Wikipedia:権限申請/インターフェース編集者を試作しています。--miya 2011年11月19日 (土) 00:06 (UTC)
- コメント
賛成 お疲れ様です。現在の案について大筋で賛成します。信任の要件についてですが、管理者権限の一部を使えるわけですから、一定の客観的な基準があったほうがいいかもしれません。--W.CC 2011年10月22日 (土) 06:33 (UTC)
賛成 提案事項に関してはすべて賛成です。過去の投稿履歴(MediaWiki名前空間の修正に関する話し合いへの参加状況)、プロジェクト:ウィキ技術部の活動実績、Wikipedia:カスタムJS/一覧など、投稿履歴のチェックを重視すると言う方向性を明記しては如何でしょうか。幾ら人が良くても無茶苦茶な提案ばかりしている人や、極端に単純なスクリプトしか書かない人への権限付与は躊躇われると言うことです。--Marine-Bluetalk✿contribs✿mail 2011年11月16日 (水) 14:38 (UTC)
- コメント「方向性の明記」は有用だと思います。ただ「ルール」に含めると柔軟に修正しにくいので、申請ページ Wikipedia:権限申請#権限の種類やWikipedia:権限申請/インターフェース編集者冒頭で、インターフェース編集者に期待される資質を説明してはどうでしょう。--miya 2011年11月19日 (土) 00:06 (UTC)
- 客観的な基準
いったいどんな基準いいか考えるに・・・RFAほど厳しくなくても、せめて3人くらいは明確な賛成票名がほしいと感じました。つまり、意見がほとんどつかない場合は見送りで。最初は明確なラインを確定せず、以下のように「最低賛成票数+コンセンサス」方式で試行して、何例か様子を見てから確定することにしてはどうでしょうか。--miya 2011年11月19日 (土) 00:29 (UTC)
- 付与申請から1週間たって、3票以上の賛成意見があり、編集権限の付与についてある程度の合意があると考えられる場合
- コメント もちろん目安としての活動実績です。活動実績を明確な規定として定めるのは無理があると考えます。試験運用としての最低3票については少し考えましたが、管理者と同じようにWikipedia:コミュニティ・ポータルなどで告知をすれば集まると思いますので賛成します。--Marine-Bluetalk✿contribs✿mail 2011年11月19日 (土) 13:26 (UTC)
正式化について
[編集]Wikipedia:インターフェース編集者信任プロセスについて、その後新しい意見も出ませんので、できれば正式化させていただきたいと思います。--miya 2011年12月25日 (日) 12:56 (UTC)
- 賛成 正式化でいいと思います。--Vigorous action (Talk/History) 2011年12月29日 (木) 14:46 (UTC)
- 賛成 正式化に賛成します。--W.CC 2011年12月30日 (金) 11:02 (UTC)
- ご賛成ありがとうございました。こちらで提案し、お知らせでも「削除者、巻き戻し者、インターフェース編集者、およびこれらの立候補と推薦を受け付けるWikipedia:権限申請について、できれば年明けにも正式化させたい」と告知してから2週間以上たち、異論も出ていませんので、正式化に踏み切りたいと思います。--miya 2012年1月14日 (土) 23:31 (UTC)
- 賛成 今更ですが発案者として賛成しときます。--Marine-Bluetalk✿contribs✿mail 2012年1月17日 (火) 15:56 (UTC)
- ご賛成ありがとうございました。--miya 2012年1月20日 (金) 06:21 (UTC)
タグをdraftからpolicyに貼りかえました。ただ、立候補プロセスはまだ整備不十分ですので、運営しながらの手直しが必要になると思います。ご協力よろしくお願いします。--miya 2012年1月20日 (金) 06:21 (UTC)